通常、
日常、
を送っているけど、
このところ、
寝不足だし疲れているし。
まだ寝てない( ;∀;)
— ばんばん (@banban201405) 2015, 9月 13
まだまだ頑張れると思っていたんだけど、
結構ギリギリな感じもしていて。
このところ、
ここ最近、
ミスというか、
失敗というか、
ダメなやりかたというか、
あんなこととか、
こんなこととか、
自分のダメなところが次々と浮上してきて、
夕べは不安感が高まってしまって、
ドキドキしてしまったりして、
ああ、これが不安感が高まるということなのか、
と思ったり。
[広告]
あれ?こういうときに「救心」って効くのかな?
でも、以前の大変だったときに比べれば、
全然大丈夫なはずだし、
多分大丈夫。
って思ったんだけど、
今日の「まれ」を見ていて、
あろうことか「まれ」を見て、
泣いてしまったあたり、
かなりぎりぎりなのかも。
わたしは泣かないタイプだけど、
膝を抱えて号泣しそうに。
号泣しそうになって
「ばかみたい」
自分のことがばかみたいに思えてやめました。
やめられるから大丈夫。
でも、もしかしたら精神的にかなりやばい?
そのせいか、
疲れのせいか、
頭が痛くなってしまいました。
風邪ひいてるのかな?
ツムツムのしすぎで肩こりなのかな。
でも多分大丈夫。
何度も何度も嫌なことを反芻しているうちに
それは痛みを伴わなくなるから。
いつか。
そのうち。
もうすぐ。
今日こそ早く寝よう。
たっぷり寝て、
元気に起きて。
朝食もりもり食べよう。
寝るのも怖い。
嫌な夢を見そうで。
そんな夜です。
おやすみなさい。
不安のしずめ方 人生に疲れきる前に読む心理学 (PHP文庫)
- 作者: 加藤諦三
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2011/05/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
なぜ、一流の人は不安でも強気でいられるのか? 希望をつくるレジリエンス・トレーニング
- 作者: 久世浩司
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2015/05/30
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
[広告]
■合わせて読みたい