株式会社エルテスのメンバー
全員みる(2)-
経営企画を担当しています。
-
採用担当
なにをやっているのか
-
エルテスのロゴ
-
7/7放映された「ガイアの夜明け」撮影風景
エルテスはリスクに特化したビッグデータ分析をベースにあらゆる方面に展開していきます。
例えば、、、
私達はネット炎上を防ぐべくバイトテロや従業員のSNSでの情報漏えいの早期発見、その後の対応サポートなどに取り組んできました。2020年のオリンピックに目を向けると、テロリストや産業スパイなどのリスクにはインターネットを中心としたオープンデータの解析がとても重要なキーとなってきます。
そのようなリスクに対してこれまで培ってきた技術を未来につなげることが私たちの使命だと考えています。
なぜやるのか
現在、我々はあらゆるデジタルリスクに晒されています。情報漏洩やサイバーアタック、諜報活動等の高度なものから、ネット炎上、風評被害のような身近なものまで、全てデジタルリスクを言えます。
私たちはそのようなデジタルリスクを少しでも低減させることを目的にビジネスをしています。たくさんの情報の中からリスクを見つけ、対応方法含めて指南するということは、多くの領域で活かせると考えています。
そのためにはテクノロジーの力が不可欠です。ゆくゆくはアメリカでは既に行われている犯罪を予知したり、テロを事前に予想するというような社会的にも意義のあるビジネスも手掛けることを予定しています。
どうやってやっているのか
-
管理部の松田さん
現在管理部は社員3名(女性)、アルバイト1名(男性)で、責任者が公認会計士の取締役管理部長(40代男性)の体制です。
昨年から組織を増員し、必要な整備を進めているところです。
少人数であることから、非常に風通しの良い職場環境です。
そして1人1人が仕事に責任をもって能動的に動いております。
こんなことやります
ソーシャルメディアを起因としたリスクに対する世の中の危機意識の高まりもあり、当社の業績は伸びています。
ただ”21世紀のリスクを低減する”というミッションを達成するにはまだまだ発展途上であり、発展のステップの1つとして株式上場を目指しています。
今回のポジションはその上場準備で実務にも従事いただけるマネジャー候補です。
具体的には、取締役管理部長の右腕となって上場審査に必要な各種整備(ドキュメント作成含む)で実際に手を動かし、準備を進めていきます。
将来的には、ご志向にもよりますが業績管理やIR、経理部長等のキャリアパスが可能な環境です。
チームの新着トピックス
募集情報 | |
---|---|
探している人 | コーポレート・スタッフ |
採用形態 | 中途採用 |
募集の特徴 | 特になし |
会社情報 | |
創業者 | 菅原貴弘 |
設立年月 | 2004年4月 |
社員数 | 100 人 |
関連業界 | コンサルティング・調査 / 情報通信(Web/モバイル) / 情報通信(基盤/SI/パッケージ) |