久しぶりにUPします(笑)
先週行われたActive Lifeの公開録音を見に、浜松のイオンモール志都呂まで行ってきました!
本放送でカットされた部分などを「なう」でレポしようと思ったのですが、長くなりそうなので記事としてUPすることにしました。
放送でカットされた部分だけを抽出しようと思ったのですが、確認作業が大変なのと話が繋がらなくなるところもありそうなので、覚えている内容をそのまま書いていきます。
(以下、既になうでつぶやいた内容も含んでいます。まとめた記録として残しておきたいので)
最初は行っていいものかと迷ってました。
前日に名古屋のリリイベがあるし、そもそもブログをお休みしているのと同じ理由で当分はライヴやイベントを控えようと思ってたんです。
そんな時、名古屋組でお馴染みのマイマイちゃんが一緒に行かないかと誘ってくれて、マイマイちゃんと一緒なら楽しくないわけがない!
というわけで浜松行き決定!(←簡単なやつ)
公開録音が13:30から開始予定だったのですが、整理券の配布もないということで場所取り必至だろうと、朝早くから現地に向かいました。
が、2時間半前に着いたときには既に人がいっぱい。
早い人は6時台から並んでたそうです!
(ショッピングモールなので、当然オープンは10時です)
ステージ前のベンチは全部埋まっていて、その周囲を立ち見の方々が幾重にも取り囲んでいる有様。
この時点から並んでも少々後でも状況は変わらないだろう、ということで既に熱気が高まりつつあるイベント会場を横目に昼食をとりに行ってしまいました(笑)
レストラン街ですぐ目についたpastelに入ってのんきにランチ♪
デザートに「pasutelと言えばこれ!」なめらかプリンがついてくるんですね~。おいしかった♪(←いらないレポ)
さて、ランチを終えて戻ってくるとさほど人は増えていませんでしたが、1階はあきらめて2階へ。
ステージをすぐ右上から見下ろす場所を確保することができました。
このイベントスペースはショッピングモールにはよくある構造の吹き抜けの1階部分にあって、2階、3階からも観ることができます。
2階以上だと正面からはかえって距離があるので、私たちはステージに近いかなりいいポジションだったと思います。
当初は地方のショッピングモール内での公開録音でどれだけの人が集まるのだろうかと思ったりしたのですが、大知くんの今の勢いをみくびってました。
イベントが始まる頃には3階まで人でびっしり。
1階はイベントスペースの後方にコーンが置いてあって買い物客用の通路を確保してあったんですが、それがどんどん下がっていって(つまり立ち見の人が増えて)、最終的には通路が半分くらいになってしまってました。
ライブ中にはさらに立ち止まる人も増えてすごい盛り上がりでしたよ。
会場ではツイッターのフォロワーさんにびっくりするくらいたくさん会えました。
東海はもちろん、関東から来られた方も多かったです。
狭い会場だったので、ここにいる、と言われればすぐに会えてしまう。
連絡をもらうたびに1階と2階を何往復したことか(笑)
アメーバでの大友さんで来ていたのはmikkiさんだけだったのかな?
それと、お馴染みの名古屋組。
実は前日のリリイベにはぴのちゃんとY子ちゃんは来てなかったんですが、なんとここ浜松でみんなに会えました。
しかも、関東からE子さんまで!
シナスタ名古屋での出会いが思い出されます…。(ぴのちゃん、Y子ちゃん、E子さん、私の4人が2階指定席で並んでいて知り合ったんです)
他にお連れさんがいたY子ちゃん以外はみんな一緒に観ることができました♪
クリスマス仕様の山小屋風(?)のかわいらしいイベントスペースでしたが、狭くてしかも床が一段高くなっていたので、一目で「これはダンスはないな」と思いました。
(2階のステージ右横から撮ったものです。写りが悪くてすみません)
ステージ向かって左には丸テーブルにマイクが2本セットされていました。
右側にはキーボード!
ブースの外には機材がたくさん。いつもスタジオにいるスタッフさんがごっそり来てくれたそうです。
バックにはモニター画面があって最初はスズキのCMが流れていたんですが、Right NowのPVになった途端、拍手が起こりました(笑)
ステージの左右にはスズキワゴンRが1台ずつ置いてありました。
向かって右に白、左は赤でした(ちょっと写ってますね)。
さて、収録開始前に1階のファンにはキットカットが配られてました。(2階にもくれ←)
そしてMCの南さんが先に登場。
大知くんはどこから登場するのだろうかと。
PVさながらにワゴンRの後部座席から踊りながら出てくるのでは(笑)とかアホな妄想で遊んでました(笑)
(ベントレーから一気に庶民派に!ていうか何時間待機することになるんだw)
もちろん、普通に通路を通って登場しましたけどねw
登場時は放送でもあったように大歓声。(ラジオだと、やはり観客の声はあまり入らないようですね)
この日の衣装は黒ジャケット、白×グレー(ベージュかも?)のチェックのシャツ、黒パンツ(サルエルだったという話も?)、黒とピカピカシルバーの靴。
前日のリリイベと体型は変わっていないはずですけど(当たり前)黒効果なのか、シュッとして見えてかなりかっこよかったです!
さて、挨拶や紹介の後、本放送にもあったスズキワゴンRの宣伝トーク(!)
ここもうぐだぐだで…(笑)
まずは運転中お勧めの曲の紹介。
曲がかかっている間はもうすっかりお馴染みの、全身でノッテいる大知くんが見られました。
腿を叩いてリズムをとったり、軽く頭を振ったり、口ずさんだり。
いちいちかっこいい(笑)
こういう姿が見られるのが公開収録の醍醐味ですよね。
運転中は曲をかけながらガンガン歌っている。が、信号で止まっているときには見られるのを意識して、じっと黙るそうです(笑)
問題はここから…。
「ここにワゴンRがありますが、折角なので乗ってみませんか」という南さんのいかにもシナリオ通りの無茶ぶりw
首尾よく用意されていたハンドマイクを手に、まずは白ワゴンの助手席に。
客席近くを通るとひゃ~っと悲鳴があがる(笑)
助手席に乗り込むだけでさらに歓声!
もうなにがなんだか(爆)
「思ったより広いですねー」とか「乗り心地がいいですねー」とかもうわざとらしすぎて…(失笑)
ていうか、折角の公開収録なのに観客の視界から姿が消えるというシュールな時間だった…(もちろん窓はスモーク張り)
反対側の窓から覗き込むファン多数。←動物園状態(笑)
「あちら側にも赤のワゴンが」と逆側のワゴンに乗り換え(違いがあるのか)
後部座席も広くて全然寝られますね、とか、あちこち触ってレポしている模様。
(もう可笑しくてまともに聞いていられない)
ついに(笑)運転席へ。もちろんあがる悲鳴(笑)
申し訳ないですけど、と断ってなんとMCの南さんが助手席に!
さらに((嫉妬混じりの)悲鳴!!(笑笑)
なんなんだこのコーナーは(爆)
しかも長かったw
放送でもここの模様は流れてましたけど、実際はもっと長かったです(笑)
どこのテレフォンショッピングかと思いました(笑)
さて、テーブルに戻って、スズキの宣伝担当(?)の清水さんと言うかわいらしい女性が登場。
ワゴンRの紹介など。うんうんと真面目に聞いている大知くん(かわいい)
(ここも流れてましたね)
この清水さん、後のライヴのときも手を挙げてノリノリでかわいかったんです。
(途中で他のスタッフさんに呼ばれてはっと我に返って仕事に戻っていかれましたw)
やっと普通のトークの時間へ。
来場したファンからのメッセージ・質問を読み上げます。
Q:今年のアクティブなことは
A:武道館、LA行き、ダンサーたちと無理にでも遊ぼう!ということでツアーのあきなどに海に行ったりして遊んだ。
Q:ラジオでしゃべりがうまくなったところ見せてください
A:→早口言葉をやらされるw
「赤巻紙、青巻紙、黄○&%$#」(早々に噛むw)
ふてくされたように早口言葉がかかれたメモを放り投げて
「これを望んでたんだろっ」←激萌!!
MCの南さんにも振られる→3回目で惜しくも噛むw
「しゃべりと早口言葉は関係ないということでw」
訂正:(これは南さんの言葉です)←本放送を聴き返してみたら大知くんが言ってましたね(笑)
Q:女性に作ってほしい手料理
A:焼き魚。上手く焼くのが難しそう。自分では角煮しか作れない。
小学生の女の子から「浜松でもライブをしてください」とのメッセージ。
本人がベンチ席の前の方に座っていて、南さんから「他に話したいことはない?」と聞かれたのですが、恥ずかしがって何も言えず。
「10年後に後悔するよ~」(←南さん)
そうそう、メッセージを読む毎に、どの方ですか~と毎回呼ばれてたんですが、一人2階にいらした方の質問が読まれて、そのやりとりが終わった後に大知くんがちらと2階にいるその方に目をやって会釈したんです。
もちろん他の方にも視線を送ってましたけど、1階の方は距離が近いので自然にそちらを見てトークしていた感じだったんです。
が、2階の方へはわざわざ意識して顔を向けた感じだったので、気配りのできる人だな~と思いました。
「広島のmikkiさん」もメッセージを読まれてました(笑)
この時点ではmikkiさんが来ているって知らなかったので、「広島のみっきさん?にっきさん???まさかね~」と思ってました(笑)
(これも質問からの流れだったかな?)らいなうのダンスレッスン。
Dance Dragonのラジオのと同じような感じ。
というか一回ラジオでやったからかすらすらと同じこと言ってました(笑)
新曲についてはいつもの定型文なので割愛(笑)
さておまちかねのライブ。
セトリは
Your Love(スタンドマイクから途中手に持って)
Far Away
Voice
Lullaby(キーボード弾き語り)
の4曲。
マイクがコードのあるものだったので邪魔そうでした(笑)
うっとり聴き入っていると、Far Awayの途中で携帯に電話がかかってきて…無念の一時離脱(泣)
ムスコが体調不良で塾を早退したとの連絡で動揺してしまって、後のライヴは心ここにあらずになってしまった…。
(あ、大したことはなくて、帰ったらケロッとしてました。病気でなくてよかったぁ)
LullabyのときはPVを中田島砂丘で撮影した話をしてました。
私たちのポジショニングがイケてたのはそのLullaby弾き語りのとき。
キーボードがステージ右、つまり私たちのほぼ真下にセットされてたのでキーボードを弾く指先までばっちり見えました。
きれいな指と大知くんのつむじをガン見!!(笑)
心ここにあらずだったとはいえ、生歌は本当に素晴らしくて…Far AwayとVoiceの声の深みと伸びやかさは絶品ですね。
つくづくデジタル録音では再現できない歌声だと思います。
名古屋、浜松、川崎のUstと3回聴きましたが、歌のクオリティは浜松≧名古屋>>川崎という印象でした。
(Ustは音が悪すぎたせいかもしれませんけどね)
ついでに…浜松では披露されませんでしたが、Right Nowは断然名古屋の方がキレがありました!
ラゾーナのUstを観ていて「こんなものじゃないのに…」って勝手に悔しかったんですよね。
(名古屋に行かれた方はみんな同じことを言ってましたね。他の会場に行かれた方も)
この日一番すばらしかったのは「Lullaby」でした。
今まで聴いた中で一番ぐっときたかも。
こんなショッピングモールの中で、決して音響がいいわけでもないのに、館内に響き渡る歌声が本当に美しくて…子どもの心配のこともあってか、ちょっと胸にくるものがありました。
公開録音中だというのに館内放送が入ったり、周りの店舗にはBGMがかかっていたり、もちろん他の買い物客の話声なんかで常にざわざわしていたんですが、このときばかりは近くにいる人みんなが息を飲んで魅入っていて、周りの雑音なんかも(あるはずなのに)聴こえなくなって静寂に包まれたかのようでした。
通りすがりの買い物客も思わずといった感じで足を止めている人が多かったです。
その後の握手会もどこにこんないたのかというくらい凄い列ができてましたけど、肩たたきスタッフもいなくて、みんなゆっくり話しこんでました。
手紙渡したり、なんかノート見せたり、携帯見せたりしてる人もいました。
今回のリリイベツアーはどこもゆっくりペースだったみたいですけど、おそらくはここが一番ゆっくりだったんじゃないでしょうか。
小さい子に見せる笑顔もたまりませんっ。
親子連れも多かったような。
終始和やかな雰囲気で、大知くんも本当に楽しそうでした。
握手会も終わって、最後に一言どうぞ、とマイクを渡された大知くん。
いきなり、
「あかまきがみ、あおまきがみ、きま○&%$#」←激萌2
やっぱり駄目でしたね(笑)
余談ですけど、帰りの新幹線の中でツイッタ検索していたら、丁度収録現場に居合わせたらしい人の「イオンに三浦大知が来ていて「赤巻紙、青巻紙…」って言ってた!」というつぶやきを見つけて噴きました。
よりによってそこだけみたんかいっ!(ライヴを観ろw)
あ、浜松駅でmikkiさんに会いました(笑)
声かけてくれてありがとう!
狭いスペースだったからこそ、ギャラリー全体がほんわかした一体感に包まれていたように思います。
大知くんもかなりの近距離で観ることができて大満足でした。
何より、誘ってくれたマイマイちゃん!
一緒にいて本当に楽しくて、新幹線でも渋滞に巻き込まれた長時間のバスの中でも全然つらくなかった。
(足は限界でしたけどw)
なんていい子なんだろうと。ぜひうちの嫁に。あ、もう嫁いでた(笑)
本当に来てよかった!ありがとう!!