JR北海道、日高線の運休区間で路盤流出…台風17号で被害

鉄道 企業動向

JR北海道が公表した日高線の被災場所の写真。路盤が流出している。
  • JR北海道が公表した日高線の被災場所の写真。路盤が流出している。
JR北海道は9月14日、日高本線の運休区間で台風17号による被害が発生したと発表した。同日、同社の社員が被災場所を発見した。

同社によると、豊郷~清畠間(日高町)にある海外浸食防止のための板が倒れ、約80mに渡り路盤が流出。厚賀(日高町)~大狩部(新冠町)間でも、護岸壁の波返し部が壊れ、路盤が約50m流出していた。同社は今後、これ以外の区間でも被災状況の確認を行うとしている。

日高本線は苫小牧~様似間146.5kmを結ぶ鉄道路線。今年1月には、厚賀~大狩部間の線路脇の土砂が高波によって削り取られたため、鵡川~様似間116.0kmの運休が続いている。JR北海道は自力での復旧を事実上断念しており、再開のめどはたっていない。今回の台風で被害がさらに拡大した格好となった。
《草町義和》
  • JR北海道が公表した日高線の被災場所の写真。路盤が流出している。

注目の記事

編集部おすすめのニュース

特集

おすすめの商品

鉄道 アクセスランキング

  1. JR北海道、日高線の運休区間で路盤流出…台風17号で被害

    JR北海道、日高線の運休区間で路盤流出…台風17号で被害

  2. 東武鉄道、豪雨被害の状況と復旧見込みを発表…宇都宮線めど立たず

    東武鉄道、豪雨被害の状況と復旧見込みを発表…宇都宮線めど立たず

  3. 関東鉄道常総線など一部再開…関東・東北豪雨

    関東鉄道常総線など一部再開…関東・東北豪雨

  4. 常磐線佐貫駅を「龍ケ崎市」に…JR東日本と市が改称協定

  5. 小田急電鉄の新型ATS、全線での運用始まる

  6. 首都圏“カメ電通勤”事情、3度抜かれる各停にあえて乗る理由

  7. 関東・東北で鉄道各線の運休続く…東武は橋りょう流出

  8. 津軽鉄道3駅で開業85周年の記念イベント…9月20~22日

  9. 函館市企業局、「鉄道の日」記念の市電運転体験会…10月10日

  10. 近鉄、南大阪線・吉野線で観光特急運行へ…一般車両を改造

アクセスランキングをもっと見る