ファミコンのカセットを差し替える




他サイト様記事紹介   
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 22:49:43.134 ID:m0ciC71V0.net
「昔のゲームはゆとり仕様じゃなくて難易度が高くて面白かった」

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 22:51:09.589 ID:IapfQWZs0.net
脳細胞が死滅してちゃんとした判断が出来ないバカばかり

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 22:51:48.939 ID:0/Kuovjv0.net
マジレスすると今の方が難易度高い

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 22:52:14.692 ID:THXAKA00a.net
クリア出来ないとキレるモンスター消費者が増えたからメーカーが合わせないとしょうがないよね

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 22:52:22.525 ID:m0ciC71V0.net
(和ゲーしか知らないのに)今のゲームはムービーゲーしかない

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 22:52:38.303 ID:twrBYrz30.net
今ドラクエⅠとかしてもつまらんよな

109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:51:03.776 ID:5s8YdIEU0.net
>>11
これほんとつまらなかった
前先着100万名無料で配ってたからやったけどマジでつまらなくて思い出って偉大だなって思った

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 22:53:29.079 ID:ycmxJjSP0.net
ものによるって言っちゃえばおしまいかもしれないけどものによる

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 22:53:38.866 ID:xFMau/3Z0.net
どう考えても今のゲームの方が面白いのは確か

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 22:54:07.327 ID:WUZQOeN+0.net
でもFF3とかメタルマックスは今やっても面白いだろー

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 22:54:17.246 ID:z95dkf+ud.net
今昔のゲームやったらつまんないっていうより長続きしない
ネット環境に毒された感じはある

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 22:55:08.483 ID:N4W+zGxb0.net
中途半端なクソゲーが増えたのはたしかだな

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 22:56:18.995 ID:SmPKo3R50.net
ガキの頃ならどんなゲームだってワクワクするよ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 22:56:54.875 ID:fHhrvjSza.net
グラだけは無駄だと思う
PS後期の聖剣LOMとかサガフロ2みたいな絵のほうが好きだけど、最近は駆逐されてしまった
no title

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 22:56:59.576 ID:nKFbkEjC0.net
何も知らない子供のころに体験したものを面白く感じるのは当然
それが各人の絶対的な基準になるのも自然な流れ
私情抜きの平等な評価を下せる人間はいないのよ

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 22:57:17.095 ID:m0ciC71V0.net
というより昔のゲームの難易度は「攻略の難しさ」ではなく「理不尽な即死要素」の方が多いからなあ
違いが分からない人は「理不尽な死=難しいゲーム」と言う

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 22:57:44.886 ID:j6iZTO9t0.net
今のゲームはゲームクリアからが本番
昔のゲームはゲームクリアまでがそのゲームの価値だった
それだけ

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:10:49.954 ID:lloj2fzL0.net
>>25
これ全く逆だろ
昔は用意されたものを全部消化してもしゃぶり尽くすために自分たちで遊び方を考えてやりこみって概念が生まれた
今は開発に用意された名ばかりのやりこみ要素やったらもう終わり

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:12:17.324 ID:1WIcAPS9d.net
>>47
自分で遊びを考えるのは今のゲームでもできるだろ………

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:13:04.234 ID:FJ3M/nQqp.net
>>47
ノーダメクリアとかスピードランとかしないの?

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 22:59:55.699 ID:m0ciC71V0.net
最初にやったゲームではないが
最初にやった高クオリティなゲームがシェンムーでよかった
シェンムーのおかげで俺は老害ゲーマーになってない
no title

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 22:59:59.765 ID:GSjOT2fl0.net
しかし俺はウィザードリィ以上のRPGを見たことがない

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:01:04.907 ID:ehYMqoIMH.net
今のゲームをネガティヴに語る奴って大体MGS4とFF13を想定して話してるよな
no title

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:03:22.965 ID:fHhrvjSza.net
>>30
二つともクソ共のネガキャンに影響されたエアプレイ者の叩きばっかりだけどな
実際プレイしたらそんなクソゲーじゃねえよ

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:02:18.786 ID:CPgP3qwi0.net
ガキの頃エキサイトバイクになんであそこまで燃えたのかわからん

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:02:19.741 ID:6RLvsQcx0.net
老害はいつまで初心の頃の気持ちでいられると思ってるんだろう

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:03:41.919 ID:1WIcAPS9d.net
FF13がムービーゲーか……

昔のゲームの会話を読み進めるのがムービーになっただけなのにな……
no title

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:04:26.521 ID:m0ciC71V0.net
最初に出会ったゲームじゃなく、
最初に感動したゲームがシェンムーとかウィズとかシムシティとか
そのジャンルの何かを極めてるゲームだと思い出補正が激しくならないというか
ドラクエとかサガフロとかスパロボとかグランディアとかFFとかの人達はお察し

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:07:21.210 ID:fHhrvjSza.net
>>37
めんどくさい自信家だな
自分の感動したゲームは高尚で、他のゲームは三流かよ

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:12:25.985 ID:m0ciC71V0.net
>>42
違う違う
思い出補正が強くなるっていうのは、子供向けのゲームを子供の時に体験してそれ以外の体験をしてない人が年取るからそうなるんだよ
子供の頃にシミュゲーとかおっさん向けのゲームとか触った体験があって
「このゲーム難しすぎてクリアできなかった」とか「話がよくわからなかった」っていう体験してたら年食ってからもゲームを「子供のもの」と見なさなくなる

子供向けのゲームを子供の時にクリアした思い出しか残ってなければ、過去の思い出はその人にとって一番になるよ
でも大人になってから自分の思い出を見返すと子供の頃の記憶にしか感じなくなるから結局その人は老害になる

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:04:31.820 ID:E81ENAyS0.net
昔は攻略するのにノーヒントで「おら、探せよ」って感じだったな
子供の頃は時間あったから頑張って探してたけど
いまはそんなもんに時間かけるのは無駄に感じる

それは昔のゲーム制作の下手さ粗さなのか
今のゲーム制作のゆとり仕様なのか

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:05:37.346 ID:bJwnBDqE0.net
グラがよくても中身が云々はよく見るンゴねぇ

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:06:42.131 ID:m0ciC71V0.net
そもそも今のゲームをイメージだけで叩いてて
実際はゲームをやらないおっさん層が言うセリフ

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:08:18.407 ID:nKFbkEjC0.net
感受性が落ちた老人の懐古趣味ほど見苦しいものはない

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:10:12.392 ID:c75uqXXr0.net
>>44
ほんこれ

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:11:11.680 ID:FJ3M/nQqp.net
スレタイみたいな事を言ってる奴の九割は最近のゲーム触ってすらないよね

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:10:22.073 ID:SGCgi7rY0.net
もうゲームにまでゆとりって言葉使うのやめようぜ…

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:11:36.338 ID:uw/qyUXVd.net
みんななにとたたかっているんだ

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:16:17.415 ID:d/icBRg10.net
昔のゲームはプログラムを走らせてる感は凄くあった
今はCGが前面だから全く別物だね

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:17:13.875 ID:ehYMqoIMH.net
>>57
これは分かるわあ

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:16:15.884 ID:tuBiBW8kp.net
昔のゲームも確かにいいゲームはあったけど思考停止で今のゲームを叩くのは確かにどうかと思う

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:18:53.156 ID:m0ciC71V0.net
老害は子供の頃の思い出で時間が止まってしまってるし、
「昔のゲームは楽しかった」=「自分が子供だったから」っていうのを直視しない限りはずっと今のゲームを偏見だけで叩き続ける
その人は多分思い出を直視することもできない
思い出の中のゲームがいかにグラフィック粗くて、脚本も子供向けに練られたものなのかを理解すると
その人にとっての一生の思い出が壊れるから

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:19:06.169 ID:VA7gYcvx0.net
むしろ今のハードは買えば数百円で昔のソフトDLして遊び放題なのにな
老害こそ楽しめると思うで

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:21:00.676 ID:ZVq0ANLm0.net
>>62
買うときは楽しみなんだけど実際やると直ぐ飽きちゃうんだよな…

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:19:17.011 ID:3J8XJQoU0.net
昔はよかったって言いながら
大ヒット作だけ挙げるやつってなんなんだろうな
どの業界も大量のゴミありきなのにそれは一切目を留めず

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:20:39.236 ID:m0ciC71V0.net
だから多分老害にとってはドラクエをクリアした思い出が全てで、
その子供時代を体験してない今の子供たちはかわいそうな世代にその人の目には映ってるんだ

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:21:59.568 ID:3J8XJQoU0.net
空想上の老害叩くだけで
今の作品のよさを持ち上げないのはどうして?
共感ってのが近年は確実に減ってるよね

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:25:04.677 ID:uHDBnSMy0.net
MGSの楽しさは今の方がずっと楽しい
敵も賢いし戦術も幅広くなった
グラがどんなに良くても昔の一本道MGSなんて今やったら大して面白くないでしょ
no title

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:30:16.154 ID:idFT1Fm+0.net
メタルギアは2~3でゲーム性変わったと言われるけどアクション部分は確実に面白くなってる
操作性も進化してるし何気に凄い

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:25:15.485 ID:8pxl1tEh0.net
2005-2010くらいまでのゲームが最高だったというか好みのやつが多かった

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:26:35.662 ID:zN9BJ9jYp.net
普通に最近のゲームで面白いのやりたいし知りたいんだが

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:29:29.121 ID:VA7gYcvx0.net
>>75
ベヨネッタとか
こんなんあのころじゃ絶対無理だったな…感がすごい
no title

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:35:47.138 ID:zN9BJ9jYp.net
>>82
手出してみるわ
聞いた事ないタイトルだが、だからこそ新鮮な気持ちでプレイできそう

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:27:13.639 ID:m0ciC71V0.net
老害がゲームを叩くときは昔の思い出を美化するためであって、
特に和ゲーのRPGとか格ゲーしか昔のゲームを知らない連中はそれだけ「昔のゲーム業界」すら大して知らないから叩く
要は思い出がちょっとしかなかったから、それを基準でものを考える、って感じなんだよ

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:33:55.687 ID:q+Lu2/+Y0.net
今のゲームは完成度が高すぎるゆえに
ライトユーザーから難しく見えてしまうのかもしれん

93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:39:55.074 ID:m0ciC71V0.net
思い出が少ない人はたった少しの思い出を宝石だと思い込む
フタを開けるとおもちゃの宝石指輪しかないとわかってるからこそ更につらく現実に当たる

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:43:39.520 ID:VA7gYcvx0.net
>>93
お前段々ゲームうんぬんよりも老害叩きをいかに詩的な表現するかが楽しくなってきてるだろ

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:48:33.040 ID:m0ciC71V0.net
ドットゲーとかそれこそ海外インディーズで賑わってるし黄金期なのにな
古参にとっても今のゲームは黄金期なのに本当にもったいない
>>98
うん

107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:49:46.212 ID:1WIcAPS9d.net
>>106
やればいいのにやらないのはなんでだろうね

いや、やりたくてもできないのか

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:53:45.179 ID:m0ciC71V0.net
>>107
「知らない」「手の出し方がわからない」「理解するのがめんどくさい」
イコールそれが「ゲームに飽きてる自分への言い訳」「思い出を美化した方が手軽」になるんだろうね

目の前に見せつけてパッドかマウスを無理やり握らせて無理やり遊ばせないと
もはや目の前にいくら自分の理想があっても自主的には遊ばないんだろう

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:42:34.953 ID:m0ciC71V0.net
その人にとってはファミコンで名作をクリアした思い出がゲーム人生の全てだと思い込むんだろうし
おそらく新しいジャンルや未知のジャンルのゲームには生涯手を出さないんだろう

96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:43:00.838 ID:uHDBnSMy0.net
初めてのドラクエが10で次にドラクエ1やって
1のほうが面白いと感じたなら
ドラクエ10<ドラクエ1なんだろうけど

リアルタイムでドラクエ1やってた人がドラクエ10やって昔は良かったとか言ったってな
no title

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:43:18.299 ID:34PA63gJ0.net
グラが綺麗なほど拒否反応示す奴wwwwwwwwwwwwwww

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:43:56.536 ID:BxIwRGxFd.net
結局は好き嫌いで大人になるにつれボリュームがあり過ぎるゲームは避ける様になる

100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:46:00.389 ID:kibCNwPX0.net
気付いたら対戦ゲーと昔のRPGしかしなくなってた
速報見ただけでワクワクする一人用のゲームなんて数年に一度しかやってこない

103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:48:16.020 ID:DZvY6rXA0.net
>>100
ゲーム機にオンラインが普及して以降ゲームと言えば多人数向けがメインになった感はあるな

104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:48:18.737 ID:cU7PWxmY0.net
俺老害だけど、ゲームにワクワクしなくなったのは年取ったからだと思うの

108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:50:01.744 ID:m0ciC71V0.net
>>104
俺も最近ワクワクしなくなってきた・・・

119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/13(日) 00:09:43.785 ID:UVhk+tiV0.net
俺老害だけど
今のゲームは基本情報量多すぎて付いていけない

113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:55:03.102 ID:NBBIr8YuM.net
ストーリーや戦闘はともかくユーザーインターフェースがな

114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:56:23.661 ID:VA7gYcvx0.net
>>113
うんグラグラばっか言われるけどUIは本当進化してるよね

116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:58:00.033 ID:m0ciC71V0.net
昨今のユーザーインターフェースの発達は本当にすごいと思う

126: 以下、VIPがお送りします 2015/09/13(日) 06:22:30.11 ID:ZN3SCHHxO
ゲームが進化したのではなく技術が進化しただけ
20年前からやってることは二番煎じである

引用元

                  



他サイト様記事紹介

コメント

コメント一覧

    • 1. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 20:14
    • ID:M9o9Npg60
    • 老害は思考停止で今のゲーム叩いてるって言うが、今のゲームをやってる奴らは思考停止で昔のゲームは〜って叩いてるよなぁw
      昔のゲームには昔のゲームの、今のゲームには今のゲームの良いところがあるで良いじゃんw
    • 2. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 20:16
    • ID:k0wmImfvO
    • 正直つまらないのは今の日本ゲーム何だよなぁ…w
    • 3. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 20:18
    • ID:JGYztbJI0
    • どっちが上とも下とも順位づける気はないな
      ゲームはどこまでもゲームで、ガチガチに縛られていようが自由度が高かろうが、所詮は虚構

      変化の激流の真っ只中にいられたことは素直に嬉しく誇らしく
      今の若い世代が味わうものが全く異なるものになってしまうのは共感が叶わない点で残念だが

      死ぬ前に意識だけでも完全に没入できるVRゲームが出てくれれば言うことなしだ
      今の世代が老害と呼ばれる頃には肉体ごと二次元に入れる技術が生まれるとイイね
    • 4. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 20:19
    • ID:CEMCOWY70
    • むしろ最近の方がわくわくするかも 
      ガキの頃ずっとリアルな質感のゲームがやりたいと思ってたんだよ 
    • 5. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 20:25
    • ID:c02cZ1mw0
    • 出たwwwwwwバカの被害妄想wwwww
      老害ガーwwwwwwwwwwww
      老害ガーwwwwwwwwwwwwwwww
    • 6. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 20:26
    • ID:cdKnpl.30
    • ワクワクしないってのは長年触れてきて新鮮味が無くなっているからでないかね

      ただゲーム自体の黎明期が終わって、新しいアイデアが出にくくなっているってのもあるかもしれんが
      開発費の高騰で失敗できないから冒険できないってのもあるし
    • 7. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 20:29
    • ID:mNiJkfJg0
    • こういうスレ立ててる奴ってゲーム離れさせるのが目的なんだろ?
    • 8. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 20:34
    • ID:HtyIPjp7O
    • 老害よりめんどくさい子だな
    • 9. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 20:35
    • ID:nufu..sy0
    • うん、てw
      まぁ言ってることは正しいなこの>>1
    • 10. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 20:40
    • ID:Zsiz1jqq0
    • ワクワク感が無くなって来たゲーマーは一旦ゲームから離れた方が良い。
      一時期最近のゲームつまらないなと思って距離置いて戻ってきたけど普通に最近のゲームも楽しんでるよ。
      ただフルプライスのソフトで更に課金させるタイプの「最近のゲーム」はクソだと思う。
    • 11. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 20:44
    • ID:BK.7xjRm0
    • 老害は一生ファミコンしてろよ
    • 12. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 20:51
    • ID:zHODq0LO0
    • むかしは決められた容量にいかに詰め込むか
      今は余りある容量でいかにおもしろくするか

      ゲームを世間に認めさせたい子供達を楽しませたいという思いで作られたゲームで育った世代が今は作る側
      今のゲームがつまらないわけがない

      しかしナンバリングタイトルに頼る和ゲー会社は老害と言っていい気がする
      偉大な先人がやった新しいもの作ることを諦めてる印象
    • 13. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 20:54
    • ID:h0b63pYP0
    • 今作のメタルギアはグラもゲーム部分も両立してて楽しかったね。全体的には今の方が面白いなぁ。
    • 14. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 20:59
    • ID:NAN0tnIc0
    • まあFFが悪いわな。12以降クソつまんねえもん
    • 15. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 20:59
    • ID:PlHKM7SK0
    • 昔のゲームは難しいと言うより理不尽って感じだったなー 時間だけ無駄にかかる的な
      忘れがちだけどその理不尽によって、数々の子供達がゲームで詰んで積みゲー化してゲーム離れが進む原因にもなったんだからな
      今でも売れてるタイトルはチュートリアルとか親切なやつが多い
      まあ、個人的には最近のゲームは対人戦のゲームが豊富だから、今の方が遥かに頭使ってゲームしてるわ
      ネットの発達で明らかにゲームプレイヤーの底上げがされてるし いくらでも強い奴と出会えるしな
    • 16. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 21:05
    • ID:prQLdgYb0
    • そもそも昔のゲームと今のゲームも両方体験していないと比較すら出来ないことに気づけないバカ。

      年令不詳の池沼「老害(笑)思い出補正(笑)」
      特に思い出補正とかいうキモヲタ感むき出しの気持ち悪い言葉は最悪だね。

      頭悪い上に説得力すらない、ゲームやってる場合じゃない池沼御用達の言葉。
      そして所詮は消費するしか能の無いクズ(笑)
      社会に不要なゆとり池沼げーまーw
    • 17. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 21:13
    • ID:jTxkibVs0
    • ※12
      ブランド名に頼りすぎって言うならわかるけど、
      新しい物を作る事を諦めてるってのは全く理解できないな
      FF12とFF3比べて「全く新しい所が無い」なんて思えないだろ?
    • 18. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 21:14
    • ID:YxpRGQMS0
    • おっちゃんら仕事は?
    • 19. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 21:19
    • ID:T2OVkCi80
    • とりあえずスポーツとレースゲームは今の方が圧倒的に面白い。
    • 20. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 21:21
    • ID:lxiEsTOm0
    • ベテランゲーマーを老害呼ばわりしてる奴らが、はたして20年後30年後のゲームについていけるか、って素朴な疑問はある。
      「俺がついて行けない進歩・変化 = 害悪」って事にしたがる奴は、常に途切れずに存在する。
    • 21. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 21:28
    • ID:ERh7iDig0
    • 結局ゲームなんて楽しんだ者勝ちなんだからアンチや老害?の事なんて時代についていけない可哀想な奴くらいに思っておけば良いんだよ
    • 22. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 21:35
    • ID:V5YOQ9410
    • MGSは3のが面白いとか言いたいけどV最高に超面白い
      よくわかんないバグとかあるけど
    • 23. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 21:41
    • ID:j4VqeoYW0
    • 古い新しいで区別して平等な目で見ていないだけ
      本当に大人なら公平な目で見て平等に判断する
      グランディアなんてこの間、39歳で初プレイしたおっさんが最強のRPGと認めてたぞ

      理不尽な即死要素とか書いてるがモンハンとか相当に理不尽だけどクッソ売れてるし

      基本的に映像で判断しないおっさんの方が公平に判断できる
      昔と今の比較できるのもおっさんだけ
    • 24. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 21:44
    • ID:4FXgdNIS0
    • まあ昔はものすごい勢いでいんなジャンルか生まれ、進化していったから
      そういう「次はどうなるんだ?」というワクワク感は確実にあったよ
      でもそれはそういう革新の時代だったってだけで
      小説でも映画でもそういう時代はあったしその時代に生きていないと味わえない感覚はしょうがない
      ああいうのは乗っている人は楽しいけど興味ないやつは馬鹿らしいものだしな
      現にいまもスマホ業界とかは日進月歩の革新を起こしてるけど
      おれは興味ないからバカなもんに金費やしてるなーとしか思えない
      まあ年食ったんだろうな
    • 25. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 21:47
    • ID:IPnl.sxr0
    • なんだこの思考停止の気持ち悪いスレは
      普通に今も昔もゲームやって今がつまらんって人間が多いだろ
      遊んだ上でつまらんってのは一つの正しい意見なわけで
      今のゲームに否定的な意見を言うことすらダメってならこいつ自身が完全に老害と変わらんよ
    • 26. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 21:49
    • ID:yc0G.5hcO
    • 昔は不親切なゲームばかりだったからな。今のがぬるく思えるのは気のせい。
    • 27. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 21:54
    • ID:Or4xS.2q0
    • 俺は老害というやつだけど、子供たちの意見は聞くようにしてるよ
      否定したりしない
    • 28. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 21:54
    • ID:3k87Zc8W0
    • 老害ワイ「FF?DQ?全部おもろいやんけ」
    • 29. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 21:55
    • ID:iIVv8rP20
    • こういう意見って発展してる文化だから正論になるのであって
      衰退中の文化でこんな主張しても頭の悪さ丸出しのゆとりとしか思われんよ

      全盛期を知ってる上の世代はもちろん同じ若い世代内ですら
      据え置きとかつまらんもんやって馬鹿じゃねと思われてる自覚は持った方が良い
    • 30. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 21:56
    • ID:9pxBrYun0
    • 若輩が台頭せずその蛇蝎の如く嫌う老害が作ってるゲームを不満もなく甘受するのが若さなのかねえ?
      逆に老害は若輩が新たな潮流を生み出せと願っているがw
    • 31. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 21:57
    • ID:c2sFH6OL0
    • 管理人「お!ゲーハー黙示禄で荒れてる記事があるwwwこれまとめよーっとwwww」
    • 32. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 22:00
    • ID:vNiKAzK10
    • そうだよなぁ
      こんなスレ立てちゃうゆとりが
      生まれた頃にはすでに高性能の
      ゲームハードがあって当たり前
      なんだよなぁ
      いやーなんだか感慨深い
    • 33. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 22:17
    • ID:M4lO5BbV0
    • ※12
      日本人は安定を求めるから完全新規タイトルはあまり売れないんだよ
    • 34. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 22:22
    • ID:GqWg8pia0
    • ここまでがニートの戯れ言
    • 35. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 22:24
    • ID:ynpZy.7J0
    • おっさんが若者を認めまくってスゲースゲー言ってると、
      発展しなくなるから頑張ってくれや(今のゲームを作ってるのもだいたいおっさんやけど)
      クッソうざい先輩や先生や上司を見返したってや~
      グラも良くてゲーム性も豊かでストーリーもキャラも魅力的にしていこう
    • 36. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 22:28
    • ID:iIVv8rP20
    • ※33
      それは日本人全体が昔の方を評価してるって事なのに
      そんな日本人の影響をもろに受けた今のゲームで老害叩きとか可哀想で憐れになるレベル

      これで昔に頼らない新規作品がバンバン出てる状況なら言ってる事も理解出来るんだけどね
      それとも生粋の洋ゲー厨なのか
    • 37. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 22:31
    • ID:YzPgo4Q.0
    • 昔からゲームやってるのは財産だよなあ。
      日本のゲームがぶっちぎりに最先端だった昔のゲームを昔やったってのは
      それだけでゴールドの価値があると思う。
    • 38. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 22:32
    • ID:ByH11xpZ0
    • 老害言われてここの米欄で発狂してる人間のコメみるとな・・・つうか大人のくせにゆとり連呼してるのかよ・・・日本の大人はすごいなぁ
    • 39. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 22:36
    • ID:l0GTJZEY0
    • まぁおっさんおばさんでも楽しんでゲームやってる人は、こんなスレなんてまず見ないでしょ
      他人の思ってることなんて関係なしに自分で好きにゲームしてるさ
    • 40. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 22:40
    • ID:M4lO5BbV0
    • ※36
      完全新規タイトルが売れないから企業も完全新規タイトルを作らないってことだよ
      そもそも買わない(プレイしない)んだから評価もくそもないし
    • 41. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 22:50
    • ID:NAuLjj.S0
    • こんな釣りスレよりはクソゲーのほうがマシだわ
    • 42. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 22:55
    • ID:iIVv8rP20
    • ※40
      だから売れないんだから今の作品は評価されてないってことでしょ
      昔はバンバン新規作品が生まれてバンバン売れまくったんだから
      それは当時は最新作品が面白すぎて昔の作品が必要なかったからだよ
      それに比べると過去の作品しか売れない現在がどういうことなのかって話だ
    • 43. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 23:08
    • ID:7wIqZcgL0
    • 今のストⅣよりストⅡターボのほうが面白かったなって思うけど
    • 44. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 23:09
    • ID:XaR4.Plk0
    • 今はグラフィックもごく一部以外クソじゃねーか
    • 45. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 23:34
    • ID:orcvhl2p0
    • 未だにDQとFFのナンバリングが最大のタマとかやってたらそりゃあね
    • 46. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 23:40
    • ID:b.BGzxRH0
    • 最近のでベヨネッタって・・・大分前なきがするのはきのせい?
    • 47. だらだらな名無しさん
    • 2015年09月13日 23:56
    • ID:wVZLbYyD0
    • 米14
      FF12がつまらないなんて正気か?

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ