産経WEST

【世界からみるWEST】蚊取り線香にインド紙「発がん性物質含む」 豪紙「火災の主原因」 安全安心の日本製に商機?

産経WEST 産経WEST

記事詳細

更新

【世界からみるWEST】
蚊取り線香にインド紙「発がん性物質含む」 豪紙「火災の主原因」 安全安心の日本製に商機?

吸血して満腹の蚊=2014年(米CDC提供、ロイター)

 特に東南アジアやインド、アフリカ諸国、南米など世界各地で安くて、防虫効果が高い利便性が買われている。

 一方で、地域によっては物騒な指摘もある。

 オーストラリアのABC放送(電子版)は、フィジーの元消防庁長官、マーク・リード氏の話として「太平洋の島嶼国で発生する死亡火災の原因は、蚊取り線香の不始末が最も多い」と伝えている。

 リード氏は、蚊取り線香の燃えかすの受け皿を使わず、寝具近くの床面に直接置いて使用することが火災を引き起こす主な原因と指摘。ツバルの寄宿制学校で起きた火災を挙げ、「強盗などの被害を防ぐため、カギが掛かっており、多くの女学生が逃げ遅れて犠牲になった」などと述べた。

韓国・中央日報「気温3・7度で蚊取り線香?」

 オーストラリア・シドニー大学の病理学者によるインターネットのニュースサイトへの寄稿では、「密閉空間」での使用の危険性を指摘している。一般的に人には安全でも、煙が充満する環境下での長時間燃焼の繰り返しは「体によろしくないのでは」という見方だ。

 今回のインド紙の指摘に対し、大日本除虫菊宣伝部は「日本の製品は厚生労働省の認可を受けた医薬部外品。安心して使ってほしい。外国製品についてはよくわからない」としており、日本国内での影響はなさそうだ。ただ、海外では蚊取り線香をめぐる事故や事件も起きている。

このニュースの写真

  • 蚊取り線香にインド紙「発がん性物質含む」 豪紙「火災の主原因」 安全安心の日本製に商機?
  • 蚊取り線香にインド紙「発がん性物質含む」 豪紙「火災の主原因」 安全安心の日本製に商機?

関連ニュース

【世界からみるWEST】尖閣問題、世界はどう見る? 米誌「日本に正当性ある」韓国紙「中国海軍が日本を追い越すだろう」

「産経WEST」のランキング