ピエロがお前を嘲笑うWho Am I - No System Is Safe/監督:バラン・ボー・オダー/2014年/ドイツ
答え合わせ体勢で映画を見るのはやめようと思いました。
新宿武蔵野館スクリーン1 E-4で鑑賞。見に行った理由は忘れました、事前知識はなかったのですが劇場で煽り文句を読んだため、構えて見てしまいましたね。「あなたは絶対騙される!」て言われて「騙されてたまるものか!」と思わない、強い心を手に入れたい。
あらすじ:ハッカー集団が悪さします。
冴えない青年ベンヤミン(トム・シリング)は、自分とまったく違う性格のマックス(エリアス・ムバレク)に出会い、仲間(ヴォータン・ヴィルケ・メーリング、アントニオ・モノー・Jr)たちとネットで悪さします。
※ネタバレしています。
ストーリーのことは書いていませんし大オチにも触れていませんが、タイトル出すとちょっとネタバレになる映画2本のこと書いてるので。その部分の前に注意書きしています。
- おすすめ
ポイント - 落としどころ重視で見ると、あー……とはなりますが、そこに至る部分は面白かったと思います。リメイクするなら、だいぶいじらないとだね。
メインのキャラクターは以下。
ハリウッドリメイクするっていう話なので(リメイク権を買っただけかもね)、キャスト考えてみた。「ヒットするキャスティング」「時代に合わせる」「わたしが楽しい」ってのを重視したかんじで。
問題は、若い俳優をぜんぜん知らないことですね。いいのいいの、わたしが楽しいんだからいいの。
並べてみよう。

うむ。まあ……うむ。うーん。じゃあ、ちょっと遊ぼう。
※以下びみょうにネタバレっぽいです。

まあ……うむ。うーん。全体的に、自分が思っていたほど面白いことにはならなかった。いいです。
考えてる時は楽しかったのだが、画像作るのめんどうくさくてテンションさがってしまった。
それにしても、タイトル出すだけでネタバレになる可能性がある映画ってすごいよね。
- ベンヤミン/主人公。ナード。元いじめられっ子。ヒーローに憧れている。外見は弱そう。
- マックス/大胆、女にモテる、やることが過激。口八丁。たまにキレる。
- ステファン/体中刺青。額に後退が見られる。危険なことが好き。暴れん坊将軍。
- ポール/太っている。真ん中分け長髪。無口。笑わない。なんでも作れるらしい。
- ハンネ/ベンヤミンを尋問する人。熟女。
- マリ/ベンヤミンが惚れている女。
ハリウッドリメイクするっていう話なので(リメイク権を買っただけかもね)、キャスト考えてみた。「ヒットするキャスティング」「時代に合わせる」「わたしが楽しい」ってのを重視したかんじで。
問題は、若い俳優をぜんぜん知らないことですね。いいのいいの、わたしが楽しいんだからいいの。
- ベンヤミン/ジェシー・アイゼンバーグ、ジム・パーソンズ、ヨエル・キナマンあたりと思うが、若い子がいいのかも。と、ローガン・ラーマンの存在を思い出した。といいつつ、『ソーシャル・ネットワーク』と『グランド・イリュージョン』のイメージで、ジェシー・アイゼンバーグ。ネットの話&手品要素があるため。宣伝しやすい!
- マックス/ノーマン・リーダス、ライアン・ゴズリング……うーむちょっと難しい。ジェームズ・フランコでもいい。……あ、ブラッドリー・クーパー?
- ステファン/ジェイソン・ステイサム、ウディ・ハレルソンかと思うが、アクが強く他の役者を食うだろうというところと、最近はメインキャストに有色人種を入れることが多いため、アンソニー・マッキーかオマール・シー。といいつつタイリース・ギブソンで。
- ポール/体型重視なので、存命ならフィリップ・シーモア・ホフマン。ポール・ジアマッティでも。それかケヴィン・スミスで。完全にサイレントボブですわ。んじゃここは、外見イメージが一番近いザック・ガリフィアナキスで。『ハングオーバー』組が2人はいってしまったが良かろう。
- ハンネ/ヒラリー・スワンクかロビン・ライト。
- マリ/誰でもいい。ジェニファー・ローレンスにしよう。あ、『世界にひとつのプレイブック』『アメリカン・ハッスル』でブラッドリー・クーパーとかぶるなあ。いっか。
並べてみよう。
うむ。まあ……うむ。うーん。じゃあ、ちょっと遊ぼう。
※以下びみょうにネタバレっぽいです。
まあ……うむ。うーん。全体的に、自分が思っていたほど面白いことにはならなかった。いいです。
考えてる時は楽しかったのだが、画像作るのめんどうくさくてテンションさがってしまった。
それにしても、タイトル出すだけでネタバレになる可能性がある映画ってすごいよね。
JUGEMテーマ:映画