近場の博物館に行った際,おもちゃコーナーにあったカプラ。遊んでみたところ私が気に入ってしまい,数日迷った末に購入してしまいました。
平べったく小さなかまぼこ板のような積み木で,精度が高いので崩れることなくガンガン積み重ねられるというのが魅力のおもちゃ。
楽しいだろうとは前々から思っていましたが,けっこうな値段するので躊躇していました。でも遊んでみると,本当に楽しい。いくつかおすすめポイントを挙げてみたいと思います。
おすすめポイント①ストレスが少なくサクサク作れる
他の積み木やブロックなどの創作系おもちゃと比べて,適当に積んでも倒れないので,完成までが非常に早いです。縦にも横にもどんどんフィールドが広がっていきます。大きな作品が簡単にできるので,それが快感。しかも片付けも簡単ときた。
おすすめポイント②大人がハマる
子供でもざっくり積み上げることができるのがカプラの魅力ですが,精度高く慎重に積んでいくと美しい立体作品が出来上がります。汽車や塔,果ては城なんかもでき,大人がやっても楽しいです。
子供の遊びに付き合ってやるのはある程度忍耐が必要ですが,これは子供と一緒にガチで遊べます。板を奪い合うように使うので,200ピースでは足りなくなることがままある,というのが難点。親の作品を真似して作ろうとして,挫折を経験する。というのは良い点。
おすすめポイント③他のおもちゃとの相性がいい
私はカプラは積み上げて遊ぶものだと思っていたのですが,4歳の息子の場合,作品は横に広がります。「博物館」や「駐車場」,「家」,「岩」,「草むら」なんかを作って,恐竜やポケモンのフィギュアを配置して遊ぶのが一番楽しいようです。
乗せたり,並べたり,中に入れたり,道を歩かせたり,崩したりと色んな遊び方ができます。こんな感じ。
いや本当に,ここまで熱中して遊んでくれるなら,買ってよかったと思います。息子1人で200ピースを使い切ることもよくあるので,もう1箱買おうか検討中。
こちらは並行輸入品ですが,保育園にあるやつ。1000ピース。高すぎ!!
【関連記事】
- もっと低年齢の頃の,知育系っぽくない知育系玩具。→手指操作系おもちゃを買う。 - 私的良品。
- ままごと基本セット。男児にちょうどいい。→ままごとセットを買う。 - 私的良品。
- 伸びる粘土Kクレイ。ぜひ一度体験を。おもしろ気持ちいいです。→粘土を買う。 - 私的良品。