More Channels
Showcase
- RSS Channel Showcase 5074452
- RSS Channel Showcase 9968813
- RSS Channel Showcase 8345135
- RSS Channel Showcase 3130452
Articles on this Page
(showing articles 1 to 20 of 73)
- 10/12/11--21:51: _10月の壁画
- 10/16/11--07:05: _痛いの痛いの飛んでゆけ
- 10/17/11--05:17: _もっと熱くなれよ!
- 10/19/11--07:26: _2人いるらしい
- 10/21/11--02:45: _ルール
- 10/21/11--21:37: _子供ゴコロを突き刺した映画
- 10/27/11--01:45: _BGMは明るいほうがいい
- 10/29/11--08:23: _虚しさと切なさと腹立たしさと
- 11/10/11--05:48: _見守っているのニャ
- 11/19/11--05:50: _ふっゆっがっ始ぃまるよ~♪
- 12/07/11--05:44: _それぞれの事情
- 12/10/11--06:38: _12月の壁画
- 12/13/11--00:49: _油断すんなよ!
- 01/01/12--06:10: _新年!
- 01/08/12--00:23: _せいじん!(←けいおん!的な)
- 01/09/12--00:05: _いつだって成長中
- 01/21/12--07:01: _乗り切れ!
- 01/22/12--01:23: _そして誰もいなくなっ・・・・・ちゃうよ!?
- 01/29/12--05:25: _泣いてる私の隣りで彼は闘っていた
- 01/31/12--01:36: _彼を救えるのは誰だ
(showing articles 1 to 20 of 73)
ちょこっと手を加えただけで、ホラ、大変身~
イギリスの国旗が何かヘン、とか
いくつか玉入れの玉が落ちちゃったとか・・・
まぁ、いいんだよ。細かいことはさ。\(^o^)/
・・・あれっ!
今、気が付いたけどクマのハチマキが無いじゃん!
・・・・・まぁ、いいんだよ。細かいことはさ。\(^o^)/
そういえば去年、
前のデイで最後に壁画作ったのも運動会バージョンだったな。
もう1年も経つのね・・・・(-。-;)
今でも思い出すと腹が立つことがあるけど、
なんだかんだでいろんな事を学んだ職場でした。
今のデイは12月で設立一周年。
いまだに揉め事も多いけど、みんなが成長途中って感じかな。
利用者さんの数も含め、落ち着くまではもうちょっとかかりそう・・・(^_^;)
はい。
ニャンコとモフモフするのが嬉しい季節になりましたね。
いや、今日は暑かったけどさ・・・・・・
どうにも体調がよろしくないです。
「更年期かもね~」 と言ってしまえばすべて完結してしまいますが・・・
はたしてそうなのか?(-_-;)
歯茎がズキズキ。
頭がガンガン。
そして子宮のあたりがシクシク。
なんかおかしいぞ。
おまけに、歯の治療の関係で、舌がすごく痛い。食事がタイヘン。
やっぱホルモン
のバランスかしら。
髪もね・・・ 毎日トリートメントしてもバサバサなの・・・ どうして・・・・?(T_T)
14日間でキレイになんてならないやい!
コラーゲン、摂ってみようかな。
命の母Aとか・・・・・・
痛みにはめっぽう弱くて、すぐ気持ちまで滅入ってしまいます。
職場にも、世の中にも、
もっともっと大変な人がいっぱいいるのにね・・・
頑張ろう。
頑張んなきゃイケナイよね。
とりあえず髪を切るかな。
かなり伸ばしたんだけど・・・うう・・・・もったいないな・・・。どうしよう・・・・
今朝・・・鏡を見て。
あまりのダメージヘア加減に絶望しました。
・・・毎日トリートメントしてるのにね。(T_T)
「もう限界だわ!もうこれは切るっきゃないわっ!」
と、急遽思い立って美容院へ。
バッサリと切ってきました。


・・・30センチくらい?
でも。余韻にひたるような美容院じゃなかったので。
なんせ予約無しで行ける美容院なんで。
すごく・・・・
すごい美容院でした・・・・。
なんにも喋んない!
黙々と作業してる!しかも笑わない!一切笑わない!!!
お客さんが来ても、
「・・・・・・ませぇ~・・・・・・・」 みたいな。
普通、美容師さんてしつこいくらい(失礼)話しかけてくるもんじゃない?(やだけど)
なんかさぁ、もっと、熱くなれよ!!!
イキイキしてくれよ!お米食べろよ!(by修造)
せめて、「ずいぶん切っちゃいましたね~(ニコッ)
」 とかさ・・・。
下に落ちた大量の毛髪・・・無言で容赦なくかき集めて行ったよ・・・・・・(T_T)
・・・・・まぁ、カット代1575円だからね。
あまり・・・求めちゃイケナイよね・・・・・・・・・ふふ・・・・(T_T)
そういう訳で、頭がずいぶん軽くなりました。
ちょっと中学生みたいだけど。
頭痛も軽減した!良かった!
でもこの次は、ちゃんと予約する美容院にしよう・・・かな・・・・・・?
きょうだいってヤツは、
片方の出来がいいと、もう片方は・・・
と。山崎が言っていたな。(by銀魂)
もう・・・
この娘、どうしましょう。どうしたらいいの。
毎日毎日突っ込みどころ満載。
汚部屋に巣食うオタク・・・
毎朝「学校マジ爆発しろ」と呪文のように唱えて出てゆく・・・・
でも!そんな彼女は兄以上の資格をゲット!
簿記やら情報処理やら
漢検の準2級も受かりました。
数日前受けたITパスポートとかいうのも、
自己採点ではどうやら合格点を越えてるらしい。
来月には秘書検定も受けます。
自分から進んで受けてるわけじゃないけど。
そのへんが商業高校の強みだね~。
将来の夢は
「有名になりたい。
死んだとき新聞に名前が載って、
みんなに 『え~!死んじゃったんだ!』 って言われるようになりたい
」
・・・だそうです。
・・・・・・この子の行く先はまったく想像できません。
昨日。
娘が 「家のカギが無い!」 と大騒ぎした所から始まった。
普段から部屋は散らかし放題。
モノを大切にしない。出したら仕舞わない。
失くし物を探すなんて気にもなれない部屋。
結局見つからないまま登校。
出勤時間が迫っていた私はイライラして、背を向けたまま 「いってらっしゃい」 。
車道はノロノロ走る車で団子状態。
今日のデイのスタッフメンバーを思い、ため息も出る。
夏から入った女性スタッフ。若いけど経験5年のベテランさん。
何故かよく利用者さんを怒らせる。
言葉遣いが良くないな・・・と思ってたけど、
自分も話してみて気付いた。
人をムカつかせるのが上手いのだ。
もちろんワザとでは無い。
おそらく本人には、悪意なんてまったく無いのだろう。
けれども昨日はさすがにイライラしてしまい、午前中はなるべく彼女を避けるようにしてしまった。
・・・午後には乗り越えたけど。
働く人としての小さなルールが、ところどころ守られていない彼女に、人は怒りを覚えるのだろう。
私と同期で、オープニングからいる男性スタッフは送迎が大好き。
朝の送迎から戻ると、残っていたスタッフに 「あれ~?バイタルまだ終わってないんだ~」。
フロアが他の事で忙しかったことなど知るよしもない。
帰りの送迎は私の担当になっていた。
「タイヘンでしょ?代わってあげようか??」
・・・行きたくて仕方が無いのだ。
代わってもらった日にゃ、
「代わって良かったでしょ?嬉しいでしょ?」
以前、私が
「送迎は利用者さんの命を預かるから、責任が重くてイヤですね~」
と言ったのを覚えていて、やたら声をかけてくるのだが、
仕事は仕事だ。
苦手でも、やりたくなくても、みんながやっている事は同じように自分もやらなきゃいけないと思っている。
(実際、送迎には慣れてきた)
あとで他のスタッフから聞いた話。
彼は親切心から、利用者さんの 「買い物したいから○○へ寄って」 という要求に答えてしまうらしい。
家に着いた後も、利用者さんに言われるまま着替えを手伝った事もあるらしい。
それは私たちデイのスタッフはやっちゃいけない事。
デイサービスとしてのルールだ。
夜。
疲れてウトウトしていると、息子のバイト先から電話。
「すぐ来てください」
息子がルールを破った。
こっぴどく怒られた息子を迎えに行く。
「今後どうするかは、後で連絡します」と店長。
帰り道、車の中でたくさん話した。
「たとえ小さな事でも、ルールは守らなきゃいけない。
それに同感できなくても、『決まり』としてこの世に存在しているものならば、それは絶対に守らなきゃいけない。
それが学校の規則と違う所。大人の、社会人としてのルールだね」
20歳が大人としての1年生なら。
1年坊主の彼は、大きな事を学んだ良い機会だったのかもしれない。
忙しい一日だった。・・・心が。
バイト先から連絡は無い。
息子は 「もともとシフトが入ってる日だから一応行ってみる」 という。
私は、
「もしクビだと言われたとしても、ちゃんと 『お世話になりました』 って言うんだよ?
最後まで礼儀正しくね」
ちなみに、
娘のカギは前日に脱いだブラウスのポケットから出てきた。
「カギは必ず決まった場所に置きなさい!」
・・・何度も口にしてるんだけどな。このルール。
利用者さんに多い病気、パーキンソン病について調べていて、
フッと思い出した映画。
「震える舌」
フッと思い出した映画。
「震える舌」
これはパーキンソンではなく「破傷風」について描かれた作品ですが。
これを 「トラウマ映画」 と表現する人は多いね~。
私も子供の頃、テレビで放映された際に(深夜帯だったと思う)一部分だけ目にした記憶があって
それはもう・・・衝撃を受けました。
You Tubeにあがってないかな~と検索したら、
なんと来月、初のDVD化という事で!
これを 「トラウマ映画」 と表現する人は多いね~。
私も子供の頃、テレビで放映された際に(深夜帯だったと思う)一部分だけ目にした記憶があって
それはもう・・・衝撃を受けました。
You Tubeにあがってないかな~と検索したら、
なんと来月、初のDVD化という事で!
*ホラーや血が苦手なかたは見ないほうがいいです*
破傷風・・・
今はほとんどの人が予防注射を受けるので、それほど話題になる機会はありませんが。
当時は恐ろしい病気だったんですねぇ。
レビューを見ちゃったからラストは分かってるけど・・・
絶対観るよ!
今はほとんどの人が予防注射を受けるので、それほど話題になる機会はありませんが。
当時は恐ろしい病気だったんですねぇ。
レビューを見ちゃったからラストは分かってるけど・・・
絶対観るよ!
やっとこさ、介護職2年2ヶ月。
来年の(あ、再来年か)試験までに受験資格が取れるかどうか・・・
なんせパートなんでね。
受験できるようだったら、ぜひ申し込みたいとは思っておりますが。
・・・とにかくスタッフと管理者との距離がヤバイ。
お互い、いない所で文句タラタラで、
しかも利用者さんがいる目の前で話しちゃうので、もー、こっちはハラハラですよ。
私は相変わらず中間の立場にいるので、両方の話を聞くことが出来るけど
下手すると両方から責められるようになっちゃうかも、という非常に危ない立場にいます。
・・・どっちもどっちなんだけどね。
もうちょっと冷静に話せばいいのに・・・ と、いつも思う。
「相手の立場になってみる」というのが出来ないんだよね~。
まぁ・・・・ 私も偉そうなことは言えないけれども。
どーしようもないほど怪しくなって来ちゃったデイサービス。
そんなワケで、明日。
ミーティングが開かれます。
社長から大事な話もあるそうで。
どこまで切り込めるか・・・
どこまで分かり合えるのか・・・・・・っ!
決戦は金曜日!!! 

これを機に一歩前進できるかも・・・という期待もあるけど・・・。
やっぱちょっとコワイ。
臨機応変。
・・・って、便利な言葉だよね。
介護の仕事場では、特によく使う言葉。
確かにね。そうなんだけどね。
昨日のデイ会議。
全くと言っていいほど実の無い会議でした。
送迎時の注意点はともかく
以前決めたはずの事をみんな忘れててまた決め直したり
ええ!? そういうふうに習ったけど!? ・・・な事とか
そんな事当たり前じゃんよ!! ・・・な事まで。
レクがマンネリとか言ったって、自分じゃ何も考えようとしないし。
結局、上っ面をなぞっただけで何も決まらない。何も変わらない。
みんなが一番頭を抱えてる事には触れもせず。
まぁ、社長がいたからね・・・ 言いづらいのは分かるけれども。
・・・・・・・モラルなんだよ。
私としては、
一番、みんなに話し合ってもらいたいのは、モラルなんだよ!
誰だって不平不満は抱えてんの!
でもここは仕事をする場所なんだよ!
利用者さんや、関係ない他のスタッフにまで聞こえるような声で
「ムカつく!」だの「顔も見たくない!」だの言っていいわけないでしょ!!
管理者もそろそろ自分の立場を自覚しないと!
気に入らないケアマネさんに「あのクズ!」とか言っちゃイケナイの!
ドアを乱暴に閉めない、とか
お茶は必ずお盆に乗せて運ぶ、とか
お味噌汁の位置はご飯の右側だとか
出した物はあった場所に戻すとか
利用者さんへの度を越えたタメ口とか
あぐらをかいて記録を書かないとか
送迎のついでに個人的な買い物なんてしないとか
そーいう一般常識的な事があまりにもいい加減になっちゃってる。
会議は夕方からだったんだけど、
その日、一番不穏だったのは利用者さんではなく社員の女の子でした。
管理者への不満が爆発寸前で、
本人はその気が無くても、ピリピリした空気はガンガン伝わってくる。
・・・元々、それを話し合うための会議じゃなかったっけ?
ユルイのが売りのデイだけど
あまりにもしまりが無いから、そろそろキチンと流れを決めよう!とか言ってスケジュール表を作った(私が)割りに、
結局、
「臨機応変で」
「この通りにする必要はないから」
「その時の流れで」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
変わろうとしなくちゃ何も変わらないよ。
ん~
やっぱ寒くなってきたから?
動きが鈍くなってまいりました。(私が)
・・・・・・って、いつもか!
やる気が~・・・
やる気が出ないんじゃもん。(ネプチューンか)
職場は相変わらずゴタゴタしてて、
まぁネタの宝庫なんだけども。
まったくさ~・・・
ホント疲れるわ~・・・・・・・
頑張れば頑張るほど虚しくなっちゃうね。
ってか、
この歳になってもまだ、自分はこのままでいいのかな? なんて青臭いコトを考えちゃう。
やりたい事はね、いっぱいあるんだわ。
でも、いざ取り組もうとすると、
「あ~・・・ 別にいっかな~・・・・」
「今更始めたって、どーせ誰も評価してくんないでしょ・・・」
すぐ諦めちゃう。
うん。
ダメだよね。
いくつになったって、
人より始めるのが遅くったって、
全然いいんだよ。うん。
やりゃーいいんだよ!
・・・・・・よし!
とりあえず、
ここまで来たら介護福祉士の資格は取るように・・・
介護職、頑張んないとね。
しっかし・・・
ニャンズがいる生活って幸せだなぁ・・・・・ 特に冬ね。
ホッコリ
欲張って、
イチゴの他に明日葉やネギ、パセリ、ニンニクまで育てちゃってます。
寒さ対策にベランダ用のビニールハウスまで買っちった。
すっかり諦めてたベランダ菜園ですが
なんか・・・
放っといたら大きくなってたんで・・・・・
再びマイブームになっちゃってます。
そしてアニヲタ娘の今のマイブームは・・・
すごいアニメです・・・・・・・(-_-;)
ホラー好きな私でさえ戸惑ったわ・・・・・・・・
それから。
毎日毎日、これでもかと襲って来る頭痛に対抗すべく。
フィーバーヒュー!
偏頭痛予防に効果ありと言われているサプリ!
アメリカからやって来たんだぜ!ヒューヒュー!!
・・・・を、しばらく飲んでみようと思います。
効くといいな~!
「お風呂が大好き」という I さん。
すっごく小さいのに、
足だけまるで象みたいでした・・・・。
家では息子夫婦に気を遣い、デイではスタッフや他の利用者さんにまで
ものすごく気を遣っています。(T_T)
先日はお腹を壊して何度もリハパンを汚してしまい、
落ち込みうなだれる姿は何とも言えないくらいかわいそうで・・・・・・・・・
送迎に行っても、絶対お嫁さんは出てきません。
息子さんは様子など伝えても上の空。
スタッフと目を合わすこともありません。
と、ここまで書くと、「なんつーヒドイ家族だ!」と思ってしまいますが・・・。
結局私らが見えるのは「今」だけだからね。
過去にそのお宅で何があったのかなんて知らないわけだし。
もしかしたら、昔、 I さんは嫁イビリをしていたのかもしれないし?
その報復の時を、お嫁さんはずっと待ってたのかもしれないし?
でももしかしたら、嫁に迎えた時から性悪女で
I さんはず~っと苦労しっぱなしなのかもしれないし・・・。
それぞれのお宅に、それぞれの事情があるんだよね。
しかもデイを一日増やすとか、
入浴だって回数を増やせばそれだけお金がかかるわけだし。
「お風呂を一週間に2回入りたい」
そんな単純な願いさえ簡単にはかなわない。
いろんな事やいろんな人を巻き込んで、決して一筋縄ではいかない。
それが介護の世界なんだよねぇ・・・・・・・・・・・
せめてデイに来ている時はたくさん笑ってもらおう。
そんな気持ちで仕事しています。
男性職員(年配)手作りのクリスマスツリー。
・・・ちょっと枝が足りない気もするけど。(^_^;)
壁画は、いつものように利用者さんにパーツを作ってもらい、
私がレイアウトを決めて貼り付ける・・・というパターン。
今回はちょっと・・・ 時間も取れなくて、内心イマイチです。
てか、やっぱりバックは黒が良かったな~。
雪(綿)が貼ってあるのが分かりづらい。
・・・・・ま、いっか。
こちらのデイも、とうとうオープン一周年です。
早いな!(>_<)
以前描いた(描かされた)ポスターが、やっとこさ貼られたようです。
埼玉県のとあるローカル路線のバスで見られます。
もし見る事が出来た人には・・・
きっと幸福が訪れることでしょう!


・・・・・・・・・うそだよ。
くれよ。幸福。
アタシにくれよ。(お金でも可)
しっかしさ~・・・
「自転車は車道を走ること!」って改めて決まったみたいだけど、
それはそれで危ないんだよね~。
車を運転してると、自転車の無謀っぷりがよく分かるよね!
かと言って歩道を歩いてる時の自転車の邪魔っぷりも・・・
いや、マジで自転車も免許制にしたらいいと思う。
もしくは小学校の授業でルールを教える時間を作るとか。数時間でもいいから。
ポスターを描きながら、
「こんな事、ホントにあんの~?」とダンナに聞いたら・・・
実際多いらしい。
バスを降りたとたん自転車に轢かれる。
・・・・・・・・かなわないやね~・・・・
そんなワケで、バスを降りる時さえ油断できないという、
物騒な世の中に生きていることがよく分かりました。
↑ 今年の年賀状。
・・・・・うん。そうです。
今までの絵を上手く組み合わせた、いわば使いまわしってヤツですね。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
・・・・・・今年もこんな調子で行きますのでよろしくお願いします。m(__)m
さて。
今日はダンナと私の両方の実家とか、
その他モロモロ。家族で動き回りました。
「はつもうで」って、「初詣」なの?「初詣で」なの?辞書によって違うんですけど
今年はねー、
もう無理して漫画描くのはやめようと決めたんだ。
去年の11月ごろかな?
すっかり「諦め」がついちゃった。
今までは、何かする時間があるならとにかく漫画描かなくちゃ!って焦ってたけど、
もうそんなのどうでもよくなっちゃって。
漫画家に戻ることは無い。って、やっと、心が納得 したんだね。
そしたら、スーっと気持ちがラクになって、
料理やら家の片付けやら、ボーっとテレビを見てる時でさえ、「普通に」楽しい。
介護の仕事もずいぶん慣れたせいか、「苦」に思う事は無くなったなぁ。
というか、職場でとても大切にしていただいて、最近はノビノビと働かせてもらってますね~。
「辞めたい」と思う事が無くなったね。
パートなのに、ちびっとボーナスも出していただき・・・。
ありがたいこってす。
漫画は趣味として、時々ブログに描くだけでいい。
ただ、今年も出版社から年賀状をいただきました。
・・・・・・・・すみませんねぇ。ありがとうございます。担当様。m(__)m
はい!
そんな気持ちで始まった2012年!
暮れの掃除から正月のおせちまで、珍しく上手くいったっぽく、
イイ感じに始まりましたよ!
特にお雑煮が好評でした。
ふはははは!
今年は娘が夏に専門学校受験ですよ!
秋ごろからは息子の就活も始まるでしょう!
あ、その前に今月、
息子が成人式だわ。
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ぐわ~成人式ぃぃぃ~!? 月日が俊足で流れてゆくよ~!!!


カテゴリ変えました→ にほんブログ村 面白家族
20年前、それはもう苦しんで生んだ息子は・・・・
立派なオタクになりました。
・・・まったく。新年から名言を残してくれたよ。
明日は市民会館で成人式です。
夕方からは中学の同窓会だそうで。
同級生と会うのを、とっても楽しみにしているようです。
まぁ・・・ 変わらないなァ。
小学中学と、いわゆる「良い子」で、
「反抗期が無いと後で大変だよ!」なんてよく言われたけど。
別に、親が押さえつけてるわけでもないし。(ていうか親がダメダメなんですけど)
本人はそれなりに自己主張もするし、生意気な事も言う。
暴れるとか・・・ そういうのは馬鹿馬鹿しいと思ってるみたいね。
高校受験は第一志望に落ちちゃったけど、
入った私立の学校がとても合ってた。
いい先輩に出会えていい友達が出来て。
大学でもノビノビやってるみたいだし・・・・・
な~んも心配する事は無いね~。ヾ(*´∀`*)ノ 

まァ・・・
これから・・・・
就活が来るけどね!
はやく就職して稼いでください。母より。(゚∀゚)ノ キュンキュン!
無事に成人式に出陣して行きました。
昨日の記事でメガネについて描きましたが、いつも漫画では省いちゃってます。
ていうか、実は我が家は
家族全員メガネかけてます。(≧∇≦)b
ここんとこ家族そろってメガネ屋さんに行く機会が多かったのですが、
きっと店員さんはワクワクしちゃったことでしょう・・・
今さ~、遠近両用メガネに興味あんだよね~。
今度買う時はそれかな~。
はい。
で、成人式ですね。
市民会館での式典。
親は行かないけど、ツイッターでいろいろ見ていたら、
どうやら埼玉県のマスコット、コバトンが来ていたらしい。
・・・コバトン頑張れよ~
どう見ても熊本のくまモンのほうがカワイイよ・・・・・・・・・・・・・
幼稚園の頃からの付き合いの3人組。
大学はみんな別々だけど、変わらず仲の良い幼なじみです。
受験期真っ最中ですね。
・・・寒いのに大変だね。
センター試験もいろいろあったようだし・・・。
受験って・・・・・ ホントにヤダよね。(T_T)
息子が教えているのは小学生と中学生。
高校受験が目前です。
なのに。
時間がたっぷりある大学生は、最近やたらゲームをしていますよ・・・・・・。
受験生のみなさん、体に気をつけて頑張ってください。
もうちょっとだからね!
えーと、まず・・・
今回の絵。画質が悪いです。
・・・・・・間違えたんだよ。
くっそぉぉぉ・・・・・・・
はい!
デイサービスですが!
大変な状況になりつつあります。
最近は社員(正職員)の女の子も落ち着いてたから、
てっきり管理者とは和解したんだと思ってたよ・・・。
Aさんは今月いっぱいだけど、すでに有休消化に入っちゃって、
もう私が会う日はありません。(-_-;)
一番ビックリしたのは、イキナリ正職員に格上げされた男性職員さんでしょう。
お父さんの入院などの事情で、わざわざパートとしての働き方を選んだのに・・・。
しかも次は「管理者」だよ?
・・・スッゴイなぁ。 どーなってんの。この会社の人事。
なんかね~・・・ もうメチャクチャですよ。
ま、私は気楽なパートなんで、ちょっと面白がりつつ見ていますが。
とにかく、みんなの怒りの原因は「管理者の幼稚さ」なんだよね。
もうちょっと大人にならないと・・・ みんな離れていっちゃうよ?
私もこの前、管理者と話していてドン引きした事がありました・・・・・・・・・・(-_-;)
まぁ、それはまた今度!
ダンナと2人で 映画 ALWAYS 三丁目の夕日'64 を観て来ました。
3Dで!
メガネ夫婦なので、2人ともメガネの上にクリップで装着するヤツを購入しました。
そーすると、2人で5000円になっちゃうのね。
・・・・・・・高っ!
でも良かったよ~(T_T)
登場人物がみーんな良い人だったよ~。(T_T)
お客さんも年配の夫婦が多かったね。
ワハハハと笑ったり、隣りにいる奥さんに話しかけたりとか
普通の映画ではヒンシュク買っちゃうような事も、この映画では全然OK。
みんなが優しい気持ちになれる映画でした。
泣き所も満載。
私なんか、ずーっと泣きっぱなしさ。
が。
観終わった途端、ダンナが
「トイレ!」
と、猛ダッシュで走り去って行きました・・・・・・・・・。
ラスト10分間、ものすごい尿意に襲われていたそうだ。
感動の涙を流す私の隣りで、彼は滝のように冷や汗を・・・・・・・・・・・・・・
おい!!! 

まぁ・・・ そんな久しぶりの映画鑑賞でしたが・・・
良かったです。おススメ!
で す が。
今、私の心を占めちゃってるのは他にあるんですね~
今期のドラマが出揃いましたが、
何気に一番気に入っちゃったのが、コレ。 ↓ ↓
なんかねー、とても子供向けのベタなファミリードラマなんだけど、
主人公のキャラクターがすごく好きなんだな~
オジサン。不器用なオジサン。職業はドロボー。
めちゃくちゃカッコイイわけじゃないんだけど、すごく魅力的なんだな、コレが。
双子の子役の演技が下手クソなのが残念!
ハラハラドキドキするようなドラマじゃないけど、毎週月曜日が楽しみになりました。
誰かあああああ!。゜(゚´Д`゚)゜。
20歳のヨメと出来婚した管理者は、
「 娘が大晦日で1歳になったんですぅぅぅヾ(*´∀`*)ノ 」
と、新年明けて3日間丸々休み、職員のヒンシュクを買いまくりました・・・・・。
ダメだ!もう止められない!
スタッフみんなの心が管理者から離れまくり!
私にはもう庇い切れません。_| ̄|○ il||li
あまりの仕事の出来なさが、見たくなくてもガッツリ見えてしまう!
管理者本人も薄々感じていて、
最近の口癖は
「チームワークで頑張ろう!」
・・・・・・・・・・・・(´д`)
そうそう、この前「ドン引き」したという出来事。
管理者、私と2人で話してて。
「一度みんなに特養へ見学に行ってもらおうと思ってるんですよ~
そうすればここが、どんなにラクな所か分かるでしょ?」
・・・・・・・・いやいやいや、
ここはみんな特養から来たベテランさんばかりだからね?
私だけが唯一デイから来たけど、特養と併設の所だったし、
ヘルパー2級を取る時に実習でバッチリ行ってるからね?
何言ってんのぉぉぉ!この人 !!
・・・・・・・・と、マジで耳を疑いました。
漢字が読めないのも一度や二度じゃないのよ・・・・・・・。(T_T)
2、3日前に新聞の記事にあったけど、
介護サービス業界の倒産が著しいんだってさ。(みんなが手を出すからね)
ウチのデイも・・・・
「終わり」が近いかもしれないぞぉっ!