当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫今週中の採決、成立をめぐって与野党の攻防が最終局面を迎えています。
≫安倍総理大臣が出席して今日、安全保障について大詰めの審議が行われました。
≫いよいよ今週最大の山場を迎える集団的自衛権の行使を含む安全保障関連法案。
≫法案が成立する前に審議すべき内容について中谷防衛大臣は成立後に検討すると発言。
すぐに発言を撤回したが野党側は猛反発。
週内の成立を目指す政府・与党に対し民主党など野党6党は成立阻止に向けてあらゆる手段を講じる姿勢を見せている。
≫政府・与党は明日、あさっての公聴会を経て17日の法案成立を目指している。
≫国会から中継です。
政治部与党キャップの布施記者です。
布施さん、採決日程など入っている最新情報をお願いします。
≫与党側はいわゆる60日ルールを使って議論を途中で打ち切るような強引なやり方は避ける一方17日木曜日の成立だけは譲らない考えです。
重要法案の場合採決の前に有識者の意見を聞く公聴会を開くのが通例ですが明日は中央公聴会をあさってには横浜で地方公聴会を開くことが決まっています。
そのうえで与党側は17日木曜日に委員会と本会議での採決を一気に行う戦略を描いています。
≫野党側はこれに対してどう対応するんでしょうか。
≫野党側は大臣に対する問責決議案や内閣不信任案を連発してできるだけ採決のタイミングを遅らせる戦術で対抗する考えです。
野党側が時間稼ぎ戦術を取る理由は政府・与党側がシルバーウィークの連休にずれ込むことを嫌がっているからです。
野党側としては政府・与党がこだわる17日の成立を遅らせるとともに18日金曜日に国会周辺で予定されている大規模デモとも連動させて世論を盛り上げたい狙いがあります。
とはいえ、与党側は野党が提出する問責や不信任案を1つ1つ否定した上で法案を採決したい考えです。
そのため、安保法案をめぐる与野党の攻防は17日の深夜、場合によっては18日の未明まで続く予定です。
≫国会からお伝えしました。
ここにありますのはこの週末に行われたANNの世論調査の結果です。
国民に十分説明しているかと思うかと聞きますと思う、11%思わない、80%。
賛否を聞きますと法案そのものについて賛成25%、反対54%17日の採決いいと思う、21%。
思わない、60%という数字ですが大谷さん、採決日程という国会対策上の話だけではなくて戦後70年の年で日本のありようというものが本当に問われる大事な転換点の1週間であることは間違いないですね。
≫いろんな法案が、これまで審議されてきたと思いますが8割の方が説明が不足していると。
説明を聞いてもやっぱりこの法案が大丈夫だということに至っていないことが含まれての8割だと思うんですね。
次元は違うかもしれませんけどもちろん今、洪水だとかあるいは噴火だとかさまざまなことで国民の中に、いろんな意味での不安感っていうのはあると思うんですね。
安心、安全な生活がしたい。
もちろん、この法案もその1つであるとするならばもちろん今言ったように次元は違うかもしれないけどこれだけの人が不安に思っている中どうして採決しなければならないのか。
もう1回時間があるときにきちんとゆっくり審議しましょうと。
≫おっしゃるとおりで賛否はそれぞれ皆さん意見をお持ちだと思いますがもっとよく話し合ってるところを聞かせてくれよと。
私は、そこが一番多いんだと思うんですね。
≫安心・安全のための法案が不安の中で通るということはどういうことなんだと。
違うじゃないかという思いがあるんですけどね。
≫熊本県の阿蘇山が今日午前、噴火し黒い噴煙が上空に立ち上りました。
地元自治体などが火口周辺およそ4kmの立ち入りを規制しています。
火口に近い阿蘇市から中継です。
熊本朝日放送の城戸さん。
≫こちらは、阿蘇中岳の火口から6kmほど離れた道の駅です。
噴煙は午前中よりは落ち着いて見えるということですが私がここに来た午後3時ごろと比べると煙の色は白から灰色に変わり噴煙の高さも少し高くなったように見えます。
福岡管区気象台によりますと午前9時43分ごろ、熊本県阿蘇中岳第1火口で噴火が発生しました。
噴煙は火口上空2000mまで上がったということです。
気象庁では噴火警戒レベルを3に引き上げ火口周辺おおむね2km以内では噴石や火砕流への警戒を呼びかけています。
お店の方に話を聞くと噴火当時、山の上は真っ黒い噴煙で覆われお客さんのほとんどは驚いた様子で山のほうを見ていたということです。
この辺りは阿蘇市の中心部で直接的な被害はありませんでしたが店の方からは今後の風評被害を心配する声も聞かれました。
≫次です。
住宅に侵入し男性を殺害したとして逮捕されたのは、住民を守るべき現職の警官でした。
金目当てだとしていますが不可解な点も次々と浮かび上がっています。
≫捜査1課といえば殺人や強盗などを担当する警察の花形部署。
なのに、なぜ…。
≫おととい、殺人の疑いなどで逮捕されたのは埼玉県警の警察官だった。
中野翔太容疑者、31歳。
埼玉県朝霞市の一戸建ての住人で58歳の寺尾俊治さんの首を絞め殺害したとされる。
中野容疑者は妻と2人の子どもそして、義理の母義理の祖父との6人暮らしで婿養子だった。
今でこそ交番勤務だがかつては1課で刑事をしていた。
≫遺体は4日、寺尾さんの弟が訪問した際、見つかった。
1階の居間で座椅子に仰向けの状態。
裸で腰にタオルケットを巻き首には絞められた痕があった。
≫こう供述している中野容疑者。
元刑事の割に手口はずさんだ。
警察によれば遺体が見つかる前日寺尾さんの自宅のインターホンのカメラには何度もボタンを押す中野容疑者の姿が映っていたという。
そんな元刑事らしからぬ行動の一方で中野容疑者には元刑事しか知り得ない情報があった。
≫去年10月、寺尾さんが父親を亡くした際に仕事で寺尾さん宅を訪問。
そのとき見たのか金庫の位置を把握していたというのだ。
中野容疑者は犯行について金目当てだったなどと供述。
しかし、近所の人は…。
≫なのに、なぜ…。
元警視庁警視の江藤史朗氏は一般的に警察官は融資などを受けやすい立場だと話す。
≫調べに対し中野容疑者は殺意はなかったと供述している。
≫飼い主の手をかんだ犬に向かって警察官が拳銃を13発発砲しました。
≫犬は紀州犬と呼ばれる種類で体長122cm体重21kgの中型犬。
≫こちらの住宅街で警官は合わせて13発発砲したということです。
こちらのお宅の壁には流れ弾が当たった跡が今でもはっきりと残っています。
≫今日未明のこと。
千葉県松戸市内の路上で23歳の女性が犬に襲われたとの通報があり警察官が現場に駆けつけるとその犬と飼い主がもみ合っていたという。
飼い主はタオルを腕にぐるぐる巻きにしてそこをかませて落ち着かせようという算段。
だが知ってか知らずか犬は別の部分をかんでいた。
≫などのやり取りの後撃ちますよと了解を得たうえで警察官がまずは5発を発砲。
ところが犬はおとなしくなるばかりか今度は警察官に襲い掛かり警察官が転倒。
そこで、もう1人の警察官が加勢し5発。
更にもう1人も加勢し3発。
合わせて13発が発射され最終的に犬は絶命した。
≫近年の警察官発砲事案を調べてみると先月、群馬県前橋市で刃物を振りかざす男に警察官が拳銃1発を発砲。
6月には新潟県でおのを振り回す男に対し威嚇のため、空に向け1発。
去年10月には横浜市で女性警察官を襲った男に別の警察官が1発。
それに対して今回は13発。
群を抜いて多いわけだが松戸署は現時点において適正かつ妥当なものと考えているとコメントしている。
≫茨城県常総市では週明けの今日も連絡が取れない方の捜索が続いています。
断水や停電など時間の経過とともに生活への影響がより深刻になる被害も浮き彫りになってきました。
≫いまだなお15人と連絡が取れていない茨城県常総市。
自衛隊などによる捜索が進められる中警視庁は今日100人態勢で住宅を訪問。
安否の確認にあたった。
一方、水が引いた街では住民らが復旧作業に追われている。
≫常総市ではいまだ2000人以上が避難生活を余儀なくされている。
≫関東有数の温泉地鬼怒川温泉。
7月には涼やかな流れを見せていた川もすっかり姿を変えている。
秋の観光シーズンを目前に大雨は爪痕を残していった。
≫鬼怒川プラザホテルでは女性用露天風呂が倒壊。
幸いにも人的被害はなかったが給水設備も壊れたため水が使えない状況だ。
≫観光の見どころであるロープウェーでも…。
≫こちらロープウェー乗り場なんですが土砂災害の影響で駐車スペースまでがれきの山と化しています。
≫秋には一面に広がる紅葉を望むことができるがいまだ運転再開のめどは立っていない。
日光市観光協会によると今回の大雨の影響で市内の温泉旅館4軒が休館している。
≫大雨の被害は周辺の公共交通にも出ているため客足への影響が心配される。
≫栃木県壬生町にあるこちらの橋。
大雨の影響で土台が流され線路が宙づりになってしまっています。
現在、復旧の見通しは立っていないということです。
≫垂れ下がった線路。
橋桁や土台はすっぽりとなくなり流れの激しさを物語る。
≫鬼怒川温泉旅館組合では客足を絶やさぬようJR宇都宮駅などから臨時のシャトルバスを運行している。
≫テレビ朝日では北関東・東北の豪雨による被災者を援助するためドラえもん募金を行っています。
1回の電話で108円を寄付できるシステムです。
ご協力いただける方はこちらの番号にお電話ください。
NTTの固定電話のみご利用になれます。
携帯電話などからはご利用になれません。
お寄せいただいた募金は北関東・東北の豪雨による被災者の支援に充てられます。
≫倉庫の焼け跡から見つかった遺体は近くに住む女の子の可能性が出てきました。
昨日夕方大分県佐伯市で発生した倉庫の火災で1階部分から遺体が見つかりました。
解剖の結果遺体は子どもと判明し死因は焼死でした。
倉庫では火災発生前に地元の小学生数人が遊んでいたとみられ近くに住む7歳の女の子と今も連絡が取れていません。
倉庫は5月以降使われていなかったということです。
≫野良犬がかわいそうだったと話しています。
香川県小豆島町が設置した野良犬の保護器の入り口を閉めて業務を妨害したとして町内に住む無職の男が現行犯逮捕されました。
保護器は鉄製の四角い檻で中の餌を狙って動物が入ると入り口のふたが閉まる仕組みです。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください2015/09/14(月) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]
視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。
詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – 経済・市況
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:38276(0x9584)