電車の移動時間もこれでばっちり!乗り物酔いの対策や予防とは?
最近は日本全国の移動が
本当に楽になりましたね。
私は今名古屋在住ですが
大阪や東京に行く際、
新幹線には非常に助けられています。
ただやはり1時間以上はかかる移動になりますね。
電車に乗っている時あなたはどのように
時間を潰していますか?
私は仕事柄パソコンを使う時があるのですが、
乗り物酔いし易い方なので、
結構苦労しています。笑
なので今日は乗り物酔いについて
紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
乗り物酔いとは??
よく耳にする「乗り物酔い」ですが
実は「動揺病」「加速度病」という
正式な病名がついています。
誰にでもなりうる現象にも
病名がついているのは驚きですね。
症状としては
・めまい
・頭痛
・顔色の悪化
・冷や汗
などが一過性に発生します。
前兆症状としては
胃がムカムカする、
心臓がドキドキする
といった物が出てきますね。
ひどくなってきますと、
吐き気をもよおしたり
嘔吐してしまうこともありますので、
上記の症状が出てきた場合は
何かしらの対策を行うのが良いでしょう。
乗り物酔いをする頻度には
個人差があります。
私は比較的多い方です・・・
では乗り物酔いする原因は
何なのでしょうか?
乗り物酔いの原因は??
私たちの体には
「自分がどのような状況に置かれているのか?」
を認識する能力が備わっています。
この能力のことを「空間識」といいます。
空間識を司っている
人間の器官は次の3つです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①視覚
周囲の状況を目を通して認識します。
②平衡感覚
内耳(耳の内部)や三半規管などが
重力に対する位置関係やスピード、
方向を感じて認識します。
乗り物で言う揺れや加減速を
認識することですね。
③体の筋肉
筋肉の伸び縮みによって
自分がどんな状況に置かれているかを
認識します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
乗り物酔いはこの3つの器官、
特に平衡感覚を刺激することによって
起こってしまうのです。
普段経験しない動きに
慣れている人(体操選手やフィギュアスケート選手)は
上記3つの器官が刺激に
慣れているので酔いにくいと言われます。
乗り物酔いしない為には
普段から鍛えると良さそうですが・・・
さすがにそれはできないですね。笑
では乗り物酔いに対して
どのように対策をとれば良いのか
見ていきましょう。
スポンサーリンク
乗り物酔いの予防とは??
やはり乗り物酔いを防ぐことが
まず第一にできることかと思います。
その方法は下記の通りです。
①乗り物に長時間乗る前日は睡眠をしっかり取る!
睡眠不足や疲れは乗り物酔いの
原因となる自律神経の
乱れを引き起こします。
酔わない体にする為にも
しっかりと睡眠を取って
乗り物にのりましょう!
②体を締め付けない楽な服装を選ぶ!
窮屈な服を着てしまうと
筋肉が緊張してしまうので
酔いやすくなると言われています。
長時間乗り物に乗る場合は
比較的ラクな服装を選ぶ方が良いでしょう!
③自己暗示をかける!
乗り物酔いは精神的な所から来る場合も多いです。
「酔うかも・・」と思ってると
本当に酔ってしまいますので、
「今日は酔わない!」と思うようにしましょう。
自己暗示をかける為にも
酔わない対策は
なるべく行っておきたいですね!
④なるべく揺れない場所を選ぶ!
乗り物によっては難しいかもしれませんが
揺れは三半規管を刺激するので、
できるだけ揺れない場所に居る方が良いでしょう。
比較的揺れの影響を受けにくい場所は
「真ん中付近」と言われていますので、
酔い易い人は乗り物の
真ん中付近に居ることを心がけましょう!
⑤柑橘類をお腹に入れることを避ける。
柑橘類は消化に悪く、胃に負荷を掛けてしまうので
乗り物酔いし易い食べ物であると言われています。
乗る前は柑橘類を食べることを避け
水分も柑橘系のジュースは避けた方が良いでしょう。
⑥近くを見過ぎず、視野を広く持つ!
視覚も乗り物酔いの原因となる器官です。
近くで見たり、動きの早い風景を見ると
三半規管に刺激を与えてしまうので、
やめておきましょう。
できるだけ動きの少ない風景を見ることで
落ち着きますので、窓の遠くの風景を
見るようにするとよいでしょう。
⑦酔い止めを飲もう!!
子どもも大人もこれが
一番効果的な予防かもしれません。
飲むことによって精神的にも
安心感を与えます。
症状が出てから飲んでも手遅れですので
乗り物に乗る30分前までには
飲むようにしましょう!
酔ってしまった時の対処法!!
上記の対策をしっかりと行っても
酔ってしまう可能性があります。
そんな時の対策もありますので、
確認していきましょう。
①氷を口に含む!
冷たい物を口に含むことで
神経が冷静になると言われています。
氷は噛まずに、口の中を
転がすと効果的であると言われています。
①乗り物酔いに効くツボを押す!
出典 www.knowledge-zoo.net
手首にある「内関」というツボが
乗り物酔いには良いとされています。
この部分を親指で気持ち良いくらいに
おしてあげましょう!
他にもツボがあるのですが、
私はこのツボが抜群に効果が
ありましたので紹介しておきます!
左右両方行ってくださいね。
まとめ
私もかなり酔い易い方なのですが、
最後のツボ押しはなぜか効きました!
予防をばっちりと行うことも
なかなか難しいので
こういった対策方法を知っているのも
良いかもしれませんね!
おすすめ記事はこちら!!
スポンサーリンク