358: 名無しさん@おーぷん 2015/04/17(金)18:35:19 ID:XdE
上司(女、60過ぎ)が私を警戒している
何をかと言うと私が上の人たちやお客さんたちに
食事に連れて行ってもらったりしていないかと警戒している

外部で会議があった時は上司はその後で上の人たちに食事をたかるのが常
(自分では私に隠しているつもりらしいが誰でも知ってる)
上司は私を絶対に排除したいので私を確実に帰らせようとする
しかし自分がたかる相手以外の誰かと私が食事に行くのではと警戒しているので
私を連れて駅まで行って改札を通らせてから自分は戻っていく
その間は相手を待たせておくんだろうね、30分でも

一度観光地での会議があったので会議後に遊びに行きたくて
「まだ帰りませんので」と駅に行くのを拒んでフラフラ歩き回っていた
ある場所でふと振り返ると、上司が壁の陰から顔だけ出して私を見ていた
目が合ったら上司は慌てて引っ込んだけどすぐ追いかけた
角のコンビニで買い物するふりをしている上司のところに行って
「どうしました? 何かあったんですか?」
「違うの、私もここに用事があったの」
ここまでに別れてから1時間近く経っている
自分が食事をたかる相手はどうしたんだろう
待たせていたのか、私を監視する方が重要と踏んで断ったのか


続きを読む

152: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)08:49:12 ID:xrB
私は結婚を機に退職。
旦那に家の事を任せたいって言われたから。
旦那はとにかく食べる事が大好きだけど外食は嫌い。
他人がいると気が散って食事に集中出来ないから。
なので旦那に美味しいご飯を食べさせたくて料理教室に通った。
それなりに料理のレベルは上がったしレパートリーも増えた。
栄養面も頑張りたくて栄養士の資格も取った。
けど旦那は満足しなかったから料理教室も続けつつ調理師学校に行った。
旦那親族が集まってやる宴会でみんなには大絶賛されたけど旦那は満足しなかった。
だから調理師学校卒業後某和食屋で修行させてもらった。
大将はすごく優しい人で下っ端の私にもいろいろ丁寧に教えてくれた。
この頃には食べた人にこれはお金取れるよと言われるくらいだったけどそれでも旦那は満足しなかった。
もう辛くなって旦那と離婚した。
つてもあったし協力してくれる人達もいたから自分でお店を出した。
そしたらオープンした日の夜、帰り道で旦那に刺された。
幸い友人と一緒だったから命に別状はなかった。
旦那は「お前は俺だけに料理作ってればよかったのに!」って喚いてた。
あの人は結局何がしたかったんだろ。
私の料理に満足してくれてたんだろうか。


続きを読む

16: 名無しさん@おーぷん 2015/04/03(金)03:10:16 ID:Dl6
夕方、息子を習い事に連れて行って受付で月謝を払っていたら、一週間インフルエンザで休んでた男の子が母親に引きずられてやってきた
男の子はマスクしながらゲホゲホやってる
もう大丈夫なのか聞いたら
「もー6日も熱出てて苦しそうで!今朝熱下がったのよ
医者は今日から5日も外出禁止っていうのよ!もう治ってるし菌だってばらまいてないのに!
やんなっちゃう、病院からそのままきちゃった
習い事だってタダじゃないのにね、今日はみっちりやってもらうわ!
マスクさせたし風邪予防も万全!」
息子さん、マスクから鼻出してますけど
あと菌じゃなくてウイルスですから
ウイルスはマスク通しますから
そもそもマスクは鼻と口を密閉してないと意味ないですから
あと今が一番ウイルス巻く状態ですから

受付の人は遠回しに連れて帰れと言ってたけど無理矢理子供置いて帰っていった
スタッフが普段は騒音のせいで開けない建物の窓全開にしてまわってたわ
ここには小学生~中3までいるし、入学式備えてる子や部活の大会備えてる子も居るのに何考えてんのか解らん
総勢40人にインフルエンザ振りまくことになる
うちの息子は入学式&習い事の大会控えてたからそのまま連れて帰った
同じ空間に4時間もおいとけないわ


続きを読む

977: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)17:27:32 ID:vSe
ふと思い出したので。

独身時代、職場の近所にある二つの中学校(A中、B中とする)から職場体験で生徒が何名か来た。
最初に来たA中の子達はとても礼儀正しく、慣れないながらも三日間とても頑張っていた。
いやー若いながら感心感心とほっこりしていた。

問題はあとから来たB中の生徒たち。
私はB中の出身で自分がいた当時は礼儀やらにとても厳しい学校だったけど、来た生徒達の態度にちょっと驚いた。
まず挨拶がまともにできない。
全然目を合わせないし、こんな仕事をしてますって説明してもボーッと外見たりしてる。
まあ緊張してるだけなのかもしれないからそこはスルー。

が、神経わからんのはここから。
職場体験なので当然担当の先生が様子を見に来るわけだが、その先生が来られたのが窓越しに見えたとたん女生徒二人が
「うぇっ??◯◯が来やがった??」
「きもっ??マジで見に来んなよ??」
とまあ、聞くに耐えない罵言雑言の嵐。
男子生徒も顔が曇る。
見た目普通の先生だったんだけどね。
で、生徒達の仕事する姿を見ようと先生が部屋にいらっしゃると、女子達は悲鳴をあげながらニヤニヤしつつダッシュで退室。そのまま休憩室に入っていった。
男子はその場にとどまってたけど、先生より女子達の行動に引いてたっぽい。
それだけでもこっちはえー…って感じだったけど、5分経っても戻ってこない。
さすがにカチンとして他の同僚達にことわって女子達のところへ。
休憩室の前に行くと中から
「あいつ帰るまでここにいようよ♪」
とキャッキャッしてる声が聞こえてきた。
ここで私ブチン。
ドアあけて「何やってんの??今は勉強しに来てるんでしょ??すぐ戻りなさい??」と叱ってしまった。
女子達はブーたれて無言で戻った。
先生からは謝罪されてしまった。

職場体験の期間が終わると生徒達から評価ノートをもらい、こちらの評価を書くのだがその女子達の評価はキッチリ落とさせていただきました。
男子達は一部始終を見た後、多少改心した様子だったんだけどね。

ちなみに職場は保育園です。


続きを読む

969: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)15:22:14 ID:1Ih
先週、友達Aをアパートに泊めた。
俺は一人暮らし歴4年、Aは実家。
外で飲んで、ちょっと足りないから家で飲んで
「〆のラーメン食いてえ」って言うから、
「カップラーメンならある」って言ったら
それでいいって答えだったんで
ケトルをコンロにかけて湯をわかした。

そんでテレビ見てたら、5分くらいしてAが
「あのさ、ラーメン食いたいって言ったよね」(なぜかドヤ顔)
俺「だから準備してんじゃん」
A「準備?テレビ見てるだけだろ」
俺「?」
A「は~(ため息)もういいわ」
ムカっときたんでコンロの火とめてラーメン出さんかった
光熱費もタダじゃないしな。


続きを読む

829: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:06:35 ID:50l
今朝通勤中に車に接触した。
相手はスピードも出てなくてホントに軽く、尻餅ついた程度だったんだけど
相手が出てきて
「大変申し訳無い、すぐに警察呼びます!」
って言われたので
私「いいえ、大したこと無いので大丈夫です」
って返したら
相手「では、申し訳有りませんがなにか有りましたらこちらに電話頂けますか?」
と言って出してきた名刺がキャバクラの名刺だった。
私「。。。?」
相手「?!うわー!違います!スミマセンスミマセン!」
って言って別の名刺出してきた。
キャバクラいくの良いけど会社の名刺入れに入れとくなよ。。。


続きを読む

784: 名無しさん@おーぷん 2015/03/20(金)15:02:49 ID:KVh
体調が悪いなら電車やバスに乗るなと言う人

学生の頃、電車でヒールで踏まれた
運悪く指を踏まれたんだけど、骨が砕けるように複雑な骨折をしていた上にかなり足がえぐれてた
それから学校に行く前に病院によってから登校する生活になった
消毒のために毎日病院に行くはめになって面倒くさかった記憶があるけど、指が腐って切断しなければいけないかもしれないと言われたので、ビビりながら通院してた
指は紫を通り越して黒くなっていたし、爪はあるのか無いのかわからない状態で、足はなんか忘れたけどがっちりカバーみたいなのを付けられていた
指一本のために松葉杖生活
電車では毎日席を譲ってもらっていた

ある日、病院から学校までの電車で席を譲ってもらったら、女の人から「席を譲ってもらわなきゃいけないのなら、電車を使ってはダメでしょ」と言われた
「あなた最近毎日席を変わってもらってるわよね、人の好意を前提とした生き方は卑しい人間のやること」
「他人に迷惑をかけることが解っているのなら公共交通機関を使ってはダメ、お父さんがお母さんに送ってもらいなさい」
「そうやって他人に甘えるように教育されてるけど、そういうのは子育て放棄した親が他人に子育てをまかせる育児放棄」
大体こんな感じのことを降りるまでずっと言われ続けた
周りの人は関わっちゃいけないと判断したのかスルーしてた

そのうち病院にいく頻度も週1くらいになり、足の仰々しい固定器具も無くなった
その頃、またあの女の人が電車に居るのを見つけた
その時は妊婦の人に絡んでいた
妊婦の人も席を譲ってもらっていたらしく、「他人の好意を前提とした公共交通機関の利用は~」と説教
大人なんだから自分で車を運転して移動しろとまで言っていた

そしてまた別の日、足もすっかり良くなって経過を見てもらいに病院に行った後、またあの女の人がいた
また誰かに絡んでたけど、もう聞いていたくないので車両を変えた
「親に電話してすぐ迎えに来てもらえ」と言っていたので、子供に絡んでたんだと思う

驚くことにこの体験を話すと、稀にこの女性に同意する人がいる
女性は何ら間違ってない、あんたが間違っている、あんたは親に病院と学校の送り迎えをしてもらうべきだったと
父親いないし、母親は正社員で働いてたから無理だよと話しても、意見を変えなかった
この人たちとはけして解りあえないと思う


続きを読む

772: 名無しさん@おーぷん 2015/03/19(木)07:47:50 ID:FFu
旦那がスレタイ。
先日ドンキホーテに夫婦で買い物に行ったんだけどその時にバケツプリンってのを発見して、「バケツプリンだって!すごいねー!人生で一度でいいからプリンの海に飛び込んでみたいわーw」って何気なく言ったんだよ。
そしたらキ●●イでも見るような目でこっちを見ながら「何言ってんの?(怒)海をプリンになんて出来るわけないじゃん(怒)それぐらいわかんないの?(怒)」って怒られてそこから不機嫌&完全無視。
以前にもトメさんと話てる時に、
私「いつか仕事も何もせずに1年くらいディズニーのホテルでのんびり過ごしてみたいですねーw」
トメ「あーいいわね~wその時は女2人で行きましょw」
旦「は?(怒)無理に決まってるだろ?(怒)1人でも1年なんて高いのに2人だとどんだけかかるかわかってんの?(怒)てか家事放棄するとかふざけてるだろ(怒)」なんて事もあった。
別にプリンの話もホテルの話も実現可能だなんて思ってないし実現させるつもりもない。
ただの妄想というか雑談の中だけでの話。
仕事が忙しくなるとこんな風に八つ当たりしてくるのがほんと嫌。
結婚前にわかってたら考えるレベルの面倒くささだわ。


続きを読む

749: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)15:16:15 ID:hNb
叔母は昔からずっと、私に友達が一人もいないと信じ込んでいた。
近所だしこちらとの家族仲も良好で、年上従姉妹とも姉妹同然で育った。
面倒見の良い叔母だったけど、なぜかそこだけは絶対に譲らなかった。
しかし実際私は部活も委員会も趣味活動もあり友人は多かった。
何度も私両親や親戚が突っ込んだけど、叔母は笑いながら否定してた。

時が経って従姉妹が結婚出産、私も30間近になった。
それでも未だに叔母は何かと言うと「私ちゃんは友達いないでしょ」を
繰り返す。そりゃ学生のときほどでは無いが、信頼出来る友人はいる。
両親はもちろん叔母も他の親戚も私友人とは会った事がある。
それでも叔母は「あの子一人だけが話し相手でしょ」とか
「友人という訳ではないんでしょ」とか言う。それも失礼な事に、
地味目の友人や激しく年上の友人には「あの人だけが友達でしょ」で、
見栄えが良かったり実勢のある友人だと「友人じゃないでしょ」と。
面倒なので毎回一度は否定して、あとはスルーしてた。
それ以外は別に害のない、明るい人なんだけど。

でも、私の結婚式でわりとたくさん友人が来て祝ってくれたのを、
「サクラ?」とか「断れないような事情があるんでしょ」等と言ったので
横にいた母(叔母実姉)が「なんであんたはいつもそう言うの?」と
真顔で聞いた。周りの親戚も、根拠はなんだと聞いた。すると叔母は
「だって私ちゃんに友達がいるなんておかしい」
「友達がいないからいつも(私母)と一緒にお出掛けしてるのでしょ」
「いつも暇そうだし、結婚も遅かったし、おたくだし」
「友達がいるような性格じゃないでしょ」
と、とにかく私に友人がいるようには見えないの繰り返し。
実際は私は普通に学校を出て普通に働き普通に友人と遊んでる。
でも叔母の中では私は「ぼっちのオタクフリーター、母だけが友」らしい。
で「いいじゃない友達がいなくたって、家族と毎日充実していれば。
私ちゃんが友達いるふりするのも働いてるふりをするのも別に
気にならない、みんなそんなもんでしょ、なんでムキになるの」と叔母。

すると側にいた従姉妹旦那が吹き出して「お義母さんそれうちの嫁でしょ」。


続きを読む

744: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)13:42:22 ID:z8S
つい今さっきの話
溜まった洗濯物を干す為にベランダに出たら、見慣れないハンガー数個とシャツ2枚が落ちていた
恐らく上の階の人なんだろうけど、6階立ての2階だからどの階かどの部屋か分からない
面倒だけど、慣れない洗剤の匂いがどうも落ち着かなくて片っ端から聞いて回るか、と着替えて玄関に出たら
ドアに備え付けのポストにチラシ裏に書いた手紙が投函されているのに気付いた
内容は「うちの洗濯物がお宅のベランダに落ちてしまったので持って来て下さい。明日必要なシャツなので必ず今日中に、○時までに返して下さい。○○○号室」

なんで一言も謝りの言葉が無いんだよ、しかも返して下さいって…とスレタイ
行く気が出ないけどそのブツが部屋の中に有るのが嫌だったから即届けに行って顔見たくなかったからドアノブに掛けて来た
両隣と上下は幸いな事に常識的な人に囲まれていたからなんかガッカリして疲れた


続きを読む

このページのトップヘ