久しぶりのブログ更新!
というのも、最近は仕事から帰ってから、Huluで海外ドラマとアニメを見るのに忙しくてブログどころではありませんでした。
*今もアニメ「ギルティクラウン」が見たいのを我慢して本エントリーを書いています。
Huluは、これから仕事で成功したいとか、起業したいとかで、一分一秒を大事にして自己研磨に励む必要がある人は、絶対に手を出してはいけないサービスだと思いますw
逆に、時間が余りすぎて暇で仕方ない人にとっては神サービス。
ちなみに僕は、仕事での成功を夢見つつも、誘惑に負けてどハマりしてる最悪のパターンっすわ!
まだ登録してから1ヶ月間経っていませんが、海外ドラマ36話、アニメ28話、映画2本を消化。「コードギアス」や「ハウスオブカード」がこれほど面白いとは…。
せっかくここまでヘビーユーズしているので、僕のHulu体験の個人的な感想をまとめます。
photo credit: Clock- Simplicity vs. Complexity via photopin (license)
まずは、Huluの簡単な説明
Huluはビデオ・オン・デマンド(VOD)といって、インターネットを経由して動画コンテンツを見ることができるサービス。
インターネット接続可能な機器(PC・スマホ・タブレット・テレビ・ゲーム機)ならほとんどの機器で利用可能。
素人の投稿と音楽PVの配信などがメインのyoutubeと違って、しっかり権利処理された動画がメインコンテンツです。
映画・海外ドラマ・アニメ・バラエティ番組などなど、しっかりお金をかけて制作されたプロのクリエイター作成の動画が見放題で月額933円。
月額933円の価値があるか?
ネット上には無料のコンテンツがたくさんあるので、有料サービスに対しては厳しめに考えてしまいがちですが、僕はHuluの933円は払う価値ありだと思っています。
というのも、僕の場合は休日の過ごし方がネットカフェで漫画を読んだり、映画を観に行ったり、TSUTAYAでブルーレイを借りたりということが多いから。
ネットカフェは1回で約千円、長時間いるときは約二千円使います。なので僕の場合は、ネットカフェ1回分でHuluで1ヶ月アニメ・映画・海外ドラマが観まくれるなんて最高や!という感じ。レンタルビデオの延滞って概念がないのも気が楽。
家のノートPCやスマホでですぐに観ることができるので、帰宅したらご飯を食べながらアニメを観て、家事や仕事の資料作成などを終わらせたら、ビールを飲みながら再びアニメの鑑賞って感じになってます。
面白いアニメや海外ドラマ観てるときは仕事のことを考えなくてすむので、リフレッシュになってる。 でも、こうやって考えるとやっぱりかなり時間は奪われてるな〜。
photo credit: database plan via photopin (license)
Hulu体験記
ネットサーフィン中にたまに見かける緑の広告でHuluの存在自体は前から知っていました。
でも、動画はYOUTUBEとニコニコ動画で足りておるわ!という感じで特に興味を示すこともなくスルーしてたのがちょっと前。
Huluに登録した経緯
僕がHuluに登録したのは、友達が面白いと言っていた「ハウスオブカード」が観たくて、Huluのお試し2週間無料期間の間に観てやろうと思ったことがきっかけです。
2週間で解約する気マンマンでしたが、結局「ブレイキングバッド」「コードギアス」と観ているうちに解約のタイミングを失って有料期間に入っていました。
つまり、完璧にHuluの作戦にハマったということ!後悔はしていない!
Hulu体験レポート
⒈ 見る価値のある海外ドラマは揃っている。
元々、海外ドラマが好きな僕としては、見たいと思っていた海外ドラマがほとんど揃っているのはかなり嬉しい。ブレイキングバッド、ウォーキングデッド、ホームランドあたり。
昔からの名作だと、フレンズもあるしXファイルもあるしライトゥミーもある。フレンズなんて全部TSUTAYAで借りたらベラボーな額になるので、こういうサービスじゃないと観る気にならない。
すでに13,000本の作品があるけど、どんどん新たなドラマも追加されてるのでしばらく飽きることはなさそうです。
⒉ アニメは目覚めるきっかけになる。
Huluに登録してから、アニメに目覚めました。
これまでアニメはほとんど見たことがなかったので、アニメ好きな人がどう感じるのかは分からないけど、僕のようなアニメ初心者は確実に満足できる量のコンテンツがあります。というか多すぎてどれ見ようか決められない。
進撃の巨人、うしおととらのような人気漫画のアニメ版は当然のように揃ってるけど、僕が新鮮だったのは、「サイコパス」とか「ギルティクラウン」のような純粋なアニメ作品。特に、「コードギアス」は面白すぎ。
今まで見る機会がほとんどなかったのが、映画や海外ドラマと並んで表示されて1クリックで見れてしまうので、試しに少しみてるうちにハマりました。
また時間を浪費するものを見つけてしまったので、一歩成功から遠のいたことは間違いない。
3. 映画は昔の名作を鑑賞
映画に関してはまだ2本しかみていませんが、前から観たいと思っていた「パルプフィクション」をついに観ました。
観たいと思ってたけどレンタルするまでは…。という作品にかなり使える感じです。検索して1クリックで簡単に観れるのがいい。
2週間無料は試す価値あり。
僕は無料期間を超えてしまって有料会員になってしまいましたが、無料体験は上手く利用すると、無料で映画・アニメ・海外ドラマ見放題の幸せなことになります。デメリットなし。
いつまでも無料お試し期間のキャンペーンが続くとは思えないので、とりあえず登録して気になった作品を観るといい。
解約は1週間でも1ヶ月でもいつでも可能なので。
やっぱりアニメは「コードギアス反逆のルルーシュ」、海外ドラマは「ハウスオブカード」か「ライトゥミー」がおすすめ。
僕はこれから「新世紀エヴァンゲリオン」「うしおととら」「弱虫ペダル」「ちはやふる」を鑑賞予定!登録したらすぐに無料暇つぶし鑑賞できます。