- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
whkr 小説の場合は、誰が話してるかを区別しやすくするためのテクニックの一つらしい。映像ならあまり必要ないよね。
-
IthacaChasma フランス映画の吹き替え版で、フランスの農民が東北弁を喋っていた衝撃は今でも忘れていない。
-
celaeno_w そうだよね。ハッカーたるもの、「カモンカモンカモン、イエス!!」とか言わなきゃだし、システム作るときにはハッキング成功を示すUIを用意しておかないとだね・・・・って、そういう話じゃない?すみません。
-
nintarou 女性に限らないと思うんだけど。年配者の「〜じゃよ」とかもずっと気になってた。
-
neogratche 基本的に外人の翻訳で敬語話させてもらえないよね。「外人は敬語を使わない」みたいな強迫観念さっさと消えてほしい
-
festerfester そうよね。私もそう思うわ。
-
agrisearch 参考『ヴァーチャル日本語 役割語の謎』→http://d.hatena.ne.jp/dlit/20110731/1312132208
-
david3rd なるほど。小説の文体というか、小説の中の女の人って、わりとそういう話し方している。~かしら とか、~だわ。とか。一種の文章語の口語というか、会話文体なのかしら。
-
teebeetee 小説語みたいなのはどこでもあるんだけど、日本では落語の演じ分けが基礎にあるせいかやや過剰に感じるのはわかる。ただまぁ変化し始めてる面もあるし、変だやめろなんてのは言葉に対する敬意が足りない。実例が先。
-
syu614 あらそう、困ったわね
-
shields-pikes 「さて、どこへ行こうかしらね。ネットは広大だわ。」→「さて、どこへ行こうかな。ネットは広大だし。」になるわけか。演劇的な言い回しというか、ある種の書き言葉のひとつなんじゃないかと思う。
-
misafusa ジェンダー言語学を?
-
techonair 小説のテクニックの一つというブコメ、勉強になった。言われてみれば確かにそうか。映画やインタビューは話し手が誰かは一目瞭然なんだから女言葉老人言葉等使う必要ないよなあ。
-
atsushimissingl 翻訳者のセンスと能力で、作品の良し悪しは大きく変わるものじゃよ。ほっほっ。
-
oono_n そのとおり!
-
Nigitama はい、これをどうぞ「翻訳がつくる日本語―ヒロインは「女ことば」を話し続ける」http://www.amazon.co.jp/dp/4768479510
-
kasumi19732004 でもやっぱりUFO特番の田舎の宇宙人目撃者はあの口調で喋ってほしい。
-
n314 文字だと「~かしら」とかたまに使うけど喋ることは一切ない。というか喋るときは関西弁だしな。似たようなもんじゃないかと。
-
pre21 2015年の日本女性として自然な感じに訳すと2035年に読み返した時かなり違和感あると思うよ。
-
threecloudjp 話ずれるけど、インタビューの和訳吹き替えで、年齢や性別、人種や服装に合わせてわざわざそれっぽい口調にするのはやめてほしいといつも思う。外見関係なく、実際語られたことばのニュアンスに忠実に訳してほしい。
-
makou 誰かがパロディとして始めて定着しちゃったんだろうなあ。
-
Flymetothemoon http://blog.domesoccer.jp/archives/51964236.html
-
ikioiamatte キャラを区別しやすくなるのは分かる。けど、その上でやめて欲しいと思う。
-
kurahito4 のじゃロリ問題
-
seats ゴールデン洋画劇場的な刷り込み|かといって同時通訳でニュース等を見てると誰が話してるのか非常に解りにくい(話の内容で理解するしかない)ので、ある程度は「お約束」として許容する方が良いと思う。
-
u_eichi 自分の周囲に限ると、男性の「○○○○だ」も話し言葉で使う人はいない印象。
-
reachout そうなので?
-
rider250 この手の「文化的記号」って大衆文化では大事なんだよ、程度の低い(失礼)人たちにも一目でわからせにゃならんからね。外国語に訳されてる日本人の話し方とかも知ったら笑えると思うよ、世界中どこでも同じさ。
-
rgfx 書き言葉をセリフで言わせちゃうのってださいよなー。
-
n94822437 やったわ。 投稿者:変態糞娘
-
mr_mayama じゃあどうするといいんだろうか。「もう本当に最高でした。まるで夢を見ているようで。小さい頃からずっと憧れていました。」なんか情緒がない感じがするんだよね。
-
motnao 現代を舞台にしたドラマで(しかもFBIとかの割と逞しい系)女性が「○○じゃなくて?」って言い出すのもほんといい加減止めて欲しい。「○○じゃない?」でええやないかー!と私はいつもムダに憤慨しています。
-
hdampty7 別に女性に限った話じゃない。深夜のアメリカの通販とか。番長清原なんか、気の毒になるくらいだったな。
-
yucarhythm 男キャラの「〜だぜ」も、年寄りキャラの「〜じゃよ」も実際に使ってるのあまり見たことない
-
k12u 吹き替えなら確かにおかしい。起源としては活字の際に性別のコンテキストが通じにくい読者のための補助かと。それが吹き替えにも転用されてるみたいな経緯か。
-
miki3k 清原の記事で「わい」とか書かれてるようなもんか。ステレオタイプなキャラクター作りの一環だと思うが、不自然に感じることもしばしば。ただし、程度の問題であり、完全にやめるべきだとは思わない。
-
kaz-coz これは見てるものにもよると思うんですが。コメディとか見てると「マジヤバイ」とか平気で出てくるよ。文章なんかだといちいち誰が喋ってるか書かなくて済むので女性とはっきり分かる言葉遣いは重宝すると思うし。
-
kimzo 同感アルー
-
suikax そうそう。〜なのよ、とか〜だわ、なんて現実ではかなり年配しか話してない。男性の言葉が、〜でやんして、とか〜なのさ。といった普段使わない言葉にいちいち翻訳されたらどう思うかだよね。
-
sds-page 過剰演出でありんす
-
shields-pikes 「さて、どこへ行こうかしらね。ネットは広大だわ。」→「さて、どこへ行こうかな。ネットは広大だし。」になるわけか。演劇的な言い回しというか、ある種の書き言葉のひとつなんじゃないかと思う。
-
NSTanechan
-
misafusa ジェンダー言語学を?
-
techonair 小説のテクニックの一つというブコメ、勉強になった。言われてみれば確かにそうか。映画やインタビューは話し手が誰かは一目瞭然なんだから女言葉老人言葉等使う必要ないよなあ。
-
peketamin
-
multi12
-
sgr2100
-
atsushimissingl 翻訳者のセンスと能力で、作品の良し悪しは大きく変わるものじゃよ。ほっほっ。
-
oono_n そのとおり!
-
Nigitama はい、これをどうぞ「翻訳がつくる日本語―ヒロインは「女ことば」を話し続ける」http://www.amazon.co.jp/dp/4768479510
-
kasumi19732004 でもやっぱりUFO特番の田舎の宇宙人目撃者はあの口調で喋ってほしい。
-
enna13
-
n314 文字だと「~かしら」とかたまに使うけど喋ることは一切ない。というか喋るときは関西弁だしな。似たようなもんじゃないかと。
-
pre21 2015年の日本女性として自然な感じに訳すと2035年に読み返した時かなり違和感あると思うよ。
-
Rela930
-
threecloudjp 話ずれるけど、インタビューの和訳吹き替えで、年齢や性別、人種や服装に合わせてわざわざそれっぽい口調にするのはやめてほしいといつも思う。外見関係なく、実際語られたことばのニュアンスに忠実に訳してほしい。
-
makou 誰かがパロディとして始めて定着しちゃったんだろうなあ。
-
Flymetothemoon http://blog.domesoccer.jp/archives/51964236.html
-
ikioiamatte キャラを区別しやすくなるのは分かる。けど、その上でやめて欲しいと思う。
-
ktasaka
-
kurahito4 のじゃロリ問題
-
seats ゴールデン洋画劇場的な刷り込み|かといって同時通訳でニュース等を見てると誰が話してるのか非常に解りにくい(話の内容で理解するしかない)ので、ある程度は「お約束」として許容する方が良いと思う。
-
u_eichi 自分の周囲に限ると、男性の「○○○○だ」も話し言葉で使う人はいない印象。
-
watapoco
-
reachout そうなので?
-
neet_modi_ki
-
chillpoyo
-
rider250 この手の「文化的記号」って大衆文化では大事なんだよ、程度の低い(失礼)人たちにも一目でわからせにゃならんからね。外国語に訳されてる日本人の話し方とかも知ったら笑えると思うよ、世界中どこでも同じさ。
-
rgfx 書き言葉をセリフで言わせちゃうのってださいよなー。
-
n94822437 やったわ。 投稿者:変態糞娘
最終更新: 2015/09/16 09:36
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 女性の言葉を変に翻訳するのをそろそろやめてほしい。|...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/09/16 11:23
-
- b.hatena.ne.jp
関連商品
-
Amazon.co.jp:英文翻訳術ちくま学芸文庫: 本
- 36 users
- 2006/06/29 09:30
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 英日日英 プロが教える基礎からの翻訳スキル: 光藤 京子, 田辺...
- 15 users
- 2008/10/08 10:55
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 骨盤ネジ締め...
- 2 users
- 2010/03/01 01:19
-
- www.amazon.co.jp
-
骨盤ネジ締め たちまちやせるNEWメソッド
関連エントリー
おすすめカテゴリ - ことりっぷ
-
宮城・仙台でしか食べられない! スイーツ専門店5選|ことりっぷ
-
- 暮らし
- 2015/09/09 19:35
-
-
週末をフル活用!金曜夜出発の旅のコツ①―プランの立て方、移動方法は?|こ...
-
- 暮らし
- 2015/09/09 00:35
-
-
二子玉川ライズにビアカフェがオープン!約40種類のクラフトビールから自分好...
-
- 暮らし
- 2015/09/10 22:45
-
- ことりっぷの人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - 暮らし
-
生死に関わるかどうかだけが重症かどうかの判断基準ではない
-
http://anond.hatelabo.jp/20150916011310生涯にわたる障害がのこりうる状態は、生死に関わる状態に次いで重要とされる。したがって、下記のように、急に耳が聞こえなくなったとか、急に目が見えなくな...
- 暮らし
- 2015/09/16 13:01
-
-
今日もーいつーもの毛根不足ー 頭がハゲになっちゃうよ! いつもーのー会..
-
今日もーいつーもの毛根不足ー 頭がハゲになっちゃうよ!いつもーのー会社の いつものオフィスー この毛は今日も抜けるねあー上司ーはーこんなに毛濃いのに 同僚はこんなにフサフサなのにー顔ーは...
- 暮らし
- 2015/09/16 12:44
-
- もっと読む