新作&おすすめアニメのすべてがわかる!「月刊ニュータイプ」公式サイト

rssボタン

Phat「アイマス」フィギュアの造形美の秘密に迫る

2015年09月16日 12:12配信
Phat「アイマス」フィギュアの造形美の秘密に迫る

ファット・カンパニーからリリースされている「アイドルマスターBD/DVDジャケットイラストシリーズ」

フィギュアメーカーのファット・カンパニーがリリースしているフィギュア「アイドルマスターBD/DVDジャケットイラストシリーズ」がにわかに話題になっています。その名の通りアニメ「アイドルマスター」BD・DVD用に錦織敦史監督が描き下ろしたジャケットイラストを立体化したもので、そのとても高い完成度に、発表されるごとに驚きの声があがっています。

そのクオリティの高さの秘密を探るべく、ファット・カンパニーにお邪魔してインタビューを敢行。応えてくれたのは、シリーズすべての原型を手がけている原型師の間崎祐介さんと、企画担当のタカマツさん。タカマツさんは本企画を立ち上げた張本人で、間崎さんとの間には、とある重要な共通点があったようです。

■原型師としても一人の“P”としても買いたくなるものを

――非常に評価が高い「アイドルマスターBD/DVDジャケットイラストシリーズ」ですが、このプロジェクトの始まりはどのようなものだったのでしょうか。

間崎:僕はテレビアニメからハマった新米P(=プロデューサー=「アイマス」ファン)ではあるんですが、ワンフェス(ワンダーフェスティバル/海洋堂主催・世界最大の造形の祭典)に参加してる時、いろんなメーカーさんに「アイマスの仕事やります!」とアピールしていたんです。そんな中、ファット・カンパニーさんは「版権を取ってくる」くらいの勢いでやってくれまして。

タカマツ:当時は自分も企画の仕事を始めたばかりでイチから関わりたいと思っていた時期でした。そこでちょうど間崎さんが「アイマスが好き」とおっしゃっていまして。

間崎:2人とも響Pなんですよ。

タカマツ:そこでまず「響は何がなんでも作ろう」と(笑)。どういうイラストや雰囲気でやるのか考えはじめたんです。BD・DVDジャケットというのはまったく頭になかったですね。

間崎:アニメの響回(第16話)のエンディングイラストを見て、ああいう感じでできたらいいねって話をしていました。その後ジャケットが発表された時に「これしかない!」と。他のキャラはその流れできたという感じですね。

タカマツ:商品化にあたってはグッドスマイルカンパニーのアイマスを担当されている方にバンダイナムコさんを紹介していただいて、無事に響のゴーサインをいただけてスタートしました。シリーズ化を意識したのは3体目のやよい辺りからですね。

――シリーズの最初が響だったのは戦略ということではなくて、単純にお二人が好きだったからなんですね。

タカマツ:シリーズが続かなくて響ができなかったら「なんでオレたちは響をもっと早く…!」となってしまうので(笑)。あと、アイマスのスタートはだいたい春香か美希ですから、意表を突きたかったというのもあります。

――ジャケットイラストから立体化した際、響で工夫された点はどこでしょうか。

タカマツ:イラストでは見切れている部分も補完しつつ、同じ角度では違和感のないものにする。そこですかね。

間崎:響のそもそものデザインと、このジャケットイラストはポニーテールの広がり方とかが違うんです。でもイラストの再現を優先して、見えない箇所で錦織監督が入れるだろう線を想像する醍醐味がありました。あとは当初はシリーズ化を考えてなかったので、響のスケールがちょっと大きめなんです。設定上身長が低いので、そのままで作ると見応えがあまりなくて、1/8のサイズ表記ですが実際は1/7.5くらいで作りました。そうしたらシリーズを展開することになったので、1/7くらいになるキャラクターも出てきて。ユーザー的にはうれしいことですがコスト的には申し訳ないと思ってます。

――2体目以降は伊織・やよい・美希・貴音とリリースされていますが、なぜこの順番になったのでしょうか。

タカマツ:伊織は最初で好みに走った分、確実に多くの支持を得られそうかな…と。

間崎:元絵のかわいらしさや立体化しやすい派手さもありましたからね。

タカマツ:伊織が来たら、公式でも一緒にいることが多いやよい。次にPSP版「THE IDOLM@STER SP」のプロジェクトフェアリー(響、貴音、美希のユニット)を意識して美希、貴音と持ってきました。

――現在シリーズを完走するということは明言されてますか?

タカマツ:まだしてないです。でも、自分の企画人生をかけてでもやり遂げたいですね。

――完走すると、ファット・カンパニー最長シリーズになりますか?

タカマツ:シリーズとしては、すでに現時点で最長になっていますね。

――間崎さんもこれだけ長いシリーズを手がけられるということは?

間崎:まずないです。普通はシリーズの中の数体を担当するくらいですから。

タカマツ:一人の方にシリーズをお願いするというのはハイリスクなんです。その人の体調やペース次第ではリリースが完全に止まってしまう。ただ逆に今回でわかった利点もあります。シリーズを重ねるごとに錦織監督のイラスト再現度が上がっていってますからね。

間崎:一人だと他の原型師とサイズやポーズなどのすり合わせをしなくていいのは楽ですね。

――今後の展望をうかがえますか?

タカマツ:13人しっかり完走し、小鳥さんまでたどり着くことですね。あと1年か2年、もしくはそれ以上かかってしまうかも知れませんが…。どうなるかは皆さんの応援、つまり予約次第ですね(笑)。フィギュアは特殊な商品で、最初の予約数で生産数がほぼ決まってしまうんです。俗っぽい話で恐縮ですが…。

間崎:店頭で手にとって買えれば1番いいのですが、予約が伸びなければ、発売後いくら評判になっても数は増えないんです。

タカマツ:「予約数」はシリーズの命を繋ぐものになるので、我々を信用して予約していただければと思います。延期が多いことは本当に申し訳ないですが…その分といってはアレですが、必ずいい物にしますので、よろしくお願いします!

――間崎さんからもメッセージをお願いします。

間崎:僕はこの仕事が楽しいです。企画から話ができること自体、原型師にはそんなにない機会なので、気合い入れて作っています。今は自分の名前より、錦織監督の良さを感じ取ってもらい、担当Pに喜んでもらえることが1番うれしいし、原型師としても一人のPとしても買いたくなるものを作っているつもりです。実際全部予約して買ってますから(笑)。目標はやっぱりシリーズの完走ですね。

作品賞(TV放送作品)の中間結果 左から大空直美さん・五十嵐裕美さん・大坪由佳さん・上坂すみれさん・福原綾香さん・黒沢ともよさん・松嵜麗さん・山本希望さん・青木瑠璃子さん・高森奈津美さん キャラクター賞(女性)の中間結果 全員での記念撮影。衣装であるマイファーストスターのブルーが鮮やかに映えています キャスト10人全員から、ひとりひとりにポストカードが渡されました。直接交流できる機会があるのもうれしい限りです 場面写を見ながら20〜22話を振り返っていきました。意外とざっくりした福原さんのあらすじ解説が見事で、会場も盛り上がります 左から「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」めんま(本間芽衣子)役の茅野愛衣さん、「心が叫びたがってるんだ。」成瀬順役の水瀬いのりさん 新宿のお渡し会での1枚は、お題の「Shine!!」の逆をいくダークなポーズを全員でキメ。福原さんの体の仰け反り具合には「さすが」の声が 【写真を見る】水瀬さんと茅野さんは声を掛け合って見事な投球を披露した 水瀬さんと茅野さんのキャッチボールも披露されて盛り上がりました キャラクター賞(男性)の中間結果 ユニフォームは水瀬さんが「919」と「JUN」、茅野さんが「921」と「MENMA」の背番号と名前入り 仙台のお渡し会では、きらりのバースデーケーキと一緒に記念撮影。凸レーションの3人が揃って楽しそうな雰囲気が伝わってきます 声優賞(男性)の中間結果 主題歌賞の中間結果 作品賞(劇場上映作品)の中間結果 声優賞(女性)の中間結果 広島のお渡し会に参加したのは山本希望さん・原紗友里さん・三宅麻理恵さん。「Shine!!」もとい「シャイ〜ン」のポーズだそう。淡々と説明する山本さんがシュールでした 監督賞の中間結果 スタジオ賞の中間結果 キャラクター賞(マスコット)の中間結果 秋葉原のお渡し会には黒沢さん・松嵜さん・青木さん・佳村はるかさんが参加。「Shine!!」もとい「社員」に演説をする佳村さんとのことでしたが、「新興宗教かと思った」という声も 大阪のお渡し会に参加したのは福原さん・松嵜さん・安野希世乃さん・。松井恵理子さん。お客さんも参加して全員でつくった円陣は壮観! 脚本賞の中間結果 続けて披露されたのは「お願い!シンデレラ」。2曲の披露ながらも、ステージと会場の一体感からか、誰もが高い満足度を得られました 特典付き特別鑑賞券全2種セットのうちのAセット(「ここさけ」B3ポスター、「あの花」B3ポスター、「秩父物語1~コンビニにて~」出演:拓実×仁太) 対象店舗でニュータイプ10月号を購入するともらえるポスターには、キャラクターデザイン・総作画監督の田中将賀さんが描き下ろした成瀬順のイラストがあしらわれています 頭と胴体が分離する人間型の種族・デュラハンのララ(CV:加隈亜衣) No.1になった小倉のお渡し会の写真は、黒沢さん・大空さん・佳村さんの3人が強烈な逆光にさらされていて表情すらよく見えない1枚です 待ちに待ったライブパートは「Shine!!」でスタート。マイファーストスター姿とともに初披露となった上坂さんはとても嬉しそうでした

最新アニメニュース&レポート

角コミ★2015 SUMMER