欧米メディアが速報=「平和主義放棄」の報道も―安保関連法成立
時事通信 9月19日(土)7時8分配信
19日未明の安全保障関連法成立は、海外通信社が速報で伝えた。
英BBCは「海外での軍事的役割拡大」、米CNNは「平和主義を放棄」などと報道。集団的自衛権の行使を可能にし、戦後日本の安保政策の転換点となるだけに、欧米メディアの関心の高さを示した。
「歴史に残る政策転換」「物議醸す安保関連法成立」。参議院本会議での法成立直後、ロイター通信やAFP通信が速報を流した。
AFP通信は、国会議事堂の周りに連日、反対派の市民ら多数が集まったことを取り上げ、「かつてない規模で国民の怒りが示された」と指摘。安保関連法が最高裁で違憲判断を受ける可能性などに言及し、自衛隊が直ちに戦闘地域へ派遣されるわけではないと報じた。
BBCはウェブサイトで、「集団的自衛権とは何か」「政策転換の背景は」「どんな軍事行動が合法か」などとQ&A形式で説明した。CNN(電子版)は賛成派と反対派の意見のほか、抗議デモ参加者らの写真を掲載。防衛費や武器輸出の増加に対する懸念なども伝えた。
関連テーマ
テーマとは?- 1 欧米メディアが速報=「平和主義放棄」の報道も―安保関連法成立 時事通信 9月19日(土)7時8分
-
2
日本に住む韓国人が「最も理解に苦しむもの」とは?=「さすがにひどい!」「日本と韓国の民度の差が分かる」―韓国ネット Record China 9月19日(土)2時42分
-
3
潘基文国連事務総長の「国連は中立ではない」発言は妥当なのか THE PAGE 9月18日(金)11時0分
-
4
韓国与党議員「中央銀行の経済予測は不正確」、日韓通貨スワップ再開も要求・・韓国ネットは「政府の思惑通りしか発表できない」「今さら通貨スワップ復活なんて」 FOCUS-ASIA.COM 9月18日(金)20時27分
-
5
トルコの海岸で悲劇再び、シリア人女児の遺体打ち上げられる AFP=時事 9月18日(金)21時17分
読み込み中…