ニュース・気象情報 2015.09.14


ハザードマップなどを確認しておくことも必要です。
柳澤⇒日頃からの確認ですね。
川は基本的にあふれるものです。
そう思って接していくことが必要です。
8時55分になりました。
ニュースをお伝えします。
今月10日、鬼怒川の堤防が決壊し、大きな被害が出た茨城県常総市では、2人が死亡、依然として、15人の行方が分からなくなっています。
警察は、けさからヘリコプターを飛ばすとともに、消防や自衛隊などとおよそ2000人の態勢で、本格的な捜索を進めています。
アメリカ軍普天間基地の移設計画を巡って、沖縄県の翁長知事はきょう記者会見し、名護市辺野古への移設を進める政府の姿勢が改めて明確になったとして、仲井真前知事が行った埋め立て承認を取り消す方針を、正式に表明することにしています。
大量のシリア難民がヨーロッパ各地に押し寄せている問題について、去年までシリア内戦の調停役を務めた、国連のブラヒミ前特使が、NHKのインタビューに答え、国際社会は、この問題をきっかけに、内戦の沈静化に向けて、改めて取り組むべきだと訴えました。
アフガニスタンやイラクなどで調停役を務めたブラヒミ氏は、2012年から国連の特使としてシリアの内戦の政治的解決に向けた調停に取り組みましたが、成果につながらず、去年、辞任しました。
13日、フランスのパリでNHKのインタビューに応じたブラヒミ氏は、ヨーロッパ各地に大量のシリア難民が押し寄せている問題について、次のように述べました。
さらに、ブラヒミ氏は、ロシアとアメリカの対立をはじめ、国連の安全保障理事会の分裂が内戦の沈静化を阻み、過激派組織IS・イスラミックステートの勢力拡大を許したと批判したうえで、国際社会は、内戦の沈静化に向け、和平協議の再開に改めて取り組むべきだと訴えました。
ヨーロッパの権威あるコンクールの一つ、オーストリアのヨハネス・ブラームス国際コンクールで、静岡県出身の安藤真野さんが、ピアノ部門で優勝するなど、日本人が活躍を見せました。
ヨハネス・ブラームス国際コンクールは、19世紀に活躍した作曲家、ブラームスにちなんで、毎年この時期に、オーストリア南部のペルチャッハで開かれています。
22回目となることしは、ピアノ部門で、静岡県浜松市出身の、安藤真野さんが優勝しました。
現在、ドイツなどを中心に活動している安藤さんは、2人の日本人と共に決勝に進み、ブラームスやスクリャービンの曲を表現力豊かに演奏し、高い評価を受けました。
NHKの取材に対して、安藤さんは、最初は信じられませんでしたが、徐々に達成感とうれしさが湧いてきました。
常に新しいことを取り入れながら、今後も精進していきたいですと、喜びを語っていました。
また、バイオリン部門では、福岡県北九州市出身の中村太地さんが、3位に入りました。
全国の天気、雲の動きです。
本州付近は晴れている所が多くなっています。
北海道は上空の寒気の影響で、大気の状態が不安定となっていて、北海道の日本海側には、雷雲があります。
関東には低い雲が残っています。
きょうの天気です。
2015/09/14(月) 08:55〜09:00
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:25555(0x63D3)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: