よく知られる現象に、トイレの水やお風呂の水が北半球では渦が時計回りに、南半球では反時計回りになるというものがあります。本当にそうなのか、いつも確かめようと思っているのに、すぐ忘れてしまうので、赤道上で実験するべく、ケニアを旅行中、ペットボトルと水を用意して実験しました。 赤道上では、その「コリオリの力」を見せてくれる、という商売もありました。とりあえず自分でやる前に見せてもらうことに。料金は最初300円とふっかけてきたので、「じゃあ、自分でやるからいい」と言うと、あっという間に30円になりました。いいかげんですが、元手はタダなのでいくらでもいいのでしょう。 兄ちゃんのやり方は、底に小さな穴を開けたプラスティックの入れ物に水を注ぎ、そこにつまようじを入れて水が回る方向を確認させるというもの。 まず赤道上でやって、水がまっすぐに落ちるのを見せてから、北側、南側のそれぞれに20mづつ移動した場所で同じようにやって見せてくれます。たしかに渦は北半球で時計回り、南半球で反時計回りになりました。 純真無垢で疑うことを知らない素直な人なら、 「わあ、すごい。やっぱりそうなんだ。ありがとう」 と感動してちゃんと300円払ってくれるのでしょうが、疑い深いワタクシの場合はそうはいきませんよ!! 水が落ちる穴が小さすぎるのが怪しい。爪楊枝を使うのも怪しい。 兄ちゃんにやってもらった後、自前の道具でやってみました。もう少し穴を大きくして。 すると、何度やっても一定しません。少し距離を長くしてみてもダメ。赤道上でも渦ができてしまう。 う〜ん、おかしい。1時間以上繰り返してやっても(しつこい!!)ダメでした。やっぱり兄ちゃんの道具はまやかしのようです。あとで調べると、コリオリの力が作用するのは台風などの大きなもので、小規模な渦には関係しないようです。 たぶん、兄ちゃんはちゃんとそのことを知っていたのでしょう、私が実験している間、どこかへ隠れてしまいました。その間、彼らの商売あがったり。きっと「イヤなヤツがきたなあ、早く帰れ」と思っていたに違いありません。 やっぱり、私ってイヤなヤツ?
|
この記事に
さすが玄人ぽこさん!
純真だからホントに真実を追究するんだと思います。たぶん・・
しかしこの話今回初めて知った自分は無知ですねぇ・・ (~▽~;))))...
2007/7/7(土) 午前 10:34
<<コメントに返信する
1時間以上も・・・実験なんて、さすがぽこさん。でもそれよりもいっ今ケニアにいるんですか?
2007/7/7(土) 午後 2:41
<<コメントに返信する
小規模な渦には作用しない力が作用しているように見せる道具のナゾが逆に知りたくなりましたっ!なぜなぜなぜ〜〜〜〜〜〜っ
2007/7/7(土) 午後 5:51
<<コメントに返信する
ぽこさんには、敵わないでしょう〜
「変な日本人に手をだしてしまったな〜」なんて思っていたりして(笑)
2007/7/7(土) 午後 7:14
<<コメントに返信する
むうさん、純真という言葉が妙に恥ずかしいんですけど。
2007/7/7(土) 午後 11:17
<<コメントに返信する
サタログさん、お久し振りです。違いますよ、日本です。しかも家の中で原稿書きで篭っているのでネタがなく、以前の旅のネタを引っ張り出した次第です。
2007/7/7(土) 午後 11:18
<<コメントに返信する
羊管理人さん、つまりコリオリの力が作用しないということは、ちょっとしたきっかけで渦の方向が決まってしまうので、きっと爪楊枝の右か左に水を注ぐことできっかけ作りをしているのだと思います。渦を巻かずに水を流すのがたぶん、一番難しいと思います。
2007/7/7(土) 午後 11:20
<<コメントに返信する
釣り馬鹿さん、何しろ修羅場をくぐってきてますからねえ。
2007/7/7(土) 午後 11:22
<<コメントに返信する
↑ふ〜んなるほど〜!カヌーのパドリングと同じな感じ★
2007/7/9(月) 午後 0:30
<<コメントに返信する
「コリオリの力」私も同じ所で見ました。確かに渦の方向は変化しましたが、ぽこさんの言うようにあれはやらせです!赤道をはさんで20mぐらいで影響が出るはずもなく彼らにとってはいい商売なんでしょう・・。まあ30円は寄付だと思うしかないですね・・・。
2007/7/10(火) 午前 6:04 [ びわこなまず ] <<コメントに返信する
羊管理人さん、カヌーのパドリングって、そうなの?
2007/7/10(火) 午前 9:25
<<コメントに返信する
びわこなまずさん、あれはイベントなので、素直に騙されてあげるのが正解だったかな、と反省してます。お互い、イヤなヤツですねえ。
2007/7/10(火) 午前 9:27
<<コメントに返信する
ちょっとしたきっかけで渦の方向が決まってしまうってトコです。流れに対してパドルを差し込む角度や深さで方向が決まるあたり・・・あんまり詳しく聞かないで〜〜;
2007/7/10(火) 午後 0:55
<<コメントに返信する
理系人間の私なので、全くの別ルートから「コリオリの力」を聞いたことがありますが、こんな商売があっただなんて。おもしろいですね。それにしても…粘りすぎだと思いますが(笑)
2007/7/10(火) 午後 10:47
<<コメントに返信する
全然知らないことばかりでした。
きっとその兄ちゃんには、私は「とっても良い人」になったと思います^^。
2007/7/13(金) 午後 0:04
<<コメントに返信する
羊管理人さん、なるほど。ちょっとわかります。たぶん、同じ原理でしょう。
2007/7/13(金) 午後 3:38
<<コメントに返信する
三色みかんさん、何でも探究心が大事なんですよ。
2007/7/13(金) 午後 3:39
<<コメントに返信する
RKさん、このくらいのことならだまされてあげるほうが平和で楽しい人生だと思います。私はなんてかわいくないヤツなんでしょうね。
2007/7/13(金) 午後 3:41
<<コメントに返信する
爆笑!!
海外では、食ってかかって、お金いらないからあっちへ行け!といわれることが多いワタクシです・・・爆。
2007/7/23(月) 午前 2:35
<<コメントに返信する
The寝太郎どの。きっと我々は同じ仲間のようですな。
2007/7/23(月) 午前 8:04
<<コメントに返信する