当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
今日午前阿蘇山の中岳第一火口で噴火が発生しました。
まずは、阿蘇山上空から現在の様子を伝えてもらいます。
中継です。
≫こちら、熊本県阿蘇山の上空です。
火口からおよそ4kmほど離れた上空に来ています。
現在、火口からは灰色がかった噴煙がもくもくと空高く上がっています。
時折、黒い煙も上がっているのが確認できます。
熊本県・阿蘇山の上空です。
現在、風は南東から北西の方向に向かって吹いています。
それに乗って噴煙も南東から北西の方向に流れていっているのが確認できます。
火口付近の様子ですが上空から見ますと火口付近、灰が積もって地面が灰色になっているのがはっきりと確認できます。
今も噴煙はもくもくと上がっています。
そして、こちらは火口付近にある建物なんですが完全に灰が積もっていて灰色になっているのが確認できます。
また、上空は少し霞がかっているようにも感じますがこれも噴煙の影響によるものとみられます。
現在、熊本県阿蘇山の上空です。
白い煙、時折灰色がかった煙が今も上がっています。
阿蘇山上空です。
噴火から1時間以上がたちましたが今も噴煙が高く上がっています。
以上、阿蘇山上空からお伝えしました。
≫阿蘇山が噴火したことに伴い気象台は火口周辺警報を発表して噴火警戒レベルを3に引き上げ、周辺住民などに警戒を呼びかけています。
≫福岡管区気象台によりますと今朝9時43分ごろ熊本県の阿蘇・中岳第一火口で噴火が発生しました。
気象庁によると火口から弾道を描いて飛散する大きな噴石が確認されていて噴煙は火口付近から2000mまで上がったということです。
気象庁では噴火警戒レベルを3に引き上げ警戒を呼びかけていて火口からおおむね2km以内では噴火に伴う噴石や火砕流が予想され立ち入りは禁止されています。
阿蘇・中岳がレベル3になったのは現在の噴火警戒レベルが2007年12月1日に導入されて以来初めてです。
≫阿蘇山の噴火を受けて熊本県内では空の便に欠航が出るなど影響が出ています。
熊本から中継です。
≫県は午前10時10分危機管理監を本部長とする災害警戒本部を立ち上げました。
午前11時から今後の対応などを協議する会議を開いています。
なお、噴火による怪我人などは確認されていないということです。
≫先ほど教育委員会からも指示がありまして…。
≫阿蘇山の噴火を受けて日本航空では午前11時現在熊本空港を発着する2便が2便が欠航しています。
また、全日空によりますと熊本行きの2便が行き先を熊本空港に変更したほか熊本空港を発着する6便が欠航しています。
熊本地方気象台では風下では降灰や小さな噴石に注意するよう呼びかけています。
≫気象庁は先ほどから記者会見を開き現在も噴火が続いている可能性があるとして警戒を呼びかけています。
気象庁から中継です。
≫気象庁では15分ほど前から緊急の会見を開き風下では流れてくる火山灰に注意が必要だと呼びかけています。
≫気象庁は阿蘇山での噴火を受け噴火警戒レベルをレベル2の火口周辺規制からレベル3の入山規制に引き上げました。
今回の噴火では火砕流が発生している可能性やまた、マグマ水蒸気爆発が発生した可能性があるとしています。
このあとも同じ規模の噴火が発生し火口から1km以上の範囲に大きな噴石が飛ぶ恐れがあるということです。
気象庁は火口からおおむね2kmの範囲では飛んでくる大きな噴石や火砕流に警戒が必要だとしています。
また、風下側では降ってくる火山灰や風の影響を受ける小さな噴石にも注意が必要だと呼びかけています。
≫政府の対応です。
阿蘇山の噴火を受けて総理官邸には午前9時50分に情報連絡室を設置し情報収集を進めています。
中継です。
≫菅官房長官は政府一丸となって初動の対応に当たっていると強調しました。
≫政府は、午前9時50分に総理官邸にある危機管理センターに情報連絡室を設置し情報収集と分析に当たっています。
また、自衛隊ですが午前10時ごろヘリコプターなどの自衛隊機を現地に派遣しました。
上空から情報収集に当たります。
また、陸上自衛隊の第8師団から熊本県庁に連絡要員も派遣されています。
政府は午後には関係省庁による会議を開くなど引き続き全容の把握に全力を挙げる方針です。
そして、安倍総理大臣ですが午前9時から国会内で行われている安全保障関連法案の審議に出席しています。
午前10時18分ごろ阿蘇山と書かれたメモが安倍総理に手渡されました。
安倍総理は安全保障法案を審議する特別委員会が休憩に入り次第まもなく総理官邸に戻り記者団の質問に答える予定です。
≫元気象庁長官の山本孝二さんに伺います。
山本さん、警戒レベルが2から3に引き上げられましたが注意しなければならないのはどういった点でしょうか?≫入山規制が行われますので大きな噴石が散る可能性があるということで絶対にこの規制どおり行動をしていただきたいと思いますね。
≫そして、こちらが地図ですね。
被害などはどうでしょうか?≫今、風向きがちょうど北東のほうに灰を流す方向で熊本市内では微量の火山灰があると予想されます。
午後になるとこの風向きが反対になりますので先ほど高森小学校の校長先生が出ていましたが子どもたちが下校する前後にちょうどこちらのほうに火山灰が流れる可能性がありますから厳重な警戒が必要ですね。
≫そして今後の火山活動ですね。
≫一応、最近マグマとか火山でガスの発生が確認されていたのですが3に引き上げたということは活発化したということでしばらく気象台の出す情報に注意をしていただきたいと思います。
≫ありがとうございました。
では、次です。
豪雨で鬼怒川の堤防が決壊してから5日目になります。
茨城県常総市では依然15人と連絡が取れず捜索が続けられています。
また洪水の被害を受けた現場では復旧作業が続いています。
中継です。
≫堤防が決壊してから今日で5日目です。
こちらの住宅地では現在も水道や電気などインフラは復旧していません。
更に、市の中心部に比べ人手や物資が足りないことで庭に流れ込んだ土砂を運び出すことさえ困難な状況が続いています。
≫近くの決壊現場では多くの人手が投入され今日も仮の堤防造りが進んでいます。
しかし、大きな被害のあった住宅地では人手不足の状況が続いています。
≫次です。
集団的自衛権の行使を含む安全保障関連法案を巡り与党は17日の成立を目指す中安倍総理大臣が出席して大詰めの審議が行われています。
中継です。
≫民主党の北澤元防衛大臣は法案は世論の理解が得られていないと成立の断念を求めました。
≫こうした中、与党は次世代の党などと修正協議を行っています。
3党が例外なき事前承認を求めているのに対して与党側は付帯決議を盛り込むことも示唆しています。
一部の野党を取り込むことで強行採決のイメージを薄める狙いです。
与党側が目指す17日の採決に向け与野党の攻防は最大の山場を迎えます。
≫お伝えしていますように阿蘇山が噴火したことに伴い気象台は火口周辺警報を発表して噴火警戒レベルを3に引き上げ周辺住民などに警戒を呼びかけています。
福岡管区気象台によりますと今朝9時43分ごろ熊本県の阿蘇・中岳第一火口で噴火が発生しました。
気象庁によりますと火口から弾道を描いて飛散する大きな噴石が確認されていて大阪府寝屋川市の中学1年の男女が遺体で見つかった事件で、容疑者が事件当日に着ていたとみられる複数の服を、警察が押収している事が分かりました。
けさ送検された山田浩二容疑者は、先月13日の午後7時ごろ平田奈津美さんを窒息させ、殺害した疑いが持たれています。
警察によると山田容疑者は13日の朝5時過ぎに、平田さんらを車で連れ去ったとみられ、当日の防犯カメラには、山田容疑者が少なくとも2種類以上の服装で映っていました。
また福島県内にある山田容疑者の勤務先の宿舎などから、事件当日に着ていたとみられる複数の服が押収されていた事が捜査関係者への取材で分かりました。
警察は、山田容疑者が平田さん殺害の前後で服を着替えた疑いもあるとみて捜査しています。
警察の調べに対し、山田容疑者は黙秘しています。
大阪市長選挙について、自民党大阪府連は安保法案の採決が終わり次第、今週末をめどに候補者を決定する方針を固めました。
自民党大阪府連はけさ11月22日投開票の大阪府知事・市長ダブル選挙について協議しました。
自民党大阪市議団は柳本市議を市長選に擁立する方針ですが、安保法案の採決を前に党本部の意向がはっきりせず、決定を先送りにしています。
自民党大阪府連は会議の結果、安保法案採決が終わり次第、今週末をめどに市長選の候補を先行して決定することになりました。
大阪維新の会も今月中に独自候補を決定する方針です。
和歌山県白浜町で子だくさんパンダとして知られるオスのジャイアントパンダ「永明」の23歳の誕生会が開かれました。
「えいめい〜おめでとう」白浜町のアドベンチャーワールドで開かれた「永明」の誕生会には多くの観光客が集まり、飼育員から氷のバースデーケーキがプレゼントされると、大好物のニンジンを美味しそうに食べていました。
「永明」は1994年に中国からやって来たオスのジャイアントパンダで、人間の年齢に例えると、60代後半です。
これまでにアドベンチャーワールドで生まれた14頭のパンダのうち、何と13頭が永明の子供です。
去年12月には、メスの「良浜」との間に双子のパンダが生まれたばかりで、施設では今後の繁殖にも期待を寄せています。
(黒柳)まあ可愛い。
皆さんこの可愛い子は2015/09/14(月) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]
正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:38268(0x957C)