Are you the publisher? Claim or contact us about this channel


Embed this content in your HTML

Search

Report adult content:

click to rate:

Account: (login)

More Channels


Channel Catalog


older | 1 | (Page 2) | 3 | 4 | newer

    0 0
  • 02/13/12--00:23: 女子高生は無情
  • イメージ 1
     
    実話である。
     
     
    娘と絡みたくてしょーがない父親と、
    それを断固拒否する娘。
     
     
     
    怖いわぁ~! 女子高生って怖い!
     
     
     
    そんなJKもバレンタインが近づいた昨日・・・・・
     
    なんとチョコレートクッキーを・・・・・・・・っ!!!Σ(゚Д゚;)ゲゲッ
     
     
     
    イメージ 2
     
     
    ただし友チョコである。
     
    「男子にやるチョコなど無い!」 ・・・・・のだそうだ。(´ω`)‥トホー
     
     
    昨日私は仕事だったので、一人で材料買いに行って一人で作ってたらしいのだが、
    家に入った途端、焦げ臭いニオイが・・・・・・・
     
     
    「オーブンで12分」を「レンジで12分」にしてしまったそうだ。
     
     
    テーブルの上に・・・・・・
    それはもう・・・・・・・・ 真っ黒な物体が・・・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○ il||li
     
     
     
    その後、疲れてる私に手伝わせて
    なんとかまともなクッキーが出来上がりました。
     
     
    初めて作ったクッキーを前に、とっても嬉しそうな娘。
    あ~やっぱ女の子なのね~ ウフフフ~ J( 'ー`)し
     
     
    ちなみに失敗作を何故か2個も食べた息子は、
    速攻でお腹をこわしたそうです。
     
     
     
     

    0 0
  • 02/14/12--01:13: まさかの再会
  • イメージ 1
     
    うそだろ!!!
     
     
     
    ・・・・・・・・・・夢? 夢なのかこれはっ!
     
    ・・・・と、マジで思いました。
     
     
     
     
     
    この日はお試しって事で、ボランティアでの参加だったんだけど、
    帰り際に正式にパート職員として契約してったそうです。
     
    「契約しました~ ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ 」
    管理者が嬉しそうに報告に来ました。_| ̄|○ il||li
     
     
    管理者にはハッキリと事情を説明しました。
    が・・・・・・
     
     
    私 「正直に言いますが、これこれこーいうワケで、使えない人だと思いますよ?
        まず最初に、 何が出来るのか 確認しといてくださいね !? 」
     
    管理者 「大丈夫ですよ~講師までやってるんですよ~?
          あの人には送迎と入浴と排泄と・・・ ケアプランも作ってもらおうと思ってるんです~ 」
     
     
    出来・・・・・・・
     
     
     
     
     
     
    ないと思うよ!!!
     
     
     
     
    第一、目の前で利用者さんを転倒させてんだよ!?
     
    余計な仕事が増えるだけだよ!
    勘弁してくれよ!これ以上忙しくしてどーすんだよ!!。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン!
     
     
     参加しています 
     
     

    0 0

    イメージ 1
     
    バス運転手のダンナ。
     
    ある日。
    出社したら営業所の皆さんに取り囲まれ、
    いきなり「おめでと~!」と拍手されたそうだ。
     
    「この営業所から表彰される人は初めてだよ!」
    と、みんな喜んでくれたそうで・・・・
     
    もちろん数人は 奥さんが描いたという事を知っています。
     
    ダンナに、
    「私が描いたのに・・・」と言うと、
    「でもオレが指示したんだからな!」 だと。
     
     
    まァ そんなワケで、
    お偉いさんに表彰されたダンナ。
     
    このような名誉ある賞をいただきました。
     
     
    イメージ 2
     
     
     
    「金一封はあげるよ 」
    と気前の良かったダンナですが・・・・・
     
     
     
    アナタの血圧の薬代で消えたね!
     
     
    しかも「運が向いてきてる!」とか言って宝くじまで買っちゃって・・・・・・・(#^ω^)ビキビキ
     
     
    絶対当てろよ!
     
     参加しています

    0 0
  • 02/19/12--07:31: 引かない二人
  • イメージ 1
     
    よくよく聞いてみたら、
    それは施設じゃなくて利用者さん個人の訪問先での話だった・・・。
     
    そりゃぁ自分の家ならお酒も飲むでしょーよ!
     
    どっちも話がヘタ!
    相手にうまく伝わるように話してくれよ!
     
    とくにNさんは、
    言ってる事は正しいんだけど、なにしろ言い方がキツイ。
    威圧的な物言いは、利用者さんを見事に不穏に導いてくれます。(T_T)
     
     
    人の話に 「そうだよね~」 などとは死んでも言わない人なので、
    私はすっかり聞き役に徹する事に。
     
    知ってる話にも 「え~!そうなんですか!」
    んな事ねぇだろと思いつつ 「うわ~!スゴイですねぇ!」
    どーでもいい話でも 「へぇ~!知らなかったぁ!」
     
     
    利用者さんだけでなく、スタッフにも「傾聴」せなならんという・・・・・
     
     
     
     
    はははは!!
    めんどくせええええ!!!!
     
     
     
     
     
     
    ちなみに例の講師サンはトリプルワークだそうで。
    1つがウチのデイ、1つが訪問(障がい者)、そしてもう1つがヘルパー講習の講師。
     
    まァ・・・ いいんだけどね?
     
    早くここの流れを覚えて、動けるようになってクダサイ。
     
     
    結局この日はいないのも同然で(初日だから仕方ないんだけども)
    私らは忙しく走り回っていたにも関わらず終わらない仕事もあって、
    そのせいで管理者の機嫌もみるみる悪くなり・・・・・
     
     
    てか、まずデイフロアの仕事を覚えてもらうのが先だと思うんだけど!
    管理者が 「○○さんちを覚えてもらう」とか言って、連れ出しちゃう始末だよ!
     
     
    その講師の人も、「アナタは要支援2くらい?わかんないの?」とか、
    利用者さんに直接聞くのはどうなのぉぉぉ!?
    しかもタメぐち全開ですよ!
     
     
    はははは!!!
    あ~めんどくせぇぇぇ!!!!( ;∀;)
     
     
     参加しています 
     
     

    0 0

    昨日。
    利用者さん6人と職員3人とで外出レク。
     
    車で15分くらいの所で開催していた 「つるし飾り展」 に行って来ました。
     
     
     
    イメージ 1
     
     
    圧巻!
     
     
    ・・・のひとことですね!
     
     
    写真を撮っていた時は、まだ余裕があったんだけど、
    あれよあれよという間に人が増えてきて・・・
     
    ものっすごく賑わってました。
     
    暖かい日だったし、利用者さんたちも大変喜んでくれて大成功。
     
     
     
    でも。
     
     
    実は私の関心は別の所にあったのだった・・・。
     
     
     
    その会場の場所を私はよく知らなかったので、
    知ってる人が運転する車について行きました。(送迎用の軽自動車3台で行った)
     
    そこへ向かう途中、4年間だけ通った小学校の前を通ったのね。
     
    そんなに離れてないのに、普段そこを通る事はまったく無かったので、ちょっとビックリ。
     
     
    そしてエライ懐かしい。
     
     
     
    事情があって転校してきて、
    また事情があって転校してしまった学校。
     
    よく言われる言葉だけど、ホントに
     
    「こんなに小さかったっけ!? 」
     
     
    という気持ち。
     
     
    そしてこの学校に通っている時、いろ~~~~~~んな事があった!
    学校でも!家でも!
    まったく笑っちゃうくらい大変な生活だったなぁ。
     
     
    転校する日に、校門で担任の先生に渡された本がありました。
    タイトルはすごく覚えてるけど、中身は「かわいそうな子供の話」としか覚えてなくて・・・。
     
    「あ、ネットで調べりゃいいじゃん」
    と、ついさっき思い立って検索してみた。
     
     
     
     
     
     
    あー・・・ これは・・・・ (´ω`)‥
     
    ようするに、 「強く生きろ」 と。
     
    まぁ・・・そういう意味だったのでしょう。(しかし便利な時代になったな~)
     
     
     
    あれからウン十年。
    ふてぶてしく生きてますよー!先生! ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
     
     
     参加しています 
     
     

    0 0
  • 02/25/12--20:26: 恐ろしい子・・・!
  • イメージ 1
    平然と言ってのけた娘。
     
     
     
    ・・・・・・・恐ろしい子!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
     
     
     
    けれども心優しい母は、悪魔のような娘のために
    おひな様を飾ってあげたのでした。
     
     
    イメージ 2
     
     
    ただし、コレおひな様セットの十分の一くらい・・・かな?
    ホントは七段飾りで、お人形もあと12体ぐらいあります。(-_-;)
    立派な屏風だってあるんだけどさ。
     
    しかも、これとは別に私のセットもあるという・・・・・・
     
     
    でも。
     
     
     
    飾る場所がないんだよ!!!
    。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。 うがああああ!!
     
     
     
     
    ただ予想と反して、猫ズがまったくイタズラしません。
    賢いからな~ウチのニャンズは。┐(´∀`)┌ フッ
     
     
    今朝、テレビでポケモンの最新作ゲームの発表があり、大興奮の娘。
    今年・・・花の18歳になります・・・・・・
     
    恐ろしい・・・。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
     
     
     

    0 0

    ダンナがユナイテッドシネマのメンバーズカード更新時にもらった1000円鑑賞券。(譲渡可)
    期限が2月いっぱいだったので、もったいない!と映画館へ行って来ました。
     
    観たのは・・・・・・・・・ コレだぁ!!!
     
     
     
     
     
     
    いや~、
    平日の昼間にブラッと行く映画館はいいね!
     
    観客数・・・私を入れて 6人。
    しかも一番乗りは私だったから、最初は 「おっ!? 貸し切りですかぁ~?」 と思っちゃったわ。
     
     
     
    はい! 以下ネタバレあります。
    読みたくない方はお戻りくださいね!
     
     
     
     
    「高校アフロ田中」の頃、原作を読んでました。
    すっごくバカバカしく、すっごく好きな漫画でした!
    そして今回の主演、松田翔太ときたら、
    「こりゃ~絶対観ないと!!」 と思ってました。
     
    で、感想。
     
     
     
     
     
    松田翔太を生かしきれてねぇ!!
     
     
     
     
     
    異常なほどムダな「間」が多い!
    BGMが無さ過ぎ!
    なのでテンポが悪い!メチャクチャ悪い!!
     
    あんなに面白い素材が揃ってんのに、なんてもったいない使い方なんだろう。
     
    予告と同じノリで本編も進めば、かなり面白い映画になっただろうに。
     
    唯一、田中が井上の結婚式でスピーチをする所だけBGMが流れて、
    そこだけはウルッときました。
    あとはギャグも滑りっぱなし・・・。
     
    なんだろう。
    こういうのは脚本なのかな、やっぱり。いや、演出・・・?
     
     
    もったいない。ただただもったいないよ・・・・・・・・。
     
     
     
    せっかく松田翔太がピッタリだったのに、
    無駄遣いで終わってしまった感。
     
     
     
    主題歌はなかなか良かったです。(ラストシーンに本人出演あり!)
    あと、好きな俳優の佐藤二朗さんが出てて和みました。
     
     
     参加しています
     

    0 0

    むおっ!?
     
    3月、全然ブログ書いてないじゃん!
     
     
    ・・・・・・・・・・・忙しかったんだよぉ・・・
     
    そりゃあもう・・・・・
     
    忙しかっ・・・・・・・・・・・・・たっ・・・・・(遠い目)
     
     
    すべての気力を職場に費やす日々!!
    ・・・と、それについては後日書くとして。
     
     
     
    前から気になってた本を読みました。
     
     
     
    「七十歳死亡法案、可決」
     
     
    アマゾンで買ったので、レビューは コチラ に投稿しました。
    良かったら・・・読んで下さいな。
     
                     ちなみに「とろりんこ」です。
     
        

    0 0

    去年の11月に1人入り・・・
     
    12月に1人辞め・・・
     
    今年の2月に1人入り・・・
     
    その月末に1人辞め・・・
     
    3月は1人入るも
     
    2日目でブチ切れて辞め・・・
     
    2月に入った人は無断欠勤から連絡取れず・・・クビに。
     
    そして月末には、オープンから一緒だったパートさんが辞めました・・・・・・。
     
     
     
    日勤者の話。
    結局、全然人が増えてないじゃん!
     
     
    夜勤者はまた別の話で、3月でゴッソリ辞めてます。
     
     
     
     
     
     
     
    スゲーや! 
     。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
     
     
     
     
     
    不平不満が飛び交う現場で、
    常に微笑みを忘れない私の存在感が大きくなるのは当然であろう。
     
     
     
    なーんつて。
     
     
     
     
     
    いや、介護業界ってさ、
    どこでも基本的にはこんなもんだと思うよ。
     
    仕事はさ・・・・ そりゃーハードですよ。
    しかもこの世界って、何故かキツイ人が多いよね~。
     
     
    でもさ。
     
     
     
     
    業種に限らず、職場の不満ばかり言ってる人って、
    どこに行ったって上手くなんていかないと思うよ?
     
     
     
     
    無断欠勤でクビになったのは・・・・
     
    例の二○イの講師です。( ;∀;)
     
     
    私は、彼の初日(この日はボランティアとして来てた)に会っただけで
    その後シフトが一緒になる事がなかったんだけど・・・
     
    確かに仕事ぶりは酷かったよ?
    他のスタッフがイライラするのはよく分かるよ。
     
    でもさ。
     
     
     
    完全無視とか、それは無いんじゃないかな。
     
     
     
    2日でブチ切れた人もそう。
     
    2日目でカンペキにこなせる人なんて何処にいんのさ。
    彼女は一生懸命メモを取って分からない事は積極的に訊いて、
    絶対すぐに戦力になれる人だったのに、
     
     
     
    Nさんの怒声でパーですよ。
     
     
     
    ・・・・そっっっんな事であんなにキツイ言い方する必要あるかいな!
     
     
    一日ガマンしてたその新人さん、最後の最後に・・・・
     
     
     
    「もう無理ですからっ!!!」
     
     
     
    と、ベラベラベラーっとブチまけて辞めました。
     
    私や管理者の引きとめに耳を傾ける事もなく・・・・
    クリーニングしたユニフォームは宅配で送られてきました。(;´д`)
     
     
    もちろんNさんは後で管理者に怒られてましたが・・・・・
     
     
     
     
     
    新人は大切に育てないと・・・・・ダメだお! ヽ(`Д´)ノプンプン
     
    介護業界ってまだまだ閉鎖的だなぁと感じるね。
     
     
    新人が育たない、職員がすぐ辞める、って・・・・
     
    本人だけの責任じゃないと思う。私はね。( ´Α`) =3
     
     
     
    そんな異常な状態の中頑張ってたワタシは・・・
    今月から時給が上がるそうだ!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
     
     
          

    0 0

    その日は風も無くポカポカ陽気だったので、
    午後から数人の利用者さんを散歩に連れ出そう!
    ・・・という計画を、朝のミーティングで立てました。
     
    14時から、求人に応募してきた人の面接があるというので、
    じゃあそれが終わったら出発ね、と。
     
     
    いざ、14時。
     
    待てど暮らせど面接者が来ない。
     
     
     
    管理者が休みなので、面接は代行としてK君がやる事になってました。
     
    私 「もう、こっちから電話してみなよ!」
     
    K君 「いや、それが・・・・・
        応募の電話を受けた時に、アイツ(管理者)、名前も電話番号もメモらなかったんだよ・・・」
     
     
     
     
     
     
    マジか。
     
     
     
     
     
     
     
    ありえねぇ!!
     
    どんだけええええええ!!!???
     
     
     
     
     
     
    ・・・・・・今さら管理者のいい加減さを議論しても始まらないので、
    すでに一時間近く経っていたし、
     
    私 「もう来ないよ!すっぽかしだよ!!いいからもう出かけちゃいなよ!」(←私は居残り組だった)
     
     
    そうだね~・・・・・ と、さぁ出発!という所で。
     
    見慣れぬ車で、見知らぬ女性2人がやって来ました。
     
     
     
    手には、このデイも載っている求人広告を持っていて、
     
    「応募しようか迷ってるので、職場の見学をさせてください!」
     
     
     
     
    ・・・アポなし。突然。
     
     
     
     
     
     
     
    さー、ここで悩みますね?
     
    忙しいから!と追い返して、「嫌な感じ~」とか触れ回られても困る。(特にネットとかさ・・・・)
     
    やんわりと丁寧に断っても
    「見せられないような職場なんだ~」とか思われたら困る。
     
    慢性人手不足なので、出来るだけ多くの人に応募してもらいたい。
    なので良い印象を与えておきたい!(>_<)
     
     
     
    さあ、どうする!?
     
     
     
     
     
     
    ・・・・結局1人のスタッフが、利用者さん1人だけを連れて、散歩に行きました。
     
    K君は、そりゃーもう丁寧にその2人を施設内に案内し、説明。
    私も極上の営業スマイルで対応。
     
     
     
    20分くらいは居たのかな・・・?
     
    帰り際にK君が名前と電話番号を聞いたら。
     
     
     
    「またこちらから連絡しますから」
     
     
     
     
     
     
     
    教えないでやんの。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ・・・連絡、来るわけないね?
    すげームダな時間を過ごしちゃったね。
     
    要するに、冷やかしじゃん。
     
    その2人、現在は別の施設で働いてるって言ってたけど、
    介護職してんのなら、アポなし突然の来訪がどんなに予定を狂わすか知ってるはず。
     
     
     
     
     
     
     
     
    迷惑以外の何者でもねぇよ!!!!
     
     
     
     
     
     
     
     
    まー、判断を誤った私達も悪いんだけれども!悪いんだけれどもっ!!。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン
     
     
     
    ・・・万が一、その2人が応募してきたとしても、
    そんな常識の無いヤツは採らない! と、話を聞いた社長共々、みんなが思いました。
     
     
     
     
    翌日、出勤してきた管理者にその話をしたら、
     
    「オレなら玄関で追い返すね!非常識だから!」
     
    って・・・・・・・
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    お前が言うか。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そんな愉快な職場にたくさん応募がありますように。アーメン( -ω-)m
     
     
     

    0 0

    大学3年になった息子。
    今年度の学費の振込みをせねばなりません。
     
    ・・・で、明細を見て、今更気付いた。
     
    授業料、教育充実費、後援会費、は分かる。
     
     
     
    「○○代3,000円」って何?
     
     
     
    大学のHPで調べたら、どうやら経営関係の冊子らしい。
     
     
    授業で使うものかと思い息子に聞いてみたら
     
    「知らん。何それって感じ」
     
     
     
     
     
     
    「学費に関するお問い合わせ」の番号に電話してみた。
     
     
    知らないうちに配られていたのでしょうか?などと一通り喋った(もちろん冷静ですよ)後、
     
    「ちょ・・・ちょっとお待ちください」
     
     
    一度待たされる。
     
     
    相手が変わってもう一度訊く。
     
    「あ、ちょ、ちょっとお待ちください」
     
     
    また待たされる。今度は息子の学部に繋ぐと言う。
     
    相手が変わってまた訊く。
    すると。
     
     
    冊子の名前は違っているが、
    この学部用に作られた「論集」が年2回発行されていると言う。
     
    それはある場所(聞いたけど忘れた)に置いてあって、
    学生が自由に持っていくのだ、と。
     
     
     
    私 「持っていきたい人だけが持っていくんですね?」
     
    相手 「そうです」
     
    私 「授業で使っているわけではないんですね?」
     
    相手 「先生によって・・・使う時も・・・ あるようですが・・・」
     
    さらに私 「どっちにしろ、全員が代金を払わなくちゃいけないんですね?」
     
    相手 「(ムッとした感じで) そうです」
     
     
     
    ちなみに私は、電話中全然責めるような話し方はせず、終始「感じのいい人」を演じましたよ。
     
     
     
     
     
    まァ・・・ね。
     
    払うよ?払うけどさ。
     
     
     
    サワヤカな気持ちでは無いわな。≧(´▽`)≦アハハハ
     
     
     
     
     
     
    参考程度に。
     
    県立高校へ通う娘の今年度の支払いは、年間で32,320円です。
    息子は高校も私立だったので、とんでもない金額でした。
     
     
     
    素晴らしいな!ヽ(゚∀゚)ノ
    県立バンザイ!
     
     
     

    0 0
  • 04/18/12--00:54: ズレ。
  • なんで分かんないのかな~??
     
    こんなに分かりやすく説明してんのに、
    なんで通じないのかな~~???
     
     
    不思議ワールドか!ここはっ!!
     
     
     
     
    ・・・と、スッキリしない日を過ごし、
    んっ!? そうか!!    ・・・と気付いたのは、翌日の朝、歯を磨いている最中でした。
     
     
     
     
     
     
     
    前日のこと。
     
    その日は最っ悪な始まり方で、
    朝、まず利用者さんに「おはようございまーす!」と元気に挨拶しにいったら・・・
     
     
    臭う。
     
     
    「・・・あ~・・・ こりゃ間違いなく出てんなァ・・・・・」
     
    朝一番。トイレへ。
     
    思いのほかものすごい事になっていたので、
    パッドどころかリハパン、ステテコ、ズボンまで総取替えとなり、かなり手間取ってしまう。
     
    んが、9時に私は送迎に出なきゃならない!
     
     
    管理者(も送迎に出る) 「もうすぐSさんが来るから、引き継いでもらって!」
     
    ・・・とは言うものの、始業(9時)5分前になっても来ない!!!
     
     
     
    ギリギリにやって来たSさん。
    今月に入った新人さんで、今日で3日目。
    私はこの日が初対面でした。
     
     
    いつもなら笑顔満開で挨拶する所だけど、なにしろ時間がなく焦っていたし、
    私の一度目の「おはようございます」をガン無視しやがっ・・・されてしまったので (なんかメモを取っていた)
     
     
     
    「おはようございますっ!!!
     すいませんけど、トイレ、引き継いでもらえますっ!?
     あたし送迎行かなくちゃだからっっ!!!」
     
     
     
     
     
    ・・・・・ものっすごいイヤ~な先輩。
     
    という第一印象だったと思われます。_| ̄|○ il||li
     
     
     
     
    そんなんで3人ほどお迎えに行き、
    戻ってきて今日のスケジュール表を見たら。
     
    私は入浴当番になっていました。
     
    「んじゃ準備入りま~す」 と風呂場へ行くと・・・・。
     
     
     
    お湯が張ってない。 
     
     
     
    早出の人、
    もしくは送迎時間に残っている人が張っておくことになっていた・・・・・・んだけれども。
     
     
    10時からのお湯張り。
    当然始まりも遅くなるよね。
     
     
    小さなデイなので、入浴当番は1人。
    1人で全てをこなしていきます。
    ( 入る利用者さんも1人ずつ。それが『売り』なので )
     
    利用者さんを呼びに言ってトイレ行かせて脱がせて洗って流して湯船に入れて着替えを整えて
    出たら拭いて着せて整髪して洗濯物をバッグに詰めてフロアに連れて行ってお茶を出す。
     
     
    パパッと済ませてくれる人ならいいんだけど、大抵は
    「そろそろ出ましょうか~?」 「ん~・・・ まだ~・・・」
    と、なんだかんだで1人につき30分近くかかってしまう。
     
     
    この日は始まりも遅かったため、午前に全員は終わらず。
    午後に2人残し、お昼へ突入。
     
     
    昼休み(その時Sさんとたくさん話しました)後、再び入浴開始。
     
     
     
    一人目は盲目の人。
    すごく気を遣いますね。当然。
     
    二人目は完全介護の車椅子の人。コミュニケーションも取れない人。
    気も体力も・・・遣いますね。うん。
     
     
    最後に風呂掃除して、やっとフロアに戻れた!と思ったら。
     
     
    「そのまま○○さんの排泄に入ってくださーい」
     
    と、遅い昼休み中のスタッフ I さんに言われた。
    (その利用者さんは寝たきりで別の部屋にいます)
     
    その時フロアを見ると。
     
     
    新人のSさんがたった一人で、
    歌だのクイズだの、必死で場をもたせていました。
     
     
     
     
    ・・・1人でレクやるのって大変なんだよ。
     
    集中してる利用者さんはいいけど、
    飽きちゃう人、怒り出す人、トイレへ行きたがる人(介助が必要)とかで、
    たった一人でフロアを回すのは、どー考えたって無理なの!
     
    しかも、4月の法改正で、利用時間が長くなっちゃったからね。
    2時間くらい、ずーっとSさん喋りっぱなし。歌いっぱなし。
     
     
    うわ~可哀そう!早くフロアに戻ってあげよう!
    と思ったけど、排泄先でまたもや大漁(?)に出くわし、
    入浴中から腰痛も(珍しく)始まっていたので、結構時間がかかってしまった・・・・。
     
     
     
    やっとこさフロアに戻り、利用者さんの連絡帳を書き始めたら、
    同じタイミングで他のスタッフもドヤドヤと戻ってきた。
     
     
    I さん 「あ~、記録全然書いてない~。書いてくださいって(Sさんに)言っといたのに~」
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    いや、無理だろ。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    Sさん、ず~~~~~っと1人で利用者さん達の相手してたんだよ?
    どうやって記録書くのさ!
     
     
    終礼の時、管理者までもが
    「どうしていつも(今日に限った事ではないので)記録書けないのかな~」
    と言いやがっ・・・・おっしゃったので、
     
     
    私 「フロアに1人しかいないんなら書けないですよ!
       レクもやってるし、中断してトイレも介助しなくちゃならない!
       必ず2人はいないと!」
     
     
    すると管理者。
     
    「トイレなんかさ~、待ってる時に立ったまま書いたり出来るんじゃないかな~。
     こうやって持ってさ~」
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    はい。
     
    ここでやっと、この記事の冒頭に戻るわけですよ。
     
     
     
     
    どんなに忙しさを説いたって、
    どんなに記録を書けない理由をわかりやすく説明したって、
     
     
     
     
    レクをやらない人たちには
    結局分かんないんだよ!
     
     
     
     
     
     
     
    私以外のスタッフ、全員特養から来た人です。
    デイサービス出身は私のみ!・・・でした。
    新人のSさんが、やっとデイ出身者として入ってきてくれて、
    今日活躍してくれたわけです。
     
     
     
    たとえば、何にもしない時間が長く続けば帰宅願望が始まるだろう、と、普通読めるよね?
    だからヒマそうにしている利用者さんには、サッ!と何か提案する。・・・のが、デイサービス。だと思う。
     
    学校のようなもので、
    デイって、「何か」をするため、あるいは「楽しむ」ために来る所だと思ってる。
     
    大げさかもしれないけど、
    デイって、毎日がイベントみたいな場所なんだと思うよ。
     
     
     
    でもここでレクを指揮するのはほとんど私だし、
    全体でやるゲームなんて、ホンッとに私以外、誰もやらない!
     
     
    ただ、「見守ってる」だけ。
     
     
     
    不穏になった利用者さんに、
    「○○しちゃダメですよ!」とか
    「○○しないでね~!」とか、
    「○時にならないと帰れませんよ!」とか、
     
    なんでそういう事しか言えないのかな~と、ず~~~っと思ってた。
     
     
    たとえば、
    「明日遠くまでお仕事に行くんですってね~。どこまで行かれるんですか?」
    なんて言ってみれば、案外落ち着いて会話が始まるもんなのに。
     
     
     
    「2人いないと!」と言った私に、
    管理者。
     
     
    「基本的にフロアは1人なんですよ~。
     1人で見守ってもらうんで~・・・」
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    偏見と言われちゃうかもしれないけど、
     
     
    特養とデイ、
    考え方が基本的に違うんだよ。
     
     
     
     
     
    その事に、歯を磨いてる最中、ハッ!と気付いたのでした・・・・・・・。
     
     
     
     
     
    翌日、K君の発言でも確信。
     
    介護技術が未熟な私に、
     
    「やっぱ一度、老健にでも研修に行くべきだよな~」
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    その前にお前ら全員デイに行け!!!
     
     
     
     
     
     
    ここはデイサービスなの!
    時間の流れ方が、特養とは違うんだと何故気付かない!?
     
    フロアで、利用者さんを目の前にしながら
    スタッフ同士で愚痴や不満を言い合ってるとか日常茶飯事になっちゃってるけど、とんでもないよ!?
     
    普通、利用者さんも一緒に座ってるテーブルで丸聞こえでミーティングなんてしないよ!?
     
     
     
     
     
    どんなに訴えても響かない!
     
    何で?
     
    何で分かんないの!?
     
     
     
     
     
     
    それはね。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    考え方の基本的な部分が
    全く異なっているから。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ・・・・・・・・うん。
     
    そういう事だね。
     
     
     
     
     
     
     
    数日後。
     
    管理者が、私の入浴当番、時間がかかり過ぎだと他の人に言っていたと知りました。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    んじゃお湯張っとけよ!!
     
     
     
     
    手伝えよ!!
    (#゚Д゚) プンスコ!!!!!
     
     
     
     
     
     
          
     
    「チームワーク」はどこへ行っちゃったんでしょう。
    おかしくってヘソで茶が沸いちゃいますよ?( ´∀`)フハハハハ
     
     
     
        

    0 0
  • 04/18/12--19:27: 見つけるがいい!
  • 久~~~~~~しぶりに出版社から電話がかかってきた。
     
    あきらかに担当さんの声じゃないので、
    事務関係の話だろうと思っていたら。
     
     
     
    イメージ 1    今月発売の雑誌に、
        昔描いた作品を載せたので送ったら
        宛名不明で戻ってきた、との事。
     
        もう何度もこっちの住所で取引してんだけどね?(^_^;)
     
        ま、モチロンありがたいお話なので、
        今の住所を申し上げました。
     
        ・・・・・それから2週間くらい経つけど、
        まだ届きません。
     
        
        ジャンプ買いに本屋さんに行った時、
        思い出してレディコミ売り場に行ってみたけど、
        無かった・・・・・・・・(T_T)
     
     
     
     
     
    それと。
     
     
     
     
    イメージ 2   以前、ダンナに描かされたバス車内用のポスター。
     
       なんだかとても気に入ってくださったようで、
       今度はステッカーになりました。(^_^;)
     
       S玉県内のS武バスのほとんどに貼られるそうです・・・。 
     
     
     
       みんな!
       バスを降りる時にも気を抜いちゃダメだぜ!?
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そんな希少な2点のご紹介でした! 
    (ジャパネット風にお読みください)
     
     
    レア物2点!
    出会えたアナタは幸福に!
     
     
    ・・・なれるかも知れないような気がしないでもないかもしれませんよ~ ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
     
     
          

    0 0
  • 05/21/12--21:37: キンカン妄想!
  • イメージ 1
    虫眼鏡アイコンをクリックすると絵が大きくなるよ~↑↑
     
     
     
     
    はい!
    日食メガネを買わなかったウチはここで~す!
     
     
    ・・・いや、なんかさァ、
    ブームに乗ってなるものか!なんて思っちゃってえええええ~~~~。
     
    まぁ・・・ テレビの盛り上がりようには、ちょっとドン引きでした。
     
    いや、天体ショー自体は素晴らしかったですよ。
    スゴイね~。宇宙の神秘だね!
     
     
    でも息子の変身発言がその上を行っちゃったね。
     
    さらに連鎖しちゃったね!
     
    そんな家なんです。我が家。(ダンナは仕事に行っちゃってたけど)
     
     
     
    ブログも久しぶりに書いたわ~。
    最近はpixiv向けの絵を描いてる事が多いな!
     
     
         

    0 0
  • 09/02/12--05:32: さらば夏
  • イメージ 1
     
    うん。
     
    そんな夏でした。
     
    忍者の絵ばっかり描いてました。
     
     
     
    ・・・・・・・・・。
     
     
     
    さ!夏も終わるよ! 暑いのバイバイ!
     
    やっぱね~、猛暑の中の介護職は大変スよ。
    ちょっと冷房入れると、すぐ寒い寒い言われて。
     
    なんでそんなに着込んでて暑くないんだよ!!
     
    ・・・・って突っ込みたいのを我慢して、笑顔で冷房を消す・・・・・・
     
     
     
     
    神か!
     
     
     
    汗だくで仕事してますよ。ダラッダラですよ。
     
     
     
    ・・・まァ、相変わらず落ち着かない職場ですが。
     
    この前も管理者関係で、「マジかよオイ!!」 ってな話があって、
    送迎車を運転しながら (辞めよっかな~・・・ふふふ・・・) とか考えちゃう時がありました。
     
    スゴイよ・・・。
     
    スゴイ職場だよ・・・・・。
     
     
    そんな所でオープニングからずっと頑張ってる私・・・・・。
     
     
     
     
    神か!
     
     
     
     
     
     
     
     
    ・・・・・・はい。ごめんなさい。
     
     
     
     
     
     
    話は変わって。
     
     
    ダンナの会社から、またまた絵を頼まれました。
     
    今度は後ろから降りるバージョンを描いてほしい、との事。
    同じ会社のバスでも、都内はこの辺とは逆で、前乗り後ろ降りなのね。
     
     
    そんで・・・描きました。
     
     
     
     
     
    イメージ 2
     
     
     
    うん。
    とんでもない状況だね!
     
     
    前回の絵は、バスに貼られるまで半年くらいかかったから、
    今度のもまた忘れた頃に貼られるのでしょう・・・。
     
     
    いつか見つけられたらいいな。
    自分はまったくバスには乗らないので、まだ一回も見たことないのだぁ。
     
     
     
         

    0 0
  • 12/02/12--17:45: まとめました。
  • ブクログのパブー  というサイトに漫画や小説をまとめました。 → http://p.booklog.jp/users/barubaru9
    随時更新します。
     
     
     

    0 0

    ひさっっっしぶりのブログですよ!!!
     
     
     
    はい!
     
    どうにか元気ですが、
    更新をサボっていた間に、いろ~~~~~~~~~んな事がありました!
     
    ものっすごく・・・! いろんな・・・! いろんな事が・・・・・っ!・゚・(ノД`;)・゚・アアアアア
     
    ま、それは次回漫画で描くとして。
     
     
    嬉しいことに、イラストの依頼が来ました。
    市内のとある印刷屋さんから。
     
    PTA広報誌に使うイラストで、しっくりくるモノが無いので描いてほしいと。
     
    イメージ 4
     
    んで、描いて持って行きました。
    少しだけど、お代も頂けてホント嬉しかったです。
     
     
    そして何故かその日、別の方からも依頼があったという・・・!
     
    お姑さんの知り合いのかた(事業をしている)から、
    「今度ウチのホームページを作るので、イラストを描いてくれないか」、と。
     
     
    ほえええ~  もちろんお引き受けしました~。ヾ(´ε`*)ゝ
     
     
     
    絵のお仕事はやっぱ嬉しいね!
     
    しばらく離れてたけど。(二次創作は描いてたけど(;^_^A
    そして最近、目の調子がすこぶる悪いけれど。
     
     
    できるだけ描き続けたい!と思うね!
     
     
     
    少し前ですが、実はこんなイラストも描きました。
     
     
    イメージ 5
     
    イメージ 6
     
     
    イメージ 7
     
     
    イメージ 3
     
     
    イメージ 8
     
     
    イメージ 1
     
     
    イメージ 2
     
     
     
     
    小学校低学年の子たちに見せる紙芝居だそうです。
     
    その後、使ったのかどうか全然知らないけれど。
    まー、メカが超苦手な私にしては上手く描けたんじゃないかな、と・・・・・・・・・・・  
     
    え・・・? うん・・・・・・。
     
     
     
     
     
    あ!そうそう!!
     
    この前、最初に使ってたペンネームで検索したら・・・・・
     
     
    すんごいコスプレした人にヒットしてビックリした!
    まどかマギカとか・・・!ピンクの衣装で・・・・っ!
     
     
    た、楽しそうでなによりです!(うらやましい!)
     
     
     
     

    0 0
  • 06/26/13--03:37: そんなこんなで
  • 前回書いた「いろんなこと」。
    漫画にしました。(絵の右下のアイコンをクリックすると画像が大きくなりますよ)
     
    あっという間の・・・半年間の出来事。
    イメージ 1
    イメージ 2
    イメージ 3
    というワケで、
    先週、次の仕事の研修がありました。
     
    いよいよ明日から本番です!
     
    それについては、また今度・・・・・・

    0 0

    ブログ書こう書こうと思いつつ・・・
     
    介護の仕事を辞めてから、じつは今、ふたつのパートを頑張ってます。
    それぞれ面白いので、漫画に描こうと思ってますが・・・
     
     
    いや~・・・
     
    もうねぇ、ホントに目がヤバイのよ。
     
    どーしよーもなくて。
    パソコンの画面見るのもホント辛くて。
     
    見えないと何にもやる気が出ないんだねぇ・・・・・・・。
     
    それで、最近やっと中近両用メガネというのを買いました。
     
    そしたら・・・
     
     
    あらま!よく見えるじゃない!
     
     
    というわけで、久しぶりの更新です。
     
     
    昨年の暮れあたりに、ひとつ仕事をしまして。
     
    知り合いの会社がホームページを新しくするという事で、
    イラストをいくつか描いてほしいと。
     
    何度も打ち合わせをして、
    何回も描き直して・・・
     
    出来上がったのがコチラ →  http://www.open-mc.com/
     
     
    マスコットキャラのイルカを始め、
    動画の絵もすべて描きました。
     
    小さいけど、スゴイ会社なんだよ!
    アシモの腕を作ったこともあるんだよぉぉぉ!
     
    ぜひ、スミズミまでよくご覧になってくだされ。m(__)m
     
     
     

    0 0
  • 05/21/14--02:22: コンビニPOP
  • Wワークしてます。
     
    昨年、介護職を辞めた次の日から始めたものと、
    もうひとつは今年の3月から始めたコンビニです。
     
    某全国展開コンビニが(下を見ると分かっちゃうけど)
    近くにオープンする、ってんで、
    POPを描きたい一心で応募しました。
     
     
    コンビニ・・・ 
     
    時給がとってもお安いです。(T_T)
     
    だからこそ、仕事もチョチョイのチョイだろうと思ってたのに・・・・・
     
     
     
    スゴイぞコンビニ!
    侮っちゃダメだぞコンビニ!!
     
    もうねぇ、
    コンビニの仕事がパーフェクトに出来るようになれば、
    何の仕事だって出来ちゃうんじゃないか、ってくらいキメ細かい!
     
     
    今年の3月オープンで・・・
    最近やっと、レジがこなせるようになってきました。
     
     
    そんで、調子に乗って、
    好き勝手にPOPを描かせてもらってます。
     
     
    イメージ 1

     
    上の母の日用を改良して、下が父の日用。
     
     
    イメージ 2

     
     

    そして下が、なんかオーナーが一番売りたがってるお高いタオル。
     
     
    イメージ 3
     
     
     
    POPというより、もう漫画だけどね!
     
    一応POPライターの資格も持ってたりするからね!
     
     
     
    ちなみにこのコンビニで私が一番おいしいと思うのは、カスタードクリームパンです!
     
       
     

older | 1 | (Page 2) | 3 | 4 | newer