読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

blogで教える珈琲教室

初歩から簡単に珈琲を教えます

Dripper別のcoffee life

珈琲教室 coffee column

 

(これは僕の写真ですw)

f:id:coffeedrip:20150524155216j:plain

今回は我が師匠の写真を借りて教室をします。

皆さんのcoffee dripperって何をお使いですか?

基本はどのDripperでもcoffeeは美味しく淹れられます。

ただ、個性が少し変わったり風味は若干変わります。

 

そこら辺の違いが、ある程度解ると面白いですね。

例えば100均に売ってるDripperでも、そこそこの味にはなります。

一番大事なのはミルであり、Dripperではないのです。

 

 

 

 

『Dripper別の特徴』

f:id:coffeedrip:20150914183451j:plain

写真は師匠の『cafe co.mugi』さんから借りました。

まず、上の段の左からmelittaで、右がkalitaです。

下の左がKONOで、右がHARIOです。

皆、1~2人用のDripperになりますね。

 

この中で、kalitaだけが3つ穴のDripperで

他は全部一つ穴のDripperです。

台形の形になっているのが、melittaとkalitaで

KONOとHARIOは俗に言う円錐型のDripperになります。

 

melittaとkalitaは、フィルターも台形で似たような特色がありますが

使うと全く違うタイプのDripperになるのです。

 

 

 

 

『melittaの特徴』

f:id:coffeedrip:20150914184718j:plain

melittaでは、一杯の粉の分量が約8g分となっており

Dripperの中では一番、粉の消費量が少ないタイプです。

まず、粉を入れてから蒸らしの作業があり、その後はお湯を一気に注ぎます。

その後は、ゆっくりと抽出して行く稀なタイプですね。

 

 

f:id:coffeedrip:20150914192101j:plain

KONOやHARIOやkalitaでは捨ててしまう残液を、ある程度はカップに落す為

今ではあまり営業用としては見掛けなくなったDripperでもあります。

ただ、何故か美味しく感じられるところもあるので、捨て難いDripperです。

難しい事を求めない人には、向いているDripperとも言えます。

 

 

 

 

『kalitaの特徴』

f:id:coffeedrip:20150914185145j:plain

kalitaは台形Dripperの中でも、比較的何処にでも売っているDripperです。

また、樹脂製のDripperなら100円台でも買える安さもあります。

長年、日本のcoffee事情を牽引してきたDripperなので、親しみのある器具ですね。

 

約10gのコーヒーメジャーに、蒸らしを経てからゆっくり落して行くタイプです。

穴が3つ穴ですから、melittaよりは若干落ちるのが早いですが

不純物と混ざり易い傾向もあります。

その為、高温で香りに強い種類の豆には不向きかも知れません。

抽出時間が長いワリには、coffee自体は軽かったりします。

 

 

f:id:coffeedrip:20150914192340j:plain

どちらかと言えば、中庸のBrazilやGuatemala等に良いですね。

エチオピア・モカや最近のSpecialty coffeeには向いてません。

やはり落ちる速度が遅い為にDripperが冷えてきて香りを保全出来ません。

 

ただ、ハウスブレンド等を買った場合には楽で便利なDripperでしょう。

 

 

 

 

『HARIOの特徴』

f:id:coffeedrip:20150914185952j:plain

HARIOはデザイン的に求める人が多いですね。

それと螺旋になってるリブを好む人がいますが、あまり機能していません。

リブの横を通過したお湯が、垂直に落ちて行くのを見ると

「何の為に螺旋にしたのだろうか?」と悩む時もあるのです。

 

 

f:id:coffeedrip:20150914192537j:plain

ただ、Dripperの中では一番落ちるのが速くて

口径も大きくて浅煎りや香りの強いcoffeeには最適です。

逆に深いRoastの豆をDripする時は、ゆっくり落とせないのが難点です。

コクのあるcoffeeには不向きかも知れません。

 

 

 

 

『KONOの特徴』

f:id:coffeedrip:20150914191100j:plain

こちらは一番登場しているDripperですね。

まず、coffeeの濃度が一番強く出るDripperです。

cafeと云うよりも、珈琲専門店などで使われる事が多いです。

濃度が強く出過ぎる事もあるので、ネルドリップに近い風味を味わえる反面

咽喉が渇くcoffeeになり易さもあります。

 

 

f:id:coffeedrip:20150914192638j:plain

推奨の粉は12gですが、それだとDripperに対して粉が少な過ぎます。

そこはHARIOと同じで、13~16gくらい使うと淹れ易いですね。

慣れるまでは、HARIO同様に2人用として18~20gで淹れると上手く行きます。

 

 

 

混ざり気があるけど、ゆったりとしたcoffeeにしたい場合はmelittaやkalita。

スッキリとさせ、味の輪郭が強くしたい場合はKONOやHARIOです。

その時の豆によってDripperを使い分ける事が出来れば

もう少し幅広いcoffee lifeが楽しめると思います。

 

以上、今月の珈琲教室でした。