白鵬連敗 左膝違和感、横綱49場所目で初の休場決定的

2015年9月15日8時10分  スポーツ報知
  • 嘉風に敗れて初日から2連敗となり、負け残りの土俵だまりで汗を拭う白鵬
  • 宮城野部屋から検査のため病院に向かう白鵬

 ◆大相撲秋場所二日目 ○嘉風(引き落とし)白鵬●(14日・両国国技館)

 東横綱・白鵬(30)=宮城野=が、横綱在位49場所目で初めて休場することが決定的となった。西前頭筆頭・嘉風(33)=尾車=に引き落とされ、小結時代の05年九州場所以来、10年ぶりの初日からの連敗。夜には師匠の宮城野親方(元幕内・竹葉山)が左膝に故障を抱えていることを明かし、「8割方、そう(休場に)なると思う」と明言した。休場となれば大関時代の06年九州場所以来、自身3度目となる。

 白鵬が、あっさりと土俵を割った初日に続き、2日目はばったりと前に落ちた。嘉風の突き、押しに腰が引けて前に出られない。下がると右足が流れ、踏ん張ることができずに簡単に両手をついた。横綱在位49場所目にして初の初日からの連敗。取組後、「足がちょっとね。違和感がある。踏ん張り切れない。初めての感覚。力が入るのは入るけど曲げると違和感がある」。頑丈を誇った大横綱が弱々しい声で左膝の不調を訴えた。

 打ち出し後、検査のため都内の病院に向かった。「(左膝の)皿の部分がちょっとね」と話し帰途に就いたが、15日朝に改めて精密検査を受けることになった。師匠の宮城野親方は「8割方はそう(休場に)なると思う。今の状態じゃ勝てない。長く相撲を取るのであれば無理してほしくない」と07年名古屋場所で横綱に昇進後、初の休場を示唆した。

 同親方によると痛みを感じたのは場所前の5、6日の伊勢ケ浜一門連合稽古。初日の取組後にも痛みを訴えていたといい、初日の朝稽古中にも左膝を気にするしぐさを見せた。8月中旬の夏巡業中に右足親指付け根を痛めたことも一因のようで「ちょっとかばっていたのかも」と白鵬。宮城野親方は「稽古量が多くて疲れがたまっていたのもあると思う」と場所前に部屋の移転に伴う出稽古での調整も影響したと分析した。

 大関時代以来約9年ぶりの休場危機となったが「今はまだ分からない」と強行出場にも含みを持たせた白鵬。それでも師匠は弟子を思いやりながら「今まで痛いと言ったことがないのに痛いと言ったのだからよほど痛いのだろう」と慎重な姿勢を示した。横綱昇進後、722日間続いた連続出場。史上最多V35の大横綱に試練が訪れた。(安藤 宏太)

 ◆白鵬が休場した場合に止まる主な記録

 ▽横綱連続出場 今場所2日目まで横綱として722回連続出場中。2位は北の湖の653回で大きく引き離している。

 ▽幕内連続勝ち越し 現在51場所で昭和以降単独1位だが、再出場しても負け越せば止まる。

 ▽連続2桁白星 現在51場所で史上最多を更新中。再出場しても2桁に届かなければストップ。

 ◆白鵬の休場

 ▽05年名古屋場所 当時は関脇。中日の普天王戦で左足関節じん帯を損傷し、翌9日目から休場。

 ▽06年九州場所 大関4場所目。場所前の朝稽古で階段でのダッシュでつまずき、左足親指をはく離骨折。全休となった。

  • 楽天SocialNewsに投稿!
相撲