アウトドア@ふたば[ホーム]


おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在9人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • キャンプ、ハイキング、登山、スキー、サーフィン、釣り、野鳥観察、自然観察その他野外活動
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: アウトドア 映画

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1434979784644.jpg-(42112 B)サムネ表示
42112 B無題 Name 名無し 15/06/22(月)22:29:44 No.120 del 29日19:21頃消えます[返信]
リュックが欲しいんだけど
30のおっさんが使ってたらやっぱダサい?
これが許されるのは大学生だけ?
レス44件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/13(日)08:27:44 No.8360 del
バックパックに入れる荷物は適当なメーカーのUL防水バッグだとかグラナイトギアの防水コンプレッションバッグに入れてる
特に上記のコンプレッションバッグは防水だけど中の空気は縮める時に抜けるからシェラフ入れるのにはとても良いね
無題 Name 名無し 15/09/13(日)09:52:35 No.8368 del
リュックサックまるごと防水リュックの中に入れたら管理が簡単だよな
メーカーは防水カバーでなくそういう製品を安価で売るべき
無題 Name 名無し 15/09/13(日)11:24:45 No.8376 del
背負子に防水スタッフバッグのっければいいじゃない
無題 Name 名無し 15/09/13(日)12:03:38 No.8378 del
    1442113418374.jpg-(13201 B) サムネ表示
13201 B
>防水リュック
http://store.ponparemall.com/alpen-group/goods/4552020604/?vos=cpppmaffkcom130826001
無題 Name 名無し 15/09/13(日)18:59:13 No.8423 del
登山用のはたいてい大きい一室構造で
普段使いには使い勝手悪いんだよなぁ
無題 Name 名無し 15/09/14(月)03:59:44 No.8466 del
1室の方が普段使いでも使いやすいけどね
100鈞で売ってる洗濯用メッシュ容器などに色々小分けしてポンポン放り込んでる
無題 Name 名無し 15/09/16(水)10:32:37 No.8659 del
汗かきなので、メッシュ加工してあっても、背中と肩のベルトが汗臭くなる
洗濯こまめにしてるが面倒くさい。メーカーは改良してくれ
無題 Name 名無し 15/09/16(水)15:30:07 No.8678 del
>汗かきなので、メッシュ加工してあっても、背中と肩のベルトが汗臭くなる
油モノよく食うのが原因
汗かきでも健康的な食生活していると油汗殆どかかないし
衣類の洗濯も臭い染みついてない?
無題 Name 名無し 15/09/16(水)15:43:43 No.8682 del
    1442385823077.jpg-(24238 B) サムネ表示
24238 B
フューチュラ
無題 Name 名無し 15/09/16(水)21:23:07 No.8702 del
登山向けの初ザックにフューチュラ22を買ったけど思ったより入らない残念
素直に山用とわりきって32にしとけばよかった

画像ファイル名:1442396033618.jpg-(556050 B)サムネ表示
556050 B無題 Name 名無し 15/09/16(水)18:33:53 No.8690 del 12月24日頃消えます[返信]
|´ω`)みんな元気ですか。
無題 Name 名無し 15/09/16(水)18:34:15 No.8691 del
ヒェッ
なにこれ
無題 Name 名無し 15/09/16(水)18:35:16 No.8692 del
ェ┓・)∋ なまず
無題 Name 名無し 15/09/16(水)19:37:36 No.8693 del
雷魚?
無題 Name 名無し 15/09/16(水)19:49:41 No.8695 del
うなぎ高いからなあ
無題 Name 名無し 15/09/16(水)20:51:06 No.8696 del
夕方のニュースワイドでウナギ高いからってナマズの蒲焼食わす店紹介してたな
実際のところナマズはかなり生息条件選ぶらしいけど
無題 Name 名無し 15/09/16(水)21:04:32 No.8698 del
    1442405072202.jpg-(9810 B) サムネ表示
9810 B
チャネルキャット
食ったら美味い食ったら美味い言うわりに
全く食卓に上らないのは美味くないからだろうな
美味きゃルートに乗るだろうし
無題 Name 名無し 15/09/16(水)21:16:22 No.8701 del
アメナマさん?

画像ファイル名:1441985370281.jpg-(91663 B)サムネ表示
91663 B無題 Name 名無し 15/09/12(土)00:29:30 No.8210 del 12月19日頃消えます[返信]
アウトドア趣味の人に適した車ってなにがあるだろう
SUVが王道なんだろうけど最近のSUVはなんか高級路線が多くて
傷がついて当たり前って感じの車があんまりないよね
レス46件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/14(月)20:33:55 No.8550 del
この前大雪降ったときジムニーのっててよかったと思ったんだけど、
ハスラーもタイヤでかくて意外とオフロード向きかと思ったけどそうでもなかったんだね。
スズキから出てるから意外と部品共用だったりするのかと思ってたけど。
無題 Name 名無し 15/09/14(月)21:38:12 No.8557 del
    1442234292930.jpg-(388544 B) サムネ表示
388544 B
本文無し
無題 Name 名無し 15/09/14(月)22:13:32 No.8560 del
>中古の車高高めの安セダン
大昔ヒロミがやってた車番組で
型落ちの黒塗のセドリックでオートキャンプ場に来てた一家が出てたな
なんか凄く楽しそうだったのを覚えてる
無題 Name 名無し 15/09/14(月)23:13:04 No.8564 del
ハスラーについて書き込みした者です。

皆様ありがとうございました。
車の免許取ってから20年、ずっと二輪の方に行っていたためと、とても参考になりました。
無題 Name 名無し 15/09/14(月)23:35:33 No.8568 del
軽トラックもいいんだけど、やはりアウトドアに行くなら少しでも気分盛り上げる車が良くないか
無題 Name 名無し 15/09/14(月)23:46:19 No.8570 del
4WDは救出が困難な場所で遭難するという言葉がある
調子に乗ってあんまり山奥に行かないように下手したら遭難したら車を捨てる羽目になるよ
無題 Name 名無し 15/09/16(水)12:08:16 No.8663 del
豪雪地域の山道の真ん中でスタックした県外車がいて、
後続のみんな総出で押したり引いたりしたけど、
どうにもならん事態に。
そこで地元のウィンチつきランクル登場。崖側から
颯爽と現れてウィンチで安全な所まで引っ張ってくれた。
あの時ほどランクルが格好良く見えたことはなかったなあ。
無題 Name 名無し 15/09/16(水)13:44:39 No.8674 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/09/16(水)15:15:42 No.8675 del
    1442384142637.jpg-(341184 B) サムネ表示
341184 B
本文無し
無題 Name 名無し 15/09/16(水)21:07:05 No.8699 del
>8675
 車実の車?。

画像ファイル名:1442068188777.jpg-(10552 B)サムネ表示
10552 B山のトイレ問題 Name 名無し 15/09/12(土)23:29:48 No.8320 del 12月20日頃消えます[返信]
登山者の増加、環境への影響、
地球気象変動などで「排泄物は
持ち帰りましょう」という動きが
ある。オレはトイレの無い場所では
排泄後ティッシュをライターで焼いているが、山火
事の危険性もある。実際、これからどうしたら良い?
レス53件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/14(月)18:35:21 No.8532 del
>排泄物がまったく分解しないような環境で野糞はいよいよ問題なんだが
古代遺跡のトイレの跡から当時の排泄物が出てくるくらいだから
余程条件が揃っていないと排泄物は殆んど分解されないのかもな
分解されているように見えるのは乾燥して土と見分けがつかなくなったり雨で流れたり動物が喰ってるだけで
無題 Name 名無し 15/09/14(月)19:11:48 No.8539 del
>ウンコは穴掘って埋めてねというテン場もある
国内でほんとにまだある?
無題 Name 名無し 15/09/14(月)22:23:29 No.8561 del
残り易いのは猿等の未消化の植物繊維を多く含んだ奴な。
穀物メインの人間の便は夏場なら数日で形が崩れる。
野糞しまくってる俺が言うのだから間違いない。
無題 Name 名無し 15/09/14(月)22:26:40 No.8562 del
野糞するときはアブに注意な!
油断してると、タマタマの裏筋を刺される。
だからヤルときはササッと迅速に!
無題 Name 名無し 15/09/15(火)15:34:09 No.8615 del
>異常な入山料取ってるんだから
シェルパの人達が嫌がるみたい
なおヒマラヤ地域の一般的な水洗は汲取式か小川に垂れ流しなのでもしエベレスト行った時に調子に乗って「これが氷河の一滴か!」とかいって口にすると激しく後悔するので止めておいた方がいい
無題 Name 名無し 15/09/15(火)16:19:22 No.8618 del
ネパールの水はアンナプルナ山域で試したら15分で下痢ピーになった。
抗生物質を日本から持参して行って良かった。
口から嘔吐する様に肛門から水ウンコを出す奴もいた。
・・・・ウンコって蒸発させられないのかな?
無題 Name 名無し 15/09/16(水)02:40:57 No.8651 del
    1442338857337.jpg-(220423 B) サムネ表示
220423 B
>ふりかけるとうんこが無害になるようなそんな粒子を作ってください
こういうのどうだろう
無題 Name 名無し 15/09/16(水)08:52:23 No.8655 del
    1442361143650.jpg-(1847754 B) サムネ表示
1847754 B
>国内でほんとにまだある?
あるよ
無題 Name 名無し 15/09/16(水)08:58:55 No.8656 del
>こういうのどうだろう
森林限界にはそう言う変なの無いから持ち帰りウンコ袋に入れる前提ならアリだろうな
無題 Name 名無し 15/09/16(水)20:53:14 No.8697 del
>>国内でほんとにまだある?
>あるよ
この下にはうんこが埋まっているのか
穴を掘ったら前任者のうんこが出てきそうだ

画像ファイル名:1442192982179.jpg-(37322 B)サムネ表示
37322 B無題 Name 名無し 15/09/14(月)10:09:42 No.8480 del 12月22日頃消えます[返信]
マジか
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/14(月)11:30:03 No.8487 del
元より火山大国だけど近年は本当に噴火多いな
これどれくらい周辺被害でるんだ…
無題 Name 名無し 15/09/14(月)11:42:22 No.8489 del
箱根も油断出来ないぞ
無題 Name 名無し 15/09/14(月)12:02:01 No.8492 del
熊本あきだけど 熊本市内は何ともない
風向きが変わって火山灰が降る所はやばいね
無題 Name 名無し 15/09/14(月)12:21:57 No.8494 del
福岡管区気象台は、14日09:43に熊本県の阿蘇山で噴火が発生したと発表しました。噴煙は火口縁上2000mまで上がり、火口から弾道を描いて飛散する大きな噴石も確認されています。今後も同程度の噴火が発生し、弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口から1km以上に飛散する可能性があるとして、10:10に噴火警報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げています。(レスキューナウニュース)
無題 Name 名無し 15/09/14(月)13:47:14 No.8500 del
火口から1キロ内は去年から規制されてたから今回は人的被害はないんじゃないかな
無題 Name 名無し 15/09/14(月)15:30:25 No.8510 del
箱根は沈静化という判断らしいね
無題 Name 名無し 15/09/15(火)10:12:30 No.8595 del
じゃあ
死者捜索捗るね
無題 Name 名無し 15/09/15(火)10:37:37 No.8597 del
熊本県警によると、けが人は確認されていない
無題 Name 名無し 15/09/16(水)15:54:51 No.8683 del
スレッドを立てた人によって削除されました
板違いdel
無題 Name 名無し 15/09/16(水)17:40:58 No.8685 del
災害スレとしてまとめればいい

画像ファイル名:1442181915446.jpg-(199498 B)サムネ表示
199498 B無題 Name 名無し 15/09/14(月)07:05:15 No.8474 del 12月22日頃消えます[返信]
原始おじさんのスレがここで一度も立ってないのは納得できない

http://youtu.be/nCKkHqlx9dE
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/15(火)08:11:27 No.8591 del
藁の家木の家石の家ってお前は三匹の子豚かと
無題 Name 名無し 15/09/15(火)12:35:21 No.8603 del
このやり方で火を起こす手際の良さがすごい
無題 Name 名無し 15/09/15(火)13:28:46 No.8607 del
>これが出来上がるまで
シリーズ見てりゃわかるが簡単なやつから何度も建てるからな
無題 Name 名無し 15/09/15(火)18:13:27 No.8629 del
>日本も民家レベルは泥+竹+藁じゃね?
田舎の方の農家の古い納屋なんかはそういう土壁だったりするね
無題 Name 名無し 15/09/15(火)21:05:23 No.8634 del
おっちゃん瓦まで造っとるし
次は砂鉄溶かして鉄器作り出すかもしれん
無題 Name 名無し 15/09/15(火)21:54:12 No.8636 del
なにその一人文明の発展
無題 Name 名無し 15/09/15(火)22:56:05 No.8640 del
石器作りなら日本でも好き放題にやれるぞ
無題 Name 名無し 15/09/15(火)23:35:17 No.8642 del
原発事故って最終回
無題 Name 名無し 15/09/16(水)12:50:51 No.8668 del
次は農耕の発展と青銅器の発見からの戦争だな
無題 Name 名無し 15/09/16(水)15:37:49 No.8681 del
このオッサンの足の裏とか、どう見てもさっきまで靴下と靴って感じの足で笑っちゃうよ

画像ファイル名:1441515804027.jpg-(46398 B)サムネ表示
46398 B無題 Name 名無し 15/09/06(日)14:03:24 No.7746 del 12月14日頃消えます[返信]
火が灯るといい雰囲気になるよね・・・

ということでランタン・ランプスレ
レス34件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/14(月)00:48:41 No.8460 del
    1442159321968.jpg-(65909 B) サムネ表示
65909 B
マントルが割れても何とかなるコレで…
買って一回点けてみたらしまい込んで使ってないけど
無題 Name 名無し 15/09/14(月)01:17:51 No.8462 del
    1442161071646.jpg-(19801 B) サムネ表示
19801 B
ガスだけどキャンドルっぽくていい
割れやすいのが玉に瑕
無題 Name 名無し 15/09/14(月)01:28:06 No.8463 del
    1442161686720.jpg-(85142 B) サムネ表示
85142 B
燃えない素材で提灯作ったら売れそう。
無題 Name 名無し 15/09/14(月)04:28:57 No.8467 del
>マントルが割れても何とかなるコレで…
持ってるがガス充填の際に高確率でマントルが破損するのよ
自宅で何度か試しただけでキャンプには持ってってないなオレも
無題 Name 名無し 15/09/14(月)11:40:30 No.8488 del
>マントルが割れても何とかなるコレで…
思った以上に暗くてちょっとガッカリするけど
面白いから持ってるローソクモード使えるしね
無題 Name 名無し 15/09/15(火)07:41:18 No.8590 del
    1442270478640.jpg-(11716 B) サムネ表示
11716 B
コーヒー缶+ペットボトル+アルミの針金
無題 Name 名無し 15/09/16(水)11:00:22 No.8660 del
    1442368822050.jpg-(570767 B) サムネ表示
570767 B
ニャーの灯油ランタン
無題 Name 名無し 15/09/16(水)12:47:21 No.8666 del
    1442375241361.jpg-(871229 B) サムネ表示
871229 B
友人と自転車でツーリングした時の写真
コーヒーを淹れて飲みました
無題 Name 名無し 15/09/16(水)15:33:01 No.8679 del
    1442385181505.jpg-(50811 B) サムネ表示
50811 B
それコンロだし..
無題 Name 名無し 15/09/16(水)15:35:43 No.8680 del
    1442385343832.jpg-(141850 B) サムネ表示
141850 B
ガソリン..

画像ファイル名:1442030710624.jpg-(1493465 B)サムネ表示
1493465 B無題 Name 名無し 15/09/12(土)13:05:10 No.8232 del 12月20日頃消えます[返信]
田んぼの様子見に行かなきゃ…(使命感)
レス99件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/16(水)12:49:52 No.8667 del
ネットで「八甲田山」「トムラウシ」の大量遭難を見られるとはw
ゴチャゴチャ言ってるのは遭難死した霊の声ですかぁ?
無題 Name 名無し 15/09/16(水)13:03:49 No.8669 del
>田んぼの様子見に行かなきゃ…(使命感)
>ちなみに田舎産まれ田舎育ちで実家は百姓
解るのは8638が思い込みの激しいクソ野郎だということぐらい
無題 Name 名無し 15/09/16(水)13:09:51 No.8670 del
もう何を言ってるのか解らないレベルになってきた
無題 Name 名無し 15/09/16(水)13:31:53 No.8672 del
>むしろ家族の中で日常的に笑い飛ばしてるようなレベルのネタだよこれは。

なぜ家族の中だけなの?
お前のリアルワールドはそれだけで成り立ってるの?
家から出てないの?


>笑い飛ばしてるようなレベルのネタ
「ようなレベル」
しかも表現をぼかしてる
無題 Name 名無し 15/09/16(水)13:38:28 No.8673 del
>俺を叩いて人命が救われるならいくらでもどうぞ。
本筋の話しでは反論できないから、
別の事象をからめて話し始めるという。
これがバカの特長


>全くこれっぽっちも悪意など発せずに
スレ主脳味噌足りないの?
コミュニケーションの仕方も解らないの?
あ、悪意は無いです。
無題 Name 名無し 15/09/16(水)15:24:23 No.8676 del
構うとは? 一 ( 動ワ五[ハ四] ) @ 関心をもつ。気にかける。関係がある。多く打ち消しの 形で用いる。
無題 Name 名無し 15/09/16(水)15:28:49 No.8677 del
あおる/
言い換えや別の言い方。・意義素類語約束や説得(しばしば間違ってまたは 大袈裟な言葉で)を通じて人に何かを誘発する引き付ける ・ 誘いだす ・ 駈る ・ そそる ・ 引付る ・ 唆す ・ 落し掛ける ・ 丸め込む ・ 誘引
無題 Name 名無し 15/09/16(水)16:28:57 No.8684 del
何が言いたいのか、自分の言葉で書いたら?
無題 Name 名無し 15/09/16(水)17:52:55 No.8686 del
察してもらうのを前提に文を書く奴居るよな
そういう奴はツッコミ食らうと「そういう意味じゃない」と言い出す。
無題 Name 名無し 15/09/16(水)21:12:41 No.8700 del
つまりスレ主を叩いていた奴は、自分の失態をうやむやにして誤魔化したいってことだろ。

間違いを犯したら引き返す勇気より突き進む意地だよなw

画像ファイル名:1441918632493.jpg-(76726 B)サムネ表示
76726 B無題 Name 名無し 15/09/11(金)05:57:12 No.8161 del 12月19日頃消えます[返信]
アルコールストーブ総合

前スレ生きているけれど新スレ
http://dec.2chan.net/62/res/2268.htm
レス51件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/14(月)22:37:34 No.8563 del
>雑誌fam付録の焚火台
今日、本屋をハシゴして探し回ったが置いてなかったな
再版待ちかな・・・
尼で簡単にポチれれば良いんだが
無題 Name 名無し 15/09/15(火)04:07:01 No.8587 del
口に入れる道具とメーカーの信頼性からスノーピークのステンレス シェラカップ(108g)にしました
40gチタンも出ると悩んだ結果ラフに扱えるこちらになりました
中に肉入れて焼いたり雑に扱う前提なので…
何の捻りも無く普通のものになってしまいました
無題 Name 名無し 15/09/15(火)20:44:02 No.8632 del
    1442317442462.jpg-(120247 B) サムネ表示
120247 B
100ml浄水を入れて沸騰テスト
元々シェラカップ用設計なのかこの構成が良いみたいです
しかしシェラカップ108g…想像通りに重たい

参考になるか分かりませんが4枚1組写真どうぞ
左上は燃焼安定するまでの儀式です
無題 Name 名無し 15/09/15(火)22:55:11 No.8639 del
チタンの方がラフと言うかヘビィデューティーに使えるんじゃないの?
無題 Name 名無し 15/09/15(火)23:24:50 No.8641 del
>>雑誌fam付録の焚火台
>実際出来スゲェいいわ、トランギアとかは入らないけど

トラ入らないのか。
無題 Name 名無し 15/09/15(火)23:46:47 No.8643 del
>チタンの方がラフと言うかヘビィデューティーに使えるんじゃないの?
チタンの熱伝導の悪さを利用して米を炊くと
時間や火力や水の分量等かなり適当に炊いても焦げ付かずに美味しく炊けて楽
無題 Name 名無し 15/09/16(水)01:01:18 No.8650 del
チタンは40g(39g)でペコペコという噂だけを理由に諦めたぜ
問題の無い強度なら絶対的に軽い方が良いから2000円位だしたんだけど
登山用品店直接行く時間取れなかった
無題 Name 名無し 15/09/16(水)03:18:36 No.8652 del
例の焚き火台famが手に入らんな増刷に期待か
無題 Name 名無し 15/09/16(水)10:03:03 No.8658 del
誰かステンレス板を型抜きして焚き火台作りそうだ
無題 Name 名無し 15/09/16(水)12:03:10 No.8662 del
>誰かステンレス板を型抜きして焚き火台作りそうだ
1500円も出せば中華製売ってるよ

画像ファイル名:1438433394916.jpg-(145571 B)サムネ表示
145571 B無題 Name 名無し 15/08/01(土)21:49:54 No.5327 del 11月08日頃消えます[返信]
北アルプスレ 
範囲広すぎたらごめん
レス46件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/03(木)03:56:42 No.7540 del
今月下旬に劔行くか行かないかでウジウジしてる
遠方なので年に一回行くか行かないか
無題 Name 名無し 15/09/03(木)08:11:06 No.7543 del
    1441235466118.jpg-(420293 B) サムネ表示
420293 B
>前剱で心が折れかけたけど富山側に虹が綺麗に見えて最高だった
いいなぁ
穂高で見た虹はそこまで綺麗じゃなかったのが残念だ
無題 Name 名無し 15/09/06(日)23:03:43 No.7841 del
    1441548223769.jpg-(1795555 B) サムネ表示
1795555 B
前回とこの週末もスルーして今度の週末こそ晴れが続きそうだし槍行ってくる
無題 Name 名無し 15/09/06(日)23:41:34 No.7849 del
山どうこう以前に洗濯物乾かなくて困る・・・
無題 Name 名無し 15/09/13(日)18:48:25 No.8420 del
    1442137705945.jpg-(2027358 B) サムネ表示
2027358 B
行ってまいりました
クッソ遠いわ
無題 Name 名無し 15/09/13(日)20:09:07 No.8429 del
やっと天候よくなって行くなら今なのかもな
まあもうすぐ大連休で激混み必至なんですが
無題 Name 名無し 15/09/15(火)01:57:30 No.8582 del
    1442249850627.jpg-(431257 B) サムネ表示
431257 B
>行ってまいりました
>クッソ遠いわ
お疲れ様
天気には恵まれた?
無題 Name 名無し 15/09/15(火)12:32:47 No.8602 del
    1442287967372.jpg-(1522656 B) サムネ表示
1522656 B
>お疲れ様
>天気には恵まれた?
おかげさまで申し分なかったよ
無題 Name 名無し 15/09/15(火)23:57:57 No.8644 del
連休に白馬岳に登ろうと考えているんだが、
一日で猿倉荘から白馬岳経由で白馬鎚温泉まで行けるかな?
体力的には問題ないと思うんだが混雑具合とかが
さっぱりわからないんで、アドバイス下さい
無題 Name 名無し 15/09/16(水)09:02:05 No.8657 del
特に引っかかるとこはないですよ
でも何故そのコース?

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10][以下略]

商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-