『幸せなセックスの見つけ方』

女性が本来の美しさと輝きを取り戻して
“最高に幸せなセックス”を見つけていただくための
様々な情報を発信しています。

みんなでココロもカラダも運命も・・・

キラキラ輝くようなセックスを
見つけてくれたら嬉しいな(*^_^*)

NEW !
テーマ:

我が家に昨日、やんちゃな女神さま(もうすぐ2歳☆)が遊びにきましたラブラブ



image



可愛いやんちゃ女神のママはわたしと同級生ニコニコ

放任子育てをしています。


放任って、すごい勇気だと思う。


『人にどう思われるか』を気にしていたら、絶対にできない。


友人のりえっちのおおらかな子育てと、子供の可能性を信じて「ダメダメ!」を言わない姿勢と、子供の感性を邪魔しない在り方に、わたしもパートナーも共感でした(^_-)-☆


りえっちがその様子を昨日のFBで投稿していたので、こちらにもシェアしちゃいます宝石赤



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:



小ラブ2ヶ月♡に会いにいきました。

赤ちゃんのパワーって凄いなとつくづく思う。


小ラブに夢中のお2人は、子育ても家事も協力しあっていて、やりとりに和みました。言葉のかけ合い方ひとつひとつ、優しい感じがして。ラブラブを越した先の、夫婦って感じでした。


同じ年の奈央ちゃんと子育ての話ができて本当によかったし、いま、自分が大切にしたいこと再確認できました。


私の放任子育ては
実家でも時々注意を受けますが…

暖かく見守ってくれたヒデさん


おうちでね


観葉植物を枝ごともぎとり…
ガラスの置物を割り…
ヒデさんが作ってくれたお味噌汁のワカメをワシ掴み、
そして持ち上げて落下させ汁をジャブジャブ…
焼菓子を粉にして床に広げてから拾って食べる…
キレイなレースのカーテンやソファにはシミをつける…
鏡に手形のお土産まで残していき

(⌒-⌒; )………………………………


それでも
あ!え! と大声出さずに
見守ることや、ひかりが自由でいることを容認してくれたことで
楽しい時間を過ごすことができました。


パパとママになったお2人の
今後が楽しみです♡



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:



ホントに楽しかった(^_-)-☆

3人のママでもあるりえっちは、

東京・町田でお子様連れOKのお料理教室をしています宝石赤

気になる方、ぜひチェックしてみてくださいネ!


りえっちのブログはこちら から




パートナーのヒデちゃんは、本当に子供と同じ目線でお話ができます。


そして、ひとりの人間として、子供をとても尊重しているんだと思うの。

だから、どこに行っても、子供から近寄ってくるし、ふと気づくと一緒になって遊んでいます。



「いつも、何を感じながら子供たちといるの?」

って聞いたら・・・



『何を見ているのか、何を感じているのか、何を伝えたいのか』ということを、いつも想像している・・・

と言っていました。


すごいスピードで、『これかな?これかな?これかな??』って感じているんですって。


そして、その『これかな?』を相手(子供でも赤ちゃんでも・・・あ!わたしにもそうしている)に伝えるみたい。


するとね、相手の要望とヒデちゃんの予想がピタリと合った時は、ふたりの間に電気が走るんですって。



小ラブの場合、泣いている時に


寂しいのかな?

お腹すいたのかな?

抱っこして欲しいのかな?

暑いのかな?

寒いのかな?

お洋服の柄が気に入らないのかな?

どこか痛いのかな?

眩しいのかな?

気持ちわるいのかな?


というようなことを、瞬時に想像して語りかけるそうです。


するとネ・・・

ピタリと合った時、小ラブは泣き止むんです。


こうやって、お話ができなくても、コミュニケーションとっているそうなの。



でもね・・・


「この『これかな?』なんて、ほとんどがハズレだよ!」


って言っていました(笑)


それはそうですよね☆

超能力者じゃないわけだし・・・


そうは言っても、何度も繰り返していくうちに、だんだんと精度は上がっていくそうです。


『小ラブはこういう時にこう感じるんだ・・・』

という情報が蓄積されて、予想が当たる確率が上がっていくのですネ。


これが、「他人と分かり合う」ってこと。

と彼は言います。


「分かり合えない」という人は、いつまでも自分の枠中で想像しているの。



子供は「こういう時はこう・・・」という概念が少ない。


例えば、外ではお洋服を脱がない・・・とか

お茶碗には手を突っ込まない・・・とか


そういう枠組みが本当にないんです(笑)



ヒデちゃんは、子供がお茶碗を見ている時に


「食べたいのかな?」

「投げつけたいのかな?」

「ひっくり返したいのかな?」


と、いくつも想像を繰り広げて、目の前の子供とコミュニケーションとっているそうです。


だから、概念のない子供からどんな突拍子のないアクションがきても、すんなりと受け入れられるんだろうなぁニコニコ



彼、やんちゃな女神さまが我が家に来てくれたことで、未来の小ラブが想像できたそうです宝石紫




image



わたしは、まだまだ小さなわたしの枠の中で小ラブを縛っているなぁ・・・

と気づくのです。


例えば、小ラブに「ここでは静かにしててね」って期待してしまっている自分がいたり・・・

「今日は寝て欲しいなぁ」ってこちらの都合を押し付けている自分がいたり・・・


色々気づくわけですあせる

狭い枠の中にいる自分にネ!



でも、その度に、わたしも自分の価値観を破壊しています。


「あ・・・

これは、小ラブに期待しているというよりも、

わたしがどう思われるのかを気にしているだけだ!」


とか・・・


「小ラブがいい子にしてくれていることで、『小ラブちゃん、いい子だね~』って言われたい自分がいたんだ!」


とかね。


※いい子歴が長かったわたしが、その苦しみを手放したというのに・・・同じことを求めていたとは・・・ショック!!



そんな私がいることに、びっくりもしたのですが・・・

確かに、わたしの中に存在したのです☆


で、わたし、そういうの嫌だから、気づいたらひとつずつ丁寧に手放しています。



きっと子供って、お母さんが期待するほどに、正反対のことをするように思うの。


でね、わたし、小ラブに期待していた自分に気づいて、それを捨てたら、小ラブはとってもいい子に育っているんです。


彼女の平均睡眠時間は5時間なの。

おっぱいをよく飲み、ホントによく寝るんです。



image



でもね、これ、わたしの精神状態が不安定だったり、ちょっとでも、期待をした途端・・・


ぐずったり、おめめパッチリ寝なかったり・・・

となるの。



子供って、わたしのココロが反映されるから、とっても楽しい。

そして、子供には嘘がつけないし、自分からも逃げられない。


結局、パートナーシップも子育ても、全ては自分なんだラブラブ

に落ち着くのです☆.。.:*・


これからどんどん自分を見つめる機会を小ラブに与えてもらお音譜

小ラブ、今日もありがとうネ宝石紫




いいね!した人  |  コメント(0)