インターネットでの回答方法

国勢調査に関係した不審サイト(偽サイト)にご注意ください。パソコンの場合、インターネットアドレス欄に国勢調査オンライン窓口のアドレスが正確に入力されているか確認をお願いします。
(http://www.e-kokusei.go.jp/)
スマートフォンなどの場合、QRコードを用意しておりますのでそちらをご利用ください。
インターネットでの回答方法をご紹介いたします。
9月10日〜9月20日の期間は、下記の流れで回答いただけます。
インターネット回答用の電子調査票は、日本語と英語があります。

01国勢調査オンラインへのアクセス

インターネットアドレスから
アクセスする方法
(パソコン及びスマートフォン)

ウェブブラウザのインターネットアドレス欄にhttp://www.e-kokusei.go.jp/を半角の英字小文字ですべて入力し、パソコンの場合はキーボードの「ENTER」キーを押します。スマートフォンの場合は所定のボタンをタップします。

  • ※インターネットアドレス欄が表示されていないことがあります。その場合は、ウェブブラウザのヘルプなどをご確認ください。
インターネットアドレスからアクセスする方法【YAHOO! JAPANの場合】【Googleの場合】

02国勢調査オンラインへのログイン

  • 回答に当たっては、国勢調査オンライン窓口の「回答する」ボタンを押して、表示された内容をご確認の上、画面の案内に沿って利用者情報入力画面へお進みください。
  • 同封されている「インターネット回答の利用者情報」に記載されている「調査対象者ID」と「初期パスワード」を半角で入力し、「ログイン」ボタンを押してください。

【パソコンの場合】

【パソコンの場合】国勢調査オンラインへのログイン

【スマートフォンの場合】

【スマートフォンの場合】国勢調査オンラインへのログイン

03回答データの入力

  • ログイン後、画面に表示される案内に沿って、10月1日(木)現在の状況を入力してください。
  • 所要時間は、単身の世帯で10分程度、4人の世帯で20分程度です。

04回答データの送信

  • 回答データを保護するため、新しい「パスワード」を設定してから、送信ボタンを押してください。
  • ここで設定したパスワードは、回答内容の確認や修正を行うための再ログインに必要となります。
  • ※新しい「パスワード」の設定により第三者による不正なログインを防ぐことができます。
  • ※新しい「パスワード」は、設定した本人以外は知ることができないため、お忘れにならないようご注意ください。
パスワードの設定画面

05回答データの送信完了

  • 送信ボタンを押して正しく回答データが送信された場合には、右側の画面が表示されます。
  • お時間がある場合には、画面の右側にアンケートがありますので、入力の上「アンケートの回答を送信する」ボタンを押してください。
  • ※アンケートの内容については、次回「平成32年国勢調査」への参考とさせていただきます。
回答データの送信画面

回答データの送信後の修正

10月1日(木)までに世帯員の異動など回答内容に変更があった場合は、国勢調査オンラインに再ログインの上、修正してください。

国勢調査オンラインのシステム利用環境

  • 通信環境【推奨】 ADSL、CATV、光ファイバー等のブロードバンド環境、3G、LTE、WiMAX等の高速データ通信サービス
  • パソコンの動作環境【推奨】 WindowsOS(Vista以上)、Internet Explorer 7 以上、Safari 4.X 以上、Firefox 3.6 以上、Google Chrome 17 以上、 Mac OS(X10.5以上)、Safari 5.X 以上
  • スマートフォンなどの携帯端末の動作環境【推奨】 Android 搭載端末(Android 2.2 以上)、iPhone/iPad(iOS 5 以上)
    ※機種により、正しく表示されない可能性があります。

ご安心ください! 個人情報は厳格に保護されます

  • 国勢調査では、統計法によって、厳格な個人情報保護が定められています。
  • 国勢調査に従事する者には、統計法による守秘義務が課せられています。

PAGE TOP