4/26(日)CONOBA香里ケ丘で「ケヤキマルシェ」開催!自然に囲まれた場所でこだわりのお店が13店舗出店!少人数制での写真講習・撮影会もあり♪
こんにちは、くら@ひらつーです
ゴールデンウィークはすぐそこ
皆さんはどこかにお出かけされますか? 私は去年、一日中ピクニックしてはしゃいでいた事を思い出します(笑)今年も公園行ってバドミントンとかしよっかな〜![](http://megalodon.jp/get_contents/237702053)
さて、ゴールデンウィークの入り口である4月26日(日)は
KEYAKI MARCHE
(ケヤキマルシェ)
の開催日で〜す
(10:00〜16:00)
ケヤキマルシェは2011年の5月から始まり、毎月第4日曜日に枚方市の香里ヶ丘にあるCONOBAで開催されています。
![ケヤキマルシェ-36-2](http://megalodon.jp/get_contents/237702055)
2014年の10月からはひらつーがメインとなり、CONOBAテナント会・マエダエステートさんと一緒にケヤキマルシェ実行委員会として運営しております。
![0322ケヤキマルシェ-80-2](http://megalodon.jp/get_contents/237702056)
CONOBAの場所はこちら↓
さて、ゴールデンウィークの入り口である4月26日(日)は
KEYAKI MARCHE
(ケヤキマルシェ)
の開催日で〜す
ケヤキマルシェは2011年の5月から始まり、毎月第4日曜日に枚方市の香里ヶ丘にあるCONOBAで開催されています。
2014年の10月からはひらつーがメインとなり、CONOBAテナント会・マエダエステートさんと一緒にケヤキマルシェ実行委員会として運営しております。
CONOBAの場所はこちら↓
ではでは、早速・・・
ケヤキマルシェ4月の出店者さんをご紹介します![](http://megalodon.jp/get_contents/237702057)
3人のmamanの手によるこだわりの品
KEYAKI MARCHEスタッフが特にオススメする
KEYAKI selection(ケヤキ セレクション)は、レンガ広場にて出店予定![](http://megalodon.jp/get_contents/237702059)
![](http://megalodon.jp/get_contents/237702071)
風景写真撮影プチ講習会&撮影会《参加者募集中♪》
〜新緑のけやき通りを上手に撮影しましょう〜
ゴールデンウィークを控えて、新緑が美しいけやき通りを題材に、ワンランク上の風景写真の撮影の基本のコツをプロのカメラマンから学びましょう![](http://megalodon.jp/get_contents/237702073)
開催日
2015 年4月26日(日)
場所
CONOBA前レンガ広場
時間
第一部:10:00〜11:30・第二部:13:00〜14:30
参加費
無料
対象年齢
小学生以上(小学生は保護者同伴)
持ち物
カメラ(デジタル一眼か一眼カメラ。お持ちの方はマクロレンズも。携帯カメラ不可。)
※雨天決行です。
![0322ケヤキマルシェ-191-2](http://megalodon.jp/get_contents/237702075)
講師
友田 富造 先生
(公益社団法人日本広告写真家協会 副会長)
![CHWS-1](http://megalodon.jp/get_contents/237702076)
お申し込みはコチラから![](http://megalodon.jp/get_contents/237702077)
※第一部は定員に達しました。第二部はまだ空きがあります![](http://megalodon.jp/get_contents/237702078)
皆様のお申し込みをお待ちしております
(協力:カルチャーハウス)
今月はイベントモリモリで〜す![](http://megalodon.jp/get_contents/237702053)
絵本カフェ
![0322ケヤキマルシェ-149-2](http://megalodon.jp/get_contents/237702081)
![五六市-144](http://megalodon.jp/get_contents/237702082)
絵本の読み聞かせです。CONOBA前レンガ広場にて開催
の〜んびり遊びに来て下さいね![](http://megalodon.jp/get_contents/237702062)
作るを体験してみよう 青空模型教室
3月からスタートした模型教室
料金はキット代として500〜1000円程度です。レンタル工具はキット代に含まれます。汚れても良い服でお越し下さい
対象は小学生くらいです。こちらもCONOBA前レンガ広場にて開催です![](http://megalodon.jp/get_contents/237702072)
![0322-33](http://megalodon.jp/get_contents/237702087)
![0322-37](http://megalodon.jp/get_contents/237702088)
Young Gardener Club
今月からスタートする園芸ワークショップ。略して「YGC」です
今回のテーマは・・・
芝ぼうずをつくってみよう!
![YGC-1](http://megalodon.jp/get_contents/237702089)
頭の部分に芝の種を忍ばせ…1週間ほどで髪の毛(芝)がはえてきますよ
髪が伸びたらカットするも、アレンジするもOK![](http://megalodon.jp/get_contents/237702077)
花結び
こちらも今月からスタート![](http://megalodon.jp/get_contents/237702051)
〜あわじ結びで作る お花のブローチ〜
![花結び2](http://megalodon.jp/get_contents/237702091)
![花結び1](http://megalodon.jp/get_contents/237702096)
ワークショップの会場に、日本の伝統工芸である組紐を使った花結びの作品を展示していますので、ワークショップに参加されない方も是非お立ち寄り下さい![](http://megalodon.jp/get_contents/237702097)
![0322ケヤキマルシェ-121-2](http://megalodon.jp/get_contents/237702098)
自然に囲まれているので、お散歩にもオススメなCONOBA周辺。疲れたら店内でゆっくり出来る飲食店もあるので安心です![](http://megalodon.jp/get_contents/237702095)
![福島さん1228-133](http://megalodon.jp/get_contents/237702099)
今月は少し暑いくらいでしょうか
CONOBAには上の写真にあるように水が流れています。小さなお子さんが水遊びをしたり出来るので、これからの季節に楽しめそう![](http://megalodon.jp/get_contents/237702101)
皆さまのご来場、お待ちしてます![](http://megalodon.jp/get_contents/237702102)
〜Access〜
![21](http://megalodon.jp/get_contents/237702103)
![32](http://megalodon.jp/get_contents/237702104)
![38](http://megalodon.jp/get_contents/237702105)
※CONOBA専用駐車場(84台)があります。(有料)
※駐輪場もあります。
◇関連リンク
・ケヤキマルシェ 公式サイト
・ケヤキマルシェ 公式Facebook
・CONOBA 公式サイト
ケヤキマルシェ4月の出店者さんをご紹介します
つくし
完全無農薬、化学肥料、有機肥料不使用で心を込めて育てた野菜、米、加工品の原料
天然酵母ひねもすぱん
ぶどう種の天然酵母、北海道小麦の身体に優しいぱんとおやつ
トラスト シン
輝きに拘った個性的で華麗なアクセサリー
はんこや よつばと*
ひとつひとつ心を込めて彫っている手作り消しゴムはんこ
天然酵母ひねもすぱん
トラスト シン
はんこや よつばと*
KEYAKI MARCHEスタッフが特にオススメする
KEYAKI selection(ケヤキ セレクション)は、レンガ広場にて出店予定
café zakka gallery FLAG
![0322-22-2](http://megalodon.jp/get_contents/237702060)
ドリップしたての美味しいコーヒーとお菓子
![0322-75-2](http://megalodon.jp/get_contents/237702061)
くら@ひらつー、3月に販売されていた「自家製 あんずジュース」を買いましたっ
程よい甘さ、優しい味で最高に美味しかったです![](http://megalodon.jp/get_contents/237702063)
La journee
![0322ケヤキマルシェ-194](http://megalodon.jp/get_contents/237702064)
かっこよくてちょっとかわいいリネンのお洋服や布小物
![0322-17-2](http://megalodon.jp/get_contents/237702065)
ディスプレイにもセンスを感じます![](http://megalodon.jp/get_contents/237702066)
moa maman
![0322-12-2](http://megalodon.jp/get_contents/237702067)
主にLINENを使ってナチュラルな大人服や布雑貨
![0322-9-2](http://megalodon.jp/get_contents/237702068)
コースターでしょうか?レトロな感じでめっちゃ可愛い![](http://megalodon.jp/get_contents/237702069)
kinasinrit
季節のものを身体にやさしく寄り添うものを。
初出店なので写真はありませんが、どのような商品が並ぶのか楽しみですね
くら@ひらつー、3月に販売されていた「自家製 あんずジュース」を買いましたっ
La journee
ディスプレイにもセンスを感じます
moa maman
コースターでしょうか?レトロな感じでめっちゃ可愛い
kinasinrit
初出店なので写真はありませんが、どのような商品が並ぶのか楽しみですね
ワークショップ【参加者募集中】
CONOBA2階、カルチャーハウスさんの先生をお呼びして、1日だけのプチワークショップを開催します〜新緑のけやき通りを上手に撮影しましょう〜
ゴールデンウィークを控えて、新緑が美しいけやき通りを題材に、ワンランク上の風景写真の撮影の基本のコツをプロのカメラマンから学びましょう
開催日
場所
時間
参加費
対象年齢
持ち物
※雨天決行です。
講師
(公益社団法人日本広告写真家協会 副会長)
お申し込みはコチラから
※第一部は定員に達しました。第二部はまだ空きがあります
皆様のお申し込みをお待ちしております
こども向けイベント♪
ケヤキマルシェでは、こども向けのイベントを毎月開催しています絵本の読み聞かせです。CONOBA前レンガ広場にて開催
3月からスタートした模型教室
今月からスタートする園芸ワークショップ。略して「YGC」です
芝ぼうずをつくってみよう!
頭の部分に芝の種を忍ばせ…1週間ほどで髪の毛(芝)がはえてきますよ
★開催日:2015 年4月26日(日)
★時間:10:00~14:00随時受付(制作時間は20分ほどです)
★場所:はつだ文具さん前(予定)
★参加費:300円(材料費込み)
★持ち物:特にありません
★参加対象:お子様と保護者
★大人だけの参加でもOK!
★YGCについて、詳しくはコチラ
★時間:10:00~14:00随時受付(制作時間は20分ほどです)
★場所:はつだ文具さん前(予定)
★参加費:300円(材料費込み)
★持ち物:特にありません
★参加対象:お子様と保護者
★大人だけの参加でもOK!
★YGCについて、詳しくはコチラ
こちらも今月からスタート
〜あわじ結びで作る お花のブローチ〜
また、珍しい結びの作品も展示&販売しています。是非、日本の結びを体験しにいらして下さいね![](http://megalodon.jp/get_contents/237702095)
ワークショップの会場に、日本の伝統工芸である組紐を使った花結びの作品を展示していますので、ワークショップに参加されない方も是非お立ち寄り下さい
★開催日:2015年4月26日(日)
★参加可能人数:各回8名ほどで、30分ごとに時間を区切って始めます。
★場所:はつだ文具さん前(予定)
★参加費:500円
★参加対象: 子どもさん~大人の方でもご参加できます。
※小学生未満のお子様は保護者と一緒に参加して下さい。
※申し込みは、当日来て頂いた方から順次受付ます!
★花結びについて、詳しくはコチラをご覧下さい![](http://megalodon.jp/get_contents/237702072)
★参加可能人数:各回8名ほどで、30分ごとに時間を区切って始めます。
★場所:はつだ文具さん前(予定)
★参加費:500円
★参加対象: 子どもさん~大人の方でもご参加できます。
※小学生未満のお子様は保護者と一緒に参加して下さい。
※申し込みは、当日来て頂いた方から順次受付ます!
★花結びについて、詳しくはコチラをご覧下さい
自然に囲まれているので、お散歩にもオススメなCONOBA周辺。疲れたら店内でゆっくり出来る飲食店もあるので安心です
今月は少し暑いくらいでしょうか
皆さまのご来場、お待ちしてます
〜Access〜
※CONOBA専用駐車場(84台)があります。(有料)
※駐輪場もあります。
◇関連リンク
・ケヤキマルシェ 公式サイト
・ケヤキマルシェ 公式Facebook
・CONOBA 公式サイト
(くら@ひらつー)
カテゴリ : イベント
コメント投稿欄閉鎖のお知らせ