トップページ > これまでの展覧会 > 2012年度の展覧会 > なつやすみ特集 野田哲也
野田哲也《日記 1977年8月10日》1977
会期: | 2012年6月9日(土)〜9月2日(日) |
---|
なつやすみ特集 野田哲也
日々の生活の記録である日記。野田哲也(のだ・てつや/1940ー)は、この日記をテーマとして、1968年から今日まで作品を制作しています。作品のモチーフとなるのは、家族や知人の姿、子どもの成長、旅先で目にした風景といった日常の断片。自分の目にとまったものを自身で撮影し、その写真に鉛筆や筆などで手を加えた後、謄写ファックスにかけてできる孔版と、木版とを組み合わせることなどによって作品は制作されます。和紙に柔らかい調子で刷られた作品は、どこかノスタルジックな雰囲気を帯びていますが、丁寧な作業を経て生まれたこれらの作品は、日々の生活のなかにこそかけがえのない一瞬があるのだということを、私たちに改めて気づかせてくれるでしょう。野田の作品は、きわめて私的な事柄を通じて世界を見ようとすることから、普遍性へとつながっています。
本展では、当館コレクション約50点により野田哲也の作品世界をご紹介します。
開館時間 : 9:30~17:00(入館は16:30まで)/ 休館日 : 月曜日(7月16日(祝)は開館、翌17日閉館)
観覧料 : 一般340(270)円、大学生230(180)円( )内は20名以上の団体料金
高校生以下、65歳以上、障害者の方、県内に在学中の外国人留学生は無料 ※『コレクション展2012-夏』と共通
◎7月18日〜8月31日の期間、平日の入館料が半額になります。※家族でお出かけ節電キャンペーン
観覧料 : 一般170(130)円、大学生110(90)円( )内は20名以上の団体料金
野田哲也《日記 1970年4月27日ニューヨーク》1970
野田哲也《日記 1974年8月3日》1974
野田哲也《日記 1976年2月15日》1976
野田哲也 略歴
1940年 3月5日 熊本県宇土郡不知火町(現・宇城市)に生まれる。
1959年 東京藝術大学美術学部絵画科油絵専攻入学
1963年 東京藝術大学美術学部絵画科油絵専攻卒業
1965年 東京藝術大学大学院絵画研究科油絵専攻修了
1971年 6月 ドリット・バルトゥールと結婚
1972年 10月 長男・伊佐也誕生
1974年 11月 長女・りか誕生
1978年 東京藝術大学美術学部講師
1981年 東京藝術大学美術学部助教授
1991年 東京藝術大学美術学部教授
2007年 東京藝術大学美術学部教授退官
東京藝術大学美術学部名誉教授
ダウンロード
野田哲也_出品目録.pdf (download / pdf File / 33.4 KB)