★ ランチカロリー ★
高円寺で昔ながらの天丼を食べたあと、〆ラーメンで向かったのはとなり駅の阿佐ヶ谷。

こちらも同じく、「なみじゃない杉並グルメコンテスト」の舞台となりましたが、
阿佐ヶ谷編ではラーメン評論家・本谷亜紀ちゃんが推薦した「三ッ葉亭」が優勝!

DEBUが推薦した阿佐ヶ谷「キッチン男の晩ごはん」は惜しくも勝利を逃しましたが…

美味しいものにありつけるのはありがたいことなので、ここぞとばかりに連食です!

【つけ麺 塩(730円)+味玉(100円)】
というわけで、これが優勝した看板メニューのつけ麺なわけですが、なんと塩タイプ。

つけ汁は、魚介や豚骨の醤油系が多いですが、ここはあえて塩系のスープにしていて、
それによって豚骨の濃厚感はありながらも、クッキリとエッジが立ったキレの良さに!

さらに麺は、めずらしいことに国産小麦を使っていて、それだけでも嬉しくなりますが…

小麦粉の外皮や胚芽も入った全粒粉タイプなので、そのままでも小麦の香りがしっかり♪

これをスープにつけてバキュームすれば、塩によって麺の美味しさがさらにフォーカス。

とろっと半熟な味玉もナイスなトッピングで、ズイズイと吸えるノドごしの良さなので…

イッキに完食し、さいごは豚骨スープを注ぎ出しする、スープ割りでフィニッシュ!

しっかり美味しいのに、食べログでは評価が低いというのも、これまた不思議です。

ここのお店を推薦した本谷亜紀ちゃんは、東京に加えて地方にもラーメン遠征していて、
どうやら遠征した時には1日に6〜7杯もラーメン完食するという、若い女子なのに猛者。
やっぱりその道を食べ歩いている人のオススメに、間違いはないなと思ったのでした☆
【こんなときにココで太りたい!】
*キレのある塩つけ麺で、キリがない胃袋の空腹を鎮めたいとき。
===コチラもお願いします!====
instagram / twitter / facebook
「東京 トレンドグルメ2015」
「東京 肉らしいほどうまい店」出版!
「たべあるキングの推しメシ」放送中!

==================
高円寺で昔ながらの天丼を食べたあと、〆ラーメンで向かったのはとなり駅の阿佐ヶ谷。
こちらも同じく、「なみじゃない杉並グルメコンテスト」の舞台となりましたが、
阿佐ヶ谷編ではラーメン評論家・本谷亜紀ちゃんが推薦した「三ッ葉亭」が優勝!
DEBUが推薦した阿佐ヶ谷「キッチン男の晩ごはん」は惜しくも勝利を逃しましたが…
美味しいものにありつけるのはありがたいことなので、ここぞとばかりに連食です!
【つけ麺 塩(730円)+味玉(100円)】
というわけで、これが優勝した看板メニューのつけ麺なわけですが、なんと塩タイプ。
つけ汁は、魚介や豚骨の醤油系が多いですが、ここはあえて塩系のスープにしていて、
それによって豚骨の濃厚感はありながらも、クッキリとエッジが立ったキレの良さに!
さらに麺は、めずらしいことに国産小麦を使っていて、それだけでも嬉しくなりますが…
小麦粉の外皮や胚芽も入った全粒粉タイプなので、そのままでも小麦の香りがしっかり♪
これをスープにつけてバキュームすれば、塩によって麺の美味しさがさらにフォーカス。
とろっと半熟な味玉もナイスなトッピングで、ズイズイと吸えるノドごしの良さなので…
イッキに完食し、さいごは豚骨スープを注ぎ出しする、スープ割りでフィニッシュ!
しっかり美味しいのに、食べログでは評価が低いというのも、これまた不思議です。
ここのお店を推薦した本谷亜紀ちゃんは、東京に加えて地方にもラーメン遠征していて、
どうやら遠征した時には1日に6〜7杯もラーメン完食するという、若い女子なのに猛者。
やっぱりその道を食べ歩いている人のオススメに、間違いはないなと思ったのでした☆
【こんなときにココで太りたい!】
*キレのある塩つけ麺で、キリがない胃袋の空腹を鎮めたいとき。
===コチラもお願いします!====
instagram / twitter / facebook
「東京 トレンドグルメ2015」
「東京 肉らしいほどうまい店」出版!
「たべあるキングの推しメシ」放送中!
==================