iPad ProとApple PencilはWacom Cintiqの代わりになるのかという記事が話題になっているようです。詳細は以下から。


iPad-Pro-Apple-Pencil-vs-Wacom-Cintiq-Hero2

 Appleが先週のスペシャル・イベントで発表したiPad Proは解像度2,732 x 2,048ピクセル、12.9インチのMulti Touch対応ワイドスクリーンを搭載し、専用のキーボード”Smart Keyboard”やスタイラスペン”Apple Pencil"が用意されていますが、元AppleのデザイナーでFinal Cut ProやiMovieの開発にも関わった Linda DongさんがiPad ProとApple PencilをWacom Cintiqと比較した記事を掲載し話題になっているようです。



 Lindaさんは「Wacom Cintiqは現在プロ用スタイラスと液タブの頂点と見なされており、私はこれらを数年間 工業デザインやUI、アートを描くために使用してきました。これらの体験から(iPad Pro&Apple Pencilと)Wacom Cintiqを比較してみます」として以下の点をあげています。


Currently the Wacom Cintiq is regarded as the pinnacle of professional drawing stylus/surface design.
[...]
Quite plainly, the Cintiq sucks in comparison. And I've been using them for years for industrial design sketching, UI, and art. Let's compare the experience:
[Apple Pencil vs. Wacom Cintiq - Linda Dong]

Stylus Design

 まず、スタイラスペンのデザインについては「Apple Pencilは(iPad Pro上に描いた)スケッチ自身がよく見えるように小さいボディーとペン先(tip)が採用されています。私は同時にこのApple Pencilのデザインがさらなる自由度と動きを与えてくれると思っています。Cintiqのスタイラスペンは大きく、ペン先はグラつき、指がサイドボタンに衝突し、全てが小刻みに揺れるプラスチックのように思えます」とコメントしています。


Apple-Pencil-vs-Cintiq-stylus
The Apple Pencil has a much narrower body and tip, allowing the stylus to not obscure the drawing itself. I would also argue it provides more freedom of drawing motion. The Cintiq stylus is big, the pen tip is wobbly, your fingers randomly collide into the side buttons, and everything feels like cheap jiggly plastic.
[Apple Pencil vs. Wacom Cintiq - Linda Dong]

Surface Design

 液晶タブレット自体についてはCintiqsは重くとてもポータブルと見なせるものではなく、ほとんどの場合PCが必要で、また画面は非Retinaで色や輝度は荒く反射が多いという感想を述べており、もっとも重要なのは「スクリーンとペンの間に大きなエアギャップが視差を引き起こすことです」とコメントしています。これらの問題がBuild Inタッチディスプレイ&OS を備えたiPad Proにはなく、同じものをCintiqで利用するには更に2,000ドルの出資が必要(Companion 2が20万円ほどなので)だと指摘しています。


iPad-Pro-Apple-Pencil-vs-Wacom-Cintiq-Hero2
Cintiqs are heavy, really heavy. The ones deemed "portable" are hardly at best. Most of them come with a giant set of cords because, obviously, they need to be plugged in to a computer. The screens aren't retina, the color is whack, the brightest it can display is not very bright and there's a lot of reflection. Most importantly the screen itself has a huge air gap between the pen and the digital screen, causing parallax. [...] All these things are a non-issue with the iPad Pro, also it runs its own OS and has multitouch build in, you'll be paying $2000+ for multitouch on a Cintiq.
[Apple Pencil vs. Wacom Cintiq - Linda Dong]

Drawing

 性能につてはCintiqのレイテンシー(遅延)に触れ、iPad ProとApple Pencilは数ミリ秒レベルのタイムラグをうたっていることから、Apple Pencilで描いた線は実際にインクを使ってディスプレイ上に描いたように感じられるでしょうとコメントしています。


iPad-Pro-and-Apple-Pencil-zero-time-lag
Latency latency latency. As in all that latency I can visibly see as I wait for my stroke to catch up with my Cintiq pen. [...] This is the game changer with the Apple Pencil, barely any latency so you actually feel like the pencil is leaving ink and can see the outcome of your drawing as its happening. Real-life pencils have gotten this figured out for years. It also seems like pressure and tilt are mapped more sensitively compared to the Cintiq.
[Apple Pencil vs. Wacom Cintiq - Linda Dong]

 値段についてもiPad Pro と Apple Pencilは最安のCintiqより高いが、他のモデルよりは安いので、購入の際は自分に必要なモノを実際に使い、よく比較するべきだとアドバイスしています。


  • The iPad Pro + Apple Pencil: $899 – $1,179
  • The cheapest, non-touch-enabled Cintiq: $799
  • All other Cintiq models: $1,000 - $2,800

 この記事はCult of Macに寄与され、TwitterやFacebook, Google Plusなどで3000シェア以上されており、コメントも200件ほど寄せられているので(多くが既に投資したMacやPC用アプリの利用が出来ない点をあげていますがAstropadなどのアプリもリリースされてきているので場合によってはMacでネイティブアプリを使用するよりiPad ProとApple Pencilの方が便利かもしれません)、興味がある方は関連リンクから各サイトへどうぞ。


関連リンク:

共有する
フォローする


トラックバックURL:http://trackback.blogsys.jp/livedoor/applechinfo/46258242