1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:27:39.847 ID:6cZ/PPln0.net

何に使うんだよwwwwwww


スポンサードリンク
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:27:56.080 ID:mMonEEnC0.net

エンコ


3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:28:13.061 ID:CR0w+1Pl0.net

エンコ


4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:28:22.401 ID:alni+a6Q0.net

サーバ


5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:28:32.416 ID:C1BSJpwQ0.net

だいたい動画編集


9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:29:06.766 ID:Fray9ABb0.net

16GBあっても足りないっていう奴もいれば
8GBあれば余裕で足りるわwwwっていう>>1みたいな輩もいるが
実際どうなんだ?


43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:37:54.811 ID:RMb/5Zgv0.net

>>9
用途による
ゲーム起動させながらブラウザ開いたり
他のソフト起動させたりするなら多い方がいい

ゲームしながらネット見るぐらいなら8GBで十分
16GBとか言ってる人たちはMMOの片手間に他の作業する奇特な奴だから


10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:29:12.412 ID:6cZ/PPln0.net

実際8GBから増設した奴とか変わった実感ある?


26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:34:40.689 ID:KQaIy+eV0.net

>>10
これすごい知りたい


192:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/13(日) 01:00:58.986 ID:Jdmayx1M0.net

>>10
BF4がプチフリしなくなったぞ


14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:30:55.511 ID:b61pUfrf0.net

VMWareで他OS動かしてる


103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:55:09.821 ID:e03+OLx00.net

>>14
これ

あとイラレフォトショとゲームな


17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:31:30.732 ID:A9kD1c160.net

16ぐらい普通でしょ
64とか積んでたら何に使うんだよって感じだけど


15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:30:57.727 ID:KjMmQS7ep.net

64GBはどうしたらいい?


18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:31:57.361 ID:ZBw70OfXp.net

>>15
積み過ぎても返って遅くならない?


34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:36:34.597 ID:KjMmQS7ep.net

>>18
起動時にメモリチェックがその分時間かかるのは確かにあるかもな


25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:34:33.179 ID:6cZ/PPln0.net

実を言うと俺は今8GBなんだが16GBにしたくてこんなスレ立てちまったんだ
16GBいいよという意見を聴いて背中を押されたかったんだ


41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:37:31.230 ID:xKqr82NT0.net

4→8はかなり変わるけど8→16はそうでもないらしい


35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:36:34.209 ID:q+Lu2/+Y0.net

キャッシュとして使えば多少早くなるかもしれんね


33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:36:09.176 ID:cChpBIm+0.net

16積めるパソコンって一般的じゃなくない?


37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:36:57.204 ID:tCDyx+O7p.net

>>33
ノーパソでも8×2は普通にあると思うの


40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:37:25.327 ID:ZeZkqmwF0.net

RAMが多いメリットは仮想マシンでLinuxとか立ち上げまくれることかね


42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:37:41.144 ID:z6+6MjA1d.net

8GBx4本だが?


39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:37:11.233 ID:kraggC+B0.net

24G積んでる

うち4GをRAMDISKにしてる


61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:42:34.715 ID:q+Lu2/+Y0.net

>>39
SSDの方が内容も消えないし良くね?


44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:37:58.208 ID:VoA2+sgR0.net

メモリを積みすぎると、スリープに入るときに
メモリの内容をHDDに保存>スリープ の移行時間がかかるようになる。


45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:37:58.788 ID:EXpeAS950.net

どんな使い方しても5GBまでしか使えたこと無いわ


46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:37:58.428 ID:bJwnBDqE0.net

24GB搭載してるけど
エンコとかファイル圧縮とか


50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:39:54.840 ID:1R9cmtF20.net

16GB中8GB常時使われてるが逆に15GB超えたこと無い
問題はハイバネーションファイルがCドライブを圧迫すること


56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:41:19.690 ID:gyzmYjKW0.net

4→8は結構変わったな体感


67:大橋 ◆CAEU.QT/o6 2015/09/12(土) 23:45:35.536 ID:GObiZtdf0.net

ノート8GBだけど16にしたい


73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:47:58.208 ID:iPy86iHJ0.net

DTMやってるとひとつの音源で1Gとかざらだから
8GBは最低ライン


74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:47:56.443 ID:33WN6wOI0.net

10年後くらいには16GBじゃないとキツくなるんじゃね?


79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:49:03.924 ID:0bCaDNjc0.net

8GBから16GBにしたけど
メモリ増えたからクロームがクラッシュしなくなるのかと思ったら
全然そんなことはなくていつもどおりまったく変わらずすぐにクラッシュする
あれ避ける方法ないのかね・・・
満足にネットも見られない


84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:50:30.262 ID:FpJnTO+00.net

>>79
Flash止めればクラッシュはなくなると思う
うちはそう
ちなみにfox


86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:50:49.724 ID:vGP/U+p70.net

おいおい
素人が多いな
windowsでRAMを積みすぎるとベンチ落ちるのは常識だぞ?


91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:52:23.832 ID:mMonEEnC0.net

>>86
最高品質60保てばいい奴が多数


88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:51:35.433 ID:yzFJLZHl0.net

お前ら凄いな俺なんてi3、4gのクソノートだぞ


159:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/13(日) 00:25:49.641 ID:iINjhKWQ0.net

>>88
十分


89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:51:49.810 ID:qep1bxiO0.net

512で十分だよ(MB)


95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:52:51.700 ID:mMonEEnC0.net

>>89
モンスターマシンだ!(両津)


94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:52:48.325 ID:7ZWlL77E0.net

毎度思うけどそろそろ性能頭打ちになったりせんの?


107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:56:10.734 ID:is2al3wv0.net

>>94
CPUはもう割と限界っぽいけどな
ここ数年クロック数が劇的に増えたモデルとか出てないし


124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/13(日) 00:04:02.387 ID:3lm0ml3g0.net

意味もなく24GB積んでる
安かったから買っとけの精神だった


201:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/13(日) 01:33:32.943 ID:mutKBxtm0.net

16GBだけど最大で10GBくらいしか使ったことない
でも8GBだと足りなくなることがあるんだよな


143:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/13(日) 00:11:18.217 ID:YM4nfi5f0.net

メモリで悩む必要はない

デスクトップPCは最低ラインが8GB ちゃんと積んだら32GB
ノートPCはその半分
タブレットPCはさらに半分

この基準で買えばいいだけ


98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:53:34.187 ID:7G8MIxm80.net

4じゃ足りなかったけど8あれば充分


156:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/13(日) 00:22:11.434 ID:4zKTLoNA0.net

積みすぎるとどれか壊れた時調査めんどくさい
あと、電力消費量が大きくなるから
8GBでちょうどいい


元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442068059/