豊かな叶水の大自然の中で学園生活は展開されます。一年間の主な行事のうち、特徴的なものについて紹介します。 | |||
4月 | 入学式 | ||
雪の中から緑が萌え出し、カタクリが咲き始める頃に入学の日を迎えます。 (写真:56期生入学式) |
|||
植物観察 | |||
叶水の春の野草や樹木をグループに分かれて観察します。 (写真左:カタクリの群生 右:オオヤマザクラをバックに) |
5月 | 連休キャンプ | ||
キャンプがしやすいように5月連休の日程をずらし、2泊〜3泊で新入生を加えてサルッパナ山や祝瓶山など近隣の山への登山、サバイバルキャンプなど、小グループによる様々な企画がなされます。 (写真左:カモシカ探索中 右:祝瓶山山頂) |
|||
農繁作業 | |||
田植えの時期に近隣の農家でお手伝いをさせていただきます。大自然の中で汗を流すことによって多くのことを学びます。 (写真左右:学園の米部の田植え) |
|||
5月26日 創立記念式 | |||
学園の歴史を学び、創立の精神を考える大切な記念日です。記念礼拝、記念講演、「学園の歴史」のシルエット上映、学園の過去・現在・未来について生徒・教師混合の少人数グループで語り合うグループディスカッションなどが行われます。 |
6月 | 3年生修学旅行 | ||
3年生は6月〜7月にかけて北海道に修学旅行に出かけます。(約一週間の酪農実習を含め、18泊19日)引率の教師と生徒が企画から会計まで責任を持って行います。北海道せたな町での酪農実習の他に、東日本大震災被災地訪問、福祉施設訪問、他校との交流、アイヌについての学びなどクラスによる独自の企画がなされます。この旅の出会いによって進路が開かれる生徒も少なくありません。 (写真左右:せたなの牧草地にて) |
|||
合宿 | |||
3年生が修学旅行に出かけている間、残った1,2年生で開かれる行事です。生徒有志による模擬店で夕食を食べ、夜はキャンプファイヤーを囲んで楽しみます。 (写真左:「石油小屋」 右:“Big Apple”) |
|||
クラスキャンプ(〜10月) | |||
6月〜10月位の間に、クラスごとに近くの川や山へキャンプに出かけます。 (写真左:大朝日岳山頂 右:飯豊山御西小屋付近) |
7月 | 夏休み、叶水夏の学校 | |
普段寮での生活をしている生徒が家庭に戻る大切な期間と考えています。休みの間に学校での2日間の園芸作業が義務となっています。またこの間に、外部から多くの参加者を迎えて、「叶水夏の学校」が開催されます。2015年の夏の学校は37回目となりました。 また、夏休みを利用して学園が企画・実施している「沖縄平和の旅」と「韓国旅行」が一年おきに交互に行われます。 (写真:第24回叶水夏の学校参加者) |
9月 | 小国町立叶水小中学校運動会参加 | ||
叶水小中学校で開かれる地域の運動会に、学園生も参加させていただいています。 (写真左:地域の方と大縄飛び 右:学年対抗リレー) |
|||
農繁作業 | |||
秋の刈り入れの季節には近くの農家の手伝いをさせていただきます。 (写真左:学園の田んぼの稲刈り 右:はせ掛け中) |
10月 | 各クラス父母会 | ||
ご父母に学園まで来ていただき、授業参観や、懇談、生徒企画の会食などをします。 (写真左:父母へ感謝の熱唱 右:夜、父母とダンス) |
|||
茸狩り | |||
秋の叶水の山はキノコの宝庫です。全校で近くの山にキノコを採りに行き、採ってきたキノコを教材として学習します。 (写真左:キノコの鑑定中 右:芋煮中) |
11月 | 叶水小中学校文化祭参加 | |
叶水小中学校で開かれる文化祭に参加させていただき、小中学生とコーラスを歌ったりします。 (写真:叶水中学校生徒と学園生の合同合唱) |
||
入学試験 | ||
独立学園では、11月初旬に入学試験を実施しています。 |
12月 | クリスマス | ||
本校の大切な行事で、クリスマス礼拝及び記念講演を行う日と、各クラスの劇やコーラスなどを行う日の2日間にわたります。 (写真左:町の福祉施設で讃美歌を歌います 右:54期生の劇終了後) |
|||
冬休み |
1月 | 憲法勉強会 | ||
平和主義に立つ学園の歴史的な勉強会です。憲法に関して各方面で活躍されている講師を招いてお話を伺ったり、天皇制や憲法第九条など様々な社会問題についてグループ毎に学び発表する時を持つなど多くの時間をかけて憲法を学ぶ機会としています。 (写真左:南北問題について 右:軍需産業についての発表) |
|||
冬休み |
2月 | 2月11日 思想・良心・信教の自由を守る日 | ||
本校では国民の祝日となっている建国記念の日を、思想・良心・信教の自由を守る立場から休日とせず、特別授業日として、記念講演や討論会を行っています。 |
|||
全校スキー遠足 | |||
全校で冬山に遠足に行きます。スキーやスノーボードやそり滑りを楽しんだり、雪合戦をしたりして叶水の冬を楽しみます。全校のスキー遠足とは別に、クラスごとのスキー遠足もあります。 (写真左:学年対抗雪合戦 右:大自然の中でコーラス) |
3月 | さよなら音楽会 | ||
学園はコーラスがとても盛んです。卒業式前日に3年生が3年間歌い続けてきた数々の曲を歌いあげ、それを聞きながら卒業を祝福する音楽会が持たれます。 (写真左:卒業生によるバイオリン演奏 右:涙ながらに合唱) |
|||
卒業式 | |||
卒業礼拝が行われます。礼拝の中では卒業生全員が、一人ひとり卒業所感を述べます。また、式の最後にハレルヤコーラスを全体で合唱します。 (写真左:卒業にあたっての所感を述べます 右:54期卒業生の集合写真) |
うまく印刷できない場合は、こちらのページから印刷して下さい (別ウィンドウが開きます) |