車の運転中は何してる?一人ドライバーの暇つぶしをご紹介!

Unknown

 

仕事によっては車の移動時間が

長い方もいるのではないでしょうか?

 

私は営業職で比較的田舎の方を

担当しているので車の移動時間が

とっっっても多いです。

 

月間走行距離にして

2500km〜3000kmでしょうか・・・笑

 

そんなときに悩むのが

運転中の暇つぶしです!

 

一人で運転していると

話相手もいないので

結構暇なんですよね。笑

 

ネットとかでニュースを見る事が

できればいいのですが、

運転中の携帯は取り締まりがあるのでダメです。

 

何よりまずは運転に集中しないといけないので

気をとられる暇つぶしはできないですね。

 

両手は塞がっているし

自由に動けるわけでもない・・・

 

使えるのは耳と口くらい・・・

 

ではどんな方法があるのか?

 

今回は一人で運転中の暇つぶし方法について

私が一度試した事のある方法を見ていきましょう!!

 

最後の項目は一番のオススメとなっていますので

是非見ていってくださいね!

 

スポンサーリンク

 

 

車の運転中は何してる?一人ドライバーの暇つぶしをご紹介!

其の① 一人カラオケ!

 

ストレス発散にもなるので

オススメです!

 

一番お気に入りの曲を

歌っても良いですし、

歌った事のない曲を

練習がてら歌うのも良いですね!

 

会社の行事でカラオケ大会がある場合は

一週間前くらいは一人カラオケに

時間を当てています。笑

 

ただし、渋滞などで動きが

止まっている時に大声で歌うと

外に漏れてしまいますので

気をつけてくださいね。

 

高速などずっと動いている時は

思いっきり歌いましょう!!

 

images

 

車の運転中は何してる?一人ドライバーの暇つぶしをご紹介!

其の② 音楽鑑賞

 

お気に入りの曲を

ずっと流しているのも

良い暇つぶしになるかと思います!

 

今ですとCDでなくてもスマホなどで

音楽を流すことができるので

手軽に聞くことができますね!

 

私は昔吹奏楽部に入っていたので

クラシックを流すのが好きですね!

 

ただゆったりとした曲を流すと

眠くなるので気をつけてください。笑

 

私のお気に入りはこの曲です!!

 

 

走行速度が上がる可能性があるので

注意してくださいね。笑

 

 

車の運転中は何してる?一人ドライバーの暇つぶしをご紹介!

其の③ ラジオ

 

ラジオは車に乗っている時の

時間つぶしの鉄板ですかね。

 

最新の音楽が流れている

チャンネルもありますので

流行りをチェックすることもできます。

 

地域によって番組は

変わってきますが、

名古屋在住の私のお気に入りは

ZIP-FMですね!

 

ニュースで最近の情勢を

チェックする事も

仕事に結びつく可能性があるので

良いかもしれません!

 

スポンサーリンク

 

車の運転中は何してる?一人ドライバーの暇つぶしをご紹介!

其の④ 仕事の事を考える

 

「目標まであとどれぐらいか・・」

「基準進捗通りに行くには何をすれば・・・」

「次の得意先では何を喋ろうかな・・・」

 

仕事の事を考えるとキリがないですね。

 

特に何をするという訳ではないですが、

とにかく考えます。笑

 

適当に考えると案外良いアイデアが

浮かんだりもしますしね!

 

ただし、メモを取りたくなる時も

結構あるので注意してください。笑

 

images

 

車の運転中は何してる?一人ドライバーの暇つぶしをご紹介!

其の⑤ 簡単な頭の体操

 

頭の体操といっても難しい事はしないです。

 

前の車のナンバープレートを見て

全て足し算していくだけです。

 

簡単なのですが、

常に頭を使っている状態なので

結構疲れます。笑

 

運転し終わった時は

謎の達成感がありましたね。

 

Unknown-1

 

車の運転中は何してる?一人ドライバーの暇つぶしをご紹介!

其の⑥ ヒゲを抜く

 

男限定ですが、

こんな暇つぶしもあります。笑

 

特に意味はないのですが・・・

 

夕方くらいにヒゲは伸びてきますので

空いている手で一本ずつ抜いてしまいますね。笑

 

ただし!!

あんまり抜きすぎると

埋没毛の原因になりますし、

指が痛くなってくるので注意してください!

 

 

車の運転中は何してる?一人ドライバーの暇つぶしをご紹介!

私が一番オススメする方法!  「自己啓発」

 

 

最近始めた事ですが

自己啓発は一番オススメできる

方法かもしれません!

 

今まで紹介した暇つぶしは

本当に「暇つぶし」という感じですが、

この方法は自己研鑽できます。

 

本来なら「運転時間」という

消費してしまう時間を

「自己研鑽」という投資に当てる事が

できるのでこの方法はオススメしますね。

 

英語の勉強もオススメですよ!

 

最近ですと聞くだけの教材もありますし、

聞いた英語を見よう見まねで

口に出すのも効果的です。

 

私が今継続中なのはコレです!!

 

耳で聞くD・カーネギー人を動かす オーディオCD版 (<CD>)
耳で聞くD・カーネギー人を動かす オーディオCD版 (<CD>)
 

知っている人も多いかもしれません。

 

今世の中に出回っている自己啓発本全ての

元になったとも言われている

デール・カーネギーのシリーズです。

 

本も読んだのですが、

何度でも見る価値があるので

CD版も購入してしまいました。

 

私はただ聞くだけではなく

読み上げた音声を

口で追いながら呟いています。

 

プレゼンする機会も多いので

どこにアクセントをつけるのか?などを

意識して口に出していますね。

 

慣れてきたらいろんな事を

考えながら聞く事もできます。

 

内容も良いですし

喋りの練習になるので

私はこの暇つぶし方法を

一番にオススメします!

 

まとめ

 

車の移動時間も

馬鹿にはできません。

 

私の場合、1日2時間以上は

運転しています。

 

この2時間をただボーっと

運転しながら過ごすのか?

 

それとも少しの工夫で

自分のスキルを上げていくのか?

 

どちらが将来の為に

成るかは一目瞭然ですね!

 

普段運転している時間が長い人は

是非紹介した方法を試してみてくださいね!

 

オススメ記事はこちら

最近話題の人食いバクテリアについて知りましょう

乗り物酔いの予防法や対策法とは??

カーナビアプリを使ってストレスフリーでドライブ!

 

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ