ニュース・気象情報 2015.09.12


震度2や1の揺れを観測しました。
気象庁の観測によりますと、震源地は浦河沖で、震源の深さは50キロ、地震の規模を示すマグニチュードは、5.4と推定されています。
震度4を観測した浦河町を管轄する、日高東部消防組合には、これまでのところ、被害の情報は入っていないということです。
また、地震で棚から物が落ちるようなことはなかったということです。
先ほど、北海道で震度4の揺れを観測する地震がありました。
この地震による津波の心配はありません。
では次です。
関東から東北にかけての記録的な豪雨では、これまでに4人が死亡しました。
堤防が決壊し、15人が行方不明になっている、茨城県常総市では、夜も捜索や救助活動が続いています。
決壊した堤防近く、茨城県常総市の住宅地です。
跡形もなく、破壊されていました。
この地区に住む、栗田千代子さん。
娘と一緒に、夫の要さんの行方を捜しています。
要さんは堤防が決壊したとき、堤防のすぐ脇にある自宅の敷地内の物置にいて、その後、連絡が取れなくなっているということです。
常総市では、一時、22人の行方が分からなくなっていました。
その後、8歳の子ども2人を含む、一部の人たちの所在は確認できたということで、行方不明者は15人になっています。
警察と消防、それに自衛隊では、2000人以上の態勢で、夜も引き続き捜索を行っています。
救助活動も続きました。
木村マサ子さんです。
おとといから娘夫婦が自宅に取り残されていました。
救助の担当者に、自宅の場所を詳しく伝えます。
ボートでの救助活動を見守ります。
2人の被災者を乗せてボートが今、岸に到着しました。
娘夫婦とは携帯電話で連絡が取れていましたが、孤立した状態が続き、食料も底をついていたということです。
広い範囲が浸水した常総市では、次第に水が引いてきていますが、依然として水が残っている地域もあります。
警察は取り残されている人がいないかどうか、150人余りの態勢で、夜を徹して確認を進めることにしていて、あすは新たに、警視庁と新潟、長野、山梨のそれぞれの県警から、合わせて193人を追加で派遣し、救助活動に当たるということです。
来月、神奈川県沖で行われる、自衛隊の観艦式に、韓国やインド、それにフランスの海軍艦艇が、新たに参加する見通しとなりました。
自衛隊の観艦式は、陸上自衛隊と航空自衛隊の観閲式と交代で、ほぼ3年に1度行われていて、ことしは来月18日、神奈川県沖の相模湾で行われます。
観艦式は、海上自衛隊創設50年に合わせた、平成14年の国際観艦式を除き、昭和32年以降、日本単独で行ってきましたが、防衛省は、3年前の前回から各国に参加を呼びかけています。
前回はアメリカ、オーストラリア、シンガポールの3か国が艦艇を派遣しましたが、防衛省によりますと、今回はアメリカとオーストラリアに加え、新たに韓国とインド、それにフランスの艦艇が参加する見通しとなりました。
一方、海上保安庁は、沖縄県の尖閣諸島での対応のため、3年前の前回に続いて、今回も巡視船の参加を見送っています。
海上自衛隊は、観艦式を通じ、各国との友好を深めたいと話しています。
アメリカ大統領選挙で、野党・共和党から立候補を表明していた、保守派のペリー前テキサス州知事が、選挙戦からの撤退を表明し、17人が名乗りを上げた混戦もようの共和党で、初めての撤退となりました。
アメリカ大統領選挙で、8年ぶりの政権奪還を目指す野党・共和党は、17人が立候補を表明する異例の展開となっています。
このうち、ことし6月に立候補を表明した、前のテキサス州知事のリック・ペリー氏は11日、中西部ミズーリ州で支持者の前で演説し、選挙戦からの撤退を表明しました。
今回の選挙戦で、共和党の候補者が撤退するのは初めてです。
キリスト教の保守派を支持基盤とするペリー氏は、前回の大統領選挙に続いての挑戦でしたが、候補者が乱立する中、支持率が低迷し、選挙資金も思うように集められなかったと見られています。
共和党の候補者は、来週16日に、西部のカリフォルニア州で2回目のテレビ討論会に臨む予定で、現在、共和党内で支持率が最も高い、不動産王のドナルド・トランプ氏が勢いを維持するか、ほかの候補者が巻き返すか注目されます。
では全国のあすの天気です。
2015/09/12(土) 22:50〜23:00
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:23797(0x5CF5)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: