コンテンツ
最近の投稿
最近のコメント
月別過去ログ
大学では教えられない歴史講義

2014年8月7日(木曜日)

田中氏のツイッターのここを注目せよ

カテゴリー: - kurayama @ 12時32分08秒

 田中秀臣氏の常軌を逸したツイッターについて書く。
 はっきり言えば、この人を甘やかしすぎたかなと猛省している。

 田中氏が気に入らないことで何の前触れもなくキれ、要求が過大になる。
 相手に土下座あるいはそれに匹敵する謝罪を強要する。
 気が晴れると何事もなかったかのように誤魔化す。

ということは、今に始まったことではないので。

 しかも、
 自分より強いものには絶対にこういうことをせず、
 弱い者いじめしかしない人物なので。

 今回も夜中に突然切れて、自分が暴れたらこちらが謝るだろうと思っていたら、
 初めてこちらが毅然と対応したので、振り上げたこぶしの下ろしどころがなくて困っている、
というのが真相じゃないの。
 それにしても暇だね。もしくは御病気なら同情するが。

 ただし、いまさら田中氏が土下座したくらいではコチラは許さないところまできた。
 ファンの人が何を言おうが、あの人を使うことはない。
 どこかに再犯可能性100%の犯罪者(現在進行形)を雇う会社があるなら考えるが、
 それでもイヤ。

 7日も延々と繰り返しているが、田中氏の論評は回答に値せず。
「この人転ぶ」とか言いながら「倉山が増税派だと言った覚えはない」って、
「じゃあ、あんた何言ってんの?」で終了。
 片一方で、「次世代の党の綱領は財務省そのものだ」とか勝手に読み取りながら、
 自分に関してはそのものずばりの言葉を使っていないと逃げる。
 人間ここまで落ちぶれるか。論理の退廃にもほどがある。

 しかも他人には「嘘をつくな。謝れ」と言いながら自分はこういう嘘をついている。

https://twitter.com/hidetomitanaka/status/496779624156635138
精神の毛虫くん。倉山と直接連絡したかって? 倉山に電話で聞いたって? 嘘つきだなあ、惨めなほど。バカなので、電話や直接会わないと駄目とか言い出しかねないが、メールでやり取りしたよ。嘘つきめ! 

 では、事実だけを並べておく。


7月末日 
 田中氏が「チャンネルくららが次世代の党を応援している。撤回せよ」
 云々のツイートを開始。
 言論の自由の範疇として放置。
 以後、数日にわたり田中氏の言論がエスカレート。
 
8月3日
 かねてより決まっていた「憲法と経済」に関する出演時間調整メールを事務局より田中氏に送信。
 「チャンネルくららが公式に撤回せよ」と返信。
 私が、「表明していない発言は撤回できない」と返信。
 
8月4日 
 田中氏が
 「まず事実の撤回を求める。公式に表明しなければ、メールにも応じない」
 云々の一方的通告と脅迫。

 私が砦に見解を表明。
 田中氏がさらにツイートをエスカレート。

8月5日
 上念さんがライブへの出演を依頼。
 田中氏が承諾。

 その後もツイートは続く。

 これをメールでやり取りしたというのか?
 公然と第三者に訴えかけて叩く前に、私に一度も真意を確認したか?
と聞いているのも理解できないほど、国語力を失ったのか?

 そしていまだに回答がない。
 
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/496588415513554946

 できないんだろうけど、そういうのを知的不誠実と言う。

 どうせ、自分の非を認めて謝るということをせずに生きてきたのだろうから、もう更生不能と思われる。
 9月3日の直接対決まで、ずっとこんな調子で吠え続けるんだろう。
 
 しかし、
 8月1日以前に私に真意を問いただしたメールを証拠としてツイートできたら、
 田中氏の言論が正しかったでいいんじゃないの?
 既にチャンネルくららに謝罪と訂正を要求する目的は達せないと自覚してるだろうし。

 8月1日というのは、私とチャンネルくらら、そして今回の一件に何の関係もない倉山塾を攻撃する以前という意味。

 どうせ、嘘つきにそんな証拠は出せないから、負け犬の遠吠えを続けていればよい。
 9月3日まで遠吠えを続けてたけど証拠は出せませんでした、ただの嘘つきでした、
 じゃ恥ずかしくて表を歩けんだろうな。 
 
 今後も吠え続けるであろう田中氏の常軌を逸したツイートで
 8月1日以前に私に真意を問いただしたメールを証拠として出せるかだけに注目すればよい。

 今後、私がこの砦で田中氏について言及しなかったということは、田中氏が自分の言論の正しさを示す証拠を出せなかったことなので、再犯可能性100%の犯罪者として扱うだけ。


コメント

このコメントのRSS

TrackBack URL : http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/1273

  1. なるほど幾つかある論点から、敵失で一点突破できると踏んだポイントを勝利条件と謳い、そこにその他の論点すべてをまとめて葬り去る作戦ですね!バンドーさん並のディベート力、流石です!倉山ファン舐めてんのか?

    Comment by わかりました! — 2014年8月7日(木曜日) @ 14時03分18秒

  2. 当方、最近の騒動に非常に困惑しておりますので、しばらくの間は上念先生のように一歩引いて静観に徹しようと思います。

    Comment by なんや念 — 2014年8月7日(木曜日) @ 15時29分50秒

  3. どうも、失礼します。

    なるほど、裏ではそうなっていたのですね。

    ということは、先方の相手の真意を問いただした上で批判しているというのは完全な捏造になりますね。今では完全に「倉山は憲法問題に目が眩んで増税を容認した。」的な発言になってしまっており、あたかも強靭化予算欲しさに木下の批判をさせなかった某チャンネルを叩いていた時と同じだと言いだしかねない感じになっていますね。

    ただ、そんな相手とも公式の場で議論をする機会を設けるのは流石だと思います。

    と言う訳で、今まで以上に楽しみにして待っていますね。

    Comment by 青野洋平 — 2014年8月7日(木曜日) @ 17時06分05秒

  4. 田中って人は、言葉が汚いですな〜。
    とても冷静だとは思えない。
    ツイッターはバカ発見器なんて言われ方もしますが、田中って人の素がよく出ると思います。

    Comment by 修行僧 — 2014年8月7日(木曜日) @ 18時00分29秒

  5. 甘やかし過ぎ猛省。
    ですね。
    リフレ派だからといって、この日本
    を救えるとも言いきれないと思いますし。ご病気ならお悔やみ申し上げますとしか。です。

    Comment by さつき — 2014年8月7日(木曜日) @ 18時24分09秒

  6. 田中氏のtwitterをチェックする気が失せたところだったんですが、
    田中氏を使うことはない とのこと。
    ハッキリした態度にすっきりしました。
     次世代の党の綱領に関する動画も楽しみにしてます。

    Comment by ima — 2014年8月7日(木曜日) @ 18時39分45秒

  7. 某桜にしても某経済評論家にしても、そして今回の件にしても
    何故倉山先生に安易に喧嘩を売るのか理解出来ないですね。

    これまでの先生の言説や行動を見て、喧嘩を売る側も相当な覚悟で
    挑まないと叩き切られるなんて目に見えているのに。

    初めて先生を拝見した時からこの人とは喧嘩したくないなと嗅覚
    が働いたものですが、こう何件か続くと彼らは自分では知りえない
    先生の一面を知った上での判断なのか、それともただの馬鹿なのか。

    別段事を荒げる必要も無く、倉山さんここんとこどう思う?矛盾点
    無いかい?だけの話でよかったのではと思いますがね。

    Comment by toshi — 2014年8月7日(木曜日) @ 18時43分46秒

  8. 問題。田中秀臣は何処の大学の教授?

    1.上智大学
    2.上武大学
    3.(頭大)丈夫(?)大学

    正解は3番です。正解者の中から抽選で1名様に限り、群馬県産のカツラをプレゼントさせて頂きます。当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせて頂きます

    Comment by 永世中立 — 2014年8月7日(木曜日) @ 19時27分13秒

  9. そういう事だったのですか。田中氏の経済学講座面白かったですが、残念。
    とはいえ、下手に我慢して烏合の衆を形成する必要は有りません、
    そういうのはチャンネルチェリーに任せればいいです。
    先生は慕う側ではなく、慕われる側であると思います。
    私の事もおかしい点があればバッサリ切り捨てていいです、
    私はそんな先生だからこそ支持しているので。(罵られるのが気持ち良いという訳ではないのですがw)

    そういえばこの前町を歩いてたら、こんな本を見つけました↓
    ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51XtRJSVmaL._SS420_.jpg
    もうこの御方自分の正体を隠す気無いですねw
    更にはこの件で、このサイトに批難される始末です↓(ココは根っからの偽装保守サイト)
    ttp://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-417.html

    それでは、河野談合! Kono Conspiracy!

    Comment by FRIA — 2014年8月7日(木曜日) @ 19時33分37秒

  10. 争点→メールの有無

    学問的論争ではない。

    放置プレイで良くない?
    始まりが、田中先生の結論付けからだからしょうがないけど
    メールがなければ負け犬とか更正不能とか100%ハゲとかは
    批判としてどうかな?

    Comment by バラマキ — 2014年8月7日(木曜日) @ 20時10分47秒

  11. この一件で試合の注目度が上がっていると
    思いますので、プロレスの会場を後楽園ホールに
    変更していただけませんでしょうか?

    Comment by ハッセル — 2014年8月7日(木曜日) @ 21時54分23秒

  12. 自分が倉山先生の言論に懐疑的だったのは田中氏の影がちらついていたからです。彼は汚言症かと疑いほどに人格に問題が有り、学術論争よりも、感情論争を好むので、先生に悪影響しか及ぼさないと思っていました。
    記事の内容を見ると、私の考えていた以上の方のようで、こういう決別宣言をされたので、スッキリしました。
    正直言って、経済は素人でも参考書で学べる学問なので、彼の変わりはいます。しかし、倉山先生のような歴史への鋭いアプローチは学術界に必要です。
    朗報でした。

    Comment by ハム — 2014年8月7日(木曜日) @ 22時29分21秒

  13. 今回の騒動については大変残念に思っています。
    確かに田中氏は何故かツイッターという公開の場で
    グチグチつぶやいたり罵倒したりと人格的に問題があります。
    しかし、ネットで見ることができる番組に出ている経済学者の中で
    3本の指に入るぐらいわかりやすく経済学の話を聞かせてくれる先生です。
    (個人的意見ですみません< (_ _)>)
    また、今回に関しては田中氏にも理がある面も多々あるように思えます。
    せっかく長い時間をかけて長い時間をかけてできた友好関係ですから
    こんなにも一瞬で崩れ去ってはいかがなものかとも感じます。
    今はお互いに頭が沸騰しそうなユデダコ状態になってるかもしれませんが、
    時間をおいてゆっくり考えてみてはどうでしょうか。
    前述したようにちょっと人格的に問題のある田中氏に大人としての
    対応を見せつけて欲しい気もします。

    もし余計なお世話でしたら予め謝っておきます。申し訳ありませんでした。
    また、長々と駄文を書き連ねてすみませんでした。

    Comment by 小声 — 2014年8月7日(木曜日) @ 23時54分08秒

  14. 最近の田中の言動は見るに見かねておりました。倉山先生の正義のスクリュードライバー、楽しみに観戦させて頂きます!

    Comment by はあ — 2014年8月7日(木曜日) @ 23時59分16秒

  15. ファンの人が何を言おうが、あの人を使うことはない。

    ということは、ロフトは中止になるんでしょうか

    Comment by Anonymous — 2014年8月8日(金曜日) @ 00時23分38秒

  16. 田中先生の女性(少女)のご趣味に辟易してました。
    なんというか、少女をはべらせてニヤニヤ鼻の下伸ばしてるおっさんという感じで同世代の女性としては耐えられません。
    今回の議論と関係ないことで失礼しました。

    倉山先生は国士です。これからも研鑽を積んで頑張って下さい。
    あっ、飲み過ぎに注意!

    Comment by 昔は美女 — 2014年8月8日(金曜日) @ 00時30分24秒

  17. 彼の人柄は某チャンネルの討論とか見てても、画面から伝わって来てましたよ。
    だから、チャンネルクララで彼が準レギュ扱いになった時、応援ボルテージさがったんですよね。実は。
    他の先生達が大好きor好印象を持っている方ばかりだったので余計に。
    でも、『倉山先生の人選だから、話しを聞くか…』的な。

    そもそも、自分と考えが違う(と感じた)から、考えを変えろとか、撤回しろとかって言うのが??ですが、
    本当にそう言う意図のみなら、やり方が全く間違ってますよね。
    連絡しようの無い仲じゃあるまいし。
    相当プライドが高い方とお見受けしますので、
    恐らくマウンティングじゃないんですか。
    一目置かれる人、能力のある人を叩いて"自分はその人より優れている"アピール。
    こういう行動パターンの人周りにもいますよね。

    突然噛み付かれる方はとばっちりですが、
    裏を返せば、一目置かれているって事で。
    嬉しく無いでしょうが(笑)

    Comment by singsing — 2014年8月8日(金曜日) @ 01時28分28秒

  18. 倉山先生
    久しぶりにメールします。
    今回の騒動は大変に残念どころかむしろ先生にとってすばらしいことだと思います。先生に騒動がある度に心配していましたが今回のことは大賛成です。私は前から先生と彼は絶対に人間性が違うと感じていました。
    昔は美女さんが書いておられる様に私も彼のツイッターを見ていていい気持ちはしていませんでした。
    人の趣味をとやかく言うつもりはありませんがやっつばり立場のある人なのでもうちょっと他にないのかなーと思っていました。
    どんなに彼の経済論が納得のいくものであっても私にも小さい娘がいますし母親の立場としては単なるエ#じじいにしかうつらないです。たまに若い子を見てかわいいねって言うくらいなら世の中のおじさんたちにもたくさんいるでしょうが、、、、彼の場合生きる目的みたいになってますよね。
    私は倉山先生の方向性や目的が彼と同じとはとてもじゃないけど思えないです。
    美女に会えるからそれだけで生きてる とか 
    かわいい娘に出会えたから生きててよかった とか
    本当に倉山先生とは生きてる目的や志が違います。
    先生は世の中の為にがんばっている人です。
    宮脇淳子先生や杉田みお議員などと対談なさる時も本当に紳士であると思います。
    また中山恭子議員や長谷川三千子先生なども慕っておられます。若くてかわいい娘ばかり相手にしてる人と一諸に仕事は先生にはできません。アイドルの追っかけは一人でやってもらって倉山先生は己の信じる道を貫いてください。
    先生頑張ってください。応援してます。

    Comment by モナリサ — 2014年8月8日(金曜日) @ 02時23分27秒

  19. 田中は、チャンネル桜に乗っかり、倉山先生、上念先生に乗っかり、そして大学に乗っかりと、自分の足で稼いだことのない寄生することによって生き延びてきた人物です。その証拠に自分の著作でろくなものはない。アニメやアイドルで飯が食える経済学者なんてろくでもない人物です。

    Comment by はあ — 2014年8月8日(金曜日) @ 07時41分08秒

  20. 病んでますね。

    CGSをくまなく視聴し自虐史観から早く目覚めるべきですが
    そういった「謙虚な心」が彼にはないから無理でしょうw

    一番良い環境にありながら自分の番組とロリコンしか興味ないから
    四畳半の部屋を「自分の好きな写真」で飾り立て
    病的なまでに自慰をし続ける

    無駄に頭が良いだけで中身は空っぽ
    「自分さえよければいい」人間の見本みたいなもの

    バックボーンに「日本」のない人から見たら
    同じ思想を持つ人が口裏合わせたように異様に思えるのでしょうねw

    ツイッターは本当に…w

    Comment by うふふ — 2014年8月8日(金曜日) @ 07時54分36秒

  21. なるほど。 ひぇ〜、経済の話しか聞いていないと分からないですね。 Ch桜も田中氏のツイッターも見ていないので全然わからなかったです。 でも昨年増税反対で身を張って戦わなかった時は田中氏も所詮自分の安全圏で口をパクパクしているだけか、とは思っていましたけど。 裏切り行為は習性化するようですから、バッサリ切るという倉山先生の判断を支持します。 DVの犠牲者で命を落とすのは、今度こそ、今度こそ反省して心を入れ変えてくれるのでは、と期待してよりを戻す悪循環におちいる女性ですね。もしや田中氏は大陸体質かも? 桜にもドM女性いますしね。 クワバラ、クワバラ、笑

    くらら派の次世代への接近は、今後多くの人から警戒され、色々な形で攻撃をしかけてくるはずです。 これはその第一弾かもしれません。 水面下で袖の下も動くでしょう。 
    個人レベルでは、内容が濃く売れ行きも順調の本の連続出版、人望のバロメーターとも解釈できる塾生の数、他の追従を許さないチャンネルくららのレベルの高さ。
    新参めが、と心穏やかでない輩も多いことでしょう。 
    面白い! 身を引き締めて戦い抜きましょう!

    Comment by osamu — 2014年8月8日(金曜日) @ 10時38分15秒

  22. 田中氏は・・・、チャンネルくららの例の表明で
    自身が消費税増税推進政党にシンパがある、
    と周囲に思われたくなかったんでしょうな。

    で、公に倉山氏・チャンネルくららを叩いておけば、
    例えチャンネルくらら側が撤回しなくても、
    自分はその政党とは関係ないですよ、と。「黒幕」ではないと。

    Comment by 通りすがりの変態 — 2014年8月8日(金曜日) @ 10時50分04秒

  23. あとは・・・・、

    田中氏が倉山氏にコソコソ連絡をとることは、
    「黒幕」的行動だと意識してしまったのかも

    「黒幕」と周囲に言われるがよほど嫌だったのかも・・・

    Comment by 通りすがりの変態 — 2014年8月8日(金曜日) @ 11時04分48秒

  24. 「汝の敵を愛しなさい」
    仏様は見ている。

    武道の試合が終わると最後に一礼
    勝った者は負けた者に頭を下げ
    負けた者も勝った者に頭を下げる。
    野蛮にならない人間性を維持する訓練が武道。
    他人への謙虚な態度を忘れるな。
    敵が下品だから自分も下品で良いわけない。

    竹中平蔵は、他人から批判されても反論より
    自己の主張を説明を優先する恐ろしい子。

    売り言葉に買い言葉。汚い言葉で戦後レジームは脱却出来ません。

    洗濯物はちゃんと畳んでしまう。
    テーブルにこぼした一滴の醤油は、ちゃんと拭く!
    ゴミはちゃんと分別する。
    台所のシンクのヌメリ放置?→共産主義者!!
    部屋が衣類と書物で乱雑!?→教育勅語以前の問題。共産主義者のアジト認定。

    絨毯の上でポテトチップス食い散らかす者に、学術的争点整理は不可能。

    ところでエアコン28℃設定するのは何の陰謀だろうか?

    Comment by バラマキ — 2014年8月8日(金曜日) @ 13時05分48秒

  25. 独り言です。
    阿呆のせいか、私は「経済理論」と「嘘つきの言葉」は、聞けば聞くほど訳が分からなくなります。(「経済理論」です、「経済の話」ではない、念のため)。
    一方で、自分に正直に生きている人の話は、少々言葉が悪くても、難しい言い回しでも、言葉足らずでも、心に響いて理解出来るような気がする。

    新刊書が手に入らない環境でくさっていたら、古い本ですが「平気で嘘をつく人たち・虚偽と邪悪の心理学」(M. スコット・ペック博士・著 森英明・訳 草思社・発行)を見つけて、ざっと目を通した。
    博士の分析によると、平気で嘘をつく人は「病気」なのだそうで、自分で「病気」に気付かない限り、治らないそうです。
    博士はヴェトナム戦争当時、精神科医として軍に勤務し、個人の悪(虚偽・偽善)の分析だけでなく、集団の悪(つまり、虐殺行為など)にも分析の目を向けておられます。
    ボスニア問題にも通じるかもしれない。これからジックリと読むつもりです。

    それはそうと、田中氏の嘘とは関係ない話で唐突ですが、かねてからの疑問は、紀貫之は嘘つきか否か?
    「男もすなる日記というもの、女もしてみんとてするなり」って、のっけから嘘を書いています。でも、どうやらお遊びみたいなもので、本気で人を騙すつもりはなかったみたい。嘘もまた見ようによっては面白いかも。
    以上、意味の無い雑感でした。また潜ります。

    Comment by ばあちゃん — 2014年8月8日(金曜日) @ 13時43分08秒

  26. >21

    コメント後半は爆笑させて貰った。www

    Comment by osaru — 2014年8月8日(金曜日) @ 14時00分01秒

  27. 倉山先生
    追伸ですが桜林美佐さんの自衛隊と防衛産業の本のコメントで彼は美熟女写真集としてもイイみたなことをクララでつぶやいていました。私は先ほどかわいくて若い娘ばかり相手にしてる人と書きましたが訂正します。美人なら熟女もオッケーみたいですね。本当に気分悪いですよね。
    私は個人的に今回の騒動すごく喜んでます。
    先生と一緒に仕事をするような人ではありません。

    Comment by モナリサ — 2014年8月8日(金曜日) @ 14時20分29秒

  28. 田中先生の人格攻撃みたいなコメ欄は正直残念。

    某チャンネルSの視聴者にも共通する劣化した保守マインドがここにも出ちゃったのかと。

    いい人達何だろうなとは思います、素朴ですし、ただその素朴さが、目的論ぽい、特定の価値に基づく腐った匂いを醸し出してます。

    ある特定の個人の価値、ないし狭い共同体の価値を社会正義のごとく振りかざす場所ではなかったはず。

    倉山さんを支持してきたのはこういう左派っぽい社会正義とも、保守っぽい素朴な道徳観からも一定の距離を取り、

    現に某チャンネルSまた劣化保守への批判として「家族問題」をより現実に即した形で素朴な保守の間違った伝統回帰を、冷静に、そして地味に伝えてきたようなところです。

    リフレ政策も、道徳的なそれではなかった。
    供給制約の問題についてもです。
    倉山さんの発言には溜飲を下げるためだけの道徳に基づく発言はなく、端々から経済倫理を感じた。

    憲法観についても同様です。
    まずは必要な法整備から、ついで憲法の記述を簡素化するという、これまた法のメタ法(倫理)みたなものが感じられる。道徳的に回帰したいだけで記述をふくらませる劣化保守とは違いました。

    ということで、
    経済の専門家と憲法の専門家である、田中先生と倉山先生が「経済と憲法」をガチンコプロレスやらかすのをまっていました。

    企画が面白ければ書籍にもなる!?かもしれません。

    で、正直、リフレ派の田中先生の発言で面白かったのは「選挙で入れる人がなかなかいない(意訳)」ところで、そうなんだよなぁと、特定の価値へのコミットを忌避するリフレってこうなっちゃうなと自分も含めて、だからリベラルなんですけど、田中先生の憲法観ってどうなるのかなって気になっていました。

    今回の騒動倉山さんが塾生を甘やかしてるのが原因の一因じゃないかなって思います。

    倉山さん支持層のどれだけ多くの方がチャンネルS的な支持層と被っているのか、よくはわからないけれど、チャンネルくららだからこそ、保守を厳しい目でチェックして欲しいなと。

    次世代大丈夫なの?
    優先順位としてどうなの?
    田中先生も憲法論者にレッテル貼るだけじゃなく、堂々自身の考え言わないのかな?
    二人の仲がどうなるとか関係ないです、倉山さんも今回は議論をして終えて欲しい。

    Comment by これでも左翼のてい — 2014年8月8日(金曜日) @ 14時50分50秒

  29. 塾長も獄長はすでに決意を固めた・・・
    という事で何よりです。

    となればもう「倉山先生は倉山先生、私は私です」は無しでお願いしますね。

    Comment by 残念無念情念 — 2014年8月8日(金曜日) @ 14時58分55秒

  30. 初めて投稿致します。

    今回の件について、私に取ってはどうとま思っておりません。

    私は3年位前に、いわゆる保守的な考え方になりました。
    まだまだ勉強中で未熟な為、倉山先生は勿論ですが、それ以外の倉山先生が
    拒否される方や、全く接点が無い様な方の書籍や動画は見聞きしてます。

    それは、自分自身が娘の世代にせめて自分の国に誇りが持てる様になって欲しい
    と考えているから、その為に多くのお話を聞き、多くの場所に言って、自分自身
    でしっかり考えて堂々と話が出来る様になりたいと思ったからです。

    要は、発信している人がどんな人格かよりも、真っ当な事(情報や知識等)を発信
    してるかどうかの方が、はるかに重要な事だと考えております。

    こういう騒動は芸能人のゴシップ記事的な感覚で見れば、楽しんでる方もおられる
    かも知れませんが。表に出さなくても良いかと思います。

    倉山先生の書籍は全て読ませていただき、多いに勉強させていただいておりますので、
    今後も益々のご活躍を祈念しております。

    拙い文章で失礼致しました。

    Comment by アジシオ太郎 — 2014年8月8日(金曜日) @ 18時47分06秒

  31. 田中は黒幕ではなく、倉山先生の黒子に過ぎん!

    Comment by はあ — 2014年8月8日(金曜日) @ 19時09分27秒

  32. 田中秀臣は平日休日問わずTwitterを弄り倒す。教職に就く者として空き時間は自己研鑽に充てるのが正道であるにも関わらず他人の誹謗中傷に耽る。まるで豚だ。

    「倉山が増税派だと言った覚えはない」
    「次世代の党の綱領は財務省そのものだ」

    いい台詞だ。
    感動的だな。

    だが無意味だ。

    Comment by 永世中立 — 2014年8月8日(金曜日) @ 20時06分35秒

  33. 1.嘘をつかない
    2.間違えたら謝る

    何故たったこれだけのことができない輩がこうも多いのか

    Comment by 牛猫 — 2014年8月9日(土曜日) @ 00時04分20秒

  34. なんでもかんでも仲良しして、癒着して、お金のためなら多少のことには目を瞑って、三橋さんや、チャンネル桜、田中秀臣さんとも、うわべだけは仲良くしておくっていう選択しもあったのでは?

    正直、倉山さんはすごいと思う。
    だって普通に考えたら、みんなにニコニコして、本音をぶっちゃけたフリをして、いつも安全な場所から、どんどん勢力を拡大していって、歴史本でも書いておけば、普通に暮らせただろうに。

    それを捨ててまで、仲間と対立するというのは相当に勇気のいることだと思います。

    それとも対立したり喧嘩をすることで売れようと思っているのか???
    どちらかは分かりませんが、

    倉山さんのCGSの動画を見たり、歴史の本を数作買わせていただきました。
    倉山さんも田中さんも今後も応援してます。

    Comment by カービィスキー — 2014年8月9日(土曜日) @ 00時07分36秒

  35. 完全な私見ですが。

    私は今回の件は、田中氏の倉山さんへの嫉妬から来ていると思います。
    (本人は恐らく気がついてないですし、絶対に認めないでしょうが)

    まず、謝罪と訂正要求は、「チャンネルくららを俺にも寄越せ」という意味です。

    もし、衆人の前で土下座になれば、内外に影響力がある事を周知出来ます。
    この時点で田中氏>倉山さんの構図です。事務局は倉山さんの意向とは別に、田中氏の意向も意識しなければなりません。組織のガバナンスは崩壊します。
    この時点で半分乗っ取ったも同じです。

    倉山さんが要求を突っぱねた後、田中氏の言動は、倉山塾の切り崩しに変わりました。
    これは、「組織が駄目なら塾生を寄越せ」という意味です。

    倉山塾を自己啓発セミナーと言ってみたり、俺は無償で講義をやると言ってみたり、
    政治利用されていると言ってみたりしているのは、要は「お前らこっちに来いよ」です。
    では、なぜ嫉妬しているかという話ですが2点上げます。

    ?社会的な地位の逆転
    倉山さんは、「昼飯300円のサラリーマンの気持ち」「一番やっすいワインを空けた」など公言していました。ハッキリ言って貧乏です。非常勤講師とは契約社員ですから、大学教授とは比べ物にならなかったと思います。

    大きなリスクを取り続けた結果、現在は私が言うまでもないですね。
    特に、最近勝谷さんとお知り合いになれたのは天祐だと思います。
    嘘だらけシリーズだけで820円の本が20万部。(820x0.07x200000?)
    田中氏はツイッターでフォローが17000から少し増えて喜んでいる有様です。

    ?生徒(塾生)の質
    恐らくは、大半が単位が目的の大学生(蔑む意味は無いです。念のため)。
    田中氏と違う意見を言えば、今回のように切れるんでしょう。絶対に受講したくないです。
    一方、憲法を改正を目的に集まった人。(意味不明なぐらい志が高い)
    どちらのモチベーションが高いか、「教えていてやり甲斐があるか」いうまでも無いと
    思います。

    他にも要因があるのかもしれませんが、完全に逆転していると思います。

    リスクの無い人生と行動を送ってきた人から見れば、今の倉山さんのリスクとった自由生き方は羨ましくてしょうがないのだと思います。

    Comment by swk — 2014年8月9日(土曜日) @ 03時34分46秒

  36. チャンネルくららの8月5日のブログに

    チャンネルくららは「自主憲法制定」を綱領とする党である点において(←ここ強調)
    次世代の党を応援しています。

    と記述されてます。
    また、次世代の党が増税推進路線なら、この点において反対することは
    倉山先生のこれまでの言動を見れば自明と思われます。

    この態度は、リフレ派の一人である松尾匡先生が、憲法観や歴史認識など
    正反対である安部総理を、経済政策の一点で支持表明されていることと
    ほぼ同じ図式と、僕には思えます。
    対象が党と個人の違いはありますが。

    そして、こうした松尾匡先生の態度を田中氏は評価していたと記憶してます。
    このことから、田中氏のスタンスの偏りを感じます。つまり経済政策中心で
    見すぎているのではないか。

     これまでの田中氏の発言から言えることは、上記のチャンネルくららの
    8月5日の記述を読んだ後には、倉山先生の今回の件における評価を田中氏は、
      批判から評価に変えるべきでないかと、僕には思えました。

    Comment by ima — 2014年8月9日(土曜日) @ 07時50分26秒

  37. 現在の日本における問題の多くはすべて「日本国憲法」が作り出している。
    「国民主権」なるものによって多くの国民様がどんどん排出され
    人とは相いれない「ワタクシ様」が闊歩する。

    生涯独身率、離婚率は上がり、少子化に進み
    ワタクシ様は親の老後にも興味ない。まして義理の親には。孤独死は増える。
    社会保障費も膨大になる。
    ワタクシ様は「自分さえよければいい」ので格差社会は進む。
    コミニュティは破壊され、孤独社会に。
    ワタクシ様は人をいじめ、引きこもりを育てる。
    民主主義の崩壊は世界で始まっている。
    日本のワタクシ様の世界も、もう引き返せないところまで来ている。

    憲法9条どころか、日本の根幹を破壊した日本国憲法の闇

    経済だけが問題なのではなく
    先の【敗戦が日本にどのような影響をもたらし続けているのか】がわからないと
    何と戦えば良いのかわからない。
    分かっていなければ日本を背負ったものの考え方が出来ない。
    背中に【国益】がなければ
    正しい判断も出来ない。

    倉山氏にはそれがわかっていて

    田中氏にわかっていないだけ。

    Comment by うふふ — 2014年8月9日(土曜日) @ 09時57分15秒

  38. 発端になったのは『事務局のツイート』「倉山満の」「はじめての」「支持政党です」です。倉山先生がこれまで個人の政治家を応援してたときにはおこってない出来事です(少なくとも公には)。党と個人は全く違います。しかも倉山塾は近代政党の必要性を説く集まりでもあります。党にとって綱領というものがどういうものかわからないはずがありません。上念先生はツイートで「自民も民主も…次世代も綱領に全面賛成できる党などありません。」と言われてます。その通りですが、それではこれまで通りに、党ではなく個人の政治家を応援していれば良かったではないですか。どうせ綱領に全面賛成できない党が一つ増えただけです。そこに状況の変化はありません。なのに、これまで「党を支持」という表現を明確に避けてきた倉山先生が、これまでと変わりない「綱領に全面賛成できない党=次世代(しかもよりによって財務省増税路線)」を「支持する」と『事務局がツイートしたから』起きたんですよ。

    「今までの運動と矛盾するけど、訂正したほうがいいんでない?」

    と。倉山先生は経済政策に必ずしも明るいわけではありません。それこそ最弱のリフレ派と自認しておられます。一般人に過ぎない私から見ても「ん?」と思う時があります。いわんや田中先生からみておや。

    「気づいてないかもしれないから言っておくけど、次世代の綱領は財務省べったりだよ?『事務局のツイートが』今までの倉山さんのしてきた消費税増税反対と矛盾するから、事務局のツイートを訂正したほうがいいんでない?ツイートだけみてブログや動画のリンク踏まないヤツなんてたくさんいるよ?」

    倉山先生が消費税増税に全力で反対していることを誰も疑っておりません。私も全く疑っておりません。ですが今回の事務局のツイートはこれまでの倉山先生の運動と矛盾します。矛盾しますが、倉山先生は消費税増税賛成派では決してありません。自分のとった行動が自分の知らないところで別の意味を持つことなど、良くあることです。しかも今回は事務局のツイートが発端です。その時、本人の意思まで変わってしまうなどと、誰が思うでしょうか?
    倉山先生は消費税増税断固反対の信念の人です。事務局のツイート「倉山満はじめての支持政党です」と次世代の党支持を公開するのは倉山先生の消費税増税断固反対の運動に矛盾します。倉山先生は消費税増税賛成派ではありません。

    おかしいですか?
    きっと倉山先生はこれまで、自分の行動と意思がガッチリ連動してこられたのでしょう。それは高い知識と実直でピュアな志を持つものだけが至れる一つの極致です。だからこそあなたの言論には心を動かされる。だからこそあなたを慕うものが学者、一般人問わずここに集まってきた。
    しかしそれゆえ「倉山満」の境界が曖昧になってきた。どこまでが倉山満なのか。チャンネルくらら事務局の公式ツイートは倉山満なのか。攻撃的な塾生、静観する塾生、逃避する塾生、率直に疑問を表明する塾生、どこまでが倉山満の意思を代弁しているつもりになっているのか。倉山満は憲法政治歴史家なのか。特撮マニアなのか、ハーロックファンなのか、経済政策にも明るいのか。望むと望まざるとにかかわらずに肥大する倉山満像の行動と意思をどこまで制御・連動させられますか?

    私は倉山先生がステージチェンジ・取捨選択をするタイミングにあると思います。憲政史に打ち込むか、政治の「結果」に介入できる力を獲得していくか、広く後進を育てていくか、著書や動画を通じて社会に提示していくか、その他様々な活動、どこにいくとしても、仲間を大切にしてください。仲間とはどのような存在をさすのか考え続けてください。

    これからもずっと応援しています。
    長文失礼いたしました。

    Comment by 倉山ファン — 2014年8月9日(土曜日) @ 10時57分15秒

  39. >38と禿の共通点。
    俺様みたいな馬鹿が誤解するような事を書いたことを謝れ!

    モンスタークレーマー?

    まともな人間なら、説明されたら納得するのにね。

    Comment by Anonymous — 2014年8月9日(土曜日) @ 11時30分31秒

  40. >35

    私も激しく同意します。

    田中さんは 「社会と人」を正しく理解しなくてはなりません。
    手始めに 専門の「経済」から 学び直す事を オススメします。
    いい動画をアップしておきました。
    www.youtube.com/watch?v=77cNB-FqvAk
    「正しく学ぼう消費税 消費税10%は、ダメ!ゼッタイ!2014」
    初音ミクが 優しく歌ってくれて、楽しく学べますよ。
    人生、何度でも やり直せますから。

    Comment by ウルリッヒ — 2014年8月9日(土曜日) @ 12時23分44秒

  41. A自分が信じた思い込み発言
    B真相

    AとBの食い違い=第三者からしたらAは嘘付きと思う。

    田中先生が、倉山先生に電話で真相を事前確認すれば
    今回のイザコザは予防できた。

    竹中平蔵や木下大元帥なら絶対にしないミス。

    Comment by バラマキ — 2014年8月9日(土曜日) @ 12時38分52秒

  42. 今は騒いではいけない気がする。
    時には何が起きるか静かに見守る必要があると思う

    Comment by 直感だ! — 2014年8月9日(土曜日) @ 13時19分57秒

  43. anonymous様

    私は自分に向けられたわけでもない発言や事態に関して、自分に謝罪を求めるという発想はなかったのですが、
    私が謝罪を求めているように見えたのですね?それは失礼いたしました。まったく本意ではごさいません。私はこの件の『発生段階』について、自分なりの考察(とよぶにはあまりにも主観的な)と倉山先生への思いを書き込んだだけです。ご自身が再発防止を望んでらしたようなので、なにかほんのわずかでも思考のたしになればと、はなはだ僭越ながら書かさせていただきました。

    Comment by 倉山ファン — 2014年8月9日(土曜日) @ 16時28分05秒

  44. 倉山先生お疲れ様です。何か変ですね。先生のブログを読めば簡単に納得いくことにほとんど因縁をつけている状態、普段は知的怠惰だバカだとののしっているくせに、何か倉山と縁をキレ的な圧力が彼にあったのでしょうか?非常に不思議です。暑い日が続いています。どうかご自愛ください。

    Comment by 井上大輔 — 2014年8月9日(土曜日) @ 16時48分08秒

  45. この件について、かしわもち氏の見解を聞きたい。

    Comment by うどんマン — 2014年8月9日(土曜日) @ 16時59分35秒

  46. 自分はまとめを読んで田中氏のツイを遡っただけですが、両成敗だと思います。
    田中氏の電波ぶりは前からだし、倉山氏の相手を焼きつくす態度も同様です。
    ようはお互いプロフェッショナルなんですよ。
    田中氏は所得税→消費税のフラット税制の流れを経済学者の立場から絶対に容認出来ない。
    倉山氏は自主憲法制定を綱領に掲げつつ現行憲法の焼き直し程度の自民党案に失望し、真っ当な議論をするみんな・次世代の党に期待する。
    どちらも正論ですよ。
    田中氏は「学者ばか」であり石橋湛山なみの原理主義的経済学者です。しかしだからこそ20年以上ブレずにリフレを主張し続け、アベノミクスの萌芽を作りました。
    彼の世界では経済こそが絶対であり、適切な再分配が人を救い、世を正すのです。
    だから倉山氏が「生まれて初めて支持政党ができるかも」との言葉にアレルギー反応を示したのです。
    おそらく適切な金融政策と累進税制の復活、国民背番号制を綱領に掲げる党があれば、たとえ護憲政党でも田中氏は支持するでしょう。
    もちろん言い方は✕ですよ、でもあの人ってああいう人じゃないですかw
    「自分は頭いいんだぞ〜この愚民ども。所得税から消費ぜ・・あ、ミナたん可愛い(適当)」
    繰り返しますが、ようはどちらもプロでどちらも引けないんですよ。
    私は引く必要もないと思います。
    新しい縁が繋がれば古い縁が途絶えることもあります。
    私は倉山氏には勝谷氏や不祥宮嶋氏なんかと絡んでラジオに進出してもらいたいと思ってます。
    まあ、ピンチはチャンス。
    だって倉山氏は毎回トラブルの度に飛躍してきたじゃないですか。

    Comment by rayG — 2014年8月9日(土曜日) @ 20時28分09秒

  47. >公然と第三者に訴えかけて叩く前に、私に一度も真意を確認したのか

    なるほど。確かにこれは大事なポイントだ。
    倉山▪桜闘争との差異でもありますね。

    田中先生がもし、今回の件で普通にコミュニケーションを図られておられたなら、
    次世代の党の経済綱領をチャンネルくらら番組で倉山、田中、上念3氏で検証することもあり得たと思うのです。全く残念なことです。

    田中先生はわかる人だけがわかれば良いと仰られているが、であれば何故にマスコミの経済報道姿勢、チャンネルクララというメディアに怒るのかがわからない。財務省がなぜマスコミを必死でレク洗脳するのかもわからなくなる。

    まあ、まずとにかく推移を見守ろうと思います。いろいろ分からない事だらけで頭が混乱しております。

    倉山先生におかれては、本件がストレスとならぬよう是非ご自愛下さい。元気があればなんでもできる。いくぞー!(ry

    Comment by まきお — 2014年8月9日(土曜日) @ 20時48分23秒

  48. あくまで、チャンネルくららは、倉山満さん達が作られたものです。
    他からの批判に耳を傾けることはありこそすれ、その批判に迎合するいわれはありません。
    よく言われますが、「荒らしはスルー」ですね。

    Comment by コージ — 2014年8月9日(土曜日) @ 23時04分52秒

  49. 私は次世代の党を支持します。
    猪木や綱領(基本政策)や石原色に対する批判は全く持って同感なの
    ですが「河野談合の証明」を与党だけでやれたとは到底思えません。
    「自民党右極遊撃隊」とても公明党に対抗しうる存在を期待します。

    その上で今回の件はちょっとつまらないです。
    私でさえ問題のツィートに「ここまで言うんだ」と思いました。
    田中さんは最近とみに倉山さんの著書の紹介などされていたので、裏
    切りに近い事だったのでしょう。また田中さんにも理はあると思いま
    すが、以降の田中さんのツィートでの意の拡大はやり過ぎでした。
    そこに至る関係性があっても、只の意思疎通不足。残念です。

    いずれにせよ、田中さんもご自身の言論空間を持つおつもりがあるよ
    うなので、各々の道を進んで頂きたいと思います。

    関係ないですが、内閣改造の件でいの一番に菅さんの留任が明言され
    たことが嬉しかったです。懐刀。仲井真出馬に絡んでるのかな。
    女性議員の登用も取り沙汰されていますが、幹事長どうなることか。

    Comment by 福耳 — 2014年8月10日(日曜日) @ 02時00分06秒

  50. 情報筋によると古谷は今回の田中倉山騒動に関しては田中に付く。
    古谷は近い将来に田中から定職を斡旋してもらう予定だからな。
    言い方は悪いが、田中は大学教授だからコネは持ってる。
    一方、倉山はそれがない。
    外野から見たら些末な問題だが、古谷にとっては大きい問題なのだろう。

    肩書きはアニオタ保守本流だったか?
    保守本流を称するなら役職など意識せずに純粋な保守言論を貫けよ莫迦。

    CH桜の檻の中に未だに籠ってるような臆病者が保守本流など名乗るな。

    Comment by hatoyama — 2014年8月10日(日曜日) @ 08時36分47秒

  51. 田中先生「撤回せよ!」
    倉山先生「急に言われても・・・」
    田中先生「撤回せよ!」
    倉山先生「何かが違う」
    田中先生「撤回せよ!」
    倉山先生「いい意味での批判になっていない」
    田中先生「ちゃんねるクララは消費税増税支持!」
    倉山先生「聞いていない」
    田中先生「撤回するまでメールは受付ない!」
    倉山先生「順序が違う」
    田中先生「クララW」
    倉山先生「キズついた!」

    Comment by バラマキ — 2014年8月10日(日曜日) @ 10時23分42秒

  52. >田中氏が気に入らないことで何の前触れもなくキれ、要求が過大になる。
     相手に土下座あるいはそれに匹敵する謝罪を強要する。
     気が晴れると何事もなかったかのように誤魔化す。
    ということは、“今に始まったことではないので”。
    R: これ大事。 すでに問題の言動が繰り返し、しかもエスカレートしてきている。 今回だけの意志疎通のズレではなく、すでに習性である可能性が非常に高い。 人格攻撃と非難する声もあるかも知れないが、問題言動をする者の人格分析は大事。 根拠なしの攻撃とは違う。 くどいようだけど、DVの問題行動に共通性を見る。 更生の可能性はゼロではないかもしれないけれど、期待する結果はおそらくこちらの大火傷だろう。

    >しかも、
     自分より強いものには絶対にこういうことをせず、
     弱い者いじめしかしない人物なので。
    R: 倉山ごとき若造には土下座級の謝罪を要求する高飛車に出るけれど、財務省やマスメディア相手に戦う気などサラサラない。 すでに前科で証明済。 相手次第で使い分ける。 何やら半島のお兄ちゃんを思わせる。 

    >再犯可能性100%
    R: 残念だけど同意してしまう。 古谷君? 田中氏についていくなら自分で犠牲者になるまで気づかないか、これを契機に人徳では落ち潰れの道をいくか、本人次第。 目先を追いかける偽装者は早い段階で分かった方がこちらの受ける被害が少なくて済む。 

    Comment by osamu — 2014年8月10日(日曜日) @ 11時41分01秒

  53. かつての仲間がどんどん離れ、敵になっていく。
    倉山さんのお話になっていることは正しいはずなのに・・・
    なぜでしょうかね。不思議ですね。

    今後も楽しく拝見させていただきます。

    Comment by aygo — 2014年8月10日(日曜日) @ 13時46分28秒

  54. あの方は強い人だと思っていたので少しガッカリです。

    ガッカリというのは勿論自分の目が節穴だったことに対してです。
    議論慣れしてらっしゃったし、長期的に見た主張のブレも少なかったですから相手が誰でも失態を見せるような方ではないと思っていました。

    経済議論ではないから負けにカウントしないということでしょうか…?
    もしそうだったら大人としていい加減で無責任ですね。

    国家政治に興味がない人かもしれないとは思っていましたが、
    もしかしたら個人的な立ち回りも含めての政治自体が苦手な人なのかなーってちょっと思いました。

    Comment by まいのり — 2014年8月10日(日曜日) @ 16時02分18秒

  55. 会社の若い人に、結婚とは言葉にするとどうなんですか?と聞かれました。
    その時は、我慢、忍耐と答えました。しかし、よくよく考えて翌日に訂正を。
    「我慢、忍耐、そして寛容」と彼に言い直しました。
    そう我々日本人のこの寛容さが、一番優れてるのだと思います。
    偉そうですみませんでした。

    Comment by 保守40代 — 2014年8月10日(日曜日) @ 18時09分09秒

  56. >バラマキ様
    田中先生「何で俺の話を聞かないんだ!理由を言え!」
    倉山先生「そんな事も分からないのか!」

    Comment by FRIA — 2014年8月10日(日曜日) @ 18時55分33秒

  57. 初めましてchくらら楽しく拝聴させていただいてます。今回の騒動は双方の支持者の感情を刺激し炎上させる事で田中氏は本来の目的を達成しているものと推測しております。田中氏1.撤回要求→2.次世代の経済観と憲法の懸念→3.倉山塾そのものをdisる→この流れで発言してます。倉山氏1.無視する2.倉山氏の真意をBlogで説明3.倉山氏決別宣言、で田中氏はどの時点で目的を達成したのか⁇さて今回騒動の結果中止になったのはchくららの番組が一本、継続したのロフト出演ですね田中氏にとってこの違いは何だったのでしょうか⁇結果をみれば田中氏の勝利条件は番組の中止に(3の時点)でしょう。そもそも倉山氏と議論のする気があるなら2.は問題点有るにしろそこで展開された問題提起そのものは全政党に当てはます(経済観と憲法)なのでchくららの中止になった番組で問題提起出来たはずです(次世代に限り早急な問題と捉えない限りは)発信ツールにTwitterを選んだ事も合点がいくでしょう倉山氏はTwitterをしてませんので議論の参加排除です。田中氏は昨年から倉山氏の憲法関連の書籍が出るたびに上から目線で挑戦的発言してましたし(田中氏が後に誤解と気付く批判も含む)煽るだけ煽って倉山氏と憲法議論したいとのTwitter発言の直後、番組が決まり収録が近くなったらビビって難癖つけて逃げたのが真相じゃないのかと推測してますバカらしい話ですが…。もし本当に1と2が経済学者として経済を考えた時に早急な対応が必要(chくらら収録もまてないぐらい)と捉えていたのなら政治力学を無視した原則論言わずにはいられない病気の一種、どのような行動をしているかよりもどのような発言をしているかが重要なのでしょう。だから政治的センスが磨かれずに俺たちの麻生と持ち上げベタ褒めし部分的に価値観が同じとか恥ずかしげもなく言えるのです。麻生の事に関しはしれ〜と修正をしてますが。田中氏は後先考えない発言をして自分のプライドが傷つく前に擬似問題を提起 し相手disって逃げる勝ち宣言いつものパターンを倉山氏にも使っただけ本当に問題だと思うなら田中氏は学者として一般人には出来ない直接政治の関与(国会議員含む)をすべきです。いち国民としては田中氏のような経済学知見が有る方が2011年のように行動して頂けると心強いと思います。私はお二方のファンなので今後とも応援させて頂きますが評価はどう様な行動をしたかで判断させて頂きます。最後に勝谷さんの血気酒会楽しく拝聴いたしました今回の放送で分かったことは倉山氏は以前指摘されたところを紳士に受け止め情報の上乗せをし発言をしているのをみて実現していたら第三者にとっても考えさせられる議論に発展したんじゃないかと過ぎたことを残念に思いました。

    Comment by 湯たんぽ — 2014年8月10日(日曜日) @ 19時49分33秒

  58. 古谷君は、無罪。
    状況証拠や目撃証言を鵜呑みするのはダメよ。

    法律学の事実認定→証拠能力がナンチャラ
    歴史学の事実認定→史料批判でナンチャラ
    ※憲法学上では主権者日本国民が憲法制定→歴史学では認められない。

    経済学は天気予報みたいなもん。政策効果予測は、馬券売場にいる怪しい予想屋と同じ。
    統計学、確率、予測演算、保険数理・・・・・
    数学できない人の経済学は、注意。大前研一とかの規制緩和、地方分権、自由貿易、移民推進、民営化など。

    デフレで不況の日本が、リフレ政策する場合に
    インフレの賃金安い国と自由貿易したり、外国人労働者流入させたらリフレ政策は、日本国民に効果がない。
    国内市場を保護規制して閉鎖的にリフレ政策すれば成功する。

    陰謀論では主権国家の中央銀行を政府から独立させる財金分離。
    通貨紙幣発行権を国家から奪う。※EU加盟国みたいに
    各国の中央銀行は、IMFや国際決済銀行の支配下(悪の組織の団体)
    ドル決済しない逆らう国は、リビアやシリアやイラクのようになる。
    ロシアがガス代や石油輸出の代金決済でドルを拒否ると
    何故か偶然にウクライナで紛争勃発!

    リフレ政策は良い。新自由主義はダメ。

    田中先生の反次世代の動機と倉山先生の次世代支持の動機の違いが
    今回の倉山VS田中の原因。

    Comment by バラマキ — 2014年8月11日(月曜日) @ 00時21分02秒

  59. 上記の(25)の続きです。
    「平気で嘘をつく人たち」(M・スコット・ペック 著)を読んで。
    「病気」の人の特徴 1、自分(の内面)に向き合う事を極端に嫌う。
    2、IQが高く、多くは社会的地位もあり収入も多い。
    3、思う通りに行かない事が起こると、原因を他に求め、本来なら自分にとって最も近くて大切な人(しかも自分より弱いと認識する人)に、そのしわ寄せを押し付ける。
    はた迷惑ならまだしも、そのせいで精神科のお世話にならねばならない弱者まで出る。
    4、ナルシストである。
    5、自分が「病気」だとは、露程も思っていない。

    以下、私見。
    こういう「病気」に対しては精神科の医者でもない限り、あたらずさわらず「生暖かい目」で見守ってあげるしかありません。
    血迷って殴り掛かってきたら、こちらも迷わず殴り返してあげましょう。
    殴り返せるだけの体力は、常に鍛えて温存しましょう。

    この本を読んで、上記の事よりも重要な事が見えてきました。
    それはアメリカ人の病理です。アメリカの国教ともいえるキリスト教は、善悪二元論ですが、我々日本人からは想像出来ないくらい深刻に「善悪についての考察」を常に強いられているようです。
    善の側にいないと、永遠の煉獄に行く事になる。これはキリスト教の熱心な信者でなくとも、無意識のうちに刷り込まれた強迫観念になっている。
    二元論ですから、「善(神)」でなければ「悪(悪魔)」であり、「善」である為に必要なものは「悪」なのです。
    「悪」を必要としているのが、彼等キリスト教徒なのかもしれない。

    博士は、誠実で理知的で、公平無私であることを訓練された立派な心理学者で精神科医ですが、それでも当たり前のように、夢分析には「残虐な日本軍」という言葉が出てくるのに驚きました。
    しかしこれが、アメリカ人の当然の常識として「ある」のです。
    (ジャップという蔑称が健在である理由の一端が見えました)
    事実の認識とは関係なく、彼等が正気を保つ為には「悪」の存在が必要らしい。
    中国が日本を貶めるのは、主に政治的な理由からですが、アメリカも同じように思っていたら間違うな、と思いました。
    アメリカ人にとっては、日本の「悪」は宗教的な必然性がある。
    これは中国がやる捏造よりも更に厄介な問題です。
    日本が悪くなかったとなれば、多くのアメリカ人は精神が崩壊するかもしれない。
    そうならないためにも、もっと日本の精神文化に目を向けて頂きたいと、切に願います。
    欧州では、さすが、歴史と文化の積み重ねがあるだけに、早くから東洋から学び、善悪二元論からは抜け出している。(ヘルマン・ヘッセ など)
    (韓国は中国やアメリカとは、どちらとも違うけど、更に複雑なものがありそう)

    これから「集団の悪について」を読みます。
    「ソンミ村虐殺事件」を起こした「第十一軽歩兵旅団歩兵第二十連隊第一大隊のC中隊」に韓国兵がいなかったかどうか・・・興味のあるところですが、多分書いてないだろうな、博士の興味は人種ではなく人間の心理だから。

    それにしても、日本人に生まれてよかった。
    生まれながらにして善悪二元論には関係ない、八百万の神様の懐にいるのだもの。

    Comment by ばあちゃん — 2014年8月11日(月曜日) @ 02時42分23秒

  60. プロレスか、いやこれはガチだ!

    Comment by Anonymous — 2014年8月11日(月曜日) @ 06時44分40秒

  61. 増税反対派の本当の敵は明らかに財務省、麻生、それとマスコミなんだから、田中氏はのっけからキレる相手を間違っていると思いますけどね。 経済学者で名の通っている田中氏が彼らに向かって増税反対を訴えるほうが、憲政史家の若造新参(笑)くららが訴えるより敵側もずっと真剣に耳を傾けると思うんですけどね。 
    それとくららが、みんなの党の経済政策を支持するということには、田中氏は素直に応援してくれるんですよね?

    Comment by chiyo f.t. — 2014年8月11日(月曜日) @ 11時21分17秒

  62. >59.ばあちゃんのコメントにあるアメリカ人の病理、日本人をジャップと蔑称する心理については倉山先生お薦めの平間洋一著「イズムから見た日本の戦争」を読むと良くわかります。
    本書は日露戦争から大東亜戦争を経て現在までの100年間の世界情勢・国家間の争いを以下に述べる5つの視点から考察してある稀有の本で、全ての日本人に読んでもらいたい優れた著作です。
    1.イズムと人種差別の視点から
    2.長期的視点と軍事的視点から
    3.地政学と経済学の視点から
    4.謀略史観の視点から
    5.敗者の視点から。
    日本人が自虐史観から抜け出す為にも、外国の激烈なプロパガンダにより世界中で今も貶められている日本と日本人の正しい姿を世界に伝えるためにも、
    平間先生が提案してらっしゃるように国立の極東軍事裁判研究所を設立し、
    正しい史実を学術的に究明し世界に発信し続ける事が急務と思います。

    (本スレとは ずれたコメントかとは思いますが、、、。)

    Comment by イグレク — 2014年8月11日(月曜日) @ 17時23分51秒

  63. 先週の討論のイの一番で親愛なる麻生閣下の話題に触れていたな。どれだけ麻生が好きなんだろうね渡邊哲也は。気持ち悪いんだよ。あっち行け。お前はもはや普通の人間ではない。

    Comment by 渡邊哲也も同罪だわな — 2014年8月11日(月曜日) @ 18時12分41秒

  64. 本日のザボイスで勝谷さんが「倉山さん」「倉山先生」と連呼してました。

    是非またお二人の企画やってください!!田中さんはどうでもいいです汗

    強烈なお二人の企画まってます!

    Comment by こういち — 2014年8月11日(月曜日) @ 20時43分07秒

  65. イグレクさん、情報をありがとうございます。
    帰ったらすぐに、倉山先生の新刊書と一緒に平間先生の本も、本屋さんに注文します。
    是非とも読んでみたいです!
    まだ帰れそうにないので・・・後日のお楽しみになってしまいますが。

    先日に続き「集団の悪について」を読みました。
    彼等アメリカ兵の残虐行為についての考察と分析は「言いわけ」と感じました。(だからここで紹介する気が失せました)
    なぜなら、大東亜戦争での日本兵の極限状態と規律の良さを伝え聞いているから。
    自衛隊の隊員の方たちが、誇りある紳士(武士)だと思うから。
    「残虐な日本軍」を刷り込まれてしまった博士には届かない声でしょうが。

    しかしベトナム戦争に関しての博士の厳しい目には、アメリカの良心を感じました。
    博士は、立派なキリスト教徒で、間違った事を反省し、警告する事が出来るかたのようです。
    「キリスト教国のアメリカ(これは博士の言葉)」の虚偽を心から嘆き、思想や国家や軍隊のありようなどを、分析・批判しておられます。
    上記5つの特徴の「病気」は、アメリカの国そのものだとも、言っておられる。
    ただ、アメリカはベトナムでは「失敗」し、国内での不満も大きかった。
    日本との戦争では「勝利」し、「成功」した、ということなのか、全く言及無し。
    原爆には否定的でも、日本に落とした事はスルーです。

    日本が、アメリカのしたことを告発しないのは、GHQの洗脳のせいだけとは、私には思えないです。
    「保守40代」さんがおっしゃるように、日本人はもともと「寛容」なのです。
    この寛容さは、人を神として祭ることや、先祖に感謝し供養を怠らないことと、分ちがたく結びついているのですが、彼等にはそれがわからない。
    靖国参拝を「失望した」などと言って、祀りを否定したら、ブーメランで返ってきますよ。
    すなわち、原爆や東京大空襲をいずれ告発されることになりますよ。
    こういった日本の精神文化は、政治家ではなく文化人が彼等に教えてあげる事だと思いますが、日本の文化人には日本嫌いの左側が多いようですね。
    ひょっとしたら、中国の狙いは、日本精神を破壊してアメリカと諍いを起こさせる為に「靖国参拝」に文句を言ってくるのかもしれない・・・なんてね(穿ちすぎか、笑)。

    長々と脱線してすみませんでした。イグレクさん、本当にありがとうございました。
    保守40代さんは、きっと後輩思いで、家族思いのかたですね。引用、失礼しました。

    Comment by ばあちゃん — 2014年8月12日(火曜日) @ 09時41分13秒

  66. 皆さん、お久しぶりです。僕がこの倉山さんの砦ブログにコメントさせてもらったのが、去年の9月の下旬から10月の初旬頃だったので、もうあれから一年になるんですね。その時に ”消費増税 麻生さん黒幕説”的な内容と僕がその考えに至った理由や、麻生さんによる田母神さん攻撃に関しても書かせてもらったんですが、一人でも覚えていてくれた方いれば幸いです。

    もっと書こう、書こうと思いながら、仕事のプロジェクトが溜まってしまった事もさることながら、昨年の暮れにうちの奥さんの親に大病が発覚し、スッタモンダのドッテンバッタンの上に、身内同士のいざこざ、治療に関する話し合い、末は遺産相続の話まで(ちなみに遺産なんて呼べるほどたいした額はありません)私的な問題がいろいろ起こりまして、ここ一年弱ほど、保守運動から一切遠ざかっていました。倉山さんがチャンネルクララを始められた事も数日前に知りました。昨日、チャンネルクララにUPされている田母神さんとの対談動画を観ました。証拠として記録を残しておくことはほんとに大切です。

    ところで夏休みなので久しぶりに動画をみたり、倉山さんのブログにもお邪魔したんですが、こちらでも闘争の最中のようですね。
    しかしこうして闘争している間にも事態は刻々と変化しています。残念ながら悪い方に。

    僕は第二次安倍政権ができてから、なぜ麻生さんが財務大臣兼副首相のポストを兼任することを選んだのかずーと引っかかっていました。まあ、財務大臣のポストを取った理由はわかりますよね。増税を断行するためです。でもなぜ副首相なのか。。。その理由と思われる事を数ヶ月前につきとめました。韓国が絡んでいた事は言うまでもありません。そのうえ日本国民の年金に関わる重大な内容です。

    今は田中先生との事があるようなので、それが解決したら、こちらのブログか、チャンネルクララのコメント欄に書かせてもらいます。

    倉山さんが書くなと言えば、書きませんから、その点は安心してください。
    上念さんのところにも書こうと思ったら、上念さんはブログをやられてないんですね。
    では、また。

    Comment by pleabargain099 — 2014年8月12日(火曜日) @ 18時03分34秒

  67. 慈悲と寛容な精神。
    田中先生の小さな罪を赦しましょう。

    旧約聖書の『目には、目を!歯には歯を!』は、復讐拡大防止
    1のダメージに100の反撃をしないように。

    Comment by バラマキ — 2014年8月12日(火曜日) @ 18時41分22秒

  68. 久しぶりにチャンネル桜の討論と月曜の動画を観ましたが、一年前と比べてかなり劣化してしまったんですね。水島さんにいたっては、前からかなり焼きが回っている人だと思っていましたが、更に焼きが回ってボロボロですね。

    討論出演者の発言内容が幼稚で、知らないくせに語ってしまっている人ばかり(大笑。

    誰だったかが、「マイクホンダの選挙区は韓国系が多い。。。」と言っていたが、大間違い。マイクホンダの選挙区はシリコンバリ。シリコンバリは人口では白人が一番多いんですが、アジア系で一番多いのはシナ人、次がフィリピン人、そしてベトナム、インド人です。シリコンバリは韓国系は少ない。桜の出演者はレベルが低すぎ。思い込みの発言が酷いね。

    それから渡邉さんだと思うが、「アラブの春を仕掛けたのはブラックウォーターだとも言われますね。。。」そんなわけねーだろ。仕掛けたのは米国だけど、ブラックウォーター(ズィー)のメンバーはみんな元ネイビーシールズなんですよ。ネイビーシールズは白人しかいませんからね。アラブの春の騒動でエジプト内を駆け回っていたら目立っちゃってすぐに撃ち殺されるじゃないですか。エジプト人もリビア人も一般の日本人より色黒なんですよ。デカイ白人の兄ちゃん達が街中を走っていたら目立って目立って危険極まりないですよ。
    西側の勢力に賛同している現地人を使ったに決まってるじゃないですか。(大笑。

    世界を支配するもの?ユダヤ人と言うのは一理あるけど、ユダヤ金融がなんちゃらかんちゃらダケで、Ultra orthoや orthoの事なんか全く語らないで何がユダヤなんでしょうね?ユダヤ人を語る上で必ず入れなきゃいけない項目ですよ。

    月曜の動画では水島さんが「アメリカはあちこちで争いを作っておきたい。。。」なんたらかんたら、と言っていましたが、たとえthink tankで安全保障を研究したことない、普通の一般人でも、争いを作っておきたい人たちがどういう人たちかわかりますよね。武器を売ってる国ですよ。
    ロシアに決まってるでしょ。

    それから水島さんはこうも言ってましたね。「アメリカは石油メジャーのために原油価格を上昇させたい。。。」思考が30年くらい前で止まってるんですね。今、現在、原油価格が上昇して喜ぶところはどこですか?普通の常識持ってればロシアだってすぐにわかりますよね。ウクライナの件で欧米から制裁を受けているロシアにとって原油価格の上昇は願ったりかなったりですよ。

    ちなみにロシアの3大輸出物品は原油、天然ガス、武器です。

    水島さんは街宣運動だけに徹した方が良いと思います。水島さんに経済も政治も、まして安全保障なんか語れない。何にも知らないんだから。

    Comment by pleabargain099 — 2014年8月13日(水曜日) @ 00時46分04秒

  69. >68様
    カルフォルニア州が
    地方分権の名の下で
    6区画に分割されるカルフォルニダ州になり
    失脚したパク・クネが亡命するとかナンチャラは
    可能性としてどうですか?単なるネタに近い?

    プーチンさんは、長州藩みたいに
    やっぱりアメリカ幕府打倒しようとしてるよね?

    Comment by バラマキ — 2014年8月13日(水曜日) @ 02時01分16秒

  70. >68
    水島は安倍擁護の材料としてアメリカ陰謀論を唱えているのは結構有名な話ですよ。アメリカはこんなに強い→日本はアメリカの枠から出られない→枠の中で頑張ってるのが安倍さん→だから安倍さんを支持しよう。こういう論理です。

    水島にとって言論の正誤などどうでもよいのです。彼の価値基準は「安倍を利するかor利しないか」だけです。

    馬淵さんのグローバリズム対ナショナリズム論を水島はやけに持ち上げるでしょう。これだってよく考えればおかしな話なのです。水島はことあるごとに「世界はそんな単純にできてない」「色々なものが複雑に絡み合ってるのが世界」と言っています。その自論と馬淵さんのソレは相容れないのです。でも馬淵さんのソレは安倍がナショナリズム陣営で頑張ってるという結論に持って行ける。つまり安倍を擁護できるのです。・・・。つまりそういうことです。

    色々長文書きましたけど、私が言いたいのは、「水島に対する一切の希望を捨てよ」ってことでしゅ。

    Comment by クリオネ半島 — 2014年8月13日(水曜日) @ 06時06分38秒

  71. >69

    ネタでしょうね(笑。

    今、欧米がロシアに制裁をやっていますが、ロシアもそれに対抗して、
    欧米の航空機がロシア上空を飛行する事を禁止したりしています。

    でも、ロシアが本気で欧州に制裁するなら、欧州への天然ガスのパイプを止めてしまえば簡単なんですが、それは(今のところ)やらない。ロシアだって原油や天然ガスが売れなければ大打撃を受けますからね。
    落としどころを探してるんじゃないですか?米中間選挙までズルズルですかね?

    Comment by pleabargain099 — 2014年8月13日(水曜日) @ 12時19分51秒

  72. >70

    なぜアメリカ陰謀論が安倍さん擁護になるんですかね?(大笑。
    アメリカはこんなに強い(汚い事を散々やっている)→日本はアメリカの枠から。。。
    この連想も理解に苦しみます(笑。

    桜の討論番組にしても、素人でもすぐに判るようなウソばっかり並べてたら、討論に出てくれる人がいなくなるんじゃないですか?自分も同類だと思われたら、仕事に支障をきたす方もいらっしゃるでしょうから。それにあんな虚言並べて、視聴者から毎月3千円取ってるって。。。
    払っている方はそれなりに納得して払ってるでしょうが、あれだけ内容が劣悪だと、払ってる方々もお気の毒ですね。

    日本に真保守が根づき、層が厚くなるどころか、水島さんが満足するだけの、薄っぺらな安倍さん擁護になってしまったんですね。

    残念ですが、劣化を通り越して重症。

    Comment by pleabargain099 — 2014年8月13日(水曜日) @ 12時36分19秒

  73. 68様 たいへんです!
    英語の記事を俺流に訳したら・・・・
    『ウルトラオートのユダヤ人、パレスチナ人のゲイを救う!~西海岸の男の子だけ~』
    どうゆうこと?ハマスが抵抗する理由はこれ?

    ヘリテージ財団が白人ホモ保守派というのは穴がち間違いないかも。

    間違っているのは多分俺だなw

    Comment by バラマキ — 2014年8月13日(水曜日) @ 14時44分38秒

  74. 人が不完全である以上、平穏を維持し続けるということは誰かがその不完全さに耐えて成り立つもの

    絶望は希望の種、殺伐とした時代が追い風になる

    Comment by 服部 — 2014年8月13日(水曜日) @ 22時55分31秒

  75. 上記の書き込みを読んで。
    ロシアの大統領の名を、どうしても思い出せなくなった。
    人に聞いて「呆けが始まった」と思われるのも業腹なので、いつものように「ア行」から順番にたどっていった。
    あ、い、う、え・エリツィン・・た、ち、ツルゲーネフ、や・・モロゾフまで出てくるのに・・・ん、までいっても出ない。もう一度ア行からやり直しても、出ない。
    どう頑張っても出なくて、しまいに冷や汗が出てきた。
    これ以上やってると血圧が上がるので、Googleで調べたら、ロシア大統領、プーチンだって。
    「パ行」を忘れていたのです!
    そういえば、ロシア人の名前、パ行や濁音行で始まる名前が多いですね。
    しかし、「プーチン」って、何度も言っていたら笑いが止まらなくなった。
    大統領でなければ、いじめの対象になるよぉ。
    おあとがよろしいようで。

    Comment by ばあちゃん — 2014年8月13日(水曜日) @ 23時54分01秒

  76. 三橋の口癖で「日本人が貧乏になるの嫌だもん!」と言う台詞がある。
    いい年こいた男が「だもん!」なんて使うな。
    仮にも評論家を名乗るのなら評論家としての品位と責任を持て。
    そもそも増税反対を謳うなら麻生を批判するのが筋だろ。

    あ!
    そういえばコイツ、コメディアンだった!!

    Comment by gutenmorgen — 2014年8月14日(木曜日) @ 09時12分26秒

  77. 他人の間違いを許容しなければ
    言論の自由が成り立たない。

    Comment by バラマキ — 2014年8月14日(木曜日) @ 16時29分52秒

  78. 物理、人文、社会などすべての科学が成り立つ条件は、「言論の自由」なのだそうです。

    Comment by ばあちゃん — 2014年8月14日(木曜日) @ 21時57分42秒

  79. プロレスですか?

    Comment by ??? — 2014年8月14日(木曜日) @ 22時15分23秒

  80. このブログ以降、更新されてないですが、何か田中氏からの嫌がらせがあったのでしょうか?

    Comment by はあ — 2014年8月15日(金曜日) @ 09時36分32秒

  81. 田中秀臣(肩書:上武大学 アイドル経済研究学部 教授)

    Comment by はあ — 2014年8月15日(金曜日) @ 11時21分39秒

  82. 倉山さんおつかれさまです
    なんか頭にきたんでここに書き込ませていただきます

    チャンネル桜で三橋貴明氏が消費税増税について語っていました。
    だいたい納得できる内容だったのですが最後まで麻生財務大臣の名前は出しませんでした。

    昨年の消費税増税前の有識者のほとんどの提言が間違っていたという指摘には大いに納得。
    ただし三橋さん、あたな一推しの政治家、平成の是清こと麻生太郎氏の推薦も間違ってたのではないですか?

    しきりに安倍首相の責任を追求するが、最大の責任官庁は財務省でありその責任者は財務大臣、麻生太郎氏である。
    それも麻生氏は金融担当大臣でもあるのです。
    しかし三橋氏は麻生氏については完全にスルーなのです。
    安倍首相の責任とは任命責任であって、安倍首相が叩かれるのは麻生氏を財務大臣に任命したことのみである。

    もし麻生太郎氏が消費税増税に反対であり、安倍首相に逆らえないというのであればそれをはっきり言うべきです。消費税増税を安倍首相が強行するなら大臣職を降りれまよいだけです。
    消費税増税の影響がまだわからない今年の始めから10%に前向きな発言をしていた麻生氏については批判せずに安倍首相と財務省を叩き、今に至っても財務大臣としての責任をスルーする神経が理解できません。

    有識者を批判する前に三橋さん、あなたも自分の行動、発言を省みたらどうですか?と私は言いたい。
    前に述べたとおり、安倍首相の責任とは任命責任である。
    麻生太郎氏を財務大臣に任命した責任である。

    では安倍首相が麻生太郎氏を財務大臣に任命するという間違った選択、判断を狂わした原因はどこにあるのですか?
    それは売れっこ経済評論家である三橋さん、あなたが麻生氏に太鼓判を押したことが影響していたのではないですか?

    はっきり言いますが増税政局に負け、消費増税が強行されたのは有識者会議のせいではありません。財務官僚を抑えることができずに、その手のひらで踊るような無能な麻生氏を財務大臣のポストに据えたせいです。安倍首相のミスは麻生財務大臣が買いかぶってしまったことでです。

    そしてその安倍首相の判断ミスには保守の言論人にも責任があるのです。
    保守言論人の麻生スルーは限度を超えています。

    三橋氏だけではなく、保守派で麻生氏を推した人々は恥ずかしくとも自分の責任を感じるべきなのです。
    左翼、リベラルの知能がミジンコレベルの日本において、これができないようであれば日本は終わると思って間違いないと思います。

    Comment by key — 2014年8月15日(金曜日) @ 18時16分02秒

  83. 安倍さんは消費税増税するよ。
    だからといって、
    安倍政権打倒しないのは麻生さんも倉山先生も同じで、できない。

    安倍さんの近くに浜田さんやら竹中さんやら新自由主義者がいる。

    戦後レジーム脱却の先が大日本帝国への回帰なのか?
    落合ノビー的、大前研一的、櫻井よし子的、竹中平蔵的な
    アメリカ白人新自由主義的な保守的価値観なのか?

    安倍さんを批判する保守派が、陛下の野党の役割やろ?

    Comment by バラマキ — 2014年8月16日(土曜日) @ 00時38分20秒

  84. 初めてメールします。田中秀臣氏がこんなことになっているとは、やっぱりそうだったか、納得してます。彼のTwitterから追い出された者にとっての確証の一つになりました。
    経済学で経済をしたり顔で解説すること自体は、まだ許せますがその相手を非難するのは100年早い。経済学は卑しい学問だと知るべし。

    Comment by cantabrasil — 2014年9月10日(水曜日) @ 07時20分04秒

  85. 経済学は卑しい学問だと知るべし。>卑しいでごわすかぁ・・・学問に貴賎があるとは。
    さて貴殿にお聞きしたいが、2013年の増税戦局にどれだけの人々が、増税の経済への悪影響に頭が回っただろう?
    未だに高学歴の者共が口を揃えて「国債は国民への借金です!」「後世に付け回しするな。」「財政再建は国際公約です。」ちょっと経済学と政治学の知識があれば「あれ?何言ってるんだ?」って疑問が生じるはずなのに?
    そんな疑問さえ持たずに「仕方がないよね。偉い人達がああ言ってるんだし・・・かわいい子供や孫の代へ借金回したくないから、私達で我慢しよう。」って感情論にすり返られた事実。
    多少の経済学の知識があれば普通に家庭や身近な所で論破できた妄言なのに・・・
    その経済学が卑しいとは・・・
    どうも経済の真実を知られると困る勢力の情緒論にしか見えんでごわすなぁ(-。-;

    Comment by 八咫烏 — 2014年9月10日(水曜日) @ 10時44分59秒

  86. >>82

    >そしてその安倍首相の判断ミスには保守の言論人にも責任があるのです。
    保守言論人の麻生スルーは限度を超えています。

    正直、どっちもどっちだと思います。
    みんな外れっ子という青木直人氏の指摘が一番正しいかなと。
    自分は三橋氏の経済に関する分析は正しいとみていますが、政局予想はあまりあてにならないと思っています、願望が入りすぎですね。
    これは他の保守系言論人にも言えてますが、ただ、彼のメルマガで中野剛志氏がものすごい麻生批判をしたときにも、彼をパージしていなかったので、そこは評価しています。
    まぁ、彼もある程度気が付いていたのでしょう。

    ただ、麻生氏に甘かった三橋氏を責められる言論人も少ないと考えます。
    できるとしたら、東谷氏や青木直人氏、先の中野氏くらいでしょう、田中先生は麻生批判は正しかったが、それ以外が圧倒的に青木直人氏などに負けていますから話になりません。

    まぁ、倉山さんも含めた保守系言論人で、消費税増税を含めた安倍政権の動きに対して、青木直人氏と討論して勝てる人はほとんどいないでしょう。そこが問題なんですよね。

    Comment by Anonymous — 2014年12月23日(火曜日) @ 03時47分22秒

  87. マジ田中は腰抜けのヘタレだ!
    あのバカはTwitterでオレが意見述べ
    それが気に喰わないとみる見るや、罵詈雑言浴びせて
    こちらが反論したら、何とブロックしやがった!
    マジ糞だよな田中はよ。

    Comment by ゴルゴダ — 2015年1月4日(日曜日) @ 22時53分20秒

  88. 田中秀臣氏のツイッターを見てると性格がよく表れてると思います。
    自分が少しでも気に入らないツイートが来ると
    途端にそのツイートをしてきた相手を罵倒しまくり、
    反論を許さずブロック。
    ブロック後もその人物についてクズだ糞だカスだと言いたい放題。

    この1年ほどフォローだけしてツイートを見ているが、
    とにかく「俺にツイートしてくる匿名連中はクズしかいない、あいつらは救いようのないバカでなんの価値もないゴミクズだ」
    的なツイートを連発しつつブロックし、
    必ず追い打ち罵詈雑言ツイート。

    性格的に最低の人でしょうね。

    Comment by 通りすがりの倉山ファン — 2015年1月9日(金曜日) @ 03時42分34秒

コメントの投稿

改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。
<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>


ご注意 : コメントは承認制です。コメント投稿から実際に閲覧できるようになるまで暫く時間が掛かる場合があります。 再投稿の必要はありませんので、表示されるまでお待ち下さい。

104 queries. 0.253 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress