わりと話半分に聞いていたのだけど、これはすごい物量と情熱だ。
というところが、素直な感想です。リズムゲー出しますよってところで、これまで出してきたあれやこれやのアイマス音ゲーや昨今あふれている有象無象のアイドルリズムゲームみたいなのがくるのかと思ってたら、これですからね。
【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】紹介PV【Google Playにて好評配信中 ...
- ただのリズムゲーかと思ったらコミュとかがある
- ルームの模様替えで果てしなく時間が潰せそう
- なんか今まで声ついていないキャラまで3Dモデル作ってるし、踊ってる
- え、ここから更に追加予定あるの………
とまあ、これまでのことを考えると眉に唾をつけたくなるところでしたが、実際プレイしてみるとよーくできてるわと納得せざるえないものがでてきてちょっとびっくりです。
音ゲー部分
個人的に音ゲーは苦手意識があって基本あまりやらない。経験しているのがバンブラか応援団ぐらいなので、オーソドックスな音ゲーというのはこれが初めてだったりするのだけど、今のところDEBUTやREGULARを空いてる時間にちまちま進めて、フルコンボとれたら次の曲にいくぐらいのスタンスでやっているので、とても歩みは遅いです。
ただ譜面の良し悪しはよくわからないが今のところ、楽しいという気持ちのほうが優っているので継続していけそう。個人的にはピアノの練習と似ている感覚があって、譜面ある程度覚えてプレイしまくれば結構なところまでいけそうかなという雰囲気。指の運び方を考えておきたいところ。
不満点といえば、ノーツが背景に紛れて見失いがちというところ。気がついたらミスしててコンボが途切れている……なんてことがよくあるのでもうちょっと識別しやすい色もしくは明暗の付け方をしてもらえるともっとプレイしやすくなるかな。フリックが見づらいという話もあるけど、そこまでいってないのでそのへんはなんとも言えず。
また3DのダンスはZenfone5、iPhone5sともに特に問題なく動いていて、もうここまでスマホで出来るんだという技術的な驚きがありましたね。いやー今まで3Dモデルなかった子らがかわいいよほんと。
?THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 01 Shine!!【初回限定盤CD+Blu-ray】?
- アーティスト: CINDERELLA PROJECT
- 出版社/メーカー: 日本コロムビア
- 発売日: 2015/08/05
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (6件) を見る
デレステ用の新曲、とどけ!アイドル。路線的にはおねシンの流れだけどわりと曲の展開は好みです。
コミュ部分
おそらく音ゲーだけなら投げ出していた可能性があるけど、この部分がでかいので続けられるという気がしています。
通常のストーリー、多分アニメとかと同時期にやってるんじゃなかろうかと思うほど「おおっ」と思う箇所が多いです。もちろんモバゲーのシンデレラガールズのほうを想起されるものがあったりしてニヤリとしたり、これまでのアイマスを知っていてもニヤリとする部分があったり、こう色々くすぐられます。ストーリー進めるのも基本的にレベルを上げて、難易度DEBUTの曲をクリアして……の繰り返しで、やたらと難しい曲をやらされるということもないので楽しむ上での負担はとても少ないなと思います。
そしてアイドル個別のコミュは文句付けられない。これだけのコミュを作るその労力を考えると、そらものすごい物量と言いたくなります。個人的に上条春菜、三村かな子、一ノ瀬志季、アナスタシア、片桐早苗あたりのコミュがぐっと来ましたな。他にも年少組は養成所組が多かったり、早苗さんは警官のときにスカウトしてたり、面白いから採用・眼鏡のキミを採用など迷言が飛び出したり、珍妙さがなんとなくアイマスでよいです。
ルーム部分
ちっちゃいキャラがぴょこぴょこ動いているのだけでも楽しい。時間を忘れる……ただ1フロアだけでなく、複数フロアとか実装されるともっといいかなーと思ったりします。
他
エンジニア的に気になったのは、全体的に途中でダウンロードが走ってローディング画面になることが多い、というよりそれを前提にした作りになっていると思われます。理由としては、
- アプリケーションのサイズをなるべく小さくしておきたい
- 基本的にキャラや曲がどんどん追加されていく仕様だと思われるので、データ部分も含めてダウンロードするかたちにすると、どんどんアプリケーションが肥大化する
- スマホ端末の容量がどの程度のものなのか、わからないのでヘタすればインストール出来ない場合も起こりうる
- うまくつくればデータのみ配信すればいいので、アプリケーション自体のアップデートはしなくてもすむ?
というところかと。今後のキャラ追加など考えると初めから必要なデータは必要なときにダウンロードするっていう方針にするのは考えられるところかな。なので、ローディング画面での一コマ漫画、〜のうわさが必要になってくるのかと。あとは何で作ってるんですかね、iOSとAndroid両対応しようとするとUnityとかですかね? そのあたりどういう開発環境かわかりませんが、全体的に設計と実装、非常に作りは良いという風に感じています。これかなりテスト工程とかにも時間かけてるんじゃないかなー。
個人的にはZenfone5よりiPhone5sのほうがロードもはやく、ノーツをタップしたさいのSEの遅延もないのでiOS版にアカウントを移行しました。Androidのほうはもうすこし上位スペックで遊べばもっと快適に遊べると思います。このへんはある意味専用のOSと汎用のOSのチューニングの違いというところでしょうか。
とはいえ、起動時のロードの長さや先にも上げたノーツの見づらさ、この辺りはなんとか改善して欲しいなと思います。
まとめ
そろそろアニメも終わりそうだし、もう少しでモバゲーのシンデレラガールズも4周年目。ここに来ていろいろとCDも出てるしまだまだ動きが活発な上に、こんなものまで出してきて本当にバンナムに時間を吸い取られていってしまう……ほんまアイマスは底なし沼やで……