(すみれ)すてきね。
(すみれ)刺しゅうっていいもんですね。
(まる子)まる子にも刺しゅうして。
(おばあちゃん)ああいいよ。
何に刺しゅうするんだい?あのねお弁当包み。
あした遠足なんだよ。
あした?それはまた急だね。
まる子また今度にしなさい。
おばあちゃん大変でしょ。
え〜。
フフフ大丈夫だよ持っておいで。
わ〜いやった〜!できたよまる子。
ホント!?
(おばあちゃん)はいよ。
うわぁ奇麗!ありがとうおばあちゃん。
すみません。
お疲れじゃありませんか?何大丈夫さ心配ないよ。
まる子無理言ってやってもらったんだから大事に使いなさいよ。
分かってるって。
絶対大事にするよ。
フフフフ。
翌日
・ただいま!
(友蔵)おかえり。
どうじゃった?遠足。
んっ?何じゃ?あ〜取れないよ…。
(友蔵)どうしたまる子。
あっおじいちゃんどうしよう…。
お弁当の汁がこぼれて枯れ葉になっちゃったよ。
大事にするって言ったのに。
どれちょっと貸してごらん。
よし落ちたぞ。
ホント!?よかった…。
あっ刺しゅうが!
(泣き声)すまんすまん!おばあちゃんに言って直してもらおう。
駄目だよ。
すごい無理してやってもらったのに。
絶対大事にするって言ったのに。
おばあちゃんきっとがっかりするよ。
しっしかしいったいどうすれば…。
あ〜お願いだよおじいちゃん。
絶対に言わないで。
(泣き声)まる子…。
おっおじいちゃんが何とかしよう。
だから泣かんでおくれ。
なっ?まる子。
えっ?おじいちゃんが?ああそうとも。
おじいちゃんに任せなさい。
とは言ったもののはてどうしたものか…。
翌日
まる子できたぞ。
えっ?ほれ。
んっ?あっ直ってる!うわぁ…。
でもどうやって?ああわしが刺しゅうした。
えっおじいちゃんが?実はわしはお裁縫が得意なんじゃ。
えっ知らなかったよ。
すごいね!ちゃんと元通りになってる。
ありがとうおじいちゃん。
うっうん…。
いってきま〜す!
(友蔵)すまんかったばあさん。
まる子は喜んでいたかい?
(友蔵)ああ。
しかし心が痛む。
わしが直したとまる子に嘘をついてしまった。
仕方ないじゃろ。
私には絶対言わないってまる子と約束したんだろ?う〜ん。
(おばあちゃん)それに「わしが何とかするから任せろ」と大見え切ったりもしたんだろうし。
なっなぜそれを?ホホホ。
分かるよそれくらい。
すまん…。
(おばあちゃん)じゃ私は婦人会に行ってくるよ。
ただいま。
おかえり。
おじいちゃん今日暇?んっ?そうじゃのう。
これといってすることはない。
暇じゃ。
一緒に遊ぶかい?実はお願いがあるんだ。
んっ?今日友達にねうちのおじいちゃん刺しゅうが得意なんだって話したらみんな「すごいね」って。
あっああ…。
それでねみんなもおじいちゃんに刺しゅうしてほしいって言ってハンカチ預かってきたんだ。
えっ?3人分はい。
えぇ!?あした学校へ持っていきたいんだけどいいかな?まだ時間あるからできるよね。
あっああ…。
《いまさら嘘じゃったとは言えん》《しかしこのまま嘘をつき通せるものか…》ハァ…。
・おじいちゃん。
やってる?いっ今やろうと…。
頑張ってねおじいちゃん。
はい…。
(友蔵)《あ〜ばあさん早く帰ってこないかのう》《わしゃわしゃ…》・おじいちゃん。
どう?はかどってる?大丈夫?あっああ心配ない。
大丈夫じゃ。
そう。
出来上がりが楽しみだね。
フフフ。
《こうなったらもはやイチかバチかわしが自分で刺しゅうするしか…》
(生唾をのむ音)
(友蔵)《よし!まずは黄色い糸でイチョウを刺しゅうすればいいんじゃな》《いざ!さくら友蔵76歳》《黄色いイチョウを刺しゅうせん!ふん!》イチョー!!んっ?《無理じゃ無理じゃ。
こりゃ絶対無理じゃ!》《ばあさんを呼び戻そう。
それしかない!》アハハハ。
んっ?おじいちゃんどこ行くの?いっいやぁト…ト…トイレに。
トイレあっちだよ。
そうじゃった。
アハハハ。
んっ?おじいちゃん?はい!どうしたの?いっいやぁちょっとお茶を飲みに。
お茶ならまる子が入れてあげるよ。
座って。
はい…。
・あっ。
あたしが出るね。
・はいさくらです。
あっおばあちゃん?うんうん。
代わっておくれー!じゃあね。
あっごめん切っちゃった。
ああ…。
おばあちゃん帰り遅くなるって。
あっああ…。
《おばあちゃん帰り遅くなるって》《遅くなるって…》おじいちゃん。
あれ?
(友蔵)ばあさんSOS。
SOSじゃ!ハァハァ…うちのばあさん。
ばあさんやい!おやさくらさん。
こたけさんなら田中さんとあん蜜食べに行きましたよ。
どっどこの店です?さあ…。
ちょっと分かりませんね。
ばあさん?
(友蔵)ばあさん!ばあさん!
(友蔵)ばあさ〜ん!《ばあさんどこへ行ったんじゃ》《んっ?手芸の店?》はっ!すっ救いの店じゃ。
(お釈迦様)《友蔵よまた嘘をつくつもりですか》んっ?おじいちゃん?おじいちゃん。
どしたの?具合悪いの?うっうぅ…。
だっ大丈夫?救急車呼ぼうか?いっいやちょっと腹が痛いだけじゃ。
(お釈迦様)《友蔵よ…》
(友蔵)《また嘘をついてしまった!》《くぅ〜!》《もっもうこれ以上は駄目じゃ。
耐えられん!》すまんまる子!腹痛は嘘じゃ!えっ?いいや腹痛だけではない。
お茶もトイレも全部嘘じゃ!そんでもって刺しゅうも嘘じゃ!すまんまる子!
(おばあちゃん)ホホホホ。
みんなに気を使わせてしまって悪かったね。
おばあちゃんは悪くないよ。
あたしが初めから正直に言って謝ればよかったんだよ。
いやまる子は悪くない。
わしが嘘をついたのがいけなかったんじゃ。
その嘘に乗っかった私も悪かった。
(3人)フフ。
(おばあちゃん)さあできたよ。
うわぁ!ありがとうおばあちゃん。
フフフ。
この笑顔が見たくて重ねた嘘。
しかしやっぱり嘘はつかない方がよいと思う友蔵なのであった
フフ。
どのフルーツをキャッチするか当ててね。
よっ!ほっ!フフフ。
正解はブドウ。
当たったかな?グループ研究の課題を天体観測にして正解だったね。
(たまえ)本当だね。
(長山)知っているかい?
(まる子・たまえ)んっ?
(長山)彗星を見つけると見つけた人の名前を付けられるんだよ。
あっ聞いたことある。
何か夢があるよね。
ねえ天体望遠鏡買おうよ。
(ヒロシ)そんなもの買って何に使うんだ。
星を見るんだよ。
それ以外の使い道はない
彗星を見つけたら名前を付けられるんだよ。
彗星なんて簡単に見つけられるわけないでしょ。
そんなのやってみないと分からないじゃん。
(さきこ)彗星もまる子に見つけられるほどまぬけじゃないわよ。
何さ!ひどいこと言うね。
(すみれ)とにかくうちにはそんなもの買う余裕はないわよ。
そんなこと言わずにさ娘の未来に投資すると思ってさ。
偉い学者になるかもしれないよ。
危険な賭けである
まる子が偉い学者?全然想像もできないわ。
んっ!じゃあこうしよう。
天体望遠鏡を買ってくれたら一緒に名前を付けてあげるよ。
別に名前なんて付けてほしくないね。
わしは付けてほしいな。
さすがおじいちゃん。
幾つになってもロマンを持っているなんて立派だね。
ロマンがなくて悪かったな。
(友蔵)よしわしが買ってやろう。
わ〜い!おじいちゃんありがとう!もう…また甘やかして。
まる子絶対彗星発見するからね。
ああ楽しみじゃのう。
《わしとまる子の名前が付いた星か》《ちょっとありきたりかのう》《重みがないか》《2人の名前をくっつけて…》
それでは友子さんが発見した彗星である
「まる子彗星」「ももこ彗星」どちらにしようかな。
《まる子よわしの名前を忘れんでくれ》
翌日
あっああ…。
こっこんなにするのか…。
偉い学者になれるんだから安いもんだよ。
まる子すまん。
買ってやれん。
えっ買えないの?あっ野口さん。
(野口)こんにちは。
(友蔵・まる子)こんにちは。
こんな所で何してるの?天体望遠鏡を買いに来たんだけど高くってさ。
(野口)天体望遠鏡…。
彗星を見つけて名前を付けようと思ってね。
ああ。
はかない夢だったけどね。
それなら新種の昆虫を発見しても名前を付けられるよ。
えっ虫?へぇ〜そうなんだ。
ということは友子虫か。
だからそれでは友子さんが発見した虫である
地球にはまだまだ発見されていない昆虫がたくさんいるからね。
星よりも可能性あるんじゃない?虫か。
案外身近な所にいるかもしれないよ。
身近な所?
(野口)台所の隅に新種のゴキブリがいたりして。
えっ!?
(女性)《わー!!出た!まる子が出た!》《まる子嫌い!まる子気持ち悪い!》変な想像しちゃったよ。
クックック…。
確かに虫の方が天体望遠鏡もいらないし安上がりだけど…。
あたしゃやっぱり彗星の方がいいな。
変な虫見つけても嫌だしね。
チョウチョウはどうじゃ?チョウチョウ?チョウチョウなら奇麗だし人気もあるぞ。
まる子チョウか…。
まる子チョウじゃ。
悪くないかもね。
単純である
翌日
あ〜あやっぱり見つからないもんだね。
・
(ハマジ)おうさくら。
んっ?あっ。
あんたたちも虫捕りに来たの?
(ハマジ)長山がさこの間珍しい虫捕まえたっていうからさ。
今からその場所に行くところなんだ。
アカジマトラカミキリっていってね奇麗な赤色のカミキリ虫なんだ。
へぇ〜。
ねえあたしも一緒に行っていい?え〜?
(一同)う〜ん…。
どうする?
(長山)僕は構わないけど。
(藤木)別にいいけど。
(永沢)足手まといにならなければね。
ならないよ!よし決まりだな。
じゃあ行くか。
《こりゃラッキーだったね》《本当に新しい虫を見つけられるかもしれないよ》《ヘヘヘヘ期待しちゃうね》ここだよ。
よし。
さくら俺にも貸してくれよ。
いいよ。
はい。
ほら藤木虫よけスプレー。
(藤木)ああ。
《何勝手に回してるのさ》《まっ別にいいけど》はい永沢君。
(永沢)僕は遠慮しとくよ。
永沢虫に刺されても知らないよ。
そうだよ使いなよ。
(永沢)いいって言ってるだろ。
嫌なら無理して使ってもらわなくてもいいけどさ。
君たちここに虫捕りに来たんじゃなかったのかい。
自分から虫をよけてどうするんだよ。
(3人)あっ!
(藤木)しまった。
さくらどうしてくれるんだよ。
1匹も捕れなかったらさくらのせいだからな!あんたが貸してくれって言ったんでしょ!フン今日は僕の独壇場だな。
・
(長山)みんな何してるんだい?早くおいでよ。
(ハマジ)う〜ん…あっ!いたいたこいつだな。
んっ!藤木君僕から離れてくれよ。
君がいると虫が近寄ってこないじゃないか。
ごめんよ永沢君。
じゃあ僕はこっちに行くよ。
ハァ…。
何か少し疲れてきたな。
簡単に虫を見つける方法ってないのかな。
あっそうだ。
長山君ならいい所を知ってるはずだ。
新種のチョウチョウ…。
・
(物音)んっ?野口さん。
奇遇だね。
クックック…。
何してんの?トンボつりだよ。
トンボつり?
(野口)そう。
トンボつり。
んっ?
(野口)むっ!えっすごい!トンボ捕れちゃったよ。
クックック…。
えい!難しいもんだね。
ローマは一日にして成らず。
クックック…。
んっ?わぁ奇麗!初めて見るよ。
《まる子って奇麗ね》《私まる子って大好き》いやぁ参ったねぇ。
あっ。
捕まえなくっちゃ!・
(永沢)さくら〜。
んっ?あっ!いないいないよ!さくら虫よけスプレーなんだけどさ…。
ちょっと永沢!チョウチョウ見失っちゃったじゃないのさ!八つ当たりはよしてくれよ。
僕はただ虫よけスプレーを借りに来ただけなのに。
あんたいらないって言ってたでしょ!僕がこんなにかゆくて虫捕りどころじゃないのに。
さくらって案外根に持つタイプなんだな。
貸してあげるよ…。
結局何にも捕れなかったよ。
さくらほ〜らどうだ?すごいだろ。
あっこのチョウチョウ!オオムラサキっていうんだぜ。
奇麗だろ?オオムラサキ?新しいチョウチョウじゃないのか。
(野口)ささささっ。
うわー!ちょっと野口さん何するの!?頭に虫が付いてる。
えっどこどこ?変な模様。
この模様おばあちゃんが笑っている顔に見えるね。
言われてみたら。
面白え。
クックック…。
(永沢)どうしたんだい?
(ハマジ)さくらが捕まえた虫が面白えんだ。
(永沢・藤木)へぇ〜。
ふ〜ん。
(野口)新種かもしれない。
えっ?名前付けられるね。
プッ!クックック…。
《模様がおばあちゃんが笑ってるみたいに見えるね》《まる子変なの》《まる子っておかしいね》
(少年たち)《アハハハ》アハハハ…。
(ハマジ)おう長山。
んっ?見てくれ。
さくらが面白え虫捕まえたんだ。
新種かもしれないぞ。
残念だけどこれは新種じゃないよ。
アカスジキンカメムシっていうカメムシの幼虫だよ。
えっカメムシ?え〜何だ違うのか。
成虫は日本一美しいカメムシといわれるほど奇麗なんだ。
あっそうなんだ残念だな。
おばあちゃん模様のカメムシが新種ではなく悲しいようなうれしいような複雑な心境になるまる子なのであった
勘弁してよ丸尾君。
ほらあたし見てのとおり病み上がりじゃん。
だからつい居眠りしちゃったんだ。
決めたルールは守りたいけどさちょっとは優しくしてよ。
次回の『ちびまる子ちゃん』は…。
(サザエ)サザエでございます。
・「お魚くわえたドラ猫」2015/09/13(日) 18:00〜18:30
関西テレビ1
ちびまる子ちゃん[字][多][デ]【友蔵のうその巻/まる子、新種の虫を見つけたいの巻】
『友蔵のうそ』の巻
『まる子、新種の虫を見つけたい』の巻
詳細情報
番組内容
へー、おじいちゃんがお裁縫得意なんて全然知らなかったよ。色々頼りになるお年寄りだねぇ。今あたし、どうしても『まる子虫』を見つけたいんだ。手伝ってくれないかなぁ
今回のちびまる子ちゃんは『友蔵のうそ』『まる子、新種の虫を見つけたい』の2本だよ。お楽しみにね。
出演者
まる子: TARAKO
おじいちゃん: 島田敏
お父さん: 屋良有作
お母さん: 一龍斎貞友
お姉ちゃん: 水谷優子
スタッフ
【原作】
さくらももこ
【OP曲】
「おどるポンポコリン」
【END曲】
「100万年の幸せ!!」
【脚本】
田嶋久子
春名功武
【絵コンテ・演出】
知吹愛弓
【作画監督】
杉山東夜美
ジャンル :
アニメ/特撮 – 国内アニメ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:31597(0x7B6D)