1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:29:44.54 ID:UUQawBYX0.net
ヤバいよな

_SX310_BO1,204,203,200_



2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:30:07.49 ID:UUQawBYX0.net
名作がすでにあるジャンルはきついわな

5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:31:50.55 ID:vEi+hVwG0.net
医龍がナンバーワン

7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:32:03.09 ID:RLvk0dRt0.net
モグリの医者って所が面白いな
大学の医局とか、離島の医者とか
場面変えてあれこれ作っているようやけど

法医学とか検死なんかを舞台にしたものも作られるんやろか

427:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:16:22.29 ID:/3AYydqiM.net
>>7
きらきらひかるは名作やろ

65

 【iPhone予約】新型iPhone ついに予約開始キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!





9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:32:37.78 ID:JWF75Qek0.net
ベートーベンの伝記ならまだワンチャンあるで

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:32:52.56 ID:qF+/PGGo0.net
スーパードクターKは続編も良くてええけどさすがにブラックジャックにはかないませんわ

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:33:36.31 ID:8YIMmqUC0.net
ブラックジャックの何がおかしいって、基本一話読み切りのとこやろ

163:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:55:04.66 ID:Q0V5J3S/+.net
>>12
これ
医療とかジャンル関係なくBJ以上の連作短編は読んだことない
手塚の真価はそこにあると思うわ

226:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:00:51.25 ID:FdGxhIPp0.net
>>163
一理ある
あれだけ中だるみしない短編は小説とか含めても知らん

359:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:11:12.34 ID:Q0V5J3S/+.net
>>226
10年間246話、わずかな駄作以外は高品質
しかも晩年の作品
まさに創作の神様ですわ

100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:47:25.40 ID:2Ro8NyRK0.net
>>12
週一で書き続ける手塚先生ってやっぱり天才だわ

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:33:37.55 ID:kyhVMK4eK.net
ワイは医療漫画で一番スーパードクターKが好きなんや

807d99ab607d368f7a5157280fcaab8f1_cover

627:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:30:57.44 ID:wTIXha9W0.net
>>13
ワイもやで

643:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:32:14.96 ID:VEtH4SdL0.net
>>627
針で全身麻酔かけられると本気で思ってたで

14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:33:40.68 ID:nJwmqpNO0.net
ブラックジャックによろしくで抜いたヤツwwwww




ワイやで

20000263_01_1_2L

43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:39:28.91 ID:gOXDQbIY0.net
>>14
どこで抜くんや

47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:40:06.56 ID:nJwmqpNO0.net
>>43
看護師さんとHするところとヤリマンメンヘラ

337:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:09:03.96 ID:zsk9RAH50.net
>>14
医龍のが抜ける

559:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:25:45.37 ID:7F0hPK7Y0.net
>>14
最終巻の腎臓移植した看護師の事後が一番エロい。

次点でメンヘラの高校時代

18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:34:31.08 ID:1SfMti4b0.net
まぁブラックジャックは医療ファンタジーだし

30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:36:31.71 ID:8YIMmqUC0.net
>>18
確かにジャンルは違うといえば違うよな
今あんなファンタジー医者漫画描けないだろう
ブラックジャックが評価されてるのはなんだかんだ手塚の話作りがうまいからやろな

53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:40:51.57 ID:1SfMti4b0.net
>>30
そうなんよな
ブラックジャックが面白いのは間違いないけど、ぶっちぎれた足腕繋ぐだガンの特効薬だ死んでるけど気合いで手術しただとか今ならどう作ってもチープにしかならん
それをあんだけ面白く描けるんやから、手塚は天才なんやろうけど

743:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:40:06.10 ID:H9KI9ot10.net
>>30
H2と同じやろ
野球メインより人間ドラマメイン
多分別のものを題材にしても絶対おもしろくなってる

21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:35:01.38 ID:kmap8VxFp.net
ボクシング漫画のジョー越えられない説を打ち破った一歩て偉大やわ
なお現在

526:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:23:45.54 ID:/oKYrmRj0.net
>>21
がんばれ元気の方がよっぽどジョーに肉薄してるんだよなぁ

555:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:25:30.95 ID:69WuMnU3M.net
>>526
サンデーにもジョーを超えた漫画はあるから・・・



568:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:26:17.80 ID:VEtH4SdL0.net
>>555
きっとコミックス通算10巻、作者はすごい人気なんやろなぁ・・・

22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:34:58.98 ID:pliRJH8Z0.net
手塚以外にも医師免許持ちの漫画家ってたぶんおるんやろうけど
手塚は漫画の天才やからなぁ
そりゃ越えられんよ

28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:36:05.00 ID:pqwLsHPr0.net
>>22
医療知識あっても患者側を一話であんだけ面白くかける奴がおらんからな

23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:35:08.45 ID:RujhKVe70.net
仁はかなりの名作やろ

1879-4

362:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:11:16.12 ID:V1GSvf+f0.net
>>23
コレがスルーとか

まあBJに勝てないんはしゃーない

375:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:12:31.54 ID:1Ysryi5UM.net
>>362
仁好き
途中から歴史漫画みたいになってくるけど

78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:44:47.35 ID:nsRaAO1Oa.net
JIN-仁-の設定は鉄板やろ
スペシャリストが過去にタイムスリップとか絶対面白いわ

82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:45:22.30 ID:Mmgoirrv0.net
>>78
大沢たかおさんが主演やしな

20110422190735940

87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:45:46.93 ID:QNIgYa1P0.net
>>78
確かに原作も面白いんだけど
たかおさんの演技あってこその名作化だと思うんだよなあ

25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:35:11.08 ID:MerqrRIUK.net
結局権威に負けるンゴねぇ

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:36:27.80 ID:pliRJH8Z0.net
そういえばサッカーもキャプ翼を越えられんなぁ

31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:37:13.70 ID:tPjQ9+em0.net
そんな感はない
ブラックジャックはリアル路線じゃないから差別化しやすい

34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:37:59.27 ID:pqwLsHPr0.net
医者漫画をするに当たって鋼の肉体要素を追加したスーパードクターKは凄い

164:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:55:10.07 ID:RtCy2u180.net
>>34
なんか昭和色が強すぎて、作者の意図する格好良いの定義が俺には合わなかったな

35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:38:15.68 ID:Mmgoirrv0.net
今連載してるやつだとコウノドリすこ

3ccf51997882f9b4743fb4bb9d26502ca7455974

37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:38:33.37 ID:lKmuK7lP0.net
ヤングブラックジャックとかいうゴミ

49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:40:21.05 ID:Mmgoirrv0.net
>>37
なんで医者が戦闘サイボーグになってベトナム戦争に行ってるんですかねぇ…

39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:38:45.45 ID:dpq8gRt50.net
ブラックジャックによろしくってタイトルはアカンわ

てっきりブラックジャック出てくるかと思ったわ

41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:39:03.67 ID:nsRaAO1Oa.net
野球漫画もほとんど水島御大がやり尽くしとるやん

56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:41:16.62 ID:pqwLsHPr0.net
>>41
トンデモを梶原一騎がやり尽くしてスポーツ野球を水島御大が大体やり尽くして余ってた青春恋愛要素をあだちが占有した感

75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:44:27.72 ID:k3Xn+RY60.net
>>56
世代引継ぎタイプはちばあきおがやっちゃったし野球は大体その4つで終わりやわ

92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:46:38.66 ID:LqHaldF70.net
>>75
グラゼニや俺はキャプテンの森高夕次がリアリズム路線やろうとしてたけど、結局それも水島路線になってしまったな

44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:39:48.73 ID:K0+/ZjfG0.net
ブラよろは無料漫画としてはすごくいい

45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:39:55.96 ID:ASJd0S3y0.net
明医は作者が本当にやりたかったことなのに命医よりデキが悪いよな

54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:40:50.06 ID:gIhX1zds0.net
>>45
命医の洗練されたストーリーええやなあ

50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:40:32.40 ID:BiJnzIsq0.net
仁とかDr.コトーとか医龍とかはドラマが面白い

_SX334_BO1,204,203,200_

iryu_1024_768

60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:41:37.74 ID:arDj0k1N0.net
ブラよろは描いてる作者とモデルは別やで

61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:41:46.38 ID:W9dpSstH0.net
医龍もバリスタ手術以降の権力争いはあんまりおもしろくなかったな
朝田スゲーやってるのが一番面白かった

94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:46:43.70 ID:vqOxevLD0.net
>>61
ワイは権力争いも面白かったけどな
やっぱり野口教授がナンバーワン!

62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:41:53.81 ID:xnMXM1tI0.net
「人を治療する医者ものじゃブラックジャックにかなわん…
せや!大病院の腐敗描いた社会派ならかてるやろ!」

きりひと讃歌「おっそうだな。」

bcfe35b175b392ec0bef45882f623f05fb97991c_m

77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:44:47.14 ID:7tlsQbpwp.net
>>62
きりひと賛歌めっちゃおもろい
サスペンス路線でも無敵だから困る

112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:49:07.19 ID:PTMIl2Qv0.net
>>77
なんかもうその二作だけでおかしなことやっとるよな

なお

65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:42:32.34 ID:syRjgOYq0.net
04年位に出てたブラックジャックのリメイク漫画あったよな
あの絵、無駄に抜けるわ

70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:43:24.08 ID:FMpKImeg0.net
医療系はマンガよりドラマだわ

71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:43:27.29 ID:AvGpBCS+0.net
でもあんまり医療漫画読んでてブラックジャックと比べたことないなあ
医療漫画を刑事ドラマとしたときブラックジャックは古畑任三郎ポジションやん

72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:43:51.35 ID:7Paz6D4/0.net
ジャンプですぐ打ち切られたけど医療漫画あったよな

231:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:01:19.29 ID:i2en35zT0.net
>>72
アスクレオピスやな

81OpCXoDh-L

857:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:50:30.29 ID:ioOkxHGH0.net
>>72
ターヘルアナ富子

XARGaOZ

73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:44:01.41 ID:XjvzvMjb0.net
いうてもBJも途中から似たようなエピソード繰り返すやん

74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:44:10.04 ID:iqPsnTVw0.net
ピノコもファンタジーゆえやな

tezuka_04_photo_01

76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:44:29.60 ID:DpgDA4QKa.net
後はもうほのぼの日常系医療漫画しかないやろなぁ

122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:49:45.37 ID:8YIMmqUC0.net
>>76
医者が合コンで無双したり、ナースが患者からケツ揉まれたりする漫画か

129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:50:41.95 ID:LqHaldF70.net
>>76
ラディカルホスピタル「おっ、そうだな」

9784832252127

229:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:01:11.01 ID:xed7mr3wr.net
>>129
よくキャラリストラせえへんよなあれそこが好きやけど

572:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:26:28.26 ID:udkgqLWm0.net
>>76
駅弁の研修医室メインで話作ったらそこそこいけそう

618:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:30:03.02 ID:yQk42Th90.net
>>572
研修医なな子があるんだよなぁ
思ったけど森本梢子もすごい、三作くらいドラマ化させてるし

51C7PTBWTCL

633:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:31:34.42 ID:/7VLkOvI0.net
>>618
ヤキトリで解剖教えたり飲み会のノリで医局入ったりするとこ妙に生々しくてすき

702:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:36:43.18 ID:udkgqLWm0.net
>>618
あれは医局全入時代やし、医局舞台にしたらほのぼのにならんから研修医室舞台にしたらほのぼのに出来そうって話やで

83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:45:26.48 ID:TM9bDiFLp.net
ブラよろでやったテーマ
・当直
・内科
・小児科
・癌
・精神科
・移植

だっけ?

140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:52:02.88 ID:vqOxevLD0.net
>>83
小児科→参加(新生児病棟)やね、厳密には
これ見るとやっぱおもろかったのは癌医療編までやなぁ・・・

88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:45:47.18 ID:NTo4yAQY0.net
そら医学学んだ漫画家がスタートラインやし出るわけないわ

90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:46:29.23 ID:L4b+1dqO0.net
火の鳥はどのジャンルも潰してないから偉大やな

05

96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:46:50.84 ID:Mmgoirrv0.net
>>90
あれは火の鳥というジャンルなんだよなぁ…

97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:46:55.56 ID:U9Ko2zcw0.net
医龍とかいう政治漫画

101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:47:32.93 ID:xnMXM1tI0.net
さては来期アニメになるヤングブラックジャックの
巧妙なステマスレやな?ワイはだまされんで



106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:48:24.42 ID:Mmgoirrv0.net
>>101
主題歌は月光歌でオナシャス



https://www.youtube.com/watch?v=9plyKY983wY

111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:49:02.48 ID:MZrSPkP50.net
>>101
画像貼ってるお前が怪しいんやで〜 面白いけど

213:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:59:53.37 ID:D6JLyYEM0.net
>>101
手塚治虫全集買うくらいの本好きの友人が蛇蝎の如く嫌ってた

110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:48:51.82 ID:syRjgOYq0.net
>>101
何故大塚明夫を使わなかった

124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:49:45.87 ID:1SfMti4b0.net
>>110
大塚明夫とかヤング感ゼロやん

126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:49:54.44 ID:Mmgoirrv0.net
>>110
医学生時代の話やぞ

132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:50:49.22 ID:syRjgOYq0.net
>>126
日テレ版とかでインターン時代のBJ時たま出てた時とか声同じやったしそもそもほんの十数年で声変わりせんやろ

107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:48:41.96 ID:vWuPVJN90.net
日本では刑事ドラマぐらい医療ドラマが人気なせいか人気ある漫画はしょっちゅうドラマ化してる気がする

116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:49:14.85 ID:H4fb/dnJ0.net
医龍はなんだかんだ言ってストーリーが王道少年漫画やからな

125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:49:51.51 ID:ORAOyXIa0.net
手塚の時代の医者の免許って結構ガバガバだったとか聞いたけどマジなんか

160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:54:25.59 ID:69WuMnU3M.net
>>125
丁度太平洋戦争で軍医増やす為に医学生ガンガン増やした頃やからな

128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:50:33.81 ID:W9dpSstH0.net
医龍はほぼ全ての登場人物が朝田すげえええええええやってたからな
ドカベンの山田すげええええ以上だろあれ

144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:53:01.67 ID:uX7EmmTO0.net
ブラックジャックがカッコええからなぁ
面白くてもキャラが追い付かんパターンはよくある

151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:53:37.03 ID:fWWZVhHMp.net
B.J. SFファンタジー
きりひと 現代ホラー
ブラよろ 胸糞エンタメ
ヤンブラ ガチホモ
コトー 人情ドラマ
医龍 政治ドラマ
K バイオレンスアクション
命医 厨二エロコメ

166:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:55:28.75 ID:wH7aoFdr0.net
大学内政治なら白い巨塔を超えられないな
医龍はその下にいる感じ

167:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:55:33.55 ID:ao7zqlxY0.net
BJは手塚という狂人が復活をかけて描いた漫画
やからそら並の漫画家は越えられないわ

168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:55:35.42 ID:ky0rKMeI0.net
今みたいにネットが普及しとるとなんでもかんでも否定されそうやからなあ
ブラックジャックとかきりひと讃歌とかボロクソに叩かれそう

202:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:59:08.62 ID:ao7zqlxY0.net
>>168
当時もBJも医学界にめちゃくちゃ叩かれたらしいで
手塚は漫画になにいってだってキレたけど

174:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:56:19.78 ID:nsRaAO1Oa.net
これはブラックジャック制作秘話のほうを見ないといけないですなぁ

_SX337_BO1,204,203,200_

190:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:58:12.82 ID:LqHaldF70.net
>>174
仕事場が冗談抜きでくさそうだった(コナミ館)

237:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:01:47.65 ID:hnR5NfLOp.net
>>174
1巻だけめちゃくちゃすき
手塚が僕は新人の作品の審査員なんかやりたくない、自分の作品を持ち込みしたいって
目を輝かせて言うところウザすぎて笑う

178:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:57:04.70 ID:3g1Neoo50.net
鳥山明でさえパッと思いつく作品はスランプとDBぐらいなのに、
いくらでも作品が思いつく手塚は異常すぎるで
火の鳥アトムBJあたりだけでもお釣りがくる

207:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:59:24.71 ID:WRqLpU5t0.net
>>178
どんなテーマどんなジャンル書いても面白いからおかしいわ

212:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:59:43.59 ID:8YIMmqUC0.net
>>178
ドクタースランプとドラゴンボール程度に有名な作品でいったら手塚も限られてくるけどねえ
特に若い世代だと生まれる前に手塚が死んでるし歴史上の人みたいな感じやろ

253:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:03:01.22 ID:PTMIl2Qv0.net
>>178
言うても四番クラスはそんなにおらんやろ
その三作にジャングル大帝リボンの騎士三つ目がとおるブッダくらいやろ

328:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:08:25.01 ID:qbYHz9qRM.net
>>253
気違いじみたラインナップやなあ改めて

180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:57:25.09 ID:J+w7DO4ga.net
差別化せんとアカンくなるという弊害はあるが
開拓された分野だけにやりやすいって面もある
あしたのジョーの後もがんばれ元気や一歩が出て来たしな

181:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:57:34.85 ID:Mmgoirrv0.net
まだ出てない医療漫画だと町医者ジャンボも好きやで
表面上、あれぐらい患者突き放す医者がいてもいい気がする

9784063768954_l

191:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:58:13.07 ID:t/zfkeWU0.net
手塚が書いてた頃より医療の技術は格段に進化してて
病気の種類も増えてるはずなのに何故ブラックジャックを超える作品が出ないのか理解できない
物語とかは圧倒的に現代作品の方がネタあるやろ

224:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:00:44.49 ID:VBTE7d1X0.net
>>191
そらもう手塚のストーリーテリングの才能がずば抜けてるからよ

201:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:59:05.82 ID:+qmWwCMV0.net
>>191
格段に進化したなら病気の種類は減って欲しいんだよなぁ……

225:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:00:42.59 ID:8YIMmqUC0.net
>>201
医療業界「これも病気、あれも病気、はい薬、はい薬」

193:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:58:28.88 ID:hVlxTec+0.net
手塚漫画のスターシステムは便利だよな
キャラの描き分けを放棄しても許される

chara_star07

star

200:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:59:04.91 ID:3g1Neoo50.net
>>193
一目見ただけである程度性格がわかる名采配

206:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:59:20.58 ID:Mmgoirrv0.net
>>193
あの仕事量抱えてる奴に書き分けしろは無理難題だから編集も認めざるを得なかったんやろ

240:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:01:58.09 ID:ao7zqlxY0.net
>>193
漫画なんてその漫画内で見分けつきゃいいだけやからなあ
手塚ほど作品描いてる漫画家なんていないだけでどの漫画家の
作品連続して読むと同じ顔のキャラたくさんいるで

344:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:09:34.87 ID:V9oKGCaY0.net
>>193
あだち充の悪口かな?

204:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:59:12.78 ID:uX7EmmTO0.net
>>193
アトムとか三つ目の奴はよう見るけどブラックジャックはあまり出たことないよな

220:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:00:27.79 ID:Hca+Ro+u0.net
>>204
そら後の方の作品やし

209:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 22:59:32.08 ID:Gt3ndVHU0.net
「どうせブラックジャック越えられねーわ」
「どうせスラダン越えられねーわ」
「どうせキャプ翼越えられねーわ」

と読む側からしてハナから思ってる
これじゃ越える漫画を描こうとする漫画家が育つわけない
越えたかもしれない漫画も打ち切られて終わりよ

263:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:03:35.29 ID:esMXYAI60.net
>>209
やっぱ野球漫画って神だわ

218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:00:17.48 ID:DysLRyUQ0.net
ブラックジャックは三大漫画に入ると思う
普通の発想じゃ描けんやろあんなん

219:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:00:23.38 ID:/NLfRYj90.net
畸形嚢腫を人間にするなんて神業最初にやられたら超えられるわけないやん

227:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:00:49.78 ID:TZIXKNpc0.net
BJってなぜか女にモテるよな
つぎはぎのキモメンじゃねえのかよ

363:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:11:26.08 ID:RujhKVe70.net
>>227
男気あるしそんなんに命救われたらそら惚れるよ

377:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:12:39.45 ID:PTMIl2Qv0.net
>>363
キズはともかく顔はぐうイケメンやしな

228:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:00:54.07 ID:QDTkaQkIK.net
大工漫画ってジャンルはまだないよな

246:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:02:29.09 ID:W9dpSstH0.net
>>228
解体屋ゲン

251:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:02:50.67 ID:69WuMnU3M.net
>>228
DIY系は青年誌で新作が出ては打ち切られるイメージ

257:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:03:16.28 ID:+qmWwCMV0.net
>>228
ニュー速公認漫画ホームセンターてんこ

339:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:09:08.27 ID:le3zLuIo0.net
>>228
西条が描いてたやろ

232:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:01:26.10 ID:0lzF/Y1f0.net
医療漫画多くが読んでて医者にはなりたくないわって感じさせるものが多いよな
現実は違うにせよブラックジャックは子供に医者ってかっこいいわって思わせる漫画だと思う

233:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:01:30.88 ID:AvGpBCS+0.net
ていうか手塚作品は超えたり戦おうとしない方がいい
創作物はスポーツの成績と違ってしっかりとした基準もないし
仮に同程度もしくは完全に上位の出来の短編をもしも描き続けることに成功したとしても
せいぜいポスト手塚、現代の手塚みたいな扱いしかしてもらえん
過去は無視して現代の人間に向けて現代の人間から評価もらい続けるのが一番平和

252:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:02:56.81 ID:f9nGz9VQa.net
>>233
何書いても大体は手塚治虫が既に書いている模様
勝てるわけないじゃん・・・

277:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:04:55.73 ID:8YIMmqUC0.net
>>233
一理ある
なんか知らんが読む側がやたらと比べたがっちゃうんだよな
どんなジャンルでも頭の固いオタクとか頭の固いおっさんがこれやね
たとえば音楽でも自分が好きな90年代のバンド持ち出して今のバンド叩いたり

239:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:01:51.41 ID:wh6oZdbua.net
手塚も粗製濫造やったけどな
今の人が読んで面白いのはブラックジャックだけやと思うわ
個人的に好きな作品はあるが多くの人に受けるとは思えん

270:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:04:22.24 ID:3g1Neoo50.net
>>239
火の鳥あたりはいつ読んでも面白いと思うけどなあ

ちょっとマイナーだけどトリトンとかも面白かった

283:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:05:05.97 ID:f9nGz9VQa.net
>>239
粗製濫造のレベルが高すぎる

449:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:17:39.73 ID:qbYHz9qRM.net
>>239
どメジャーじゃなくてもきりひととかどろろとかクッソ面白いし納得しかねるわ

249:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:02:45.24 ID:vjyMC2S3a.net
手塚の考えるほんとにあるんだかないんだか分からない様な病気や症状ってほんま天才的だと思うわ

256:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:03:10.40 ID:V5dT/6tLa.net
キャプ翼はギャグ枠でしょ

268:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:04:02.26 ID:xnMXM1tI0.net
ドクター秩父山「そろそろ出番やな」



272:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:04:43.56 ID:BAJNG6Nd0.net
>>268
全巻持ってるわ…

273:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:04:48.75 ID:Kpk+ZLKq0.net
なおBJ描き始めの手塚はオワコン扱いされてた模様

333:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:08:46.46 ID:vqOxevLD0.net
>>273
巨人の星とか劇画調が流行りだして丸っこい手塚の絵柄はもう落ち目みたいな時だったらしいな

284:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:05:08.05 ID:+qmWwCMV0.net
F「やっぱり手塚先生って神だわ、あれだけおもろい連作短編描ける人いないわ」

292:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:06:20.49 ID:4ryTextE0.net
大学医局目の敵にされ過ぎてて草生える
そんなに悪いもんでもないんやで…

319:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:08:01.34 ID:awEvTdkW0.net
>>292
というか日本の医療ってかなりレベル高いやろ
そりゃ最先端の技術は負けてるかもしれんけど、平均レベルのええ医療を国民みんなが受けれるってすごいことちゃう?

306:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:07:16.69 ID:hnR5NfLOp.net
助け合い
死への一時間
笑い上戸

これがベスト3

371:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:12:21.04 ID:esMXYAI60.net
>>306
キリコ初登場回も好き

315:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:07:47.22 ID:ao7zqlxY0.net
医療漫画ってよりBJを頼りにやってくる人達のヒューマンドラマやからなあ
命の価値やBJでも救えない無常さを描いてるから面白い

316:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:07:50.19 ID:3LgH82t/p.net
満喫行って手塚治コーナー見るだけで唯一無二の天才だと思い知らされる
なんやねんあの作品数

318:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:07:57.06 ID:liV2J2q30.net
絶対ドクターKが一番だと思う
現在はペーパーバッグ法は危険だからやるなって知らんかった。為になる

325:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:08:20.48 ID:LP3igdpJa.net
今読んでもくっそ面白い&感動するしなぁ
レジェンド過ぎますよ神

329:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:08:33.80 ID:ha7wWYira.net
キリコって安楽死させる奴が出るとストーリーに外れが無いイメージ

346:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:09:51.88 ID:Mmgoirrv0.net
>>329
蘇生したら一気に寿命迎えて衰弱死した患者の話好き
2人揃って落胆するエンドのやつ

356:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:10:59.24 ID:hnR5NfLOp.net
>>346
浦島太郎だな

俺たちはばかだっ!

167_07

358:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:11:05.55 ID:LqHaldF70.net
>>346
Cさんの話は本当にトラウマやった

374:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:12:28.70 ID:5NcbHgEg0.net
>>346
どうして起こしたんだって患者の最後の言葉悲し杉内。
あと助けたけど一家全員病院の帰りに事故死してしまう話もブラックジャックの最後のセリフがいいな。

410:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:15:18.34 ID:VBTE7d1X0.net
>>374
BJが助けてもその後何らかの理由で死ぬ患者多いよな

421:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:16:01.93 ID:3g1Neoo50.net
>>410
医者は体を治すことは出来ても心までは治せないと言っとったしな

426:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:16:20.28 ID:LqHaldF70.net
>>410
手術の時点で気休めにしかならなかったり、患者が恨みを買いまくってるケース多いからな

464:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:18:59.74 ID:5NcbHgEg0.net
>>410
絶対ハッピーエンド終わらんとこがまた面白いんやとワイは思ってる。
本間先生の人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかねのセリフとか凄い。

mig

331:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:08:40.26 ID:wpQEs7b90.net
墨汁のような肌した超能力使いが脳みそ無い赤ん坊取り上げてBJに説教される話は色々考えさせられた

350:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:10:29.04 ID:0lzF/Y1f0.net
医者が好きな医療漫画ではたいてい1位に来るし半分ファンタジーとわかってても本職に与えた影響はでかい

372:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:12:25.55 ID:3g1Neoo50.net
>>350
獣医のパッパの本棚漁ったらBJ全巻出てきた時はびっくりしたで
影響受けた医者多そうやなあ

351:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:10:32.00 ID:2UdHjwyQ0.net
今はフラジャイルだわ
伸び悩みだが

51MnqGW-HtL

366:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:11:59.86 ID:/7VLkOvI0.net
>>351
病理とかいうクソつまらん分野の話をなんとか面白く描いててえらいと思うわ あれで病理医増えたらええな

425:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:16:12.61 ID:M/KfHKY90.net
>>351
先月号のアフタヌーンのフラジャイルとか最高やったやんけ

353:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:10:34.62 ID:3m4v9bif0.net
医龍の漫画の質はすべての漫画の中でもかなり上だと思うわ



379:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:12:47.58 ID:QNIgYa1P0.net
>>353
あのさぁ・・・

384:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:13:23.53 ID:W9dpSstH0.net
>>353
妹に欲情した後は朝田に走るキチガイ

422:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:16:05.10 ID:gwhEV3HE0.net
>>353
医龍は白い巨塔みたいやったな
結構政治の話多いし
けど、あのくらいで綺麗に完結してるか名作だわ

433:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:16:44.78 ID:vqOxevLD0.net
>>353
よりによってそのシーンなのか・・・(困惑)

367:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:11:58.46 ID:IVcci+Ym0.net
ブラックジャック絶賛って漫画知らんやつやろ
そら面白いことは面白いわ
名作だしな
でも今はこのレベルより上がわんさか出てるわ

388:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:13:38.27 ID:esMXYAI60.net
>>367
オススメの漫画教えてや

437:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:16:52.78 ID:yQk42Th90.net
>>367
そらまぁ昔の作品やから伏線とか登場人物とか色々足りんものはあるけど、それでも週刊で一話完結であれだけ面白い作品はそうないぞ
なんていうか現代の作品とは面白さの方向性が違うというか、逆にあの感じで今BJより面白い漫画って例えば何があるんや

459:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:18:27.59 ID:IVcci+Ym0.net
>>437
そもそも一話完結の漫画なんて今求められてないからな

517:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:22:54.93 ID:WyAVEDUk0.net
>>459
一話完結を描けないだけやん
ネタの消費度でいえばこれほどコスパ悪い形式もないからな
薄めて伸ばして単行本一本分くらいにしたほうが遥かに楽や

543:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:24:32.23 ID:yQk42Th90.net
>>517
銀魂なんかその最たる例やな
初期は一話完結で面白かったのに、途中から長編シリアスばっかになったし

591:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:28:06.30 ID:WyAVEDUk0.net
>>543
100話書くのに100通りの話考えなきゃいけないとか頭おかしくなるわな

587:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:27:40.64 ID:hnR5NfLOp.net
>>517
アウターゾーンの作者はコミックで一話完結キツいってずっと愚痴ってたな

368:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:12:04.07 ID:QNIgYa1P0.net
キリコって殺したがりだと思われてるけど
救える患者はできるだけ治そうとしてるんだよな

392:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:13:56.75 ID:PTMIl2Qv0.net
>>368
かっぱらいのマッマの話でそういうこと言っとったな

783:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:44:06.18 ID:qbYHz9qRM.net
>>368
元軍医で戦地の環境が悪いなか延命させるよりは殺したったほうがいいって考えやし

391:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:13:52.57 ID:4nmUsqKrr.net
フランケンふらん面白いで

398:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:14:03.96 ID:oQNF2/5b0.net
そもそも手塚治虫は働きすぎやて
冨樫の何倍描いとるんや

412:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:15:29.54 ID:iMZqCeHK0.net
>>398
パチンコ漫画家谷村ひとし「僕は(月産400ページ)手塚先生を超えてしまった」

408:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:15:08.15 ID:BjmMZUge0.net
医龍は朝田のあのキャラが好きだったから全然性格の違うドラマ版は違和感あるわ
別物として割り切ればドラマとしては普通に面白いけど

417:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:15:54.26 ID:hnR5NfLOp.net
全部一話完結って凄まじいな
ページ足りなくてすごいあっさり風味になる事も多いけどそれが逆に今見るとかえって新鮮

一個だけすごい長いのあったけど

431:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:16:34.67 ID:UzJTHYmza.net
手塚治虫って医師免許持ってたのか(困惑)
そらそうなるよ

434:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:16:49.23 ID:UD1J8Lz/K.net
つーか手塚越えたらヤバいやろ

454:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:18:01.69 ID:PbwI/KwR0.net
医龍の作者は脇役までキャラが魅力的なのが良いね
丁寧に漫画描いてる感じがあって良い

461:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:18:44.61 ID:Xj1UE2Li0.net
ブラックジャックの三大クソエピソード
女の子を鳥にする話
幽霊を手術する話
ロボトミー手術の話

468:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:19:27.13 ID:+7IGBHUy0.net
>>461
手術して鳥にする話は圧倒的に糞

473:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:19:43.08 ID:LqHaldF70.net
>>461
小説家の話も大概やぞ

610:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:29:28.36 ID:z55b2m+M0.net
>>461
犬にレコーダー埋め込む話もきらい

484:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:20:48.06 ID:5NcbHgEg0.net
>>461
子沢山のオカンが死ぬやつもいまひとつやで。
死ぬ必要ないやん!って感じで。

493:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:21:15.38 ID:4ryTextE0.net
>>484
なんやっけこの話…
うっすら覚えてるけど…

501:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:21:57.24 ID:QNIgYa1P0.net
>>493
いかだの上で帝王切開する話

544:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:24:32.45 ID:4h/ZSZvA0.net
>>493
山奥の子沢山のマッマが腹開いて子供出して間も無く氾濫した川を泳いで渡ったと思ったら傷口が開いて死んだんやなかたっけ?

596:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:28:27.44 ID:5NcbHgEg0.net
>>493
山のなかで橋渡ししてる女性が産気付くんや、んでブラックジャックが助けるんやけど、帰りの橋が落ちてブラックジャックが帰れないとなってオラ人呼んでくる!って川に飛び込み下流で死体で上がるEND。

子供の為なら〜って母親の愛情を描いたもんやけど残された子供どうすんねんって思う。

471:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:19:37.97 ID:Kpk+ZLKq0.net
BJは医療ファンタジーやけど巨人の星も野球ファンタジーやし
キャプ翼もサッカーファンタジーやしテニプリもテニヌや

売れる創作物なんてどこかしらファンタジーやがそれがいいんや

541:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:24:29.45 ID:gwhEV3HE0.net
>>471
漫画でしか出来ない表現ってやっぱりファンタジーやからな
効果なんてリアルじゃ出せない

485:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:20:55.97 ID:cNJtKiJu0.net
なんJ民はゴッドハンド輝世代やぞ

07186861

507:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:22:23.11 ID:PTMIl2Qv0.net
>>485
ゴッ輝はマッマが出てきたあたりからなんか嫌になったわ

547:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:24:52.52 ID:iMZqCeHK0.net
>>485
人間関係で言い争いしてると途中で急患だーと患者が運び込まれてくるお話が多かった印象

500:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:21:56.18 ID:YK5RhqCd0.net
>>485
ドラマ版だけは絶許

532:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:24:12.30 ID:wpQEs7b90.net
>>500
ゴッドハンド輝とブラマン2期は時期が悪すぎた

488:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:20:58.86 ID:Rywot/2C0.net
医龍の作者なら幽麗塔のほうが面白いで
2chで何故か知名度無さ過ぎるが

_SX354_BO1,204,203,200_

508:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:22:25.01 ID:PbwI/KwR0.net
>>488
よく2chでもよく名前見るし有名やろ
展開が急すぎたりで医龍ほど受けてないだけで

513:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:22:43.65 ID:W9dpSstH0.net
>>488
あれ途中で話の本筋がぶれまくるんだよなあ
麻薬の村の話とかいらんかったやろ

534:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:24:13.88 ID:Rywot/2C0.net
>>513
麻薬の話は要らんかったな
でもそれと後半のやや駆け足展開覗いたら、凄まじく完成度高い作品やと思うでな

491:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:21:09.61 ID:DuIq1p1D0.net
リメイク版のキリコの妹の全裸誰かハラデイ

560:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:25:48.91 ID:esMXYAI60.net
>>491

98e50658

595:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:28:28.01 ID:DuIq1p1D0.net
>>560
サンキューガッツ

495:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:21:21.63 ID:YK5RhqCd0.net
ブラよろは途中から読むのキツくなったわ
救いがなさすぎるだろ
ドクターコトーみたいなの方が好きや

503:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:22:05.80 ID:yQk42Th90.net
まぁ確かに時代ありきで凄いって言われてるのはわかるけど、だからこそあの時代にあれをやったのが凄いんだよなぁ
三つ目がとおるとかヒロイン僕っ娘やし設定も厨二っぽくて、ほんま時代先取りすぎやわ

519:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:22:59.67 ID:1Ysryi5UM.net
>>503
火の鳥とか時代抜きにしても天才だし、時代考えるとマジで頭おかしい

537:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:24:19.83 ID:zAv2QJNK0.net
>>503
その点だと高橋留美子も凄いな
宇宙から来た美少女
未亡人美女
性転換

先取りしすぎ

575:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:26:46.56 ID:yQk42Th90.net
>>537
うる聖、らんまあたりのキャラはネタの宝庫やんな

506:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:22:17.55 ID:jqPWc4pr0.net
医龍は伊集院が代打でオペ看やるとこが最高に熱い
「今だけは医局の中で、あなたが一番頼もしい……!」
ここホント好き

509:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:22:27.37 ID:a+QM3PzJ0.net
ブラックジャックの胸糞回ってどんな奴がある?

529:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:23:58.39 ID:Xj1UE2Li0.net
>>509
手術して治した患者が死刑にされるやつ

584:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:27:31.79 ID:w0wQvdF80.net
>>509
キリコが安楽死しようとしていたひとをBJが治す
直後にトラックに轢かれ死亡

585:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:27:34.54 ID:PTMIl2Qv0.net
>>509
胸糞というかラルゴが悲しいンゴねぇ……

586:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:27:40.28 ID:LqHaldF70.net
>>509
大学病院の若手医師が無能の医者に代わってBJに頼んだらクビにされて、助手にしてもらおうと頼んだら袖にされた話

545:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:24:33.38 ID:w0wQvdF80.net
>>529
黒人の子供か

616:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:29:48.89 ID:Xj1UE2Li0.net
>>545
あの話のブラックジャックの「死刑にするために助けたんじゃない!」ってセリフが好きや

516:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:22:50.19 ID:UVWG376/0.net
実際老い先短い自分の母親の命のために
3000万円払うの即断できるか?

524:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:23:31.26 ID:231of2GK0.net
>>516
その言葉が聞きたかったんやぞ

201202037

530:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:24:02.06 ID:yv+eT9cN0.net
>>516
あの話ほんとすき

533:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:24:13.78 ID:QNIgYa1P0.net
>>516
BJ「誠意は金額ではなく言葉」

536:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:24:16.86 ID:UzJTHYmza.net
>>516
普通悩むよなぁ

597:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:28:33.18 ID:bgu4G1490.net
>>536
こうなるわ

ワイ「すみません、自分一人では決められないので…家族で話し合って後日お伝えに参ります」
BJ「」

622:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:30:38.33 ID:LqHaldF70.net
>>597
一刻を争う自体なんだよなあ

527:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:23:52.66 ID:VoaUNl8S0.net
ピノコみたいな女の子と暮らしたいンゴねえ

546:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:24:45.21 ID:ha7wWYira.net
BJで移植した網膜か何かが殺人犯を覚えてた話が怖いけど好き

554:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:25:30.76 ID:2UdHjwyQ0.net
>>546
ちょくちょくヒューマンドラマを手放すよな

550:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:25:05.35 ID:NwHVl8wD0.net
動物のお医者さんが別方向の名作

51XFDEHGZYL

562:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:25:53.13 ID:YK5RhqCd0.net
>>550
これはドラマも名作やった

580:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:27:30.01 ID:zAv2QJNK0.net
>>550
佐々木倫子とかいう天才

578:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:27:06.01 ID:E4aUj70g0.net
これぐう怖かった



594:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:28:18.94 ID:HLerDD0W0.net
>>578
殺せーっ

615:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:29:40.58 ID:oQNF2/5b0.net
>>578
術前のレントゲンでわかってたんなら先にそう言えよ定期

602:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:28:55.59 ID:PbwI/KwR0.net
>>578
最近やとコウノトリって漫画が無頭児の話題扱ってたな
ブラックジャックの「殺せー!!」よりはさすがにマイルドに扱って殺してたが

639:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:31:51.31 ID:Mmgoirrv0.net
>>602
あれ医師と患者というより出産控えた家族の描写がいいンゴねぇ…
慣れない家事で子供に当たる親父とか

581:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:27:28.54 ID:Tiw9sBj40.net
ブラよろの医学の倫理的な問題とか現実を突きつけてくる感じが好き

599:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:28:36.85 ID:+qmWwCMV0.net
このスレ読んで気づいたけど
医療漫画だけ実写成功率が異様に高いよな

623:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:30:42.41 ID:WyAVEDUk0.net
>>599
小説も実写化されまくりやからな
単に医療ドラマは作りやすく数字もとりやすいからってだけの話やと思うで

645:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:32:21.05 ID:esMXYAI60.net
>>599
しっかりと予算かけるんやないの

670:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:34:13.27 ID:wpQEs7b90.net
>>599
医龍の2期はオリジナルやったけど一番好きやわ

669:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:34:09.48 ID:W9dpSstH0.net
医療ドラマって基本1話完結を1クールで続けるからとっつきやすいんだよな
大体が最後は手術成功してカタルシスもあるし

626:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:30:52.36 ID:yS0N4vHH0.net
麻酔科医ハナ面白くない?

51BWDcx0W6L

659:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:33:31.74 ID:/7VLkOvI0.net
>>626
原作者だか監修者だかの主観が強すぎて愚痴漫画になってるから読んでてしんどいやろ

664:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:33:45.31 ID:zt3QMVyPa.net
>>626
地味やけど面白いよなあれ

629:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:31:07.03 ID:S+EcQbbD0.net
BJの何が凄いって話の深さ的にどう見ても大人向なのに小学校の図書館に置けて尚且つその小学生でも十分に楽しめるところ
はだしのげんとか誰も借りてなかったけどデルトラクエストとBJだけはいつも借り出し中

630:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:31:13.05 ID:YK5RhqCd0.net
ちょっと話変わるけどブラよろが至る所で無料で読めるようになってるのはなんでなんや?

電子書籍で全巻無料とかやし

653:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:33:07.58 ID:WyAVEDUk0.net
>>630
作者が著作権の在り方に疑問を呈してブラよろを著作権フリーにした

だからたまにエロ広告のバナーにブラよろの公式絵がそのまま使われてたりしてるで

695:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:36:10.11 ID:z55b2m+M0.net
ググったらブラよろAV化されてて草

BJ20AV_1

656:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:33:19.43 ID:w0wQvdF80.net
BJって浮世離れしてるけど、すごい人間味あるよな
抱えた闇との葛藤が読み取れるから、引き寄せられるものがある

686:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:35:23.94 ID:k3Xn+RY60.net
>>656
死んだ看護士の為に島買い取って墓場にしてた話は本当に好きやで

674:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:34:33.73 ID:ao7zqlxY0.net
いつ終わるかわからん今の漫画より
一気読み出来る過去の名作漁るのが趣味になってもうた
題名だけ知ってても読んだことない名作とか腐るほどあるし

728:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:38:32.24 ID:4h/ZSZvA0.net
>>674
分かる
最近は楳図かずおの「おろち」が面白かったンゴ

675:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:34:41.84 ID:Ikf82ikZ0.net
BJ「機械を手術するンゴ」「宇宙人を手術するンゴ」

691:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:35:54.72 ID:HLerDD0W0.net
>>675
機械はさすがに笑ったわ
BJ有能すぎやろ

700:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:36:40.72 ID:durPf4EGp.net
>>675
「メスでコンクリの壁掘るンゴ」

716:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:37:51.31 ID:HLerDD0W0.net
>>700
これも凄かったな メス鋭すぎやろ
配線の位置を見つけるのもやけどメスの強度がすごいわ

735:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:39:33.18 ID:1yOISLHZ0.net
>>716
ブラックジャックのメスは特製のやしね

749:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:41:12.21 ID:/7VLkOvI0.net
>>735
刀鍛冶が死んで二度と作ってもらえないメスで壁掘るBJはアホ

755:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:41:34.03 ID:WyAVEDUk0.net
>>735
扱いがいくらなんでも雑すぎるんだよなぁ…

707:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:37:25.50 ID:231of2GK0.net
ほんとすき






720:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:38:09.10 ID:z55b2m+M0.net
>>707
ウキウキでワロタ

774:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:43:31.62 ID:sPNVaBr90.net
>>707
かわE

730:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:38:48.88 ID:S+EcQbbD0.net
>>707
これオチどんなんやっけ
確かBJ自体は最後まで免許惜しがってたよな

736:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:39:35.37 ID:2UdHjwyQ0.net
>>730
まにあわんもよう

742:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:40:03.73 ID:PnNddfkt0.net
>>730
ピノコのために奔走して会場いけなくてガッカリして終わり

747:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:41:04.61 ID:S+EcQbbD0.net
>>742
所々でピノコへの熱い愛情見せるBJほんとすこ

769:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:43:05.72 ID:ao7zqlxY0.net
>>747
ピノコが保育園で馴染めないから退園してガチ凹みするBJほんとすき

790:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:44:32.18 ID:PnNddfkt0.net
>>769
あれ凹みすぎで草生えるわ
完全に父親やな

748:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:41:05.08 ID:yGxLfDEg0.net
「ブラックジャック」が描き出すのはブラックジャックその人ではなく、病気と、それと戦う人々なのである
という評論、ぐう至当
だから何百話描いても奇跡が起きても中弛みしないんや

787:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:44:29.45 ID:VBTE7d1X0.net
>>748
「なんで見送りに来たんだ」
「私の出番が少ないからさ」

756:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:41:56.60 ID:zMv8j5dc0.net
ここまでおたんこナース無し
かなC

765:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:42:55.98 ID:w5rN5RIj0.net
>>756
看護師だからあげんかったわ
おもろいよな

757:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:41:54.06 ID:fWWZVhHMp.net
手塚治虫越えは難しいという話



768:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:43:06.32 ID:PTMIl2Qv0.net
>>757
みーちゃん……

772:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:43:18.60 ID:+qmWwCMV0.net
>>757
ミーちゃんはミーちゃんで越えられない壁なんだよなぁ

778:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:43:50.39 ID:VEtH4SdL0.net
>>757
魔夜峰央の娘、で草不可避ですわ

758:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:41:59.62 ID:oQNF2/5b0.net
ブラックジャックが医師免許持ってないのに車の運転免許持ってるのは草

771:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:43:14.56 ID:Mmgoirrv0.net
>>758
流石に無免許運転は金じゃどうにもならんしな

781:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:44:05.24 ID:HLerDD0W0.net
>>771
医師免許不携帯のほうがヤバイと思うんだが

791:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:44:38.21 ID:/7VLkOvI0.net
>>781
医師免許は携帯せんのやで

840:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:49:20.99 ID:udkgqLWm0.net
>>781
免許って言っても卒業証書みたいな紙やし

762:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:42:40.02 ID:GTlA6dBya.net





アオイホノオでのブラックジャックの評価ンゴwwwwwwwww

777:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:43:38.14 ID:/7VLkOvI0.net
>>762
これでもひいき目やろ ほんまは医学要素もっと少ないわ

317:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:07:57.06 ID:/yn5+RLE0.net
ドクタークマヒゲおもろいのに、あがってないがな

img_0

763:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:42:41.35 ID:HZSTvPOc0.net
Dr.クマひげな

796:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:45:20.56 ID:/yn5+RLE0.net
>>763
やっと二人目か

BJとかは面白いけどあまり泣けない
クマヒゲは泣けるとこがあるよな〜

816:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:47:39.60 ID:HZSTvPOc0.net
>>796
ヒューマン色強すぎるのかね

845:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:49:51.59 ID:/yn5+RLE0.net
>>816
いやみんな多分読んでないからだとおもうわ
もう30年前の漫画やしね
ちなみに原作者は北斗の拳の人やもんな

960:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/13(日) 00:00:58.92 ID:Q98rTqK40.net
>>845
でも実際医者が影響受けた漫画のアンケートには入ってたはず

785:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:44:24.88 ID:69WuMnU3M.net
ワットマン、無能!w



795:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:45:19.47 ID:wHZd5M8Ap.net
>>785
かわE

788:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:44:26.75 ID:Ikf82ikZ0.net
カレーへの熱いこだわり

735e578c

1b86e623

20140413202255_original

807:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:46:48.11 ID:S+EcQbbD0.net
>>788
「ボンカレーはどう作っても美味いのだ」

ぐう名言

803:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:46:18.21 ID:231of2GK0.net
これで性の芽生えを覚えたなん民いそう




812:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:47:27.57 ID:cE2YROGX0.net
>>803
かわE

827:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:48:14.33 ID:wHZd5M8Ap.net
>>803
マジかよBJ最低だな

828:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:48:17.61 ID:TZIXKNpc0.net
>>803
初めて読んだときはなんで女が怒ったのか分からなかった

835:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:49:08.27 ID:S+EcQbbD0.net
>>803
手塚の女の子って古臭い絵柄なのにかなり可愛いよな

814:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:47:28.95 ID:PnNddfkt0.net
>>803
意味が違うとはいえブラックジャック変態やなやっぱり

825:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:48:12.50 ID:yGxLfDEg0.net
>>814
悪者ぶってないとやってられない性分なだけだから…

836:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:49:10.64 ID:ao7zqlxY0.net
>>803
やっぱ手塚先生って変態だわ(確信)

847:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:49:53.11 ID:HlGvTc7s0.net
>>803
なんやったっけこの話

874:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:51:49.24 ID:PTMIl2Qv0.net
>>847
復讐する一人がガンになったんで娘から臓器もらって治療するけど死んでもうた話やろ

813:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:47:30.59 ID:Ikf82ikZ0.net
雷落ちてきたで、こんなところで手術できるんか!?→BJ「大丈夫ンゴ、絶縁性の即席手術室と硬質ガラスのメスがあるンゴ」

準備良すぎやろ

830:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:48:36.58 ID:FdGxhIPp0.net
>>813
即席手術室とかいう核シェルター

849:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:50:07.30 ID:WS/QS4aL0.net
ドクターKはリアルタイムで時が流れるのが地味に面白い
初登場時3歳だった子が今や筋肉ムキムキの大学生

875:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:51:54.18 ID:VEtH4SdL0.net
>>849
登場時医学部の鬼軍曹が新作じゃハゲ散らかしたおっさんやぞ

868:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:51:26.06 ID:qIYNFfe/0.net
BJは医療そのものを扱った話の割合が少ないからこそ、未だに名作であり続けられるんだよなぁ

896:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:53:59.41 ID:E4aUj70g0.net
そろばんを舌でハジく子供の話もえがったなぁ

901:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:54:37.69 ID:/7VLkOvI0.net
>>896
いっつも悪役やってるおっさんキャラがいい味出してる

903:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:54:40.66 ID:arDj0k1N0.net
ブラックジャックのアニメ版は人がこれでもかっていうくらい死なないのが残念
言葉の重みがなくなったんだよなぁ

918:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:56:37.77 ID:dwnf7wbY0.net
>>903
テレビ特捜部でも、いつの間にか人が死ぬケースが放送されなくなったし
病院密着なんちゃらでも、みんな助かるようになった。

925:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:57:48.16 ID:a+QM3PzJ0.net
>>903
月曜ゴールデンで多くの子供が見るから死亡表現規制はしゃーない
ラルゴが死なんかったり、ジャングル大帝の園長がぐう聖やったは驚いた

914:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:56:26.01 ID:4h/ZSZvA0.net
外国で日本人だからという理由でBJを助けてくれた人を助ける話好き

930:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:58:11.27 ID:ao7zqlxY0.net
>>914
BJ「お互い様でさぁ、あなたが私を助けてくれたときはその何倍も嬉しかった」
ぐうすき

defaf5a7

966:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/13(日) 00:01:33.00 ID:7lSun8Yr0.net
>>930
名言だよなあ

932:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:58:15.34 ID:/yn5+RLE0.net
>>914
その人を助けるために最後は病院までキャッシュで買ってたよな

924:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:57:27.15 ID:Ikf82ikZ0.net
BJって「最終話」が無いんだよな
これで終わりって話が無いのが今も語られる一因やと思う

938:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:58:48.09 ID:CWgFnpg80.net
>>924
人生という名のSL?は最終回っぽくない?

952:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/13(日) 00:00:16.53 ID:f8HyeztT0.net
>>938
いちおう最終回やったはず
その後のBJは不定期連載になってたはず

928:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:57:57.64 ID:JEsFamBH0.net
現代の医療漫画って必ず病院内での権力闘争に行き着くよな
そんなに激しいもんなのか

946:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:59:48.54 ID:/7VLkOvI0.net
>>928
今はそうでもないで
医局が弱くなったから必死こいて出世しても大したメリットないし

947:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:59:49.60 ID:bgu4G1490.net
>>928
悪役作るの難しいんやろな
ドクターKみたいにゲリラや独裁国家や悪の医療組織とかの
わかりやす悪役を扱うのは非常に難しいからな

957:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/13(日) 00:00:45.71 ID:Pr9TzdnK0.net
>>928
まあ警察ものも大抵組織の不正とかの話になるしな

969:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/13(日) 00:01:40.48 ID:6gTSz+rx0.net
「たいしたやつだな・・・簡単に五人も死なせるなんてこっちは・・・ひとり助けるだけで せいいっぱいなんだ・・・」
なおアニメでは全員無事ですで終わった模様

14

973:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/13(日) 00:02:16.67 ID:6tBVQ1vd0.net
>>969
アニメ版マジか
死ぬからこそのその言葉が重くなるのに

988:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/13(日) 00:03:41.84 ID:gsGjR3qS0.net
>>969
人面瘡は幼少期のトラウマだったわ

979:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/13(日) 00:02:53.46 ID:pzy/JURLx.net
平野耕太が描いたBJとキリコ



987:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/13(日) 00:03:40.88 ID:K9l58syX0.net
>>979
BJアーカードやん

719:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:38:07.30 ID:VbQCti7o0.net
漫画というジャンル自体、昭和の奇才・天才達が一通りの事やった感があるからしゃーない。

482:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 23:20:29.23 ID:UzJTHYmza.net
あの時代に手塚治虫が書いたから
今でも面白いってことやろね
条件が違いすぎてもう比べるのもおこがましい

950:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/13(日) 00:00:04.64 ID:1IDOl2fs0.net
こんなスレみたらまた読みたくなるんだよなぁ

65

 【事前予約】期待の大作!圧倒的ファンタジーの世界を、仲間とともに同時プレイ!



おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1442064584/