2015-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20150914194904

ラノベ天狗自身がまとめていた気がするけど。

まず古参ラノベ読者(というか既にラノベから離れてしまった人たち)による「最近ラノベ」叩き。

これは時代的には幅広く分布していて、「SAOに比べれば最近ラノベは」みたいな人もいる。

一方で、ラノベ天狗を始めとして、そういう古参読者に批判的な人たちも、実は古参読者であることが多い。

ブギーポップ信者ラノベ天狗が「ブギーポップに比べれば最近ラノベは」という言説に身悶えしていることは有名な話だ。

次に作家志望者、いわゆるワナビによる「最近ラノベ」叩き。

最近ラノベ萌えばかりで、だから俺の書くような硬派な作品は受賞できないのだ……という感じ。

もちろん、実際には「硬派」な作品はいくつも出版されているが、彼らは決してそれらに目を向けない。

次にアニオタによる「最近ラノベ」叩き。

Web上で「最近ラノベ萌えばかり」といった批判を展開する人の多くは、

アイマスラブライブのような「萌えアニメ」のファンでもある。

アイマスラブライブはただの萌えアニメではない」という意識があるのかもしれない。

一部のエロゲオタにも同様の傾向が見られる。

最後純文学読者による「最近ラノベ」叩き。

これは、実際のところ、かなり少ない。

なにせ純文学を読んでいる人自体が少ないからだ。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20150915085630
  • ライトノベルを叩いているのは誰か

    ちょっと敵対的な内容の記事だから個人ブログには書けない。すまん。 前々から言いたかったことなのだがいい加減言ってしまおうと思った。 はてなでもラノベ天狗などが「最近のラ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150914194904

      ラノベ天狗自身がまとめていた気がするけど、 まず古参のラノベ読者(というか既にラノベから離れてしまった人たち)による「最近のラノベ」叩き。 これは時代的には幅広く分布して...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150914194904

      ラノベに限らない話だな。 どのジャンルも、流行ってくると内ゲバや古参気取りの初心者叩きで衰退するって歴史を繰り返してるからなー。 「自分の好きなものageるのに他の作品sageて...

記事への反応(ブックマークコメント)