読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たよブログ。

こじらせDQNがこじらせ高学歴になるまでのはてなーとのエンターテイメント

「貯金があって凄いですね」「一人暮らししてて偉いね」は言われ慣れてる

自分の事も書くので「私は」を連発します。ご了承下さい。





私は他の人にもたまに、idコール無しで「それ私の事ディスってんの?」って記事を書かれる事があるんですけど(自分では徘徊していないので、2ちゃんねるで貼られたのしか見てないですが)、それはそれで正論やなって場合は基本的に無視します。
内心で、「私の伝えたかったところはそこじゃない!伝わってない!」とか思うんですけど、伝えきれなかったのは私の責任ですし、


私の事を書いたのではなくて
『こういう人いるよね~』
みたいな客観性を持たせて読むと、その記事自体は正論なので、そういった場合は無視するのです。




今回は、はてこさんからご意見を頂いた(勝手に書いてるだけやと思ってたらブコメに貼って下さっていたので、読めって意味やと思い、意見としました)ので、何か書いてみます。


kutabirehateko.hateblo.jp



この記事はとりわけ変な事を書いているとは思いません。これはこれで1つの意見だと思います。


ただ、私が前回書いたエントリへの指摘だとすれば非常に的外れで、イデオロギーの相違半端無いなと思います。
私の怒りのツボと、はてこさんの怒りのツボが違うからだと思います。




先ず、

親元にいる間に貯めたお金で結婚資金を貯めたり、金の延べ棒を買ったり、ダイヤを買ったり、義援金を送ったりするのもやりくり上手だと思うし、それをブログで公開する必要はないよね。

との事ですが、これはその人がどういう内容のブログを書いているかによると思います。


やりくり上手をコンセプトにしたブログなら、それを公開して良いですよね。


というか、「必要はない」の意味がわからないです。
そんなん言うたら、はてこさんのブログも別に必要無い人には必要無いし、私のブログも必要無い人には必要無いです。
みんな書きたいことを書いていると思います。


んなもんそれこそ、ミニマリストの「持ち物公開~」とか全然必要無いやないですか。
(私は個人的に人の鞄の中身紹介は好きですけどね。)


みんなブログのタイトルや、カテゴリー等で興味を持ち、そこから内容に入っていくと思います。


ですのでブログタイトルって結構大事だと私は思っています。



ついでに言うと、前回のエントリで上げた女性は、やりくり上手だというような内容をブログで色々公開していらっしゃいます。
サイゼリアで安くランチを食べる方法、みたいなん書いてたと思う。ランチのライスを小にすれば30円引きって。
私は知ってたけど、それって安くするというか量減らしてるだけやん、と思ったけど…。
あった。これ。↓)
サイゼリアのランチメニュー500円(税込)を30円引きにする方法 - モテ貯金








私も別に「一人暮らし=自立」だなんて思っていません。
親が嫌やから勝手に金貯めて出ていっただけです。


また、1000万の貯蓄もとりわけ凄いと思っていません。1000万持ったまま無職になっても、生活費年100万でも10年で詰みますから。



ただ、この2つと、「30歳までに」を付けると『すげー!』って思う人が居るのがわかっているので、つけています。
これは私が貯蓄ブログを色々読んできて、30歳までに1000万を目標にしている人が多いのを知っているからです。



私は将来的に貯蓄に関するブログを書きたいと思っているので、こういったタイトルにしているのですが、今の時点では全く書けていないので、ただの自慢のように見えてしまうかと思います。
本意ではありませんが、仕方の無い事です。


ブログではちょくちょく
「貯蓄法を伝授出来る人になりたい。だから勉強します。勉強してちゃんと文章が書けるようになって、伝えられるようになったら、伝えますね。」
みたいな内容を書いています。


これは、知人に貯蓄額を聞かれた時に『○○万ですよ~』って言うたらめっちゃビックリされて、
「はぁ!?え!?え!?うそん!?何でそんなに持ってるん!?どうやったん!?教えて教えて!!!!!!」
って言われて、え、こんな程度でビックリされんの?と思って。
周りにも聞いてみたら、「凄い凄い!教えて教えて!」ってなったから、
じゃあ折角ブログしてるしネットでも伝授してみようかな。ってノリではじめたことです。


「今貯蓄の事書けてないからブログタイトル戻したほうがええな」と思って一瞬前のタイトルに戻してた事あるんですけど、すぐ今の状態に戻してしまいました。
まだ貯蓄術を書いていないので、前のタイトルに戻す事も検討しようと思います。
頂いたご意見から、そう思いました。







前回のエントリについて、
あれは本当に口が悪く、申し訳ないと思いました。
ブチギレて書きましたからね。
修正も謝罪も素直に行いました。猛省しています。



私がブチギレたのは、
「一人暮らししたぁ~い!でもお金が無い~!でもでも一人暮らししたぁ~い!女々ちゃんはお金あってええなぁ~!」
とか言う友達が居るからです。


同じ年収やのに、
「女々ちゃんだけずるい!何でそんなお金持ってんの!」
「一人暮らししたいけどな、お金いっつも全部使うてまうねん~」
とか言われたら
『はぁ?お金持ってるのずるい?はぁ?私はあんたが遊びに使ったぶん貯めてるだけで、年収同じっていうか私のほうがむしろ低いんですけど。』
「だって~使ってまうねんもん~~~」
『うぜぇ』
ってなるんですよ。


「ええなぁええなぁ~どうやって貯めんの?」
『その人によって合う貯蓄法と合わん貯蓄法があるからなあ。まあ難しいんやったら積み立てしてみたらええと思うで』
「無理~積み立てとか無理~~~~~今度旅行行くし~~~~~」
『知らんがな。ほな聞くなや。』


みたいなやりとりがたまにあります。





なので、あのツイートにモヤモヤしたわけです。
ブログタイトルで「貯金」を謳ってる人が何を言うてんのですか?と。


しかも出来てる人を小馬鹿にするような発言を織り交ぜてある。
ここでブチギレました。


『一人暮らししたい?ほなしたらええやん。勝手に金貯めて。』
『一人暮らししたいけど怖い?不安?は?やってみたらええやん。やって嫌やったら戻ればええやん』
『一人暮らししたいけど金が無い?それ一人暮らししたくないって事やん。ほんまにしたいんやったらするって。何言うてんの?』
こういうツッコミを日頃からしているので、それにブチギレが加わって、あのエントリになりました。





んなもん、「貯金」ってついてなかったら何も思わないですよ。
「貯金」ってついてるから、貯蓄好きな私はそのブログに食いつくんですよ。
そのブログが貯金はおろか散財してたら「はぁ?何このブログ、全然貯金してへんやん!なんでやねん!」ってなるわけですよ。

(私は前、「高学歴になるブログ」ってタイトルを付け加えてた時期があるんですけど、今は外しています。
それはタイトルと違う振る舞いを多々行っているなと思ったからです。勉強は続けてますけどね。)


「貯金」を謳ったブログやのに、何で一人暮らしする金が無いんや?と。
「貯金とは何円なのか」っていう定義も無いからこれは完全に私の基準ですけど、
「貯金」ってブログタイトルにつけるなら、一人暮らしの費用くらいは持ってるでしょうよ。ってなるんですよ。


貯金をしていくブログなら別にいいですよ。
目標は○○万!とか書いてるブログなら、『一人暮らしするお金が無いなぁ~貯めないとなぁ~』とかブログに書いてるのは「頑張れ~」で終わるやないですか。



だから私は「モテ」については特に知らんし興味も無いジャンルなので、何も思わないですし、
オフ会とか勉強会をなさる事にも「羨ましい」とも思わないですし、人を集められるのは素直に凄いと思っています。
そこは敬意を払っています。前回のエントリも別にそこは修正していません。元から敬意を表しています。




私は親元で暮らす人を見下してなんかいません。
一人暮らしまっしぐらに貯蓄するべきだとも思っていません。
お前も貯蓄しろ、とも思いません。


したい人はすればいい。やりたいなら勝手にやればいい。
そこで出来てる人を小馬鹿にするような発言を織り交ぜんといて欲しい。




「モテ」をタイトルに入れるならモテてて当然(モテる事を目標にしているブログは別)。
「貯金」をタイトルに入れるなら貯金があって当然(貯金を目標にしているブログは別)。


そういう目で私はブログを読むんです。ほかの人はどうか知らんけど。



「モテ」「貯金」「ミニマリスト」これが人気ワードって解ってるから使ってると。
ご本人はコケにされたと仰っていましたが、それが私の発言の汚さから来るものであれば、申し訳無さしかありません。
ただ、貯金が無いからコケにされた、とか思っているのであれば、何故貯金をブログタイトルに入れてあるのに貯金していないのかが知りたいですね。


確か100万以上貯蓄するよりもいろんな人と交流したりする事に使うとか何かの貢献に使うとか書いてたと思うんですけど、それやったら貯金してへんねんから貯金ってブログに入れる意味がわからんのやけど。と思うんですよね。



彼女のブログは面白いですよ。
私は彼女を嫌ってるわけではありません。


ブログっていうのは誰でも良記事と糞記事があって、皆毎回良記事が書けるとは限らんし、失敗する事もあると思っています。
彼女は、良記事と糞記事の落差が酷いブロガーという認識で、良記事は面白いです。
ですので嫌いではありません。


ただたまに私のように「イラっ」としてる人は多いのではないかと思います。
そしてそれを無視して突っ走るのが彼女だと思います。


「貯金」をブログタイトルにして貯金していないのは今でもどうかと思っていますが、それ以外は何も気にしてないし、面白いです。
さいとーさんにも嫌われていると思っていたらしいですが勘違いとわかって仲良くなったみたいですし、私も嫌ってはいませんよという事を、はてこさんへの返信と共にここに書いておきます。




はてこさんはモテに対して一家言あるからブログや本等を取り上げて色々仰っているのでしょう。
私もまだ貯蓄術伝授していませんが、貯蓄に関しては一家言あるんです。上手く説明出来ない自分が歯痒いんです。


興味のあるジャンルや言葉遣いや文才が違うだけで、発信したいという気持ちは一緒ではないでしょうか。



彼女にこれまでidコールしてこなかったのは、貯蓄に関して私に反論する事は不可能だと思ったからです。
これを書くと上から目線だと言われそうですが、彼女の貯蓄額と私の貯蓄額を比較しても明らかです。
私は「モテ」に関してはツッコミを入れておらず、貯蓄に関する事にモヤモヤしているので、それに関しての反論は難しいだろうと。
ですので意見は書いていましたが気を遣っていたのです。


まあそんな感じです。長くなりました。終わり。