NHKのど自慢「大分県豊後大野市」 2015.09.13


生字幕放送でお伝えします♪〜
皆さん、こんにちは。
「NHKのど自慢」。
司会の小田切千です。
今週は大分県豊後大野市からの生放送です。
エイトピアおおのには1000人のお客様いらっしゃっています。
皆さんようこそいらっしゃいました。
ゲストをご紹介いたしましょう。
長山洋子さん。
こんにちは。
長山洋子です。
よろしくお願いいたします。
ふるさと・大分県に帰ってきました。
川野夏美さん。
川野夏美です。
ただいま!
そして、きのうの予選で250組の中から選ばれた20組の皆さんです。
イエーイ!
頑張ってまいりましょう。
それでは、お邪魔しております豊後大野市ご紹介いたしましょう。
大分県の南西部にあります豊後大野市。
人口が、およそ3万8000の町なんですね。
自慢は高さが20mあります原尻の滝といいまして田園風景の中に突如として現れるこの滝を見に年間60万人の方が訪れるんだそうです。
およそ9万年前の火山活動の影響でこうした滝や渓谷が多くありまして独特の町特有の風景を作り出しているんですね。
豊後大野はくぬぎの原木が多いことから干ししいたけが名産なんですね。
農林水産省の品評会で何度も最高の賞を取るほど質が高くてだしに使ってもいいし煮物にもいいし地元では欠かせない食材。
おいしいんです。
きょうの大分県は雲の間から青空も、ちょっとのぞいておりますけども今週は関東地方、東北地方本当に未曽有の記録的な豪雨になりまして大きな被害に見舞われましたけども「NHKのど自慢」なんとか元気をお届けできるように出場者の皆さんとお送りしてまいりましょう。
それでは最初の方からいきますよ。
まずは中学1年生です。
長山洋子さんのこの歌でスタートです。
1番「じょんから女節」。
(鐘2つ)
頑張って歌った!長山洋子さん。
すごいよかったんだけど。
ちょっと歌詞ですか…。
緊張しちゃうもんね。
リハーサルは完璧だったんだけどね。
緊張しちゃいました。
中学1年生。
私もこのころこうやって着物着て歌っていたのがよみがえってきますよ。
きょう、この着物はどうしたの?
おばあちゃんのお下がりです。
たすきもかけて。
気合い、入ってたよよかった。
よかった。
重責のトップバッターを頑張って歌っていただきました。
いい歌を聴かせていただきました。
これからもずっと歌い続けてね。
どうもありがとう。
続いては46歳の会社員。
愛してやまないこのアニメの主題歌です。
2番「宇宙戦艦ヤマト」。
(鐘2つ)
力、入りました。
最後は敬礼で。
ご苦労さまでございました。
ありがとうございました。
着てらっしゃるパーカが乗組員の制服のような柄なんですけど。
こちらは正式なヤマトクルーの制服になっています。
これ、どうされたんですか?
通販で買いました。
どれぐらい愛してるんですか?
嫁よりは愛してるんじゃないかと思います。
ご家族の方も見ていらっしゃる?
あそこにおります。
お子さんも生まれて今、1歳です。
お父さん、歌ったよ!
立派なお父さんでした。
続いては小学生からの幼なじみ2人組です。
中学時代はソフトボール仲間でした。
3番。
「TOMORROW」。
(鐘2つ)
軽快にステップ踏みながら。
小学校からってもう、どれくらいのつきあいになるんですか?
7歳からなんで…。
今、なんか考えたでしょう。
7歳から?数十年のつきあいということでソフトボールも一緒に頑張って。
どんな思い出があるんですか?
泥まみれになって…。
苦楽をともにしてこの友情が生まれたんですね。
これからも友情、続けてください。
続いては父と息子親子で出場です。
初めてデュエットします。
4番「路遥か」。
(鐘2つ)
親子のデュエット。
今回はどうして親子で出場しようということになったんですか?
嫁が勝手に申し込みました。
奥さんが勝手に。
曲はどうされたんですか?
はがきがきてから覚えました。
この北島三郎さんとのデュエット。
1週間で覚えました。
息子さんとのデュエットどうでした?
思い出になりました。
5番「倖せなみだ」。
(鐘2つ)
ありがとうございます。
なっちゃん!
うれしい!優しさあふれる歌声で。
ごめんない、下手くそで。
いつも、大分でステージなんかのときにはっぴを着て応援に来てくださって。
きょう、また私より派手なはっぴで…。
なっちゃんが大好きなんです。
愛してるんです。
いつも、このはっぴを着て応援してるんですか。
きょう、いつもより派手ですよね。
なっちゃんもきょう、すてきなドレスで。
デコルテがすてきで。
これからも、じゃあこのはっぴで応援し続けますよね。
もちろん。
頑張ってください。
続きましては地元の病院で働く同僚2人組。
先輩の結婚祝いに歌います。
6番「伝えたい事がこんなあるのに」。
(鐘2つ)
ずいぶん、うなってたね。
うなってました。
ふだんからああいう声なの?
違います。
ふだんはすてきな声なんだよね。
先輩に、お祝いのメッセージ送りましょうか。
先輩。
結婚、おめでとうございます。
お祝いのメッセージでした。
続いては高校1年生です。
祖父の影響で演歌が大好きになりました。
7番「お岩木山」。
(合格の鐘)
長山さん。
高校1年生。
うますぎて、笑っちゃいます。
出だしから、なんであんなに堂々と緊張もせずに歌えるの?逆に教えてくれる?全然、緊張してないでしょ?
めっちゃ緊張してます。
今、胸に手、当ててますけど。
おじいちゃんの指導がよくできてるから。
おじいちゃんがよく教えてくれて。
漁師やってるそうでお魚いつも食べさせてくれるの?
毎日、食べてます。
何を食べてるの?今。
今は、たことか…。
たこ、いっぱい食べてるのね。
本当におめでとう。
お所と、お名前を。
大分県宇佐市から来ましたもとながです。
続きましては、地元で介護の仕事をする同僚3人組。
AKB48の歌に挑戦です。
8番「恋するフォーチュンクッキー」。
(鐘2つ)
頑張って、踊って川野さん。
いかがでしたか?
なんというんでしょう愛らしさが伝わってきてキュンキュンしました。
ことし、還暦なんです。
やっと覚えました。
きょう、どんな気持ちで歌ったんですか?
元気に歌おうと思ったんですけどちょっと間違ってしまいました。
利用者の皆さんに元気届けられましたね。
利用者の皆さん見てますか?元気で、頑張ってください!
AKB48の歌で頑張っていただきました。
続いては、25歳の新婚さん。
おなかの子どもと一緒に歌います。
9番「輝く月のように」。
(鐘2つ)
おなかに手を当てながら歌っていただいて。
お母さんになるんですね。
どんな気持ちになりましたか?
つわりを経験して母親って、やっぱすごいなって思いました。
きょうお母さんは来てるの?
うさ耳をつけてます。
じゃあ、お母さんの気持ちが分かったかな。
感謝して。
じゃあ元気な赤ちゃん産んでください。
続いては86歳です。
22年前に亡くなった妻を思い歌います。
10番「ひとりの女に」。
(鐘2つ)
奥様に向けてね。
奥様にはこういう歌う姿を見せたことあったんですか?
ないです。
ないですか。
ありません。
きょう、どうでしょうね奥様、この姿を見たら。
驚いておると思います。
奥様に何かひと言お伝えいたしますか?
元気にしてるということだけ伝えてください。
私から伝えておいていいですか。
伝えておきますのでこれからも、ぜひこの歌で奥様を思ってください。
続いては21歳。
母といつも一緒に歌っている大好きな歌です。
11番「風が吹いている」。
(合格の鐘)
合格!やった!鳴らしましたよ、鐘3つ。
どんな気分、今?最高だね?
とってもうれしいです。
お所と、お名前を。
津久見市からまいりましたかわのです。
続きまして長山洋子さんの大ファン。
孫と一緒にこの歌をいつも歌っています。
12番「木曽の翌檜」。
(鐘2つ)
長山洋子さん、どうぞ。
明るい歌声でした。
とってもね、丁寧に歌っていらっしゃって。
幸せです。
ありがとうございます。
すごいよかったです。
記念になります!
大丈夫ですか?
大丈夫です。
この歌の音域が少し広いんですけどしっかり、低音も出てたし。
また、ここからね高音を聴かせたかったですね。
ありがとうございました。
お孫さんと楽しんでこれからもこの歌で、お孫さんと仲よく。
続いては60歳のサラリーマン。
川野夏美さんのデビュー当時からの大ファンです。
13番「恋文草」。
(鐘2つ)
川野夏美さん、どうぞ。
雰囲気が優しくて。
もう、ひと言、ひと言丁寧にかみしめて歌ってくださって。
そげん、拭かんでもいいわ。
どんなところが好きで?
デビュー当時からずっと応援してます。
これからも応援し続けてください。
これからも歌ってくださいね。
続きましては仲よし姉妹です。
歌好きの家族を代表して歌います。
14番。
「未来へ」。
お父さん!
お母さん!
ありがとう!
(合格の鐘)
やったー!
合格!姉妹のハーモニー!家族に感謝したかったの?どんな気持ちできょう、歌ったんですか?
今まで支えてくれた両親をはじめ出会ったすべての方々に感謝の気持ちを込めて。
きょう、ご両親は?
います!
合格で感謝できたね。
お所と、お名前を。
大分市から来ましたうえだです。
うえだです。
姉妹のハーモニーおめでとう。
続いてはタクシーの運転手さん。
難病と闘う16歳の息子にエールを送ります。
15番「昴‐すばる‐」。
(合格の鐘)
ありがとうございます。
息子さん、難病と闘って…。
今、お体どんな状況なんですか?
今、寝たきりで寝返りもうてないくらい悪いんですけどたぶんきょうはメール出したんでテレビ、見てくれてると思います。
合格したよ。
息子さんの名前がね…。
今、メッセージ送れました?
お所と、お名前を。
大分市からまいりましたたけなかと申します。
続きましてはきょうが50歳の誕生日。
念願の「のど自慢」出演でご当地ソングです。
16番「豊後水道」。
(鐘2つ)
川中美幸さんの「豊後水道」。
誕生日、おめでとうございます。
きょうは誕生会?
(ピアノ)
西原さん、よかったね。
誕生会やるんですか?きょう。
主人と飲みに行きます。
いっぱいお祝いしてもらって。
続いては63歳。
地元・豊後大野市で理容店を営んで40年です。
17番「峠越え」。
(合格の鐘)
やりました!髪形も…見本のようなきれいな髪形で。
合格ですよ決まりましたね。
お所と、お名前を。
豊後大野市から来ましたごとうです。
続いては30年来の歌仲間2人組です。
カラオケサークルのムードメーカーです。
18番。
「ソーラン渡り鳥」。
(鐘2つ)
お二人、浴衣姿で歌っていただきまして。
どうですか?カラオケサークルでデュエットすると皆さん、どんな反応を示してくれるんですか?
みんな、上手ですって言ってくれますね。
これからもぜひ磨きをかけてお二人のデュエット頑張ってくださいね。
続いてはJAに勤める52歳。
東京で就職活動する息子を励まします。
19番「よこはま・たそがれ」。
(合格の鐘)
まじ?
まじで合格しました。
息子さん、今、就職活動どうなんですか?
それが、この間聞いたら就活よりも卒業が危ねえっちゅうことで困っちょります。
励ましましょう。
お前、あれぞ卒業だけはしてくれや。
頼むぞ。
あとは、じいちゃんばあちゃんが待ってるんでたまには帰ってこいや。
父からのメッセージでした。
お所と、お名前を。
さとうです。
続いては中学3年生の2人組。
幼いころから地元の合唱団で歌ってきました。
20番。
「にじいろ」。
(鐘2つ)
すごい爽やかな歌声だったよ。
ありがとうございます。
なんでそんなに仲よくなったの?2人は。
ずっと一緒にいて仲よくなりました。
中学は別々で高校、どうしようか?
高校は一緒のところにいきます。
これからも続くね。
仲のいいのがね。
以上で、出場者20組の熱唱・熱演お送りいたしました。
それでは、ここで演奏の皆さんご紹介いたしましょう。
ピアノ、西原悟。
シンセサイザー、角本ちず子。
同じくシンセサイザー、田中陽子。
ギター、岩谷弘明。
ベース、石田良典。
ドラムス、塩塚正信。
そして鐘、秋山気清。
以上の皆さんです。
まずは、川野夏美さんに歌っていただきましょう。
「冬の月」。
愛してはいけないひとと愛しあうのも人の常生きるか死ぬかと聞かれたら生きるこの道選びますわたし賭けたいこの恋に貴方もこころを決めて決めて下さいしんしんと寒々と空の上には冬の月幸せを遠くで祈るそれは出来ない私にはひとりで身を退き泣くよりもつらい旅立ち選びますこれがふたりの運命
(さだめ)です貴方も過去
(しがらみ)捨てて捨てて下さいしんしんと冷々
(ひえびえ)といのち震える冬の月
ありがとうございました。
川野夏美さんでした。
続きましては長山洋子さんに歌っていただきます。
曲は「金毘羅一段」。
どうぞ。
丸に赤色金の字は金毘羅さんの旗印願い心に石段を登れば見える讃岐富士人生一段一段ごとに思いを踏みしめ歩いて行こう長いようでも人の世はあっという間の紙芝居金毘羅船々追手に帆掛けて人情の木に花が咲く四国名物阿波踊り踊る阿呆
(あほう)に見る阿呆同じ阿呆ならソレソレと袖を引っ張る温
(あ)ったかさ泣いて暮すも一生ならば笑って暮そよいい事あるさ親の意見と茄子
(なす)の花先人たちの心意気金毘羅船々三味線片手に衿を正して春を待つ
ありがとうございました。
長山洋子さんでした。
それではこれより審査の結果を発表してまいります。
まずはゲストお二人が選んだ特別賞の発表です。
川野夏美さんお願いいたします。
トップバッターで元気いっぱい盛り上げてくれました「じょんから女節」のさいとうさん!おめでとうございます!元気、伝わってきました。
記念の盾、川野さんから。
特別賞だよ?
何も言えません。
もう、うれしすぎて。
トップバッターだったもんね。
緊張した?
しました…。
相当。
将来はどうしたいの?
演歌歌手になりたいです。
頑張って、夢かなえてね。
それでは今週のチャンピオン発表いたしますがその前にきょう合格された皆さんご紹介いたします。
7番「お岩木山」のもとながさん。
11番「風が吹いている」のかわのさん。
14番「未来へ」のうえださん、うえださん。
15番「昴‐すばる‐」のたけなかさん。
17番「峠越え」のごとうさん。
19番「よこはま・たそがれ」のさとうさん。
以上、6組の皆さんです。
今週のチャンピオンは…。
11番「風が吹いている」を歌われたかわのさんです!おめでとうございます。
おめでとうございます。
よかったね。
今のお気持ち。
とってもうれしいです!ありがとうございます。
今週は大分県豊後大野市からお届けしてまいりました。
来週は富山県の高岡市から生放送でお送りいたします。
2015/09/13(日) 12:15〜13:00
NHK総合1・神戸
NHKのど自慢「大分県豊後大野市」[字]

大分県豊後大野市・豊後大野市総合文化センターから生放送。ゲスト:長山洋子、川野夏美/司会:小田切千アナウンサー/鐘:秋山気清

詳細情報
番組内容
日曜お昼は明るく・楽しく・元気よく!大分県豊後大野市・豊後大野市総合文化センターから生放送でお届けします!予選で選ばれた20組の皆さんによる熱唱・熱演!▽ゲストの歌は、長山洋子「金比羅一段」&川野夏美「冬の月」▽番組ホームページ http://nhk.jp/nodojiman
出演者
【出演】長山洋子,川野夏美,【司会】小田切千,【鐘】秋山気清

ジャンル :
音楽 – カラオケ・のど自慢
バラエティ – 音楽バラエティ
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:24968(0x6188)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: