sabotage

三浦大知くんを熱く語り倒してます(笑)

コメント欄は承認制になっているので
反映されるまでに時間がかかる場合があります。
ご了承ください。


テーマ:

今年はなんていう年だったんだろう。


日本中の誰もが程度の差はあれど、自分の人生の中の何かが変わってしまったあの震災。


テレビ画面の中で起こっていることが現実のものだとは、自分の住む日本の中での出来事だとは信じられなかった。信じたくなかった。


なにもできない自分の無力さに愕然とした。

当たり前の日常を送れていることに罪悪感を感じた。



日が経つにつれ、世間は少しずつ落ち着きを取り戻し、私も日常に溶け込んでいった。




行くつもりだったFPPライブが震災の影響で延期になり、代わりにとった名古屋でのSUGAR SHACK。

こんな時期に行っていいものだろうかと思わずにはいられなかったけれど、被害がない地域に住んでいるからこそ、当たり前の日常を送って、当たり前に社会を活性化させていかなくては、と思い至った。


けれど、同行予定だった友人の体調不良により思わぬ一人参戦となり、不安は募るばかりで。

でも。



行ったら世界が変わってしまった。




「三浦大知」の世界にすっかり取り込まれてしまった。

魂が体から離れてちょっと宙を浮かんでいる感じ。

いてもたってもいられなくて…悩んだあげくこのブログを立ち上げた。


ただただ自分の想いを吐き出したくて。

それまでこっそりとブログを覗くばかりだった「あの人たち」に近づきたくて。


最初にペタをくれたのも、最初にコメントをくれたのも、Mayちゃんだった。

それから勇気を出して、近づきたかった「あの人たち」のところに。


記事をあげるたびに、コメントをするたびに、「こんなことを書いていいのだろうか」と不安で不安で仕方なかった。

快く迎えてくれた「あの人たち」。そしてどんどん増えて行く新たなコメント。


そこからはもう、毎日楽しくて楽しくて。

一日に何度もアメーバを覗いたりして。

気がつけばすっかり大知くんとアメーバ依存症。


これではいけないと何度も自制をかけたり、自らネットから離れようとしたり。

自分の中での葛藤もあったのだけれど。


気付けば大知くんの存在と、この場所は自分にとってなくてはならないものになっていて。

生活の一部、どころが大半を占める存在になっていて。

でも、それがもう苦じゃない。


大知くんに会いに、大知友に会いに、どんどん外にでるようになっていった。

自分でもびっくりするほどの行動力。


一人でライブに行くなんて。

ライブのためだけに遠征するなんて。

顔も見たことのない、ネットで知り合っただけの人たちに会いにいくなんて。


そのどれもが、すばらしい体験だった。



今年は、私の中で何かが変わった。

変わった今の自分が嫌いじゃない。



大知くんを知って、追いかけて、そこから始まった新たな世界。



この場所が大好きです。



今年、ここで知り合ったみなさま、あなたたちに会えて幸せでした。


一人一人に想いを伝えたいところだけれど、それはちょっと難しいので。

まとめてでごめんなさい。





みんな、ありがとう。大好きです。






そして…すべてのきっかけでもあり、今もなお私の心を占拠している大知くん。

彼の進化をリアルタイムで追っていけることの贅沢さ。

まったくもって、なんていう存在を知ってしまったんだろう。

日常に支障がでまくって困ったりもしているのだけれど(笑)。

そんな毎日が楽しくて仕方ないのも事実で。




これからもずっと魅了され続けていきたい。



そして、ここのみんなと繋がっていたい。




来年は、きっとまた何かが変わる。

この予感は確信になるはず。








AD
いいね!した人  |  コメント(24)

テーマ:

やる気のあるうちに続けます!

前回までの記事はこちら↓


「D.M.」リリースイベントinアスナル金山①


「D.M.」リリースイベントinアスナル金山②



ライブが終わってさて握手会。
興奮冷めやらずその場で盛り上がっているうちに階下では握手会の列がとんでもないことに!
ここでお別れだというユキンさんと別れを惜しみながらも慌てて並びに行くと…最後尾はどこ~~??
夏のリリイベではこの辺りだったはず…の場所なんてとうにすぎて建物の周りをぐるっと回りもしや1周してアスナル広場に戻ってくるのではと思うほどの長~い行列ができていました。


列に沿って最後尾に向かっていると、ハッカさん親子とぱんたろんねーさん、えこちゃん親子に遭遇!(ハッカさんとは別行動だったそうなのでねーさん親子とはライブ前にはお会いできませんでした)
興奮気味に言葉を交わす間にも列がどんどん長くなるので名残惜しくそこを後にしました。


どれくらい並んでいたんでしょうね。
ぴのちゃん夫婦とマイマイさん、Y子さんと一緒にわいわい騒いでいたので時間の経過がわかりません(笑)。
今回も色々と話す内容を考えてきていたのですが…握手会が行われていたステージが近づくにつれて…前回より時間が短いっ!
大知くんに歩み寄って、握手して、一言二言話しかけて、返事が返ってきて、会釈して終わり。みたいな流れで。
私がシュミレーションしてきた会話はとてもじゃないけど長すぎる!
夏の何倍もの人数なので巻きが入っているのでしょうか…それとも遠慮がちな人が多かったのか。
あわてて頭の中で会話を組み立て直し。
削いで削いで…つまんない内容になってしまう。
ぎりぎりまでどうしよ~と悩んでいました。


ステージが見えるくらい近くまで来た時、何やら異様に盛り上がってる!
なんだなんだと見てみるとハッカさんのムスコちゃんがちび大知ダンスを披露しているではありませんか!!
もう会場中大盛り上がりで拍手や歓声が起こってました(笑)。もちろん大知くんも大喜びしてましたよ。
うらやましいぞ、ムスコちゃん ( ̄▽+ ̄*)


さて、いよいよ私たちの番です。
先にぴのちゃん夫婦が行きました。
ぴのちゃんは前回同様、得意のイラストを見せて楽しく会話しています。
あれ?結構長く会話できてる。
そんなに時間を気にしなくてもいいのかも?
ぴのちゃんのダンナ様も、男性との握手ということで大知くんもうれしそうに会話が弾んでいます。
その様子を見て、当初の予定通りの内容でいこう!と決めました。


私の番がきて、ステージにいる大知くんの前へ。
まずは道中衝動的に購入したカイロを差し出して、


き「これ、カイロです。寒いんで風邪引かないでくださいね


大「あ、あーとーざいまーす


前回同様ゆっくり丁寧に包みを机に置いてくれました。
こちらに向き直し差し出してくれた手を握ります。

そして、ここから核心。


き「Urban Nextの西崎さんのブログの企画、ご存知ですよね?
  私もあれ、参加させて頂いたんです。


思いがけない内容だったのか、ちょっと戸惑ったような表情の大知くん。


ここで既に後ろのおねーさんの押しが始まってます。
しかし、こんな中途半端で終わるわけにはいかない!とねばる私。


き「大知くんの感想を直接聴かせて頂きたいなと思って…


言いきった!ここまでの文章長い!
かなりおされて身体がななめってます。


ちょっと考え込むような表情の大知くん。


しかし私がかなり押されているので慌てたように


大「あ、あの、うれしかったですっ


と言ってくれました!


もう既に大知くんの前からかなり追い出されながらも、もひとつ肝心のことを言ってなかった!


き「武道館行きます!がんばってください!


大「あーとーざいます



ーーーー終了ーーーー



うわぁぁ、私どれだけ言葉を交わしたんでしょう。
3つもの話題を振ってしまってました。

あの西崎さんのブログの企画、少しでも大知くんのパワーの元になったのだろうかと気になってたんです。

あの一言だけで充分です。企画に参加されたみなさんに届くといいな


それにしても・・・後ろのおねーさんが気になるのと、話すのに必死で肝心の手の感触…覚えてない (・_・;)


でもしっかりお顔はガン見しました(笑)
やっぱり透き通るように白い肌。
薄い茶色の大きな目。


…お肌は荒れ気味だったな~。
ステージ用のメイクをしていないのか、それとも汗で落ちたか顔を洗ったのか、全くのすっぴんに見えました。
鼻の頭と右頬に赤いデキモノが。
まるで気取りのない表情が、普通の24歳の男の子だな~となんだか安心しました。
それと、目が真っ赤に充血していたような気がして…ここ最近のハードスケジュール。さすがにお疲れだったんでしょうね。


この後の他の地方でのリリイベでの様子を聞くにつれ、こんなにもしつこく会話してしまったことを反省しました。
一人ひとりの言葉に真剣に耳を傾けて、きちんと言葉を返す。
それを恐ろしいほどの回数繰り返すことがどんなに大変だったか…。


初日名古屋も大変な人出ではありましたが、まだ一人ひとりの持ち時間も余裕があって、それほどまでとは思っていなかったんです。


それにしても…色んな表情を頂いてしまいました…(〃∇〃)デヘヘ



もう~舞い上がってしまって、ステージから降りると先に終わっているはずのぴのちゃんたちを見つけられない(笑)。
ぱっと目に入ったぱんたろんねーさんたちのところに駆け寄りました。


一斉に、

きみさん、タイムオーバー!!

と突っ込まれました(笑)
ほんっとすみませんっ。


興奮して一通り騒いだ後、ぴのちゃんたちを見つけてそちらへ。

握手を終えたマイマイさんやくまちょここさん、Y子さんたちと一緒にしばらく握手会の様子を眺めていました。
ここでぴのちゃん夫婦は先にご帰宅。
大知らぶな嫁さんに呆れることなく(ちょっとは呆れてる?ww)大知くんの実力を評価されていて、終始にこやかな素敵なダンナ様でした。


相変わらず誠実な対応を見せている大知くんの様子を見たり、みんなとわいわい話たりしていると、またもやステージ上が騒がしい。
なんだなんだとそちらを見ると…やけにかっこいい背の高い男性二人が自慢げに握手券を掲げてます(笑)
なんと、SHOTAさんとNOPPOさんが自腹でCDを購入して握手会に参加してたんです!!

ちょっとのけぞるように大ウケしていた大知くん。
残っていた観客も大喜びでした。
なんていう素敵な演出!
会場中が温かい空気に包まれたようでした。

もう、大知クルー大好きだーーー!!


二人とも、しっかり大知くんと握手を交わして(笑)ステージを降りてきました。


で、ですね。
私たち、ステージを降りて、そのまま延長線上の場所でたむろってたんです。
と言うことは…SHOTAさんたちがこっちに向かってくる~~!!!
何人かが声をかけようと近寄りましたが、SHOTAさんたちは「今日は大知が主役だから…」というような素振りを見せてさらっと通りすぎていきました。(そういうところ、素敵ですね)
その様子を見てもなお、無理に追いすがるようなファンがいなかったことに感動しました。
(人混みから離れてから駆け寄って握手してもらっていた方はいましたけどね…)


そして、二人がステージを降りたところにたまたまいたのは、これまたハッカさんのムスコちゃん。

SHOTAさん自ら手を出してムスコちゃんと握手してました!!!

ムスコちゃん、この日のヒーロー決定です(笑)。


で、二人が人混みをかきわけるようにこちらに近づいてくるんです。
思わずとなりにいたY子さんとさっと離れて道を空けると、まさしくその間を通って行かれました…。
至近距離・・・何センチ???
明らかに一般人とは違うオーラを放っていて、恐ろしくかっこよかったです。
私服も黒でしたね(笑)。私服姿のお二人も素敵でした。
そしてSHOTAさんの噂の二の腕!(笑)服の上からでもわかるたくましさ。
さらにはNOPPOさんのスタイルの良さは異常です!!!(笑)
細い!足長い!かっこいい!!(あ~ボキャブラリーが貧困すぎww)

目の前を通り過ぎるお二人に、声をかけることもできず固まる私…(笑)。



ようやく全ての人との握手を終え、大知くんの最後の挨拶。
ほんとにお疲れさまでした。
この日も最後まで完璧に誠実で優しくて、好青年でした。
ああいう姿を見るとますます惚れてしまいます…(*v.v)。


さて、楽しいひとときをご一緒した大知友さんたちともここで解散。
駅まで一緒に行ってくれたY子さんとも別れ、改札に向かおうとしたところ、同じく駅口に入ってきたハッカさんファミリー発見!
ここで初めてdalecaさんと挨拶できました!
ハッカさんとサロンライブの観覧に行かれていたことは知っていたので、ハッカさんたちと一緒にいるはずだとは思っていたのですが、なんぜずっと興奮状態だったので(笑)、それまで話しかけるタイミングがなかったんです。
かわいらしい素敵女子に舞い上がって思わずハグハグ(笑)。その勢いのままねーさんたちともハグハグ(笑)。なんだこの集団(笑)。
最後の最後まで楽しいひとときをありがとうございました。


そして、今度こそほんとに帰路につきました。



生の大知くんに会うたびに、大知くんの魅力にやられるとともに、同じ時間を共有した大知友さんたちとの触れ合いが楽しくて…ほんとに幸せすぎます。
あきるほど、何度も言っていますが、今になってこんな経験ができるなんて…目の前の世界が変わってしまった…それも素敵な方へ。
すべての大元である大知くんの存在が私の中でどんどん大きくなっていきます。
  


来年も、さ来年も、こうやってみんなと一緒に大知くんのパフォーマンスを楽しみたい。
ずっとずっと大知くんに魅せられ続けていきたい。
  


そんな未来が楽しみで仕方ないんです。




※記事の中でHNではありますが、了承を得ずにたくさんの方の
  お名前を出してしまっています。
  不都合のある方はご連絡ください。すぐに対処します。




AD
いいね!した人  |  コメント(24)

テーマ:

今年の宿題は今年中に。
終わるのでしょうか。
次、行ってみよ~。

前回の記事はこちら↓


「D.M.」リリースイベントinアスナル金山①




さて、肝心のライブです。
場所取りをしていてくれたマイマイさんは先輩さんと後ろで見るというので、図々しくもぴのちゃんと一緒に2階の最前にいかせていただきました。
私たちの集団が人数が多くて数列に連なっていたので、後ろの人に申し訳なくて二人してしゃがんで見ていました。柵を掴んでオリの中状態(笑)。


これがまた大変つらかった!
(ブーツを履いていたこともあって)足は痛いし、「SHOUT IT」ではジャンプできなくて悔しいしで(笑)。その代わり柵から拳を突き出して盛り上がってきました(笑)
ぴのちゃんときたら、ダンナ様の目の前で臆することなく大知愛を放出してました(笑)。理解あるダンナ様でうらやましいですね。


この日は明らかに夏のリリイべのときよりも人が膨れ上がっていました。3階、4階(まであったかな?)まで人がぎっしり。
平日だったというのに!
始まる前から熱気がすごかったです。
そういえば前座の方々がパフォーマンスをしてましたが、リリイべに前座がつくなんて!と驚きました。


どこの会場もほぼ同じセトリだったみたいですが(「White Christmas」は名古屋だけありませんでしたね…(T_T))、一曲目のおなじみアカペラ始まりの「Lullaby」はおそらく名古屋が一番面白かった!(←面白いってww
他の会場と同じく、最初はステージ上に姿はなく、大知くんの歌声だけが響いていました。
どこから登場するのだろうとみんなワクワク。
すると…中央のドアを開けて普通に入ってきました…。ステージバックの壁の一部がドアになってたみたいです。
歌声はすばらしかったんですけど、肩透かしな登場の仕方に思わず笑ってしまったのは私だけでしょうか?(笑)
もちろん周りは大歓声でした!!


夏のリリイベのときもそうでしたけど、周りの建物に切り取られた狭い空に昇っていく大知くんの歌声は本当に神々しいほどでした。
道行く人たち、立ち止まって聞かないと損だよ~と叫びたい気分でした。
叫ぶ必要もないくらい、たくさんの人が吸い寄せられるように流れてきては立ち止まっていました。


なんとなく、階下にいた一人のサラリーマン風の男性に注目していたんですが、駅の方から歩いて来て、ちらちらとステージの方に目をやりながらも歩みを緩めることなくて、そのまま行っちゃうのかな~と思っていたら、人混みの端で立ち止まってくれていました!
こういう瞬間を目撃するのはたまらないですね。
大知くんの歌声はごまかしがなく、真っ直ぐ人の心に届くんだなと。


この日の衣装はレッドリボンと同じでした。どこの会場も同じだったみたいですね。
続く「Turn off the light」でダンサーズ登場!
背の高い二人組。

SHOTAさん来た!!とテンションあがりました。
「Black Hole」のPVにSHOTAさんがいなくて、イベントでも別のダンサーさんがついていることが多かった時期だったので…もしや大知クルー卒業の時なのか…なんてさみしく思っていたんですが、そんな心配は杞憂でした。
やっぱりSHOTAさんがいてくれると無条件に安心します。
そして、長袖の「Turn off the light」は新鮮でしたね(笑)。
しかも途中で一枚脱いだ?!なんたる大サービス(笑)その下は7分袖だったような。

もう一方はもちろんNOPPOさん。ダブルショータさんですね。並んだ時の高さのバランスがばっちりでした。


続く「SHOUT IT」。無条件に盛り上がります。
さながらライブ会場のような盛り上がりに道行く人も驚いていたようでした。
そして、NOPPOさんのジャンプがやばい!高い!
そんな大盛り上がりの中しゃがんだままジャンプできずにストレスのたまる私とぴのちゃん(笑)
拳は振りましたよ~。


MCは…あまり覚えていないのですが、多分他の会場と同じような内容だったと思います。
誠実に語る姿は相変わらずの好青年。

ドリンク&汗拭きタイムに会場から「だいち~」との掛け声がかかる中、衝撃的な大声で「ショータさ~~ん!!!」と叫んだのはマイマイさんです(笑)


そして、この日の目玉「Black Hole」。これ絶対歌ってくると思ってました!
最初は大知くん一人で歌のみ。
相当難しい歌だと思うのですが、あの飽きることなく聴き惚れた、妖しいまでに艶のある歌声が完全再現されてました!
そして、2階席からはステージ横でスタンバイしているダブルショータさんの姿が見えていたので(笑)来るぞ来るぞと期待していたらやっぱり来た~!!
間奏に合わせてゆっくり登場。Naoさん自慢のダブステップにのせての3人の超絶ダンス!!
間近で見る生身のパフォーマンスはPV以上の迫力でした。
そしてダンスが加わってもブレることのない大知くんの歌声。
恐ろしいまでのクオリティでした。


あれから3週間も経って、あちこちでこの「Black Hole」のパフォーマンスを観ることできましたが、観るたびに進化していることに毎回驚きます。
初披露でもあれだけの衝撃だったのに!  


…そっか、「Black Hole」の初披露は名古屋だったんですよね。
あ~、今年の名古屋はついている!夏のリリイベは誕生日当日だったし。


最後は「ONLY YOU」。

果敢に挑戦してきたファルセットも美しく、冬の夜にぴったりの歌声でした。
アスナルの会場は12月だからか、上階に渡された色とりどりのライトがまたたいて幻想的な空間を演出していました。
その中に響き渡る大知くんのバラード。極上の時間でした。


もう大満足でした。
夏のリリイベの時よりも楽しかったのは間違いないと思います。
一緒に観覧した大知友さんたちとの仲が深まっていたこともあるし、なんといっても会場の雰囲気が全く違う。
ライブ会場かと見紛う程の熱気に包まれていて、大知くんが好きで好きで仕方ない!楽しくて仕方ない!そんな気持ちがあふれていました。


ほんの数カ月の間に確実に何かが変わったことを感じました


シナスタジア名古屋公演、「Turn off the Light」の名古屋でのリリイベと参加してきて、名古屋は盛り上がり下手なのか、まだ「三浦大知」という存在が浸透していないのか…と少なからず残念に思ったりもしたのですが…。
今回のこのリリイベとは思えない盛り上がりを目の当たりにして、もう名古屋も大丈夫!と確信しました!


長くなったので、握手会編は次回に続きます…あ~、ほんとに今年中に終わるのか。




※記事の中でHNではありますが、了承を得ずにたくさんの方の
  お名前を出してしまっています。
  不都合のある方はご連絡ください。すぐに対処します。

AD
いいね!した人  |  コメント(8)

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇