2015-09-16

レステやアニメの話でふと思ったモバマスの話

なぜデレステの曲はラブライブと比べてキャラソンの印象が強くなってしまうのか

音ゲーとしてのデレステ評価より、コアなモバマスユーザーからのデレステ評価がもっと聞きたいっていうのが生えた。この増田イケてんよ

ちょっとTwitterでそれっぽいの検索したら

デレマス見てると「この子はなぜアイドルになったか」が気になるみたいなのも出てきた

そこでデレステですよ。(アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージの略)

それぞれのキャラスカウト時のやりとりが確認出来る。内容に納得できるかはわからないが。

ちょっと寒気を覚えた。Fateかいうでっかいコンテンツ群が10数年後のアニメを見て原作ゲーム派生コンテンツ歴史を追って阿鼻叫喚になったのと近いんじゃないかコレ。

いや、モバマスアニメとデレステで色々とっちらかった分もっと酷いんじゃないかって思った。実際そうなりつつある。

から思ってる事書きなぐっとく。詳しく調べるとか、読みやすくまとめるのは暇な人がやってくれ。

樹形図が書ける位モバマスPにも色んな種類が居る前提がまずあって、その上で

「ささいな整合性にはこの際目をつぶるから燃料(作り込み)はよ」っていうのが最大とまでは言わないけど結構な公倍数だと思う。

この「ささいな」とか「この際」っていう部分が人によって濃淡あったり、いっそすっぱり無い位の人も居る、という話。これの様に。

http://anond.hatelabo.jp/20150916155428]

そもそもモバマスって最初に後先考えず大量のイロモノキャラを投入して様子見て、人気出たところから順次掘り下げていくって感じで展開してきたコンテンツから

あんまり設定の整合性にこだわって見てる人いないよね

そして2次創作から公式逆輸入」がかなり存在するコンテンツである事を知って欲しい。あるいは忘れないで欲しい。

例えば目立つ話なら姫川友紀村上巴、難波笑美ゲームユニットを組んだりしているがアレは2次創作から逆輸入

他にも2年半毎週毎週ラジオ番組風のSSが投下されるシリーズ物があったり、オフライン同人イベントに限らず色んな所で2次創作があってこれを取り込んできている。

そういう背景もあって「ささいな〜」というのが醸成されていると思ってる。何も最初からガバガバだと認識・容認してるワケじゃない。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20150916171250
  • なぜデレステの曲はラブライブと比べてキャラソンの印象が強くなってしまうのか

    ※すでに成熟期を迎えたラブライブ スクフェスと稼働したばかりのデレステを比較してる時点で頭悪い記事です。あと書いてる人はアニメでアイマスとデレマス知っててモゲマスやっ...

    • デレステやアニメの話でふと思ったモバマスの話

      なぜデレステの曲はラブライブと比べてキャラソンの印象が強くなってしまうのかで 音ゲーとしてのデレステ評価より、コアなモバマスユーザーからのデレステ評価がもっと聞きたいっ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150916012856

      ラブライブもアイマスも両方好きだけど、物語の構成の観点から考えると、 ラブライブはμ'sっていう部活ユニットみんなで活動するのが前提になっている物語なのに対して、 アイマス...

    • anond:20150916012856

      「シンデレラガールズ」と「アイドルマスター」を混同するな、って話

    • http://anond.hatelabo.jp/20150916012856

      そりゃまあ一人ずつアイドルを育てるゲームがベースにあり、後からユニットを決めたアイマスと、 まずμ'sというグループが結成されて、スピンオフでユニットやソロ曲が作られたラブ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150916012856

      そりゃ、ラブライブは最初っからそういう設計だったのに対し、アイドルマスターシンデレラガールズのゲームは、キャラソンを先に出して、それをゲームにしたんだから『キャラソン...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150916012856

      各キャラのピンでのデビューというコンセプトで作ってある THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTERシリーズから楽曲持ってきてるんだからキャラソンじゃなきゃ困るんだよ。 元増田はラブライブを基...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150916012856

      知らないアピをしながら怒涛のdis。最後に取ってつけた応援してます。 素直に「つまんねーんだよバーカバーカ、ラブライブサイコー!」って言えばいいのに…

    • http://anond.hatelabo.jp/20150916012856

      モバマスやってますアニメ見てますじゃねぇだろ。そうじゃねぇだろ。 たまたまモバマス触っててアニメが主ですだろ。言葉は正しく使おうぜ? アイマス本家とモバマスを一緒くたに...

      • http://anond.hatelabo.jp/20150916141321

        http://anond.hatelabo.jp/20150916140536 横だけど興味あるから説明してくれや。お前詳しいんだろ。お前、元増田がわかってないわかってないっていってるだけだぞ。お前がどんなに詳しかろうと...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150916012856

      SHOW BY ROCKをやろう

    • http://anond.hatelabo.jp/20150916012856

      何を説明すればいいんだ? 例えば当代の総選挙一位、シンデレラ・ガールの塩見周子はソシャゲモバマスではプロフィールページで「実家から追い出されたからよろしく」とフキダシで...

      • http://anond.hatelabo.jp/20150916142730

        http://anond.hatelabo.jp/20150916142317 お前すげえじゃん。やっぱりめっちゃ面白いじゃないか。そういう話が俺はもっと読みたいんだよ。 ありきたりな不満ばっかり言ってる元増田なんか放って...

    • 音ゲーとしてのデレステ評価より、コアなモバマスユーザーからのデレステ評価がもっと聞きたい

      なぜアイマスの曲はラブライブと比べてキャラソンの印象が強くなってしまうのか こういう記事はそれはそれで有りだと思う。 俺も音ゲーマーとしてはデレステには不満がたくさんあ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20150916143555

        モバマス本スレではスカウトのエピソードが追加されて喜んでいたよ あと背景拡大でも騒いでた

        • http://anond.hatelabo.jp/20150916152033

          そもそもモバマスって最初に後先考えず大量のイロモノキャラを投入して様子見て、人気出たところから順次掘り下げていくって感じで展開してきたコンテンツだから あんまり設定の整...

      • http://anond.hatelabo.jp/20150916143555

        あれ、デレステでも塩見周子はオーディションで再会したあと「家に戻れない」的なことを言っていた気がするが。

    • http://anond.hatelabo.jp/20150916012856

      単純に良くない曲が多い

    • http://anond.hatelabo.jp/20150916012856

      単純にキャラ多いし人気格差を堂々と作って行く路線の作品だからじゃないの? アニメとかでもメインになるキャラ声がつくキャラそうでもないキャラって選別されてるんでしょ?

記事への反応(ブックマークコメント)