Hatena::ブログ(Diary)

naoyaのはてなダイアリー

January 18, 2005

ドラクエ8のレベル上げ方法 - メタルスライム/はぐれメタル/メタルキング狩り

なんだか、この日記に「ドラクエ8 レベル上げ」で検索で来られる方が多いようです。期待を裏切るのも何なので、ドラクエ8のレベル上げ方法を書いてみます。まだプレイ中の方は、結構ネタばれになってしまうのでご注意。

ドラクエ8のレベル上げはもちろんメタル系狙いです。ドラクエ8のメタル系出現ポイントで一番おいしいのは、スライムの丘。ライドンの塔の少し北の丘です。(ただし空を飛べないと行けないところです。)

スライムの丘では、スライム系だけが出現します。その中で、

  • メタルスライム
  • はぐれメタル
  • メタルキング

が出現します。ほかのスライムが出たら倒してもよいし、にげてもよいです。レベルが48以上になると100%逃げられるらしいので、ヤンガスの「くちぶえ」を使ってメタル系が出なかったらにげるを繰り返すと効率がよいでしょう。

ここでのレベル上げの必須アイテムは3つ。

  • はやぶさの剣 x 2
  • 不思議なタンバリン
  • ほしふるうでわ

です。ほしふるうでわはなくてもいいですが、あったほうがいいです。はやぶさの剣は主人公とククールに装備させます。不思議なタンバリンはゼシカに持たせて、ほしふるうでわもゼシカに装備させます。

主人公、ククールには意地でもメタルぎりを覚えさせてください。それぞれ剣スキルが

  • 主人公: 30
  • ククール: 22

で覚えます。実は僕は主人公がブーメラン、ククールが弓という構成だったのでメタルぎりを覚えておらず、後半になってスキルポイントに余裕がでたころに、メタルぎりを覚えるためだけに剣スキルにポイントを振りました。

不思議なタンバリンは道具として使うと、仲間全員のテンションを一度に上げることができます。テンションアップは実は、メタルぎりにも効果がありダメージが増えます。そこで、メタル系にあったらすぐ不思議なタンバリンでテンションを上げます。この状態で、剣使い二人がはやぶさの剣で攻撃すると、一振り 2〜4 ダメージを2回与えられるので最大で 8 ダメージ与えられます。(先頭開始直後にゼシカにタンバリンを使わせたいので、他のメンバーよりすばやさが必要、ということでほしふるうでわがあるとよいのです。)

メタルスライム、はぐれメタルならこの方法でがんがん狩れます。メタルキングはHPが多いので、主人公、ククールに一度「ためる」を実行させた後、同じことをするとよいです。はぐれメタルとメタルキングが同時に出た場合は、主人公とククールははぐれメタル狙いで、メタルキングはヤンガスのまじんぎりに任せるとよいでしょう。

不思議なタンバリンは錬金釜で作ります。

  • 表の世界(白黒じゃないほう)のレティスの巣の東に、空からしかいけない丘がありそこで「ドクロのかぶと」を取ります
  • ドクロのかぶとと聖者の灰を錬金すると、太陽のかんむりになります。
  • 太陽のかんむりと、怒りのタトゥー、まじゅうの皮を錬金すれば不思議なタンバリンの完成

聖者の灰はベルガラックのカジノ他各地で手に入ります。怒りのタトゥーは、サザンビークのバザーでも売ってますし、バザー終了後もはじっこの建物で売ってます。

はやぶさの剣はベルガラックカジノ。ベルガラックのカジノは、適当な枚数のコインを買って1枚スロットをやり続けてれば自然と増えるので、ある程度増えたところから10枚スロット、100枚スロットと移っていけばどんどんたまるでしょう。

不思議なタンバリンの錬金にはかなりの歩数が必要になりますが、実は錬金は町の中を歩いていても完成するので、道具をそろえたら町の中をうろついてれば ok です。

ちなみに、はぐれメタルの剣やメタルウィングは安定してメタル系にダメージを与えられる、といいますが、メタルウィングは全然安定してないし、はぐれメタルの剣はためてもダメージが増えない、ということではやぶさの剣 + テンション上げに勝るものはないでしょう。

僕はこの方法でレベル60近くまで上げましたが、竜神王シリーズも全部集めてさすがに飽きました(笑)

ドラゴンクエスト8 公式ガイドブック 上巻 ~世界編~ (SE-MOOK) ドラゴンクエスト8 公式ガイドブック 下巻 ~知識編~ (SE-MOOK)

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050118/1106031565