【超朗報】ゲッターロボ新作始動!!!
元スレ/http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442142135/
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:02:15.033 ID:StdmrH7Ta.net
・今月発売の別冊少年チャンピオンにて発表、プレ掲載(12Pカラー)
・タイトルは「ゲッターロボDEVOLUTION ~宇宙最後の3分間~」
・『鉄のラインバレル』『ULTRAMAN』の清水栄一×下口智裕 作
・本掲載は12月12日発売の別チャン1月号から
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:02:53.492 ID:yaboSd0z0.net
俺得
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:06:50.375 ID:StdmrH7Ta.net
ラインバレルコンビは以前にも「ゲッターロボアンソロジー 進化の意思」において
「宇宙最後の十秒間」という短編ゲッター漫画を描いている
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:07:58.586 ID:bcYz0U0U0.net
ダイノゲッターなんで打ち切られてしまったん
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:10:04.580 ID:StdmrH7Ta.net
>>8
あれは一区切りつけただけだ
第2章もその内描くらしい
DEVOLUTIONと並行して続きやってくれたらゲッターの春が来た感じで嬉しいんだがな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:10:53.720 ID:XaVIRRE40.net
最近になって偽書ゲッターロボ読み始めたけど、近くの本屋全巻置いてないわブックオフにもないわで
微妙に入手しずらい
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:13:50.318 ID:StdmrH7Ta.net
>>10
ゲッター漫画はamazonで買った方が早いな
悔しいがマイナーだからな
amazonなら確実に見つかる
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:11:01.259 ID:NzBL0j6fp.net
ケリをつけようかってゲッター線と戦うの?
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:18:35.341 ID:StdmrH7Ta.net
>>11
ゲッター線の目標を達成させてやるのかもしれん
宇宙最後の三分間ってことはエンペラーが最高潮まで進化した姿とか出るのかも
まだなんもわかんねーけど
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:14:50.489 ID:XHUPtjjx0.net
ゲッター漫画の打ち切り率高くない?
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:21:13.272 ID:StdmrH7Ta.net
>>13
初代、G、號までは普通に終わってんじゃないの?
真も短編の寄せ集めに加筆だから打ち切られたとは言えない
アークは雑誌ごと打ち切りという神業だった
偽書は作者体調不良により無念の打ち切り
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:20:51.080 ID:xtIVH+l80.net
アークの続きは?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:24:58.759 ID:StdmrH7Ta.net
>>16
ゲッターロボ全書のインタビューで垣間見ることなら出来るよ
続きというか、聖ドラゴンの話だけど
ラインバレルコンビが石川先生が遺されたプロットとかに触れてたらこの新作でも何かあるかもしれん
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:27:24.441 ID:bcYz0U0U0.net
ダークネス始動編はマガジンZでちょっとやったら休刊になって全く笑えなかった
最終巻だけ読んでないんだよな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:30:57.604 ID:StdmrH7Ta.net
>>19
ムサシの話やって終わったよ
何も話が片付けられてないままいきなり終わった
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:29:24.075 ID:StdmrH7Ta.net
バジリスクの人もまた描いてくんないかなー
面白そうだったのに
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:30:48.472 ID:bcJMhgcla.net
津島直人のゲッターまた見たい
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:33:58.887 ID:StdmrH7Ta.net
>>21
あの人この間のゲッターロボ原画展にも来てたな
寄せ書きノートにイラスト描いてた
Twitterでゲッター描きたいみたいなことも言ってた気がする
ゲッターロボ原画展行ってきたわ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:32:52.830 ID:XaVIRRE40.net
初代が少年サンデーに載ってたという現実
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:39:54.775 ID:StdmrH7Ta.net
>>23
初代、Gが少年サンデー
號が少年キャプテン
真がスパロボ関係の本に寄せた短編集
アークがスパロボマガジン
あと飛焔、ダイノゲッターがweb漫画で
偽書DASHがマガジンZ、ダークネスがヤングアニマル嵐
だったかな
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:44:18.041 ID:StdmrH7Ta.net
>>28
あと
永井先生によるデビルマン対ゲッターロボがチャンピオンREDで
上に書いたバジリスクのせがわまさきのハニーVSがグランドジャンプか(メインがハニーで竜馬とゲッターが出てくる)
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:44:40.318 ID:XaVIRRE40.net
>>28
そうそう だから元々はGで終わってて號はもともとマジンガーのリメイクだったはずなのが
いろいろあって號になったはず それでなんだか知らんうちにいろいろゲッターの設定やら
シリーズが増えて今に至る・・・だったような
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:59:55.973 ID:StdmrH7Ta.net
>>31
数奇な運命を辿ってるなゲッターは
マジンガーリメイクが號になったのもそうだけど
號が終わった後に編集の中島かずきの要請でゲッター対ゲッターGやGと號の隙間を描いたり(のちの真)
スパロボやOVAで人気高まってついにはアークという新作を描いたり
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:38:18.329 ID:AtzaC/6x0.net
了サマの話は終わってから読もうと思ってたら打ち切られたのか
無念
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:40:29.733 ID:RWUbIeu+0.net
ゲッターとウルトラマン書くためにラインバレルの終盤やる気なくなってて嫌だったな
ゲッターは戦闘見やすくなったら良いね
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:47:09.712 ID:StdmrH7Ta.net
>>29
そこは若干心配だよね
石川ゲッターみたいに闘犬の如く戦えとは言わんけど戦闘始まってから長々と喋り出したらなんかアレだ
萎え萎えだ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:48:41.559 ID:A1OtGfIVd.net
ゲッターは読んでる人間は少ないけど読んでる奴らはクリエイター側も含めてみんなゲッター線汚染されてるから息が長いんだよな
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:54:39.466 ID:RWUbIeu+0.net
マジンガーも何度もリメイクしようとしてもダンガイオーに代わったりゲッターに代わったりはては真マジンガーなんてゴミになるわ紆余曲折しすぎてる
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:09:34.612 ID:StdmrH7Ta.net
>>37
マジンガーといえばこれ本当に作って欲しかったな
なんでポシャったんだ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:15:04.266 ID:td++XOEed.net
>>46
保存した
なんだか、ダンクーガーが断空我になった時代の風を感じる
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:17:31.145 ID:RWUbIeu+0.net
>>46
マジンガーがカクカクしすぎててまんまダンクーガなんだよな
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:18:22.253 ID:XaVIRRE40.net
>>46
なんか80年代OVAっぽい感じするけど、ネタ企画じゃなくて本当にあった企画だったの?
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:21:45.917 ID:RWUbIeu+0.net
>>58
もともと平野監督でマジンガーリメイク企画してたけどポシャってからダンガイオーができた
だからロールが青髪の甲児だし音楽が渡辺宙明
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:55:55.563 ID:SNnpVuhN0.net
いいかげんダイナミック系ロボをチートにするのやめろや。
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:13:45.861 ID:StdmrH7Ta.net
>>38
最近マジンガーの方もおかしなことになってるな
どこまで行ってどう終わらせるんだろ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 20:57:03.771 ID:Z7FXZMEK0.net
ラインバレルの人か
この人の戦闘シーンたまにゴチャゴチャし過ぎてわかりにくくなるんだよなぁ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:08:24.665 ID:bcYz0U0U0.net
ラインバレルの作者はまずウルトラマンどうにかしろとw
あんなペース許されるわけないだろ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:09:01.151 ID:RWUbIeu+0.net
漫画やOVAは話題になるけど原作のアニメは全く話題にならない不思議
一話でいきなり合体中に攻撃されて戦闘のプロ声の達人兄さんがやられたのは斬新すぎる
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:13:26.397 ID:XaVIRRE40.net
>>44
古い上にスパロボでもほとんど原作再現されてないからなぁ 再放送するったってCS
くらいしかやりそうもないし
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:17:35.028 ID:StdmrH7Ta.net
>>44
初代のアニメは触れづらい状況だしなあ
レンタルもネット配信もしてないし
それこそスパロボぐらいしか
あとアニメと漫画はどっちが原作って訳でもないメディアミックスだ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:19:45.277 ID:RWUbIeu+0.net
>>57
ゲッターはデビルマンと同じくアニメ主導で漫画はあくまで原作者のコミカライズ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:09:06.900 ID:OIPVKCpT0.net
ラインバレルの結末が雑だったのはこれのせいなので?
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:20:53.891 ID:StdmrH7Ta.net
>>45
どうなんだろうな
主にウルトラマンに作業時間取られたんだとは思うが舞い込んできた話をポンと受けちゃって後で困る類の人達なのかな
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:11:15.087 ID:tJ+PZTTo0.net
初期アニメは斧>ゲッタービームでびびったな
というか明らか1が微妙扱いという
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:13:09.743 ID:bcYz0U0U0.net
>>47
斧・キックが主力でビームはあまり使わなかった記憶
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:22:08.869 ID:StdmrH7Ta.net
>>47
初期は仮面ライダーに習ってキックが強かったとか
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:19:39.046 ID:IbFmWotlM.net
たまにはキャッキャッウフフなゲッターが……ロボガZでいいな
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:23:30.616 ID:StdmrH7Ta.net
>>59
あれは実に良いものだ
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:24:58.586 ID:iId9gvZi0.net
やるなら一つの作品に集中してやってくれ
ラインバレルの二の舞はゴメンだ
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/13(日) 21:32:56.383 ID:StdmrH7Ta.net
>>70
確かにやるなら本気で描かないてくれないとな
顰蹙買って自分らのクビ締めることになる訳だし
ゲッターはマジで楽しみにしてるぞ俺は
関連商品
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 9