Business
|
[ロンドン 15日 ロイター] - 15日発表された調査会社ICMの世論調査によると、英国の欧州連合(EU)残留・離脱を問う国民投票で、残留を支持する英国民の割合は、政府が国民投票の質問形式の変更に応じた後に低下した。
キャメロン英首相は、英国の加盟条件をEUと再交渉した上で、2017年末までにEUへの残留・離脱を問う国民投票を実施する考えを示している。
今月初め、英政府は英選挙管理委員会の勧告を受け入れ、国民投票の質問形式を変更すると発表。当初の案は「英国がEUメンバーに残留すべきか」との問いに「イエス」か「ノー」で答える形式だったが、EUからの離脱を望む側は質問形式が不公平と指摘していた。
選管はこれを踏まえ、「英国はEUメンバーに残留すべきか、それともEUから離脱すべきか」との問いに「残留」「離脱」を答える形式に変更するよう政府に勧告した。
ICMが新たな質問形式に基づき9月11─13日に行った世論調査では、EU「残留」を選ぶと答えた割合は回答者2006人のうち43%、「離脱」を選ぶと答えた割合は40%となった。
この1週間前に行われた変更前の質問形式に基づく調査では、45%が残留を、37%が離脱を支持していた。
ソーシャルトレンド