More Channels
Showcase
- RSS Channel Showcase 9080454
- RSS Channel Showcase 9219894
- RSS Channel Showcase 2981978
- RSS Channel Showcase 7877947
Articles on this Page
(showing articles 61 to 73 of 73)
- 01/19/15--03:27: _世の中いろんな人がいるんだよ
- 01/25/15--00:36: _はい出ました~
- 03/18/15--00:35: _一周年!
- 04/14/15--06:54: _comicoに。
- 06/10/14--22:13: _nanaco新規入会キャンペーン
- 06/25/14--02:35: _多少は貢献しているようです
- 06/26/14--05:42: _お届け!
- 05/09/15--23:48: _転機!
- 06/06/15--08:32: _「伝える」って難しい
- 07/24/15--20:56: _再び!
- 07/28/15--19:47: _すべてが繋がっている
- 08/17/15--03:02: _超えろ!
- 08/21/15--20:01: _切り替えろ!
(showing articles 61 to 73 of 73)
そう・・・
いろんな人がね・・・
肉まんがまだ加温中だったので
謝罪して返金しようとしても
ブチ切れたままのお兄ちゃんとかね・・・・・・・・
そうだね・・・
確認せず受けちゃった私が悪いんだけどね・・・
でも・・・
器、小っせえなあ!!!!!
とかね・・・
思っちゃうわけで・・・・・・・・
ゲホンゲホン!
風邪がすっかりこじれてボロボロでーす!
\(^o^)/
はい、そんな楽しいコンビニエンス!
ウィダーKスペシャルは、
オーナーがスゴイ気合入れて大量に入荷しましたが
ぜんっぜん売れてません。\(^o^)/
声優の卵の娘。
企業のHP内動画、そして外国映画の吹き替えと続き・・・
とうとうアニメです!
一瞬だけの出演だけどね!
登場した途端に瞬殺されちゃったけどね!
でも… 夢のような時間でした。(*´ェ`*)ポッ
これからしばらく進路活動の日々…
ようするに、今後の所属をかけて、
各プロダクションのオーディションを受ける日々です。
厳しい世界だけど
小さい頃からの目標 「ポケモンにトレーナー役で出る!」 に向かって
せいいっぱい頑張って欲しい!
Wワークのひとつにしているコンビニが、
めでたく一周年を迎えました
一年って早いなぁ…
っていうか時間が経つのがものすごく早い。
一年経ってもミスしてばっかりです。
今、すごい勢いで伸びている無料漫画アプリcomicoに
漫画を投稿しています。
仕事ではヘマばっかりなので、
少しでもそれを補うために、一生懸命描かせていただいてます!(`◇´)ゞ
家で製作中、娘から
「…それって頼まれて描いてんの?」
と言われ、
そーいうわけでもなかったので、正直…心にグサッと来てしまった。
オーナー夫婦はいつも私の描くPOPを楽しみにしていてくれます。
お客様や、エリア担当の社員さんからも良い評価をいただいており…
まあ、いまの所、好きなように描かせてもらっているのですが。
迷惑と思われるかなぁ。という気持ちは常に頭の片隅に持っているワケで。
そこをズケズケと突いてきた娘に、ちょっとムッとしちゃったりして。
…アイツ、外画の吹き替えとか今ちょっとイイ感じだからっていい気になってんのよ! ヽ( )`ε´( )ノ ブーブー!!
いや~・・・ でも、結果はとても喜んでくれて良かったです。
拡大コピーして天井から吊り下げてくださいました~。
押し付けがましくない程度に、これからもどんどん描いちゃおうと思ってます。
好きなようにPOPを描かせてもらって…
喜んでもらって。
シアワセだなあ。
コンビニ…
時給がものっすごく安いけど…………
まあ、タダで個展を開かせてもらってるとでも思えば。
残念ですが、
全っ然、大丈夫じゃなかったですね。
しかも日本時間は20日でしたね。上から修正して展示しました…。
でも選手の皆さんは本当に頑張ったと思う。
テレビでにわか観戦しただけの人がボロクソに言うのは好きじゃないな…(←ウチのダンナとか)
これを設置してから金のおむすびの売り上げが伸びた、と
オーナーが言ってました。(ホントかいな)
キャラ物を描くのは非常に微妙なのですが…(版権的に)
まあ、実際この作品の物を売るわけなので………
念のため小さく作りました。
そして今、自分がハイキューにどっぷりハマっています。
折り紙をあしらってみました。
ちなみにこのカタログは有料。一冊100円だそうで。
扱う品は高級品ばかり。
3万円の肉とか、カニとか…
ひとかけらでいいから味見させてくんないかな。
栄養ドリンクの棚用に。
コンビニって、意外とドリンク剤が揃ってます。
今回、折り紙で立体感を出してみたけど、
デイサービスで壁画や作品作ってたのが、とても役に立ってますね。
てか、結構長く生きてきて、いろんな仕事もしてきたけど、
今まで経験した事がなんかしら役にたってるなぁって思うわ。
というわけで、
転職して一年が経ちました。
何故なかなかブログに書かなかったかというと…
「辞めますから!」
という事が、もう何度もあったから。
これから追々書いて(描いて)いきたいと思います。
コープの事業所は前からあったのですが、
新しく夕食(弁当)部門を立ち上げることになり
オープニングメンバーの募集でした。
なので最初は座学。
三日間、お偉いさんに見守られながら、
会社の歴史やらコンプライアンスやらのDVDを観せられ、
眠気と必死に戦いました。
その後、おニューの軽トラでの運転研修。
速度だのバックだの死角だの、徹底的に叩き込まれました。
さらに。
品川にあるヤマト急便まで行かされ、運転適性検査を受けさせられ…
これでもか!というくらい、事前準備があったのでした。
そして2週間は社員の添乗付きでの配達。
商品の積み込みから扱いまで、一連の動作を教えられて。
その後無事に1人立ちしたものの、
まあ…様々なトラブルが襲い掛かるわけですよ。
組合員様(お客様のことです)とのトラブル。
同僚とのトラブル。
上司とのトラブル。
最初のオープニングメンバー、10人いました。
そのうち残ってるのは・・・
5人。
夕食宅配部門のオープニングから2年間勤めてきた某コープ。
猛暑の夏も大雪の冬も
ひたすら組合員様のお宅へ
食材&お弁当をお届けしてきました。
ひたすら組合員様のお宅へ
食材&お弁当をお届けしてきました。
明日5月11日から大規模な改革があり、
全コースと担当者の見直し、変更があります。
全コースと担当者の見直し、変更があります。
私もそれに倣う予定だったのですが…
3月からポツポツと投稿していた漫画が
サイトの運営様の目に留まり・・・
再び。漫画家としての活動をすることになりました。
そのため。
5月9日付けで、コープは退職させていただきました。
逆に、退職するならこのタイミングじゃないと迷惑がかかってしまうので
ちょうど良かったと言えば、まぁ良かったんじゃないかな。
いろいろあったけど…。
やっぱね、女性が集う場って、いろいろあるよね。
いつか漫画に描こうと思ってるうちに終わっちゃったわ。
でも面白い(?)経験が出来たと思うね。
ウチも食材の宅配を利用してるけど、
裏側を知ってると、クレームとかつける気にもならないし、
逆に 「いつもありがとう!大変なのにゴメンね~!」 っていう気持ちになる。
大量に注文するのはやめよう、とかね。(^_^;)
とにかく、なんでも経験することが自分の財産になる。
なーんて。
最近はそう思うようになりました。
とにかく円満退職!
みんなも新しいコース、
慣れるまでは大変だけど頑張って欲しい!
私も頑張るよ!(^_^)/~
漫画の連載が決まり、
ひたすら原稿準備をする毎日です。
ただ基本は主婦なので、
家事に裂く時間もそれなりにあり、
集中力が途切れてしまうのがなんとも惜しい所…
週2日はパートにも行っています。
いい気分転換にはなりますね。
さらに、原稿の合間に
イラストの仕事がひとつありました。
アイドル(?実はよくわからない)の応援に使うハッピに
プリントするのだそうです。
実際使われるのはひとつなのですが、
次から次に出る要望に合わせ…
結局4パターン描きました。
すぐ描けるだろうと思っていたのですが…
依頼主のイメージするものと
描き手の脳内イメージって
かなり隔たりがあるんですね。
伝えられたまま描いたつもりでも、
相手側はまったく納得していなかったり。
「伝える」って、ほんと難しい。
自分の意図したものと全然違うことが
相手に伝わってしまったり。
あー、そんなつもりじゃなかったんだよ~
と、後悔することばっかりです。
人とうまく付き合えるようになりたいね。
スマホで読めるwebコミック・comico様で
漫画の連載をさせていただけることになりました。
そして今日、開始日が発表されました。
まだ… 一ヶ月先だね!
これはアレだね、
「夏休みどっか行くんだ病」のダンナに
付き合ってあげなさいという…
comico様の粋な計らいですね!
…正直、まだ半分信じられない自分がいます。
でも5月の公式発表からずいぶん経ってしまっても
応援のコメントをくださる読者のかたもいて
本当に
本当にありがたいなあと思う。
おそらく世代がまったく違うであろう読者様たち。
なのに「楽しみにしています」という言葉をたくさんいただき、
何度も涙がこぼれました。
始まるということは
いつか必ず終わるということ。
その時まで
与えられたチャンスに精一杯感謝して描こうと思う。
昨日、コンビニのパート最終日でした。
漫画の連載が決まって、
それでもコンビニのほうは続けたいなーと思っていたのですが。
週1、フルカラーの連載。
やはりかなりハードらしく、
体調を崩す作家さんもおられるようだし、
おそらく人より体力がなく
片頭痛で寝込むことも多々ある私は
漫画1本に集中しないと、難しいだろうと思ったのでした。
コンビニのパートだって
漫画制作だって、
いいかげんな仕事はしちゃいけないよね。
セブンは、とにかくいつも忙しい場所でした。
引っ切り無しにお客さんは来るし
レジ以外の仕事もワンサカある。
でもたぶん、
コンビニの仕事がすべてパーフェクトにこなせるようになったら(笑顔も含め)
社会の中で生きていくにあたって
かなりのツワモノになれるんじゃないかな。
そんな場所でした。コンビニ。
侮れないよ!( ̄ー ̄)フッ
最終日と知ってか知らずか(いや知らないだろうけど)
やたら良いお客さんばかりでした…
「このお店のPOP描いてる人、火曜日にいるって聞いたんだけど…
え!? アナタ!? ずっと会ってみたかったのよ~」
とか言われちゃったし
「○○さん(私)は愛想がいいから好きなんだ!」
って常連さん(オジサン)に言われ、
しかもその数時間後、また来てくれちゃったり。
いつもは無言でお金を出す人がほとんどなのに、
昨日はやたら
会釈してくれる人や「ありがとう」って言ってくれる人も多くて。
…ズルイよな~
ありがたくて、涙出ちゃうじゃん。(←涙もろい)
とにかく、
「いつでも戻って来て!早く戻って来てね!」
と言ってくれたオーナー夫妻には感謝しきれません。
たしか本のタイトルだったと思うんだけど
「置かれた場所で咲きなさい」
という言葉が私はすごく好きで。
デイサービスもコープもコンビニも
必ず1人や2人、黙って来なくなっちゃう人がいて。
どんなに大変で不満も多い仕事場でも
「そこに居る」かぎりは
責任を持って仕事をしようと決めています。
そして辞めるときは、キチンと後始末をして締めくくる。
…とか、書くとなんか偉そうですが
とにかく
どこの場所にいても
必ず誰かと繋がっているわけで。
そしてそこで経験した事が
必ず何かしらの糧になっているわけで。
…うん。とにかく。
感謝する気持ちを忘れちゃいけないってことだね!
最後に置いて来たイラスト2枚。
今後のご発展を、心よりお祈り申し上げますっ!∠(*^ー^*)o
今日、来週から連載開始予定の漫画の予告が公開されました。
正直に言ってしまうと、嬉しさよりも不安のほうが100万倍勝っています。
仕事として漫画を描くのですから
読み手のすべての声を受け入れなくてはいけないのですが
描く側も生きている人間ですので
喜ぶこともあるし
傷つくこともあります。
ベストチャレンジの時にたくさんの意見をいただきました。
とても見ていられない日々もありました。
公式として、また最初から始めることになりますが
内容が大きく変わるわけではないため
同じことが繰り返されるのは容易く予想できます。
絵も上手じゃありません。
話の内容も、人によってはカチンとくるものだと思います。
でも
作家と呼ばれる人は皆、そうだと思うのですが
作品には、作家の持ちうるエネルギーのすべてを注ぎ込んでいます。
大切に大切に世に送り出しています。
すべての人に絶賛されるものなど
この世にあるはずもないのですが
匿名で、たったひとことで自分の作り上げたものが拒絶されてしまうのは
その人には想像も出来ないくらい
深く深く傷つくものです。
言葉は立派な武器になります。
人を消してしまうことさえ、簡単に出来てしまいます。
少しだけ意味を考えてから、「言葉」を送り出してほしいと切に願います。
私の描く漫画が下手くそなのは
十分すぎるほど自覚しているので
「絵が下手」という言葉には
「申し訳ありません。全くそのとおりです」としか言えませんし
上手くなるよう努力しなければいけませんが
私を含め、描く側にはどうすることも出来ない事柄について
責められてしまうのは
申し訳ありませんが受け入れることが出来ません。
私のような者が公式の作家になることが
許せないかたも少なくないのでしょうが
決まった以上、
私は、ただ描くのみです。
はい!
そんなわけで
明日の夜から始まってしまいますね!
いろいろモヤモヤしてましたけど
もうね、ツイッターもブログも
ネガティブな事を書くのは今日で終わりにしようと思う。
(ネタは別としてね)
目に見えない、
実態の無いものにモヤモヤしてても何も解決しないし、
自分が損するだけだもんね。
ネタバレになってしまうので詳しくは書けませんが、
娘も紆余曲折の日々を悩み苦しみながら進んでいます。
昨日、私が娘に対して言った言葉。
「イバラの道だって、歩けるだけ幸せなんだよ!
歩くことさえ出来ない人だっているんだよ!」
…言った後、ハッ!としました。
漫画家と声優って、いろいろ似ているなあ、と。
運や、持って生まれた才能や、自分の努力。
それらを全部持っている人なんてごまんと居て
そんな人たちが渦巻いてる中を歩こうと決めたのは
誰でも無い、自分自身。
不平不満がどれだけあろうが、
それをぶつける相手は
結局自分でしかないんだよね。
私も娘も、
これからもまだまだ落ち込むことは数え切れないだろうけど、
そこに「居られる」ことに感謝する気持ちだけは
忘れちゃいけないと思いました。
「娘は声優になるそうです」
連載、始まります。