サブクエスト「総プレイ時間の謎」は謎が謎を呼ぶ探索型クエストです。
運営や開発との何気ない会話などをヒントに目的地を導きだします。
さらに次の目的地や目標も確定しておらず、冒険者であるあなたの判断次第で他の冒険者とは異なるストーリーへと展開する可能性もあります。
未だにスレッド建ってなかったので建ててみました
サブクエスト「総プレイ時間の謎」は謎が謎を呼ぶ探索型クエストです。
運営や開発との何気ない会話などをヒントに目的地を導きだします。
さらに次の目的地や目標も確定しておらず、冒険者であるあなたの判断次第で他の冒険者とは異なるストーリーへと展開する可能性もあります。
未だにスレッド建ってなかったので建ててみました
昨日 14:54; Yustina が最後に編集
96,809,761,442-823,052,919=95,986,708,523(今年1年分の総プレイ時間)
95,986,708,523を500万アカウントで割ったら1アカウントあたりの1年のプレイ時間が19197時間
1日換算したら52.6時間になります
私達の住んでいるこの地球という星では1日が24時間しか無いのですがこれは一体・・・?
昨日 14:54; Yustina が最後に編集
逆に95,986,708,523を1年(8760時間)で割ると10957386.8177
約1100万ものプレイヤーが24時間常に接続している事になります
公式発表の500万アカウントに業者、フリートライアル分が含まれず
プレイ時間には業者、フリートライアル分が含まれるとしてもさすがに膨大過ぎるので計算間違いではないかと思われますがどうでしょうか
総キャラクターって事で、仮に1アカに3キャラ持ってたら1キャラクター動かしてる間に他のキャラもカウントされてるマジック・・・・とか?
例:2キャラ持ってる人がメインキャラで一時間遊んだら二時間カウントされてるマジック
なるほど、新説ですね
仮に500万アカウントが平均5キャラ作成しているとしたら1日平均10.5時間で不可能ではない数字に
それでも500万の内辞めてる方が大半だと思われる現状それでも過剰過ぎる気もしますが
/playtimeで表示されDBデータを全部足してるんじゃないでしょうか。
なので、旧のもオープンβのも入ってると憶測しています。
つまり間違ってるのは、「去年の118倍増えました!」部分だと思っています。
ちなみに私は、週末はPSN対策でログアウトしなかったり、Vitaで遊んでそのまま寝落ちでつけっ放しだったり、会社行ってるけど消し忘れだったりは良くしているので、数値には無駄に貢献しています。
新説その2ありがとうございます
去年はちゃんと新生以後のプレイ時間のみ集計してたのに今年になって急に旧も含めて集計するとは考え難いですがその可能性も否定し切れませんねー
タイムシフトで確認してきましたが
「/playtime をもとに足し合わせて集計をした」といった説明がありました。
パッチ3.0実装?の /playtime で表示されるのが、X日X時間X分 という「分」単位なので
あえて発表値を 60(分) で割ってみると約 1613496024 時間になります。
去年の時間を引くと約 790443105 時間となり、
さらに 365(日)で割って約 2165597時間が純粋に今年の1日当たり総プレイ時間ですかね。
これであれば 500万人(アカウント?)で達成可能な気がします。
という事で「分」で集計したのに「時間」で発表しちゃった説だといかがでしょう。
ちなみに /playtime は 1.0 からの集計で出す仕様ですし、
「全キャラクター総プレイ時間」というタイトルで発表されたので、
少なくとも今回の発表では、新生以後でのカウントに限定してないはずです。
計算ミスは分と時間の間違いが最有力説ですが
今回の集計はptime基準って説明あったんですね
そうなるとレガシー垢は旧版のプレイ時間も含まれる事になり計算がさらに困難に・・・
時間の単位はエオルゼア時間の可能性は...?