スクープ! “放射能が消える”特殊な電解水が日本で発見される!? 研究者に直撃!
画像は、ANNnewsより
「大きな発見」は、それまでの常識を覆したところに生じる。発見が偶然から生じることも、歴史上に多くあることだ。今回紹介する「発見」も、そうした偶然から生まれたものだった――。
現在、福島で行われている「除染」。それは、福島第一原発事故によってまき散らされた放射性物質が付着した表土を剥ぎ取り、あるいは枝葉などを集めて袋に詰める、という果てしない作業だ。福島で原発に近い地域に行けば、巨大な袋がたくさん積み重ねられた光景に出くわす。放射性物質を袋の中へ移しているだけであり、「除染」ではなく「移染」と呼ぶべきだという声も多い。
宮本氏近影
そんな中「放射能そのものを消す」という、これまでの科学の常識を覆す技術に注目が集まっている。この技術の普及に奮闘しているのは、聖環境開発株式会社の代表取締役である宮本祥一氏だ。
宮本氏は科学者や技術者ではなく、半導体に関わるセールスを行っていた。ふとしたきっかけから、ある機械から生み出される特殊な電解水に、宮本氏は着目した。
「細菌感染して弱っている猫がいて、 試しにその電解水を飲ませたら、元気になったんです。それで、なんかあるって思いました」
試行錯誤を重ねて宮本氏は、この特殊な電解水が放射能に効果があるとの考えに至る。そして2011年7月から福島県に入り、電解水を生成する装置を開発。それが「放射性物質低減化装置 GFX11―MA001」だ。
GFX11―MA001
■放射能が消える? 実験内容
画像は、実際の実験の様子
放射能汚染された、土、石、稲わら、コケ、キノコなどを用いて実験が繰り返される。それらを電解水に浸けるのではなく、上から電解水を噴霧すると効果があることが分かった。放射能汚染された土壌に、その電解水を噴霧した結果について、2014年2月、公益財団法人「原子力バックエンド推進センター」で測定が行われた。土壌そのもの、水道水を噴霧した土壌、2種類の電解水をそれぞれ噴霧した土壌の4種類が、密封されたプラスチック容器に入れられ、セシウム-137の濃度について測定された。
土壌そのものの濃度は、1Kgあたり898、000ベクレル。電解水Aを噴霧された土壌の濃度は、1Kgあたり542,000ベクレル。電解水Bを噴霧された土壌の濃度は、1Kgあたり611,000ベクレル。ちなみに、水道水を噴霧した土壌は960,000ベクレルで元に戻っていた。
画像は、原子力バックアンド推進センターで行われた測定結果。確実に数字に現れているのがわかる
電解水Aの噴霧で39%、電解水Bの噴霧で31%、放射性濃度が低減している。右上の画像を見れば一目瞭然だが、密封された容器内で放射能はどこにも行きようがない。つまり、空中に散布された可能性や土中に埋まった可能性も否定される。まさに「放射能が消えた」としか言いようがない結果なのだ。もちろん、「放射能が消えるメカニズムは不明」。だが、何度実験を重ねても「消える」のだ。
関連記事
・「東京は、もはや人が住む場所ではない」東京から岡山に移住した日本人医師の発言が海外で話題に
・「埼玉で震度7の地震、江戸川区はヘドロまみれ」東京崩壊の予言と奇妙な話
・「佐野はクロじゃない、それより電通を締め上げろ」五輪の裏システムを知る男・康芳夫が東京五輪問題を語る!
・松原照子氏が予言「東京オリンピックは中止になる」 地震が影響か!?
・世界でいちばん放射線量の高い場所10 ― 汚染惑星、地球を知ろう【PART1】
・電力問題の救世主は「8分間ゆでたジャガイモ」!? “安くて強力”研究で明らかに
・円形火傷者が続出!? ティーンの間で加熱する“禁じられた遊び”「エアゾール・チャレンジ」とは?
最新記事
- 人気連載
【本庄保険金殺人】報道は「虚構」まみれ! 死刑囚・八木茂の「クロ」は真実か?
東京高裁の決定を受け、会見する弁護団(東京・霞が関の司法記者...
月刊「ムー」が“予言論争”に終止符! 松原照子氏は本当に3.11を予言していた! 歴史的人物と交信も!?
――「世界の謎と不思議に挑戦する」をコンセプトに掲げ、UFO...
関連リンク
コメントする