ボウリングピンの規格も世界共通です! ボウリングの達人

2007年04月18日

ボウリングピンの規格も世界共通です!

pin.gifボウリングのピン、これもどこのボウリング場でも、どこの国のボウリング場でも形、大きさ、重さ、すべて世界共通の規格に従って作られています。

ボウリングのピンは間近で見ると、一升ビンくらいの大きさです。

ピンの全長は38cm、底の直径は6cm、一番大きい部分の直径が12cmと決まっています。

重さは約1.6kg、正確には、3ポンド6オンス以上、3ポンド10オンス以下と定められています。

1オンス(oz)が16分の1ポンド、1ポンド(lb)は約453gなので、1オンスは約28.3g、ということは、3ポンド6オンスは1.36kg+0.17kg=約1.53kg、3ポンド10オンスは約1.64kgとなります。つまり、ボウリングのピンの重さは、1.53〜1.64kgと定められているのです。

pin_ichi.gifボウリングのピンは、手前から左から右の順に1番ピン、2番ピン、…10番ピンと10本のピンがありあますが、ピンを置く位置も、世界共通の規格に従っています。どこのボウリング場でも、ピンは一辺91.4cmの正三角形の形に並べられています。

ピンとピンの間は、各ピンの中心から30.5センチ間隔で置かれていますので、ピンの最も大きな部分で考えると、ピンとピンの間隔は18.5センチということになります。
posted by ボウリングマン at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ボウリングのきほん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/54409724

この記事へのトラックバック
×

この広告は1年以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。