おはようございます。
ここへ来て下さりありがとうございます。
今日からシルバーウィークですね。
わが家は明日からこよみ通りの連休。
畑しごと、お彼岸には母とおはぎを作りお墓参り、
とうちゃんが行きたい、広島観光。
事故、けが等ないように
うれしいシルバーウィークにしたいですね。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
金曜日のお弁当は
餃子の皮でマッシュかぼちゃの包み揚げべんとうです。
(主食、炭水化物)
・若菜の混ぜ込みごはん
麦ごはんに、若菜の混ぜ込みごはんの素を
混ぜ込み、梅干しをのせました。
(主菜、たんぱく質、ビタミン)
・いんげんと人参の肉巻き照り焼き
水曜日のお弁当に作り、1本は冷凍保存しておいたもの。
レンジで温めました。
・餃子の皮でマッシュかぼちゃの包み揚げ
月曜日の晩ごはんに餃子をした時に4枚残しておいた皮を使いました。
手前から一回折り込み、左右の皮を内側に折り後は巻くだけ。
油で表面がこんがりするまで揚げました。
マッシュかぼちゃの甘みとハムとチーズの塩気がよくあい、
ごはんのおかずにも、お酒にもあう1品です。
(副菜、ビタミン)
・茄子のピリ辛田舎煮
作りおきで作っていたもの。
レンジで温めました。
これで、茄子のピリ辛田舎煮も使い切りました。
(副菜、たんぱく質)
・卵の両面焼き
フライパンにオリーブオイルをひき
中火にかけ卵を割り入れ、塩、粗びきこしょうをして
白身が固まってきたらひっくり返し、
弱火で黄身に火が通るまで焼き、焼けたら半分に切って
できあがり。
(前日下ごしらえ)
・餃子の皮でマッシュかぼちゃ、ハム、プロセスチーズを包み、
タッパーへ入れて冷蔵庫保存。
餃子の皮で包んで一晩置いておくと皮の表面に水気が出ます。
その時は、キッチンペーパーで軽くたたくようにして
水分を拭き取ると大丈夫です。
調理手順
(2分↓)
①麦ごはんに若菜の混ぜ込みごはんの
素を混ぜ込み詰めます。
(4分↓)
②揚げ油に火をつけて、
その横で、卵の両面焼きを焼き始めます。
その間に、茄子のピリ辛田舎煮、
いんげんと人参の肉巻き照り焼きをレンジで温めます。
(5分↓)
③餃子の皮でマッシュかぼちゃの
揚げ物を揚げながら、
いんげんと人参の肉巻き照り焼きを切り
卵の両面焼きを半分に切ります。
揚がったら油をよくきり半分に切ります。
(2分↓)
④温かいものが冷めたら詰めます。
調理時間。13分。
食材費。約80円。
(茄子は畑のものなので含まれていません)
時短、節約料理を作る為の事をまとめています。→
★
みなさんにとってうれしい土曜日となりますように。
心をこめて作った料理は、笑い声がいっぱい。
笑顔がいっぱい。幸せがいっぱい。
たくさんの応援、本当にありがとうございます。
本当に、うれしいです。
ランキング参加中♪